奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
38988 件
( 発行機関数 730 機関 )
現在の書誌登録数
132140 件
( 前年度比 + 624 件 )
( 発行機関数 1909 機関 )
現在の遺跡抄録件数
146793 件
( 前年度比 + 1061 件 )
現在の文化財論文件数
119661 件
( 前年度比 + 551 件 )
現在の文化財動画件数
1226 件
( 前年度比 + 37 件 )
( 登録機関数 110 機関 )
文化財イベント件数
1089 件
( 前年度比 + 37 件 )
※過去開催分含む
発行機関一覧 (都道府県別) > 全国 > 京都市内遺跡発掘調査概報 平成14年度

京都市内遺跡発掘調査概報 平成14年度

URL https://sitereports.nabunken.go.jp/72336
DOI 二次元コード
二次元コードダウンロード
※二次元コードが有効化するまでにPDFの登録から2週間程度かかる場合があります。
DOI http://doi.org/10.24484/sitereports.72336
引用表記 財団法人京都市埋蔵文化財研究所 2003 『京都市内遺跡発掘調査概報 平成14年度』京都市文化市民局
財団法人京都市埋蔵文化財研究所 2003 『京都市内遺跡発掘調査概報 平成14年度』
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book|和書|first=勲|last=出口|first2=正恒|last2=百瀬|first3=利津子|last3=田中|first4=和直|last4=上村|first5=俊寛|last5=小森|title=京都市内遺跡発掘調査概報 平成14年度|origdate=2003-03-31|date=2003-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/72336|location=京都市中京区寺町通御池上る上本能寺前町488|ncid=BN1342553X|doi=10.24484/sitereports.72336}} 閉じる
ファイル
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
書名 京都市内遺跡発掘調査概報 平成14年度
発行(管理)機関 京都市 - 京都府
書名かな きょうとしないいせきはっくつちょうさがいほう へいせい14ねんど
副書名
巻次
シリーズ名
シリーズ番号
編著者名
編集機関
財団法人京都市埋蔵文化財研究所
発行機関
京都市文化市民局
発行年月日 20030331
作成機関ID 26100
郵便番号 6040925
電話番号
住所 京都市中京区寺町通御池上る上本能寺前町488
報告書種別
埋蔵文化財(遺跡等)-発掘調査・分布調査・資料調査等
資料タイプ Research Paper
発掘調査報告 掲載されている(発掘調査報告書総目録の掲載対象)
所蔵大学(NCID)
JP番号
他の電子リソース
備考
所収論文
所収遺跡
遺跡名 山科本願寺南殿跡
遺跡名かな やましなほんがんじなんでんあと
本内順位 1
遺跡所在地 京都市山科区音羽伊勢宿町38-1他
所在地ふりがな きょうとしやましなくおとわいせじゅくちょう38-1ほか
市町村コード 26110
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 345907
東経(世界測地系)度分秒 1354920
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.985277 135.822222
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20011112-20020125
調査面積(㎡)
501
調査原因 個人住宅
遺跡概要
種別
社寺
時代
室町
主な遺構
土塁
暗渠
建物
土坑
主な遺物
土師器
瓦器
焼締陶器
特記事項 南殿北東隅の土塁・堀を検出した。
遺跡名 長岡京跡東院推定地
遺跡名かな ながおかきょうあととういんすいていち
本内順位 2
遺跡所在地 京都市南区久世殿城町600-1
所在地ふりがな きょうとしみなみくくぜとのしろちょう600-1
市町村コード 26107
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 345704.6
東経(世界測地系)度分秒 1354301.2
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.951277 135.716999
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20020128-20020306
調査面積(㎡)
160
調査原因 範囲確認調査
遺跡概要
種別
宮都
時代
奈良
主な遺構
築地
土坑
主な遺物
土師器
須恵器
瓦器
焼締陶器
特記事項 東院東限築地を検出した。
種別 : 都城
主な時代 : 長岡京期
遺跡名 方広寺大仏殿跡
遺跡名かな ほうこうじだいぶつでんあと
本内順位 3
遺跡所在地 京都市東山区大和大路通正面茶屋町(豊国神社境内)
所在地ふりがな きょうとしひがしやまくやまとおおじどおりしょうめんちゃやまち(とよくにじんじゃけいだい)
市町村コード 26105
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 345928.9
東経(世界測地系)度分秒 1354622.6
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.991361 135.772944
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20020722-20020809
調査面積(㎡)
79
調査原因 範囲確認調査
遺跡概要
種別
社寺
時代
安土桃山
江戸
明治
主な遺構
基壇盛土
地覆石抜き取り跡
土坑
主な遺物
土師器
瓦類
土製品人形
国産施釉陶器
特記事項 大仏殿基壇西辺部を検出した。
遺跡名 平安宮西院跡
遺跡名かな へいあんきゅうさいいんあと
本内順位 4
遺跡所在地 京都市上京区下立売通千本東入中務町928番地他1筆
所在地ふりがな きょうとしかみぎょうくしもたちうりどおりせんぼんひがしいるなかつかさちょう928ばんちほか1ひつ
市町村コード 26102
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 350105.0
東経(世界測地系)度分秒 1354445.3
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.018055 135.745916
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20021021-20021202
調査面積(㎡)
160
調査原因 個人住宅兼集合住宅建設
遺跡概要
種別
宮都
時代
古墳
平安
鎌倉
南北朝
室町
江戸
主な遺構
築地
土坑
柱穴
井戸
土取穴
主な遺物
土師器
須恵器
緑釉陶器
軒瓦
特記事項 西院西面築地を検出し,変遷が明らかとなった。
種別 : 都城
遺跡名 栢ノ杜遺跡
遺跡名かな かやのもりいせき
本内順位 5
遺跡所在地 京都市伏見区醍醐栢森町29番地/醍醐南端山20-2
所在地ふりがな きょうとしふしみくだいごかやのもりちょう29ばんち/だいごみなみはやま20-2
市町村コード 26109
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 345630
東経(世界測地系)度分秒 1354905.1
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.941666 135.818083
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20021021-20021225
調査面積(㎡)
206.8
調査原因 範囲確認調査
遺跡概要
種別
社寺
時代
平安
鎌倉
安土桃山
江戸
主な遺構
整地層
主な遺物
土師器
輸入陶磁器
近世陶磁器
特記事項 寺域西辺施設を検出した。
主な時代 : 平安後期 鎌倉
要約

関連文化財データ一覧

このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細ページ表示回数 : 234
ファイルダウンロード数 : 215

全国のイベント

外部出力