URL |
https://sitereports.nabunken.go.jp/132481
|
DOI 二次元コード |
|
DOI |
http://doi.org/10.24484/sitereports.132481
|
引用表記 |
国立文化財機構奈良文化財研究所 文化財情報研究室 2023 『奈良文化財研究所研究報告40:遺跡踏査とデジタル技術』国立文化財機構奈良文化財研究所 文化財情報研究室
|
国立文化財機構奈良文化財研究所 文化財情報研究室 2023 『遺跡踏査とデジタル技術』奈良文化財研究所研究報告40
|
wikipedia 出典テンプレート :
{{Cite book|和書|first=祐一|last=高田|first2=淳|last2=野口|first3=裕和|last3=永惠|first4=道昭|last4=岸本|first5=周平|last5=仲田|title=遺跡踏査とデジタル技術|origdate=2023-09-30|date=2023-09-30|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/132481|ncid=BD05486787|doi=10.24484/sitereports.132481|series=奈良文化財研究所研究報告|volume=40}}
閉じる
|
ファイル |
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
|
書名 |
遺跡踏査とデジタル技術 |
発行(管理)機関 |
奈良文化財研究所
- 奈良県
|
有償頒布・配布ページ |
https://www.nabunken.go.jp/publication/goods.html ※ 有償頒布・配布していない場合もあります |
書名かな |
いせきとうさ と でじたるぎじゅつ |
副書名 |
遺跡地図・航空レーザー測量・3 次元点群データ・機械学習・GIS・LiDAR |
巻次 |
|
シリーズ名 |
奈良文化財研究所研究報告 |
シリーズ番号 |
40 |
編著者名 |
|
編集機関 |
国立文化財機構奈良文化財研究所 文化財情報研究室
|
発行機関 |
国立文化財機構奈良文化財研究所 文化財情報研究室
|
発行年月日 |
20230930 |
作成機関ID |
|
郵便番号 |
|
電話番号 |
|
住所 |
|
報告書種別 |
埋蔵文化財(遺跡等)-発掘調査・分布調査・資料調査等
年報・紀要・研究論集・市史研究等・文化財だより
|
資料タイプ |
Research Paper |
発掘調査報告 |
掲載されていない(発掘調査報告書総目録の掲載対象外) |
所蔵大学(NCID) |
|
JP番号 |
|
他の電子リソース |
|
備考 |
|
所収論文 |
タイトル |
デジタル技術によって遺跡を新発見する研究の目的と進め方 |
英語タイトル |
|
著者 |
高田 祐一
|
ページ範囲 |
2 - 4
|
NAID |
|
都道府県 |
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
考古学
文化財科学
情報学
|
テーマ |
調査技術
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=祐一|last=高田|contribution=デジタル技術によって遺跡を新発見する研究の目的と進め方|title=遺跡踏査とデジタル技術|date=2023-09-30|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/132481|ncid=BD05486787|doi=10.24484/sitereports.132481|series=奈良文化財研究所研究報告|volume=40}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
AI を活用した遺跡候補地の抽出―高精度地形データと機械学習― |
英語タイトル |
|
著者 |
高田 祐一
西尾 悟
|
ページ範囲 |
5 - 12
|
NAID |
|
都道府県 |
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
考古学
文化財科学
情報学
|
テーマ |
調査技術
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=祐一|last=高田|first2=悟|last2=西尾|contribution=AI を活用した遺跡候補地の抽出―高精度地形データと機械学習―|title=遺跡踏査とデジタル技術|date=2023-09-30|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/132481|ncid=BD05486787|doi=10.24484/sitereports.132481|series=奈良文化財研究所研究報告|volume=40}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
古代道路・集落地図に関する GIS データの整備 |
英語タイトル |
|
著者 |
武内 樹治
|
ページ範囲 |
13 - 15
|
NAID |
|
都道府県 |
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
考古学
文化財科学
情報学
|
テーマ |
調査技術
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=樹治|last=武内|contribution=古代道路・集落地図に関する GIS データの整備|title=遺跡踏査とデジタル技術|date=2023-09-30|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/132481|ncid=BD05486787|doi=10.24484/sitereports.132481|series=奈良文化財研究所研究報告|volume=40}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
踏査の概要および新発見遺跡一覧 |
英語タイトル |
|
著者 |
高田 祐一
|
ページ範囲 |
16 - 19
|
NAID |
|
都道府県 |
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
考古学
文化財科学
情報学
|
テーマ |
調査技術
