奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
41177 件
( 発行機関数 755 機関 )
現在の書誌登録数
132392 件
( 前年度比 + 1704 件 )
( 発行機関数 1917 機関 )
現在の遺跡抄録件数
147505 件
( 前年度比 + 2075 件 )
現在の文化財論文件数
120545 件
( 前年度比 + 1547 件 )
現在の文化財動画件数
1297 件
( 前年度比 + 113 件 )
( 登録機関数 117 機関 )
文化財イベント件数
1242 件
( 前年度比 + 191 件 )
※過去開催分含む

川井・茂木古墳群

URL https://sitereports.nabunken.go.jp/101586
引用表記 群馬県佐波郡玉村町教育委員会 2009 『川井・茂木古墳群』群馬県佐波郡玉村町教育委員会
群馬県佐波郡玉村町教育委員会 2009 『川井・茂木古墳群』
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book|和書|first=和夫|last=右島|first2=正彦|last2=車崎|first3=秀夫|last3=徳江|first4=誠義|last4=奥山|first5=敏典|last5=水野|first6=裕子|last6=橋本|first7=正欣|last7=長井|first8=孝代|last8=賀来|first9=敦史|last9=石丸|first10=直樹|last10=中島|title=川井・茂木古墳群|origdate=2009-12-25|date=2009-12-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/101586|location=群馬県佐波郡玉村町大字下新田201|ncid=BB05184444}} 閉じる
ファイル
書名 川井・茂木古墳群
発行(管理)機関 玉村町 - 群馬県
書名かな かわい もとぎ こふんぐん
副書名 群馬大学考古資料整理活用事業に伴う成果報告書
巻次
シリーズ名
シリーズ番号
編著者名
編集機関
群馬県佐波郡玉村町教育委員会
発行機関
群馬県佐波郡玉村町教育委員会
発行年月日 20091225
作成機関ID
郵便番号 370-1192
電話番号 0270-65-2511
住所 群馬県佐波郡玉村町大字下新田201
報告書種別
埋蔵文化財(遺跡等)-発掘調査・分布調査・資料調査等
資料タイプ Research Paper
発掘調査報告 掲載されている(発掘調査報告書総目録の掲載対象)
所蔵大学(NCID)
JP番号
他の電子リソース
備考
所収論文
タイトル 川井稲荷山古墳出土の三角縁神獣鏡
英語タイトル
著者
車崎 正彦
ページ範囲 110 - 112
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=正彦|last=車崎|contribution=川井稲荷山古墳出土の三角縁神獣鏡|title=川井・茂木古墳群|date=2009-12-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/101586|location=群馬県佐波郡玉村町大字下新田201|ncid=BB05184444}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 川井稲荷山古墳出土の三角縁神獣鏡の三次元形状計測
英語タイトル
著者
奥山 誠義
水野 敏典
ページ範囲 113 - 115
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=誠義|last=奥山|first2=敏典|last2=水野|contribution=川井稲荷山古墳出土の三角縁神獣鏡の三次元形状計測|title=川井・茂木古墳群|date=2009-12-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/101586|location=群馬県佐波郡玉村町大字下新田201|ncid=BB05184444}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 川井稲荷山古墳出土の古墳時代前期遺物についての考察
英語タイトル
著者
石丸 敦史
ページ範囲 116 - 119
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=敦史|last=石丸|contribution=川井稲荷山古墳出土の古墳時代前期遺物についての考察|title=川井・茂木古墳群|date=2009-12-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/101586|location=群馬県佐波郡玉村町大字下新田201|ncid=BB05184444}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 川井・茂木古墳群の埴輪
英語タイトル
著者
長井 正欣
ページ範囲 120 - 122
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=正欣|last=長井|contribution=川井・茂木古墳群の埴輪|title=川井・茂木古墳群|date=2009-12-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/101586|location=群馬県佐波郡玉村町大字下新田201|ncid=BB05184444}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 萩塚古墳出土鉄製銀象嵌装円筒大刀について
英語タイトル
著者
徳江 秀夫
