奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
39423 件
( 発行機関数 735 機関 )
現在の書誌登録数
132250 件
( 前年度比 + 781 件 )
( 発行機関数 1911 機関 )
現在の遺跡抄録件数
147076 件
( 前年度比 + 1272 件 )
現在の文化財論文件数
119771 件
( 前年度比 + 685 件 )
現在の文化財動画件数
1227 件
( 前年度比 + 38 件 )
( 登録機関数 110 機関 )
文化財イベント件数
1110 件
( 前年度比 + 58 件 )
※過去開催分含む

文化財保護年報

URL https://sitereports.nabunken.go.jp/43338
引用表記 足利市教育委員会 1999 『足利市埋蔵文化財調査報告39:文化財保護年報』足利市教育委員会
足利市教育委員会 1999 『文化財保護年報』足利市埋蔵文化財調査報告39
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book|和書|first=|last=足利市教育委員会|title=文化財保護年報|origdate=1999-03-31|date=1999-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/43338|location=栃木県足利市本城3丁目2145|ncid=BA34676933|series=足利市埋蔵文化財調査報告|volume=39}} 閉じる
ファイル
書名 文化財保護年報
発行(管理)機関 足利市 - 栃木県
書名かな ぶんかざいほごねんぽう
副書名
巻次 平成9年度
シリーズ名 足利市埋蔵文化財調査報告
シリーズ番号 39
編著者名
編集機関
足利市教育委員会
発行機関
足利市教育委員会
発行年月日 19990331
作成機関ID
郵便番号 326-8601
電話番号 0284-20-2230
住所 栃木県足利市本城3丁目2145
報告書種別
年報・紀要・研究論集・市史研究等・文化財だより
資料タイプ Research Paper
発掘調査報告 掲載されている(発掘調査報告書総目録の掲載対象)
所蔵大学(NCID)
JP番号
他の電子リソース
備考
所収論文
所収遺跡
遺跡名 国府野遺跡
遺跡名かな こうのいせき
本内順位 1
遺跡所在地 栃木県足利市伊勢町4
所在地ふりがな とちぎけんあしかがしいせちょう
市町村コード 09202
遺跡番号 97/138
北緯(日本測地系)度分秒 361941
東経(日本測地系)度分秒 1392742
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 36.3312 139.4585
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19960722-19961031
調査面積(㎡)
600
調査原因 範囲確認
遺跡概要
種別
集落
時代
古墳
主な遺構
竪穴建物1
主な遺物
土師器
特記事項 基壇建物跡、掘立柱建物跡には方向性から4時期の変遷が考えられる
種別
官衙
時代
奈良
平安
主な遺構
基壇建物3
掘立柱建物3
溝1
主な遺物
須恵器
特記事項 時代 : 奈良から平安
種別
時代
中世(細分不明)
主な遺構
柱穴
土坑
主な遺物
特記事項
遺跡名 毛野中南遺跡
遺跡名かな けのちゅうみなみいせき
本内順位 10
遺跡所在地 栃木県足利市大久保町
所在地ふりがな とちぎけんあしかがしおおくぼちょう
市町村コード 09202
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒 361858
東経(日本測地系)度分秒 1393018
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 36.3193 139.5018
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19961119-19970203
調査面積(㎡)
1000
調査原因 学校体育館建設調整池建設
遺跡概要
種別
田畑
時代
古代(細分不明)
中世(細分不明)
主な遺構
水田
主な遺物
特記事項 時代 : 古代末から中世
遺跡名 田島岡古窯跡
遺跡名かな たじまおかこようあと
本内順位 11
遺跡所在地 栃木県足利市田島町
所在地ふりがな とちぎけんあしかがしたじまちょう
市町村コード 09202
遺跡番号 103/190
北緯(日本測地系)度分秒 362231
東経(日本測地系)度分秒 1392802
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 36.3784 139.464
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19970216-19970331
調査面積(㎡)
100
調査原因 範囲確認
遺跡概要
種別
不明
時代
近世(細分不明)
主な遺構
土坑3
主な遺物