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=祐一|last=高田|contribution=踏査の概要および新発見遺跡一覧|title=遺跡踏査とデジタル技術|date=2023-09-30|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/132481|ncid=BD05486787|doi=10.24484/sitereports.132481|series=奈良文化財研究所研究報告|volume=40}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
兵庫県たつの市における踏査の記録 |
英語タイトル |
|
著者 |
高田 祐一
永惠 裕和
野口 淳
|
ページ範囲 |
20 - 34
|
NAID |
|
都道府県 |
兵庫県
|
時代 |
弥生
古墳
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
古墳
散布地
|
遺物(材質分類) |
土器
|
学問種別 |
考古学
文化財科学
情報学
|
テーマ |
資料紹介
調査技術
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=祐一|last=高田|first2=裕和|last2=永惠|first3=淳|last3=野口|contribution=兵庫県たつの市における踏査の記録|title=遺跡踏査とデジタル技術|date=2023-09-30|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/132481|ncid=BD05486787|doi=10.24484/sitereports.132481|series=奈良文化財研究所研究報告|volume=40}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
兵庫県たつの市における踏査成果 |
英語タイトル |
|
著者 |
岸本 道昭
|
ページ範囲 |
35 - 38
|
NAID |
|
都道府県 |
兵庫県
|
時代 |
古墳
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
古墳
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
考古学
情報学
|
テーマ |
資料紹介
調査技術
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=道昭|last=岸本|contribution=兵庫県たつの市における踏査成果|title=遺跡踏査とデジタル技術|date=2023-09-30|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/132481|ncid=BD05486787|doi=10.24484/sitereports.132481|series=奈良文化財研究所研究報告|volume=40}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
兵庫県豊岡市における踏査の記録 |
英語タイトル |
|
著者 |
高田 祐一
永惠 裕和
|
ページ範囲 |
39 - 58
|
NAID |
|
都道府県 |
兵庫県
|
時代 |
古墳
中世(細分不明)
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
古墳
社寺
散布地
|
遺物(材質分類) |
土器
土製品(瓦含む)
金属器
|
学問種別 |
考古学
文化財科学
情報学
|
テーマ |
資料紹介
調査技術
宗教
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=祐一|last=高田|first2=裕和|last2=永惠|contribution=兵庫県豊岡市における踏査の記録|title=遺跡踏査とデジタル技術|date=2023-09-30|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/132481|ncid=BD05486787|doi=10.24484/sitereports.132481|series=奈良文化財研究所研究報告|volume=40}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
兵庫県豊岡市における新発見の遺跡の位置づけ |
英語タイトル |
|
著者 |
仲田 周平
|
ページ範囲 |
59 - 59
|
NAID |
|
都道府県 |
兵庫県
|
時代 |
古墳
中世(細分不明)
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
古墳
散布地
|
遺物(材質分類) |
金属器
|
学問種別 |
考古学
|
テーマ |
資料紹介
調査技術
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=周平|last=仲田|contribution=兵庫県豊岡市における新発見の遺跡の位置づけ|title=遺跡踏査とデジタル技術|date=2023-09-30|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/132481|ncid=BD05486787|doi=10.24484/sitereports.132481|series=奈良文化財研究所研究報告|volume=40}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
デジタル踏査:デジタル時代の遺跡の探し方 |
英語タイトル |
|
著者 |
高田 祐一
|
ページ範囲 |
62 - 69
|
NAID |
|
都道府県 |
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
|
テーマ |
調査技術
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=祐一|last=高田|contribution=デジタル踏査:デジタル時代の遺跡の探し方|title=遺跡踏査とデジタル技術|date=2023-09-30|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/132481|ncid=BD05486787|doi=10.24484/sitereports.132481|series=奈良文化財研究所研究報告|volume=40}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
