奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
41632 件
( 発行機関数 763 機関 )
現在の書誌登録数
132637 件
( 前年度比 + 1987 件 )
( 発行機関数 1919 機関 )
現在の遺跡抄録件数
147787 件
( 前年度比 + 2346 件 )
現在の文化財論文件数
120864 件
( 前年度比 + 1873 件 )
現在の文化財動画件数
1328 件
( 前年度比 + 144 件 )
( 登録機関数 120 機関 )
文化財イベント件数
1274 件
( 前年度比 + 226 件 )
※過去開催分含む
発行機関一覧 (都道府県別) > 全国 > 倉吉市内遺跡分布調査報告書

倉吉市内遺跡分布調査報告書

URL https://sitereports.nabunken.go.jp/97119
引用表記 倉吉市教育委員会 2019 『倉吉市文化財調査報告書154:倉吉市内遺跡分布調査報告書』倉吉市教育委員会
倉吉市教育委員会 2019 『倉吉市内遺跡分布調査報告書』倉吉市文化財調査報告書154
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book|和書|first=誠司|last=加藤|first2=拓郎|last2=箕田|first3=芳弘|last3=小田|first4=啓介|last4=片岡|first5=歩|last5=岩田|title=倉吉市内遺跡分布調査報告書|origdate=2019-03-25|date=2019-03-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/97119|location=鳥取県倉吉市葵町722|ncid=BN0331787X|series=倉吉市文化財調査報告書|volume=154}} 閉じる
ファイル
書名 倉吉市内遺跡分布調査報告書
発行(管理)機関 倉吉市 - 鳥取県
書名かな くらよししないいせきぶんぷちょうさほうこくしょ
副書名
巻次 20
シリーズ名 倉吉市文化財調査報告書
シリーズ番号 154
編著者名
編集機関
倉吉市教育委員会
発行機関
倉吉市教育委員会
発行年月日 20190325
作成機関ID 31203
郵便番号 6828611
電話番号 0858224419
住所 鳥取県倉吉市葵町722
報告書種別
埋蔵文化財(遺跡等)-発掘調査・分布調査・資料調査等
資料タイプ Research Paper
発掘調査報告 掲載されている(発掘調査報告書総目録の掲載対象)
所蔵大学(NCID)
JP番号
他の電子リソース
備考
所収論文
所収遺跡
遺跡名 大御堂廃寺跡(松ヶ坪地区)
遺跡名かな おおみどうはいじあと
本内順位
遺跡所在地 倉吉市駄経寺町2丁目
所在地ふりがな くらよししだきょうじちょう2ちょうめ
市町村コード 31203
遺跡番号 6UDO
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 352549
東経(世界測地系)度分秒 1335019
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.430277 133.838611
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20170412-20170529
調査面積(㎡)
75
調査原因 個人住宅新築に伴う本発掘調査
遺跡概要
種別
社寺
時代
古代(細分不明)
主な遺構
土壙
主な遺物
布目瓦
縄文土器
弥生土器
須恵器
丹塗り土師器
土師質土器
瓦質土器
陶磁器
土錘
鉄釘
銅銭(北宋銭)
坩堝
鞴羽口
銅滓
鉄滓
炉壁
敲石
砥石
塼仏
塑像
特記事項 鋳造土壙の可能性がある土壙を検出。方形三尊塼仏や菩薩像面部、如来像螺髪、天部像衣文などの塑像といった大御堂廃寺の堂内荘厳を示唆する遺物が出土した。
遺跡名 大御堂廃寺跡(松ヶ坪地区)
遺跡名かな おおみどうはいじあと
本内順位
遺跡所在地 倉吉市駄経寺町2丁目
所在地ふりがな くらよししだきょうじちょう2ちょうめ
市町村コード 31203
遺跡番号 6UDO
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 352549
東経(世界測地系)度分秒 1335019
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.430277 133.838611
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20170412-20170628
調査面積(㎡)
63
調査原因 倉吉市における各種開発事業に伴う事前の分布調査
遺跡概要
種別
時代
古代(細分不明)
主な遺構
土壙
主な遺物
布目瓦
縄文土器
弥生土器
土師器
須恵器
丹塗り土師器
土師質土器
瓦質土器
陶磁器
土錘
土馬
鉄釘
坩堝
鞴羽口
銅滓
鉄滓
炉壁
窯壁
特記事項 瓦や金属加工関連遺物が廃棄された大型土壙を検出。
遺跡名 旧倉吉町遺跡群(旧牧田家住宅)
遺跡名かな きゅうくらよしちょういせきぐん
本内順位
遺跡所在地 倉吉市東岩倉町
所在地ふりがな くらよししひがしいわくらまち
市町村コード 31203
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 352558
東経(世界測地系)度分秒 1334912
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.432777 133.82
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20170307-20170317
20170720-20170829
20181004-20181024
調査面積(㎡)
98
調査原因 倉吉市における各種開発事業に伴う事前の分布調査
遺跡概要
種別
散布地
時代
江戸
主な遺構
石列
土台石
三和土
暗渠
主な遺物
燻瓦
赤瓦
土師質土器
陶磁器
灯明皿
銅銭(寛永通宝)
杓文字
木札
特記事項
遺跡名 下福田後ロ野遺跡
遺跡名かな しもふくだうしろのいせき