ページ範囲 123 - 125
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=秀夫|last=徳江|contribution=萩塚古墳出土鉄製銀象嵌装円筒大刀について|title=川井・茂木古墳群|date=2009-12-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/101586|location=群馬県佐波郡玉村町大字下新田201|ncid=BB05184444}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 玉村地域の横穴式古墳の諸特徴とその歴史的背景
英語タイトル
著者
右島 和夫
ページ範囲 126 - 137
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=和夫|last=右島|contribution=玉村地域の横穴式古墳の諸特徴とその歴史的背景|title=川井・茂木古墳群|date=2009-12-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/101586|location=群馬県佐波郡玉村町大字下新田201|ncid=BB05184444}} 閉じる
抄録(内容要約)
所収遺跡
遺跡名 川井稲荷山古墳
遺跡名かな かないいなりやまこふん
本内順位
遺跡所在地 玉村町大字川井1191-1ほか
所在地ふりがな たまむらまちおおあざかわい
市町村コード 10464
遺跡番号 445
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
調査期間
19680324-19680407
調査面積(㎡)
調査原因 土地地盤整備事業
遺跡概要
種別
古墳
時代
古墳
主な遺構
古墳
主な遺物
埴輪(円筒、形象)
埴輪
土師器
須恵器
三角縁神獣鏡
大刀
刀子
鉄鏃
両頭金具
飾金具
絞具
耳環
玉類
特記事項 人骨・古墳時代
前期埴輪出土
遺跡名 芝根村第14号古墳
遺跡名かな しばねむらこふん
本内順位
遺跡所在地 玉村町大字川井2007
所在地ふりがな たまむらまちおおあざかわい
市町村コード 10464
遺跡番号 449
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
調査期間
19681230-19690407
調査面積(㎡)
調査原因 土地地盤整備事業
遺跡概要
種別
古墳
時代
古墳
主な遺構
古墳
主な遺物
埴輪(円筒、形象)
須恵器 等
特記事項 低位置突帯埴輪出土
遺跡名 芝根村第15号古墳
遺跡名かな しばねむらこふん
本内順位
遺跡所在地 玉村町大字川井971-2他
所在地ふりがな たまむらまちおおあざかわい
市町村コード 10464
遺跡番号 451
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
調査期間
19690107-19690116
調査面積(㎡)
調査原因 土地地盤整備事業
遺跡概要
種別
古墳
時代
古墳
主な遺構
古墳
主な遺物
埴輪(円筒、形象)
土師器
須恵器
刀子
鉄鏃
耳環
玉類
特記事項 人骨出土
遺跡名 芝根村第16号古墳
遺跡名かな しばねむらこふん
本内順位
遺跡所在地 玉村町大字川井2015-1他
所在地ふりがな たまむらまちおおあざかわい
市町村コード 10464
遺跡番号 450
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
調査期間
19690107-19690116
調査面積(㎡)
調査原因 土地地盤整備事業
遺跡概要
種別
古墳
時代
古墳
主な遺構
古墳
主な遺物
埴輪(円筒)
須恵器
大刀
辻金具
玉類
特記事項 玉類多量出土
遺跡名 芝根村第17号古墳
遺跡名かな しばねむらこふん
本内順位
遺跡所在地 玉村町大字川井1874他
所在地ふりがな たまむらまちおおあざかわい
市町村コード 10464
遺跡番号 446
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
調査期間
19690520-19690529
調査面積(㎡)
調査原因 土地地盤整備事業
遺跡概要
種別
古墳
時代
古墳
主な遺構
古墳
主な遺物
埴輪(円筒、形象)
土師器
刀装具
耳環
特記事項 馬形埴輪片出土
遺跡名 芝根村第18号古墳
遺跡名かな しばねむらこふん
本内順位
遺跡所在地 玉村町大字川井1904-2他
所在地ふりがな たまむらまちおおあざかわい
市町村コード 10464
遺跡番号 444
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
調査期間
19690520-19690529
調査面積(㎡)
調査原因 土地地盤整備事業
遺跡概要
種別
古墳
時代
古墳
主な遺構
古墳
主な遺物
埴輪(円筒、形象)
須恵器
特記事項 二段築成の大型円墳の可能性
遺跡名 浄土山古墳
遺跡名かな じょうどやまこふん
本内順位
遺跡所在地 玉村町大字下茂木900他
所在地ふりがな たまむらまちおおあざしももぎ
市町村コード 10464
遺跡番号 357
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
調査期間
19670301-19670309
調査面積(㎡)
調査原因 土地地盤整備事業
遺跡概要
種別
古墳
時代
古墳
主な遺構
古墳
主な遺物
埴輪(壺形、円筒、形象)
土師器
須恵器
両頭金具
耳環
玉類
特記事項 低位置突帯埴輪・人骨出土
遺跡名 梨ノ木山古墳
遺跡名かな なしのきやまこふん
本内順位
遺跡所在地 玉村町大字下茂木1016他
所在地ふりがな たまむらまちおおあざしももぎ
市町村コード 10464
遺跡番号 371