コンピュータを稼働させるには、データと処理が必要である。どういうデータをインプットさせるか、どういった処理をさせるかによって、アウトプットが変わる。“Garbage In,Garbage Out” といわれるように、有用な成果とするには、特にインプットとなるデータが重要となる。 遺跡を探す場合には、地形データと遺跡情報が不可欠である。現在は、高密度地形データの公開や、遺跡情報の整備が進み、デジタル的な分析の発展可能性が拡がりつつある。本研究は、デジタル時代において新たに遺跡を探す踏査を考えるものである。 |
タイトル |
遺跡探索における UAV-LiDAR 計測データの有効性 |
英語タイトル |
|
著者 |
野口 淳
|
ページ範囲 |
70 - 79
|
NAID |
|
都道府県 |
和歌山県
|
時代 |
古墳
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
古墳
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
|
テーマ |
調査技術
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=淳|last=野口|contribution=遺跡探索における UAV-LiDAR 計測データの有効性|title=遺跡踏査とデジタル技術|date=2023-09-30|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/132481|ncid=BD05486787|doi=10.24484/sitereports.132481|series=奈良文化財研究所研究報告|volume=40}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
遺跡の地形判読・記録のための、遺跡立体図・縄張図の作成 |
英語タイトル |
|
著者 |
永惠 裕和
|
ページ範囲 |
80 - 101
|
NAID |
|
都道府県 |
兵庫県
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
考古学
文化財科学
情報学
|
テーマ |
調査技術
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=裕和|last=永惠|contribution=遺跡の地形判読・記録のための、遺跡立体図・縄張図の作成|title=遺跡踏査とデジタル技術|date=2023-09-30|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/132481|ncid=BD05486787|doi=10.24484/sitereports.132481|series=奈良文化財研究所研究報告|volume=40}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
CS 立体図を活用した埋蔵文化財分布調査 |
英語タイトル |
|
著者 |
岸本 道昭
|
ページ範囲 |
102 - 107
|
NAID |
|
都道府県 |
兵庫県
|
時代 |
古墳
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
古墳
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
考古学
|
テーマ |
調査技術
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=道昭|last=岸本|contribution=CS 立体図を活用した埋蔵文化財分布調査|title=遺跡踏査とデジタル技術|date=2023-09-30|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/132481|ncid=BD05486787|doi=10.24484/sitereports.132481|series=奈良文化財研究所研究報告|volume=40}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
古墳密集地域である豊岡市への高精度地形図適用の可能性 |
英語タイトル |
|
著者 |
仲田 周平
|
ページ範囲 |
108 - 108
|
NAID |
|
都道府県 |
兵庫県
|
時代 |
古墳
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
古墳
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
考古学
|
テーマ |
資料紹介
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=周平|last=仲田|contribution=古墳密集地域である豊岡市への高精度地形図適用の可能性|title=遺跡踏査とデジタル技術|date=2023-09-30|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/132481|ncid=BD05486787|doi=10.24484/sitereports.132481|series=奈良文化財研究所研究報告|volume=40}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
山林寺院「大光寺跡」の発見 文献史料からみた大光寺 |
英語タイトル |
|
著者 |
高田 祐一
|
ページ範囲 |
109 - 109
|
NAID |
|
都道府県 |
兵庫県
|
時代 |
南北朝
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
社寺
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
文献史学
|
テーマ |
資料紹介
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=祐一|last=高田|contribution=山林寺院「大光寺跡」の発見 文献史料からみた大光寺|title=遺跡踏査とデジタル技術|date=2023-09-30|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/132481|ncid=BD05486787|doi=10.24484/sitereports.132481|series=奈良文化財研究所研究報告|volume=40}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
大光寺は、当地にて継続しておらず、わずかに南北朝期の文書3通に登場するのみである。 現在の地名としての字名は大光寺であるが、史料では大高寺あるいは大高山として登場する。 南北朝期以降、大光寺は史料に登場しないため、中世で廃絶したと思われる。 |