本内順位 4
遺跡所在地 倉吉市下福田
所在地ふりがな くらよしししもふくだ
市町村コード 31203
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 352616
東経(世界測地系)度分秒 1334525
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.437777 133.756944
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20170411-20170418
調査面積(㎡)
22
調査原因 倉吉市における各種開発事業に伴う事前の分布調査
遺跡概要
種別
散布地
時代
不明
主な遺構
主な遺物
弥生土器
土師器
特記事項
遺跡名 両長谷遺跡
遺跡名かな りょうながたにいせき
本内順位 5
遺跡所在地 倉吉市国府字両長谷・字西麻布
所在地ふりがな くらよししこうあざりょうながたに・あざにしあざぶ
市町村コード 31203
遺跡番号 4DKR
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 352636
東経(世界測地系)度分秒 1334627
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.443333 133.774166
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20170817-20170914
20171218-20180323
20180613-20180725
調査面積(㎡)
820
調査原因 倉吉市における各種開発事業に伴う事前の分布調査
遺跡概要
種別
集落
時代
縄文
弥生
主な遺構
落し穴
竪穴建物
土壙
ピット
主な遺物
縄文土器
弥生土器
土師器
須恵器
丹塗り土師器
奈良甕
布目瓦(平瓦)
磨石
特記事項
遺跡名 国分寺宮ノ峰遺跡
遺跡名かな こくぶんじみやのみねいせき
本内順位 6
遺跡所在地 倉吉市国分寺字宮ノ峰
所在地ふりがな くらよししこくぶんじあざみやのみね
市町村コード 31203
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 352552
東経(世界測地系)度分秒 1334721
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.431111 133.789166
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20180412
調査面積(㎡)
100
調査原因 倉吉市における各種開発事業に伴う事前の分布調査
遺跡概要
種別
集落
時代
古墳
主な遺構
竪穴建物
土壙
ピット
主な遺物
土師器
特記事項
遺跡名 旧倉吉町遺跡群(小川氏庭園)
遺跡名かな きゅうくらよしちょういせきぐん
本内順位 7
遺跡所在地 倉吉市河原町
所在地ふりがな くらよししかわらまち
市町村コード 31203
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 352544
東経(世界測地系)度分秒 1334842
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.428888 133.811666
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20180524-20180615
20181112-20181210
調査面積(㎡)
24.1
調査原因 倉吉市における各種開発事業に伴う事前の分布調査
遺跡概要
種別
散布地
時代
近代(細分不明)
主な遺構
庭園
主な遺物
陶磁器
燻瓦
玉碍子
特記事項 遺跡名かな:きゅうくらよしちょういせきぐん(おがわしていえん)
遺跡名 中尾遺跡
遺跡名かな なかおいせき
本内順位 8
遺跡所在地 倉吉市大谷字中尾
所在地ふりがな くらよししおおたにあざなかお
市町村コード 31203
遺跡番号 0SON
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 352620
東経(世界測地系)度分秒 1334740
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.438888 133.794444
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20180618-20180629
調査面積(㎡)
95.2
調査原因 倉吉市における各種開発事業に伴う事前の分布調査
遺跡概要
種別
集落
時代
縄文
弥生
中世(細分不明)
主な遺構
落し穴
竪穴建物
中世墓
主な遺物
縄文土器
弥生土器
土師器
須恵器
土師質土器
布目瓦
管玉未成品
砥石
特記事項
遺跡名 小鴨道祖神遺跡
遺跡名かな おがもさいのかみいせき
本内順位 9
遺跡所在地 倉吉市小鴨字鯰平、北野字タワノ上
所在地ふりがな くらよししおがもあざなまずたいら、きたのあざたわのかみ
市町村コード 31203
遺跡番号 6MOS
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 352458
東経(世界測地系)度分秒 1334736
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.416111 133.793333
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20181113-20181205
調査面積(㎡)
26
調査原因 倉吉市における各種開発事業に伴う事前の分布調査
遺跡概要
種別
集落
時代
中世(細分不明)
主な遺構
ピット
主な遺物
土師器
丹塗り土師器
奈良甕
青磁
燻瓦
鉱滓
特記事項
要約

関連文化財データ一覧

このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細ページ表示回数 : 216
ファイルダウンロード数 : 0

全国のイベント

外部出力