陶磁器
特記事項
遺跡名 熊野遺跡
遺跡名かな くまのいせき
本内順位 12
遺跡所在地 栃木県足利市葉鹿町
所在地ふりがな とちぎけんあしかがしはじかちょう
市町村コード 09202
遺跡番号 13/102
北緯(日本測地系)度分秒 362155
東経(日本測地系)度分秒 1392338
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 36.3684 139.3907
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19960407-19960531
調査面積(㎡)
410
調査原因 校舎新築
遺跡概要
種別
その他の生産遺跡
時代
古墳
主な遺構
主な遺物
土師器
特記事項 時代 : 古墳後期
種別 : 生産
種別
田畑
時代
平安
主な遺構
水田
主な遺物
土師器
須恵器
特記事項
種別
その他の生産遺跡
時代
中世(細分不明)
主な遺構
土坑
主な遺物
土師器
陶器
特記事項 種別 : 生産
種別
その他の生産遺跡
時代
江戸
主な遺構
野井戸
主な遺物
陶磁器
特記事項 種別 : 生産
遺跡名 鑁阿寺十二坊跡
遺跡名かな ばんなじじゅうにぼうあと
本内順位 2
遺跡所在地 栃木県足利市家富町
所在地ふりがな とちぎけんあしかがしいえとみちょう
市町村コード 09202
遺跡番号 107
北緯(日本測地系)度分秒 362005
東経(日本測地系)度分秒 1392726
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 36.3379 139.454
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19961118-19970131
調査面積(㎡)
152
調査原因 区画整理
遺跡概要
種別
社寺
時代
中世(細分不明)
主な遺構
銭貨
主な遺物
特記事項 石垣は最終期の坊跡の区画と考えられる
種別
社寺
時代
近世(細分不明)
主な遺構
石垣
主な遺物
焙烙
かわらけ
陶磁器
特記事項
種別
社寺
時代
近代(細分不明)
主な遺構
廃棄穴
土蔵
主な遺物
陶磁器
特記事項
遺跡名 樺崎寺跡
遺跡名かな かばさきでらあと
本内順位 3
遺跡所在地 栃木県足利市樺崎町
所在地ふりがな とちぎけんあしかがしかばさきちょう
市町村コード 09202
遺跡番号 138/200
北緯(日本測地系)度分秒 362121
東経(日本測地系)度分秒 1392951
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 36.359 139.4943
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19960430-19961031
調査面積(㎡)
480
調査原因 耕地整理
遺跡概要
種別
社寺
時代
中世(細分不明)
主な遺構
水路1
掘立柱建物1
井戸2
主な遺物
かわらけ
飾金具
木製品
特記事項 中世・水路跡からは多量のかわらけが出土。
種別
社寺
時代
近世(細分不明)
主な遺構
礎石建物1
掘立柱建物1
鳥居
主な遺物
特記事項 近世・礎石建物跡は中世末から近世初頭の示現神社本殿と思われる
遺跡名 足利萬古窯跡
遺跡名かな あしかがばんこようあと
本内順位 4
遺跡所在地 栃木県足利市樺崎町
所在地ふりがな とちぎけんあしかがしかばさきちょう
市町村コード 09202
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒 362119
東経(日本測地系)度分秒 1392957
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 36.3584 139.4959
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19960617-19960928
調査面積(㎡)
72
調査原因 範囲確認
遺跡概要
種別
その他の生産遺跡
時代
明治
主な遺構
窯1
捨て穴1
主な遺物
足利萬古窯
特記事項 窯跡は2.5×2.5mの単房式の平窯
種別 : 生産
遺跡名 入谷遺跡/長氏居館跡
遺跡名かな いりやついせき
本内順位 5
遺跡所在地 栃木県足利市樺崎町
所在地ふりがな とちぎけんあしかがしかばさきちょう
市町村コード 09202
遺跡番号 204
北緯(日本測地系)度分秒 362219
東経(日本測地系)度分秒 1393004
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 36.3751 139.4979
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19961209-19970331
調査面積(㎡)
150
調査原因 範囲確認
遺跡概要
種別
城館
時代
中世(細分不明)
近世(細分不明)
主な遺構
主な遺物
青磁(14世紀)
陶磁器(江戸)
特記事項 池跡から滝に至る導水施設は確認できなかった
時代 : 中世から近世