タイトル |
山林寺院「大光寺跡」の発見 大光寺跡の考古学的調査 |
英語タイトル |
|
著者 |
永惠 裕和
|
ページ範囲 |
110 - 113
|
NAID |
|
都道府県 |
兵庫県
|
時代 |
南北朝
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
社寺
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
考古学
|
テーマ |
資料紹介
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=裕和|last=永惠|contribution=山林寺院「大光寺跡」の発見 大光寺跡の考古学的調査|title=遺跡踏査とデジタル技術|date=2023-09-30|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/132481|ncid=BD05486787|doi=10.24484/sitereports.132481|series=奈良文化財研究所研究報告|volume=40}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
|
所収遺跡 |
遺跡名 |
井関三神社裏山遺跡 |
遺跡名かな |
いぜきさんじんじゃうらやまいせき |
本内順位 |
|
遺跡所在地 |
兵庫県たつの市揖西町中垣内 |
所在地ふりがな |
|
市町村コード |
28229 |
遺跡番号 |
|
北緯(日本測地系)度分秒 |
|
東経(日本測地系)度分秒 |
|
北緯(世界測地系)度分秒 |
345240.382 |
東経(世界測地系)度分秒 |
1343111.701 |
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
34.877883 134.519916
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
20230214-20230214
|
調査面積(㎡) |
|
調査原因 |
学術調査 |
遺跡概要 |
種別 |
古墳
|
時代 |
古墳
|
主な遺構 |
|
主な遺物 |
|
特記事項 |
|
|
遺跡名 |
中垣内平見古墳 |
遺跡名かな |
なかがいちひらみこふん |
本内順位 |
|
遺跡所在地 |
兵庫県たつの市揖西町中垣内 |
所在地ふりがな |
|
市町村コード |
28229 |
遺跡番号 |
|
北緯(日本測地系)度分秒 |
|
東経(日本測地系)度分秒 |
|
北緯(世界測地系)度分秒 |
345228.081 |
東経(世界測地系)度分秒 |
1343053.050 |
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
34.874466 134.514736
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
20230214-20230214
|
調査面積(㎡) |
|
調査原因 |
学術調査 |
遺跡概要 |
種別 |
古墳
|
時代 |
古墳
|
主な遺構 |
横穴式石室
|
主な遺物 |
|
特記事項 |
|
|
遺跡名 |
台山11号墳 |
遺跡名かな |
だいやま11ごうふん |
本内順位 |
|
遺跡所在地 |
たつの市揖西町小神 |
所在地ふりがな |
|
市町村コード |
28229 |
遺跡番号 |
|
北緯(日本測地系)度分秒 |
|
東経(日本測地系)度分秒 |
|
北緯(世界測地系)度分秒 |
345215.21 |
東経(世界測地系)度分秒 |
1343131.53 |
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
34.870891 134.525425
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
20230214-20230214
|
調査面積(㎡) |
|
調査原因 |
学術調査 |
遺跡概要 |
種別 |
古墳
|
時代 |
古墳
|
主な遺構 |
|
主な遺物 |
須恵器
|
特記事項 |
|
|
遺跡名 |
台山12号墳 |
遺跡名かな |
だいやま12ごうふん |
本内順位 |
|
遺跡所在地 |
たつの市揖西町垣内 |
所在地ふりがな |
|
市町村コード |
28229 |
遺跡番号 |
|
北緯(日本測地系)度分秒 |
|
東経(日本測地系)度分秒 |
|
北緯(世界測地系)度分秒 |
345211.79 |
東経(世界測地系)度分秒 |
1343125.82 |
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
34.869941 134.523838
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
20230214-20230214
|
調査面積(㎡) |
|
調査原因 |
学術調査 |
遺跡概要 |
種別 |
古墳
|
時代 |
古墳
|
主な遺構 |
|
主な遺物 |
|
特記事項 |
|
|
遺跡名 |
台山13号墳 |
遺跡名かな |
だいやま13ごうふん |
本内順位 |
|
遺跡所在地 |
たつの市揖西町中垣内 |
所在地ふりがな |
|
市町村コード |
28229 |
遺跡番号 |
|
北緯(日本測地系)度分秒 |
|
東経(日本測地系)度分秒 |
|
北緯(世界測地系)度分秒 |
345210.247 |
東経(世界測地系)度分秒 |
1343126.594 |
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
34.869513 134.524053
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
20230214-20230214
|
調査面積(㎡) |
|
調査原因 |
学術調査 |
遺跡概要 |
種別 |
古墳
|
時代 |
古墳
|
主な遺構 |
|
主な遺物 |
|
特記事項 |
|
|
遺跡名 |
台山14号墳 |
遺跡名かな |
だいやま14ごうふん |
本内順位 |
|
遺跡所在地 |
たつの市揖西町中垣内 |
所在地ふりがな |
|
市町村コード |
28229 |
遺跡番号 |
|
北緯(日本測地系)度分秒 |
|
東経(日本測地系)度分秒 |
|
北緯(世界測地系)度分秒 |
345210.033 |
東経(世界測地系)度分秒 |
1343126.110 |
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
34.869453 134.523919
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
