奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
39941 件
( 発行機関数 742 機関 )
現在の書誌登録数
132080 件
( 前年度比 + 1109 件 )
( 発行機関数 1912 機関 )
現在の遺跡抄録件数
147026 件
( 前年度比 + 1684 件 )
現在の文化財論文件数
120080 件
( 前年度比 + 1026 件 )
現在の文化財動画件数
1259 件
( 前年度比 + 70 件 )
( 登録機関数 113 機関 )
文化財イベント件数
1148 件
( 前年度比 + 96 件 )
※過去開催分含む
発行機関一覧 (都道府県別) > 全国 > 東京都文京区 小日向一丁目北遺跡第2地点

東京都文京区 小日向一丁目北遺跡第2地点

URL https://sitereports.nabunken.go.jp/72646
引用表記 特定非営利活動法人井草文化財研究所 2019 『B-172:東京都文京区 小日向一丁目北遺跡第2地点』社会福祉法人奉優会他
特定非営利活動法人井草文化財研究所 2019 『東京都文京区 小日向一丁目北遺跡第2地点』B-172
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book|和書|first=数史|last=宮下|first2=祥枝|last2=丹野|first3=常樹|last3=阿部|first4=美沙子|last4=矢野|title=東京都文京区 小日向一丁目北遺跡第2地点|origdate=2019-11-30|date=2019-11-30|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/72646|ncid=BC01701224}} 閉じる
ファイル
書名 東京都文京区 小日向一丁目北遺跡第2地点
発行(管理)機関 文京区 - 東京都
書名かな とうきょうとぶんきょうく こひなた1ちょうめいせき
副書名 文京区小日向一丁目54番4号(地番)地点の建設工事に係る埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次
シリーズ名
シリーズ番号 B-172
編著者名
編集機関
特定非営利活動法人井草文化財研究所
発行機関
社会福祉法人奉優会
特定非営利活動法人井草文化財研究所
発行年月日 20191130
作成機関ID 13105
郵便番号
電話番号
住所
報告書種別
埋蔵文化財(遺跡等)-発掘調査・分布調査・資料調査等
資料タイプ Research Paper
発掘調査報告 掲載されている(発掘調査報告書総目録の掲載対象)
所蔵大学(NCID)
JP番号
他の電子リソース
備考
所収論文
所収遺跡
遺跡名 小日向一丁目北遺跡
遺跡名かな こひなたいっちょうめきたいせき
本内順位
遺跡所在地 東京都文京区小日向一丁目54番4号(地番)
所在地ふりがな とうきょうとぶんきょうくこひなた1-54-4
市町村コード 13105
遺跡番号 134
北緯(日本測地系)度分秒 354251
東経(日本測地系)度分秒 1394414
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.7174 139.734
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20181203-20181227
調査面積(㎡)
116.5
調査原因 建設事業
遺跡概要
種別
集落
時代
江戸
主な遺構
地下室2
土坑29
井戸2
植栽痕5
小穴12
主な遺物
陶磁器
炻器
土器
土製品
金属製品
自然遺物(貝・骨)
特記事項 総点数3159点 総重量134,035.7g
要約  本遺構は、小日向台地の台地平坦部に位置しており、北側には、茗荷谷が位置する。本調査では、江戸時代の遺構異物を主体とし、弥生時代の土器、古墳時代、奈良・平安時代の土師器・須恵器が出土している。江戸時代においては、17世紀前葉から武家屋敷として利用されるものの、1657年の明暦の大火により一次畑地になる。その後、本調査において検出された遺構の帰属時期でもある17世紀後葉から松平小膳の拝領地となる。17世紀後葉から18世紀中葉までは、松平、小堀、富松、由良と拝領者が変わるものの、屋敷の区画に変化はなく、本調査で検出された遺構数が少ないことも踏まえると活発な土地利用が行われていなかったものと考えられる。本調査で検出された遺構の多くは、その後18世紀後葉から19世紀前葉までのものが多く、文献等の調べによると相対替えおよび屋敷区画の変更が行われ、活発な土地利用の状況が想定される。また検出された遺構の内、3号・6号遺構において焼土、被熱した磁器、6号遺構において焼土化した土壁の一部が含まれており、これらの出土状況は火災が背景にある可能性が考えられる。近代においては、地下室または防空壕の可能性が考えられる遺構が1基検出された。防空壕については、都埋文調査においても検出されていることから関連が示唆されるが、近代における土地利用を復元できるだけの遺構は検出されなかった。

関連文化財データ一覧

このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細ページ表示回数 : 177
ファイルダウンロード数 : 0

全国のイベント

外部出力