遺跡名かな:いりやついせき ちょうしきょかんあと
遺跡名 中日向13号墳
遺跡名かな なかひなたじゅうさんごうふん
本内順位 6
遺跡所在地 栃木県足利市高松町
所在地ふりがな とちぎけんあしかがしたかまつちょう
市町村コード 09202
遺跡番号 84
北緯(日本測地系)度分秒 361649
東経(日本測地系)度分秒 1393017
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 36.2834 139.5015
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19961104-19961126
調査面積(㎡)
100
調査原因 携帯電話通信基地建設
遺跡概要
種別
散布地
時代
縄文
主な遺構
縄文土器
石器
主な遺物
特記事項 弥生時代中期の再葬墓1基が出土した。13号墳は前方後円墳の可能性がある。
種別 : 包含地
種別
時代
弥生
主な遺構
再葬墓1
主な遺物
弥生土器(須和田式)
特記事項
種別
時代
古墳
主な遺構
古墳(前方後円墳)
主な遺物
特記事項
遺跡名 山下台遺跡
遺跡名かな やましただいいせき
本内順位 7
遺跡所在地 栃木県足利市山下町
所在地ふりがな とちぎけんあしかがしやましたちょう
市町村コード 09202
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒 362105
東経(日本測地系)度分秒 1392440
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 36.3545 139.4079
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19970216-19970306
調査面積(㎡)
165
調査原因 宅地造成
遺跡概要
種別
集落
時代
古墳
主な遺構
竪穴建物1
主な遺物
土師器
勾玉
砥石
特記事項 住居内の貯蔵穴から未成品の勾玉1個と砥石が出土
遺跡名 松田北台観音堂境内石塔群
遺跡名かな まつだきただいかんのんどうけいだいせきとうぐん
本内順位 8
遺跡所在地 栃木県足利市松田町
所在地ふりがな とちぎけんあしかがしまつだちょう
市町村コード 09202
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒 362302
東経(日本測地系)度分秒 1392551
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 36.387 139.4276
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19961006-19961007
調査面積(㎡)
8.5
調査原因 石塔群覆屋建設
遺跡概要
種別
時代
中世(細分不明)
主な遺構
石塔群
主な遺物
五輪塔火輪
特記事項
遺跡名 神畑遺跡/稲荷山城跡
遺跡名かな かんばたけいせき
本内順位 9
遺跡所在地 栃木県足利市菅田町
所在地ふりがな とちぎけんあしかがしすげたちょう
市町村コード 09202
遺跡番号 196
北緯(日本測地系)度分秒 362122
東経(日本測地系)度分秒 1392911
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 36.3593 139.4832
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19960807-19961128
調査面積(㎡)
1430
調査原因 道路建設
遺跡概要
種別
その他の生産遺跡
時代
縄文
主な遺構
落とし穴
主な遺物
縄文土器
特記事項 前方後円墳は5世紀末と考えられ、周溝内に島を有することが確認された。
種別 : 生産

遺跡名かな:かんばたけいせき いなりやまじょうあと
種別
集落
時代
弥生
主な遺構
住居
主な遺物
弥生土器(赤井戸式)
特記事項
種別
時代
古墳
主な遺構
方形周溝墓
古墳(前方後円墳)
主な遺物
土師器
特記事項
種別
その他の生産遺跡
時代
近代(細分不明)
主な遺構
瓦窯
主な遺物
特記事項 種別 : 生産
要約

関連文化財データ一覧

このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細ページ表示回数 : 204
ファイルダウンロード数 : 0

全国のイベント

外部出力