20230214-20230214
|
調査面積(㎡) |
|
調査原因 |
学術調査 |
遺跡概要 |
種別 |
古墳
|
時代 |
古墳
|
主な遺構 |
|
主な遺物 |
|
特記事項 |
|
|
遺跡名 |
椰神社裏山2号墳 |
遺跡名かな |
なぎじんじゃうらやま2ごうふん |
本内順位 |
|
遺跡所在地 |
たつの市神岡町沢田 |
所在地ふりがな |
|
市町村コード |
28229 |
遺跡番号 |
|
北緯(日本測地系)度分秒 |
|
東経(日本測地系)度分秒 |
|
北緯(世界測地系)度分秒 |
345302.46 |
東経(世界測地系)度分秒 |
1343349.83 |
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
34.884016 134.563841
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
20230323-20230323
|
調査面積(㎡) |
|
調査原因 |
学術調査 |
遺跡概要 |
種別 |
古墳
|
時代 |
古墳
|
主な遺構 |
|
主な遺物 |
|
特記事項 |
円墳→前方後円墳 |
|
遺跡名 |
沢田王子神社裏山1号墳 |
遺跡名かな |
さわだおうじじんじゃうらやま1ごうふん |
本内順位 |
|
遺跡所在地 |
たつの市神岡町沢田 |
所在地ふりがな |
|
市町村コード |
28229 |
遺跡番号 |
|
北緯(日本測地系)度分秒 |
|
東経(日本測地系)度分秒 |
|
北緯(世界測地系)度分秒 |
345302.458 |
東経(世界測地系)度分秒 |
1343349.835 |
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
34.884016 134.563843
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
20230323-20230323
|
調査面積(㎡) |
|
調査原因 |
学術調査 |
遺跡概要 |
種別 |
古墳
|
時代 |
古墳
|
主な遺構 |
|
主な遺物 |
|
特記事項 |
|
|
遺跡名 |
沢田王子神社裏山2号墳 |
遺跡名かな |
さわだおうじじんじゃうらやま2ごうふん |
本内順位 |
|
遺跡所在地 |
たつの市神岡町沢田 |
所在地ふりがな |
|
市町村コード |
28229 |
遺跡番号 |
|
北緯(日本測地系)度分秒 |
|
東経(日本測地系)度分秒 |
|
北緯(世界測地系)度分秒 |
345249.206 |
東経(世界測地系)度分秒 |
1343359.908 |
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
34.880335 134.566641
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
20230323-20230323
|
調査面積(㎡) |
|
調査原因 |
学術調査 |
遺跡概要 |
種別 |
古墳
|
時代 |
古墳
|
主な遺構 |
|
主な遺物 |
|
特記事項 |
|
|
遺跡名 |
沢田王子神社裏山遺跡 |
遺跡名かな |
さわだおうじじんじゃうらやまいせき |
本内順位 |
|
遺跡所在地 |
たつの市神岡町沢田 |
所在地ふりがな |
|
市町村コード |
28229 |
遺跡番号 |
|
北緯(日本測地系)度分秒 |
|
東経(日本測地系)度分秒 |
|
北緯(世界測地系)度分秒 |
345243.961 |
東経(世界測地系)度分秒 |
1343354.119 |
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
34.878878 134.565033
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
20230323-20230323
|
調査面積(㎡) |
|
調査原因 |
学術調査 |
遺跡概要 |
種別 |
散布地
|
時代 |
弥生
|
主な遺構 |
|
主な遺物 |
弥生土器
|
特記事項 |
|
|
遺跡名 |
大ナル1号墳 |
遺跡名かな |
おおなる1ごうふん |
本内順位 |
|
遺跡所在地 |
豊岡市日高町久斗 |
所在地ふりがな |
|
市町村コード |
28209 |
遺跡番号 |
|
北緯(日本測地系)度分秒 |
|
東経(日本測地系)度分秒 |
|
北緯(世界測地系)度分秒 |
352733.138 |
東経(世界測地系)度分秒 |
1344538.815 |
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
35.459205 134.760781
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
20230306-20230306
|
調査面積(㎡) |
|
調査原因 |
学術調査 |
遺跡概要 |
種別 |
古墳
|
時代 |
古墳
|
主な遺構 |
|
主な遺物 |
|
特記事項 |
|
|
遺跡名 |
大ナル2号墳 |
遺跡名かな |
おおなる2ごうふん |
本内順位 |
|
遺跡所在地 |
豊岡市日高町久斗 |
所在地ふりがな |
|
市町村コード |
28209 |
遺跡番号 |
|
北緯(日本測地系)度分秒 |
|
東経(日本測地系)度分秒 |
|
北緯(世界測地系)度分秒 |
352732.832 |
東経(世界測地系)度分秒 |
1344538.322 |
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
35.45912 134.760645
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
20230306-20230306
|
調査面積(㎡) |
|
調査原因 |
学術調査 |
遺跡概要 |
種別 |
古墳
|
時代 |
古墳
|
主な遺構 |
|
主な遺物 |
|
特記事項 |
|
|
遺跡名 |
大ナル3号墳 |
遺跡名かな |
おおなる3ごうふん |
本内順位 |
|
遺跡所在地 |
豊岡市日高町久斗 |
所在地ふりがな |
|
市町村コード |
28209 |
遺跡番号 |
|
北緯(日本測地系)度分秒 |
|
東経(日本測地系)度分秒 |
|
北緯(世界測地系)度分秒 |
352732.170 |
東経(世界測地系)度分秒 |
1344537.829 |
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
35.458936 134.760508
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
