奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
39488 件
( 発行機関数 734 機関 )
現在の書誌登録数
132310 件
( 前年度比 + 852 件 )
( 発行機関数 1911 機関 )
現在の遺跡抄録件数
147168 件
( 前年度比 + 1401 件 )
現在の文化財論文件数
119781 件
( 前年度比 + 695 件 )
現在の文化財動画件数
1229 件
( 前年度比 + 40 件 )
( 登録機関数 110 機関 )
文化財イベント件数
1112 件
( 前年度比 + 60 件 )
※過去開催分含む

水辺の野鳥紀行

URL https://sitereports.nabunken.go.jp/130966
DOI 二次元コード
二次元コードダウンロード
※二次元コードが有効化するまでにPDFの登録から2週間程度かかる場合があります。
DOI http://doi.org/10.24484/sitereports.130966
引用表記 松原の郷土を知る会 2016 『まつばら歴史さんぽ4:水辺の野鳥紀行』松原の郷土を知る会他
松原の郷土を知る会 2016 『水辺の野鳥紀行』まつばら歴史さんぽ4
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book|和書|first=|last=松原の郷土を知る会|first2=紀元|last2=保田|first3=睦生|last3=酒井|title=水辺の野鳥紀行|origdate=2016-08-01|date=2016-08-01|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/130966|location=大阪府松原市上田7-11-19|doi=10.24484/sitereports.130966|series=まつばら歴史さんぽ|volume=4}} 閉じる
ファイル
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
書名 水辺の野鳥紀行
発行(管理)機関 (一財)松原市文化情報振興事業団 - 大阪府
書名かな みずべのやちょうきこう
副書名 まつばら自然さんぽ
巻次
シリーズ名 まつばら歴史さんぽ
シリーズ番号 4
編著者名
編集機関
松原の郷土を知る会
発行機関
松原の郷土を知る会
一般財団法人松原市文化情報振興事業団
発行年月日 20160801
作成機関ID
郵便番号 5800016
電話番号 0723366800
住所 大阪府松原市上田7-11-19
報告書種別
年報・紀要・研究論集・市史研究等・文化財だより
資料タイプ Research Paper
発掘調査報告 掲載されていない(発掘調査報告書総目録の掲載対象外)
所蔵大学(NCID)
JP番号
他の電子リソース
備考
シリーズ番号は『松原戦争碑紀行』まつばら歴史さんぽ10 を参照
2018年4月、発行機関の「松原の郷土を知る会」が「松原の歴史を知る会」に名称を変更。
所収論文
所収遺跡
要約 松原市域の水辺で観察することができる24種の野鳥を紹介。また、1958年(昭和33年)当時のため池についても分布図と一覧表で紹介。
1.コチドリ、2.バン、3.ダイサギ、4.ヒドリガモ、.5.コサギ、6.ハシビロガモ、7.オオバン、8.セグロカモメ、9.カワウ、10.ユリカモメ、11.カイツブリ、12.カワセミ、13.キンクロハジロ、14.トモエガモ、15.ホシハジロ、16.マガモ、17.オシドリ、18.ゴイサギ、19.カルガモ、20.アマサギ、21.アオサギ、22.タシギ、23.オオナガモ、24.コガモ

関連文化財データ一覧

このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細ページ表示回数 : 248
ファイルダウンロード数 : 354

全国のイベント

外部出力