20230306-20230306
|
調査面積(㎡) |
|
調査原因 |
学術調査 |
遺跡概要 |
種別 |
古墳
|
時代 |
古墳
|
主な遺構 |
|
主な遺物 |
|
特記事項 |
|
|
遺跡名 |
蝶子谷1号墳 |
遺跡名かな |
ちょうじだに1ごうふん |
本内順位 |
|
遺跡所在地 |
豊岡市日高町岩中 |
所在地ふりがな |
|
市町村コード |
28209 |
遺跡番号 |
|
北緯(日本測地系)度分秒 |
|
東経(日本測地系)度分秒 |
|
北緯(世界測地系)度分秒 |
352732.170 |
東経(世界測地系)度分秒 |
1344537.829 |
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
35.458936 134.760508
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
20230306-20230306
|
調査面積(㎡) |
|
調査原因 |
学術調査 |
遺跡概要 |
種別 |
古墳
|
時代 |
古墳
|
主な遺構 |
|
主な遺物 |
|
特記事項 |
|
|
遺跡名 |
蝶子谷2号墳 |
遺跡名かな |
ちょうじだに2ごうふん |
本内順位 |
|
遺跡所在地 |
豊岡市日高町岩中 |
所在地ふりがな |
|
市町村コード |
28209 |
遺跡番号 |
|
北緯(日本測地系)度分秒 |
|
東経(日本測地系)度分秒 |
|
北緯(世界測地系)度分秒 |
352729.804 |
東経(世界測地系)度分秒 |
1344541.893 |
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
35.458278 134.761636
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
20230306-20230306
|
調査面積(㎡) |
|
調査原因 |
学術調査 |
遺跡概要 |
種別 |
古墳
|
時代 |
古墳
|
主な遺構 |
|
主な遺物 |
|
特記事項 |
|
|
遺跡名 |
蝶子谷3号墳 |
遺跡名かな |
ちょうじだに3ごうふん |
本内順位 |
|
遺跡所在地 |
豊岡市日高町岩中 |
所在地ふりがな |
|
市町村コード |
28209 |
遺跡番号 |
|
北緯(日本測地系)度分秒 |
|
東経(日本測地系)度分秒 |
|
北緯(世界測地系)度分秒 |
352730.625 |
東経(世界測地系)度分秒 |
1344548.506 |
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
35.458506 134.763473
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
20230306-20230306
|
調査面積(㎡) |
|
調査原因 |
学術調査 |
遺跡概要 |
種別 |
古墳
|
時代 |
古墳
|
主な遺構 |
|
主な遺物 |
|
特記事項 |
|
|
遺跡名 |
蝶子谷4号墳 |
遺跡名かな |
ちょうじだに4ごうふん |
本内順位 |
|
遺跡所在地 |
豊岡市日高町岩中 |
所在地ふりがな |
|
市町村コード |
28209 |
遺跡番号 |
|
北緯(日本測地系)度分秒 |
|
東経(日本測地系)度分秒 |
|
北緯(世界測地系)度分秒 |
352730.982 |
東経(世界測地系)度分秒 |
1344548.863 |
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
35.458606 134.763573
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
20230306-20230306
|
調査面積(㎡) |
|
調査原因 |
学術調査 |
遺跡概要 |
種別 |
古墳
|
時代 |
古墳
|
主な遺構 |
|
主な遺物 |
|
特記事項 |
|
|
遺跡名 |
蝶子谷5号墳 |
遺跡名かな |
ちょうじだに5ごうふん |
本内順位 |
|
遺跡所在地 |
豊岡市日高町岩中 |
所在地ふりがな |
|
市町村コード |
28209 |
遺跡番号 |
|
北緯(日本測地系)度分秒 |
|
東経(日本測地系)度分秒 |
|
北緯(世界測地系)度分秒 |
352731.363 |
東経(世界測地系)度分秒 |
1344550.724 |
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
35.458711 134.76409
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
20230306-20230306
|
調査面積(㎡) |
|
調査原因 |
学術調査 |
遺跡概要 |
種別 |
古墳
|
時代 |
古墳
|
主な遺構 |
|
主な遺物 |
|
特記事項 |
|
|
遺跡名 |
蝶子谷6号墳 |
遺跡名かな |
ちょうじだに6ごうふん |
本内順位 |
|
遺跡所在地 |
豊岡市日高町岩中 |
所在地ふりがな |
|
市町村コード |
28209 |
遺跡番号 |
|
北緯(日本測地系)度分秒 |
|
東経(日本測地系)度分秒 |
|
北緯(世界測地系)度分秒 |
352731.450 |
東経(世界測地系)度分秒 |
1344551.181 |
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
35.458736 134.764216
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
20230306-20230306
|
調査面積(㎡) |
|
調査原因 |
学術調査 |
遺跡概要 |
種別 |
古墳
|
時代 |
古墳
|
主な遺構 |
|
主な遺物 |
|
特記事項 |
|
|
遺跡名 |
蝶子谷7号墳 |
遺跡名かな |
ちょうじだに7ごうふん |
本内順位 |
|
遺跡所在地 |
豊岡市日高町岩中 |
所在地ふりがな |
|
市町村コード |
28209 |
遺跡番号 |
|
北緯(日本測地系)度分秒 |
|
東経(日本測地系)度分秒 |
|
北緯(世界測地系)度分秒 |
352731.338 |
東経(世界測地系)度分秒 |
1344551.793 |
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
35.458705 134.764386
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
20230306-20230306
|
調査面積(㎡) |
|
調査原因 |
学術調査 |
遺跡概要 |
種別 |
古墳
|
時代 |
古墳
|
主な遺構 |
|
主な遺物 |
|
特記事項 |
|
|
遺跡名 |
蝶子谷8号墳 |
遺跡名かな |
ちょうじだに8ごうふん |
本内順位 |
|
遺跡所在地 |
豊岡市日高町岩中 |
所在地ふりがな |
|
市町村コード |
28209 |
遺跡番号 |
|
北緯(日本測地系)度分秒 |
|
東経(日本測地系)度分秒 |
|
北緯(世界測地系)度分秒 |
352730.946 |
東経(世界測地系)度分秒 |
1344548.812 |
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
35.458596 134.763558
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
20230306-20230306
|
調査面積(㎡) |
|
調査原因 |
学術調査 |
遺跡概要 |
種別 |
古墳
|
時代 |
古墳
|
主な遺構 |
|
主な遺物 |
|
特記事項 |
|
|
遺跡名 |
蝶子谷9号墳 |
遺跡名かな |
ちょうじだに9ごうふん |
本内順位 |
|
遺跡所在地 |
豊岡市日高町岩中 |
所在地ふりがな |
|
市町村コード |
28209 |
遺跡番号 |
|
北緯(日本測地系)度分秒 |
|
東経(日本測地系)度分秒 |
|
北緯(世界測地系)度分秒 |
352732.249 |
東経(世界測地系)度分秒 |
1344553.410 |
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
35.458958 134.764836
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
20230306-20230306
|
調査面積(㎡) |
|
調査原因 |
学術調査 |
遺跡概要 |
種別 |
古墳
|
時代 |
古墳
|
主な遺構 |
|
主な遺物 |
|
特記事項 |
|
|
遺跡名 |
蝶子谷10号墳 |
遺跡名かな |
ちょうじだに10ごうふん |
本内順位 |
|
遺跡所在地 |
豊岡市日高町岩中 |
所在地ふりがな |
|
市町村コード |
28209 |
遺跡番号 |
|
北緯(日本測地系)度分秒 |
|
東経(日本測地系)度分秒 |
|
北緯(世界測地系)度分秒 |
352732.447 |
東経(世界測地系)度分秒 |
1344553.993 |
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
35.459013 134.764998
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
20230306-20230306
|
調査面積(㎡) |
|
調査原因 |
学術調査 |
遺跡概要 |
種別 |
古墳
|
時代 |
古墳
|
主な遺構 |
|
主な遺物 |
|
特記事項 |
|
|
遺跡名 |
蝶子谷11号墳 |
遺跡名かな |
ちょうじだに11ごうふん |
本内順位 |
|
遺跡所在地 |
豊岡市日高町岩中 |
所在地ふりがな |
|
市町村コード |
28209 |
遺跡番号 |
|
北緯(日本測地系)度分秒 |
|
東経(日本測地系)度分秒 |
|
北緯(世界測地系)度分秒 |
352732.792 |
東経(世界測地系)度分秒 |
1344554.997 |
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
35.459108 134.765276
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
20230306-20230306
|
調査面積(㎡) |
|
調査原因 |
学術調査 |
遺跡概要 |
種別 |
古墳
|
時代 |
古墳
|
主な遺構 |
|
主な遺物 |
|
特記事項 |
|
|
遺跡名 |
蝶子谷12号墳 |
遺跡名かな |
ちょうじだに12ごうふん |
本内順位 |
|
遺跡所在地 |
豊岡市日高町岩中 |
所在地ふりがな |
|
市町村コード |
28209 |
遺跡番号 |
|
北緯(日本測地系)度分秒 |
|
東経(日本測地系)度分秒 |
|
北緯(世界測地系)度分秒 |
352732.965 |
東経(世界測地系)度分秒 |
1344555.811 |
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
35.459156 134.765503
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
20230306-20230306
|
調査面積(㎡) |
|
調査原因 |
学術調査 |
遺跡概要 |
種別 |
古墳
|
時代 |
古墳
|
主な遺構 |
|
主な遺物 |
|
特記事項 |
|
|
遺跡名 |
蝶子谷13号墳 |
遺跡名かな |
ちょうじだに13ごうふん |
本内順位 |
|
遺跡所在地 |
豊岡市日高町岩中 |
所在地ふりがな |
|
市町村コード |
28209 |
遺跡番号 |
|
北緯(日本測地系)度分秒 |
|
東経(日本測地系)度分秒 |
|
北緯(世界測地系)度分秒 |
352735.143 |
東経(世界測地系)度分秒 |
1344556.502 |
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
35.459761 134.765695
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
20230306-20230306
|
調査面積(㎡) |
|
調査原因 |
学術調査 |
遺跡概要 |
種別 |
古墳
|
時代 |
古墳
|
主な遺構 |
|
主な遺物 |
|
特記事項 |
|
|
遺跡名 |
蝶子谷14号墳 |
遺跡名かな |
ちょうじだに14ごうふん |
本内順位 |
|
遺跡所在地 |
豊岡市日高町岩中 |
所在地ふりがな |
|
市町村コード |
28209 |
遺跡番号 |
|
北緯(日本測地系)度分秒 |
|
東経(日本測地系)度分秒 |
|
北緯(世界測地系)度分秒 |
352735.579 |
東経(世界測地系)度分秒 |
1344557.031 |
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
35.459883 134.765841
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
20230306-20230306
|
調査面積(㎡) |
|
調査原因 |
学術調査 |
遺跡概要 |
種別 |
古墳
|
時代 |
古墳
|
主な遺構 |
|
主な遺物 |
|
特記事項 |
|
|
遺跡名 |
蝶子谷15号墳 |
遺跡名かな |
ちょうじだに15ごうふん |
本内順位 |
|
遺跡所在地 |
豊岡市日高町岩中 |
所在地ふりがな |
|
市町村コード |
28209 |
遺跡番号 |
|
北緯(日本測地系)度分秒 |
|
東経(日本測地系)度分秒 |
|
北緯(世界測地系)度分秒 |
352735.881 |
東経(世界測地系)度分秒 |
1344557.730 |
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
35.459966 134.766036
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
20230306-20230306
|
調査面積(㎡) |
|
調査原因 |
学術調査 |
遺跡概要 |
種別 |
古墳
|
時代 |
古墳
|
主な遺構 |
|
主な遺物 |
|
特記事項 |
|
|
遺跡名 |
蝶子谷16号墳 |
遺跡名かな |
ちょうじだに16ごうふん |
本内順位 |
|
遺跡所在地 |
豊岡市日高町岩中 |
所在地ふりがな |
|
市町村コード |
28209 |
遺跡番号 |
|
北緯(日本測地系)度分秒 |
|
東経(日本測地系)度分秒 |
|
北緯(世界測地系)度分秒 |
352736.227 |
東経(世界測地系)度分秒 |
1344558.100 |
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
35.460063 134.766138
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
20230306-20230306
|
調査面積(㎡) |
|
調査原因 |
学術調査 |
遺跡概要 |
種別 |
古墳
|
時代 |
古墳
|
主な遺構 |
|
主な遺物 |
|
特記事項 |
|
|
遺跡名 |
蝶子谷17号墳 |
遺跡名かな |
ちょうじだに17ごうふん |
本内順位 |
|
遺跡所在地 |
豊岡市日高町岩中 |
所在地ふりがな |
|
市町村コード |
28209 |
遺跡番号 |
|
北緯(日本測地系)度分秒 |
|
東経(日本測地系)度分秒 |
|
北緯(世界測地系)度分秒 |
352736.688 |
東経(世界測地系)度分秒 |
1344558.547 |
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
35.460191 134.766263
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
20230306-20230306
|
調査面積(㎡) |
|
調査原因 |
学術調査 |
遺跡概要 |
種別 |
古墳
|
時代 |
古墳
|
主な遺構 |
|
主な遺物 |
|
特記事項 |
|
|
遺跡名 |
蝶子谷18号墳 |
遺跡名かな |
ちょうじだに18ごうふん |
本内順位 |
|
遺跡所在地 |
豊岡市日高町岩中 |
所在地ふりがな |
|
市町村コード |
28209 |
遺跡番号 |
|
北緯(日本測地系)度分秒 |
|
東経(日本測地系)度分秒 |
|
北緯(世界測地系)度分秒 |
352738.095 |
東経(世界測地系)度分秒 |
1344600.221 |
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
35.460581 134.766728
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
20230306-20230306
|
調査面積(㎡) |
|
調査原因 |
学術調査 |
遺跡概要 |
種別 |
古墳
|
時代 |
古墳
|
主な遺構 |
|
主な遺物 |
|
特記事項 |
|
|
遺跡名 |
蝶子谷19号墳 |
遺跡名かな |
ちょうじだに19ごうふん |
本内順位 |
|
遺跡所在地 |
豊岡市日高町岩中 |
所在地ふりがな |
|
市町村コード |
28209 |
遺跡番号 |
|
北緯(日本測地系)度分秒 |
|
東経(日本測地系)度分秒 |
|
北緯(世界測地系)度分秒 |
352738.495 |
東経(世界測地系)度分秒 |
1344600.512 |
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
35.460693 134.766808
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
20230306-20230306
|
調査面積(㎡) |
|
調査原因 |
学術調査 |
遺跡概要 |
種別 |
古墳
|
時代 |
古墳
|
主な遺構 |
|
主な遺物 |
|
特記事項 |
|
|
遺跡名 |
大光寺散布地 |
遺跡名かな |
だいこうじさんぷち |
本内順位 |
|
遺跡所在地 |
豊岡市但東町小坂 |
所在地ふりがな |
|
市町村コード |
28209 |
遺跡番号 |
|
北緯(日本測地系)度分秒 |
|
東経(日本測地系)度分秒 |
|
北緯(世界測地系)度分秒 |
352405.098 |
東経(世界測地系)度分秒 |
1345843.759 |
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
35.401416 134.978821
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
20230307-20230307
|
調査面積(㎡) |
|
調査原因 |
学術調査 |
遺跡概要 |
種別 |
散布地
|
時代 |
近世(細分不明)
近代(細分不明)
|
主な遺構 |
|
主な遺物 |
鉄滓
|
特記事項 |
|
|
遺跡名 |
大光寺跡 |
遺跡名かな |
だいこうじあと |
本内順位 |
|
遺跡所在地 |
豊岡市但東町小坂 |
所在地ふりがな |
|
市町村コード |
28209 |
遺跡番号 |
|
北緯(日本測地系)度分秒 |
|
東経(日本測地系)度分秒 |
|
北緯(世界測地系)度分秒 |
352418.086 |
東経(世界測地系)度分秒 |
1345834.961 |
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
35.405023 134.976378
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
20230307-20230307
|
調査面積(㎡) |
|
調査原因 |
学術調査 |
遺跡概要 |
種別 |
社寺
|
時代 |
中世(細分不明)
|
主な遺構 |
|
主な遺物 |
|
特記事項 |
|
|
|
要約 |
|