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
調査期間
19660817-19660828
19670505-19670508
調査面積(㎡)
調査原因 土地地盤整備事業
遺跡概要
種別
古墳
時代
古墳
主な遺構
古墳
主な遺物
埴輪(円筒、形象)
鉄釘
滑石製刀子
特記事項 帆立貝古墳の可能性
遺跡名 萩塚古墳
遺跡名かな はぎづかこふん
本内順位
遺跡所在地 玉村町大字上茂木702-1
所在地ふりがな たまむらまちおおあざかみもぎ
市町村コード 10464
遺跡番号 352
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
調査期間
19660131-19660204
調査面積(㎡)
調査原因 土地地盤整備事業
遺跡概要
種別
古墳
時代
古墳
主な遺構
古墳
主な遺物
埴輪(円筒、形象)
土師器
須恵器
柄頭
大刀
小刀
刀子
鉄鏃
ヤリガンナ
飾金具
耳環
特記事項 金銅装大刀・人骨出土
遺跡名 玉村町第2号古墳
遺跡名かな たまむらまちこふん
本内順位
遺跡所在地 玉村町大字角淵
所在地ふりがな たまむらまちおおあざつのぶち
市町村コード 10464
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
調査期間
19660817-19660822
調査面積(㎡)
調査原因 土地地盤整備事業
遺跡概要
種別
古墳
時代
古墳
主な遺構
古墳
主な遺物
埴輪(円筒、形象)
特記事項
遺跡名 玉村町第3号古墳
遺跡名かな たまむらまちこふん
本内順位
遺跡所在地 玉村町大字角淵
所在地ふりがな たまむらまちおおあざつのぶち
市町村コード 10464
遺跡番号 354
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
調査期間
調査面積(㎡)
調査原因 土地地盤整備事業
遺跡概要
種別
古墳
時代
古墳
主な遺構
古墳
主な遺物
土師器
耳環
特記事項 人骨出土
遺跡名 玉村町第6号古墳
遺跡名かな たまむらまちこふん
本内順位
遺跡所在地 玉村町大字角淵4941他
所在地ふりがな たまむらまちおおあざつのぶち
市町村コード 10464
遺跡番号 358
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
調査期間
19670111-19670113
調査面積(㎡)
調査原因 土地地盤整備事業
遺跡概要
種別
時代
古墳
主な遺構
古墳
主な遺物
特記事項
遺跡名 玉村町第8号古墳
遺跡名かな たまむらまちこふん
本内順位
遺跡所在地 玉村町大字角淵4958他
所在地ふりがな たまむらまちおおあざつのぶち
市町村コード 10464
遺跡番号 360
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
調査期間
16970311-19670316
調査面積(㎡)
調査原因 土地地盤整備事業
遺跡概要
種別
古墳
時代
古墳
主な遺構
古墳
主な遺物
特記事項 模様積み石室
遺跡名 玉村町第9号古墳
遺跡名かな たまむらまちこふん
本内順位
遺跡所在地 玉村町大字角淵4954-1他
所在地ふりがな たまむらまちおおあざつのぶち
市町村コード 10464
遺跡番号 361
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
調査期間
19670211-09670217
調査面積(㎡)
調査原因 土地地盤整備事業
遺跡概要
種別
古墳
時代
古墳
主な遺構
古墳
主な遺物
埴輪(円筒)
鉄鏃
両頭金具
耳環
玉類
特記事項 人骨出土
遺跡名 玉村町第10号古墳
遺跡名かな たまむらまちこふん
本内順位
遺跡所在地 玉村町大字角淵4835他
所在地ふりがな たまむらまちおおあざつのぶち
市町村コード 10464
遺跡番号 362
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
調査期間
19670106-16970112
調査面積(㎡)
調査原因 土地地盤整備事業
遺跡概要
種別
古墳
時代
古墳
主な遺構
古墳
主な遺物
埴輪(円筒、形象)
土師器
懸通孔金具
小刀
鉄鏃
刀装具
特記事項
遺跡名 玉村町第13号古墳
遺跡名かな たまむらまちこふん
本内順位
遺跡所在地 玉村町大字角淵4888他
所在地ふりがな たまむらまちおおあざつのぶち
市町村コード 10464
遺跡番号 365
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
調査期間
19660817-19660828
調査面積(㎡)
調査原因 土地地盤整備事業
遺跡概要
種別
古墳
時代
古墳
主な遺構
古墳
主な遺物
埴輪(円筒、形象)
土師器
須恵器
土器
刀子
斧形石製品
特記事項 B種横ハケ円筒埴輪出土
遺跡名 玉村町第14号古墳
遺跡名かな たまむらまちこふん
本内順位
遺跡所在地 玉村町大字角淵4970
所在地ふりがな たまむらまちおおあざつのぶち
市町村コード 10464
遺跡番号 366
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
調査期間
19670323-19670328
調査面積(㎡)
調査原因 土地地盤整備事業
遺跡概要
種別
古墳
時代
古墳
主な遺構
古墳
主な遺物
埴輪(円筒、形象)
土師器
大刀
刀子
両頭金具
不明鉄製品
鉄鏃
耳環
玉類
特記事項 人骨出土
遺跡名 玉村町第15号古墳
遺跡名かな たまむらまちこふん
本内順位
遺跡所在地 玉村町大字角淵5002他
所在地ふりがな たまむらまちおおあざつのぶち
市町村コード 10464
遺跡番号 367
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
調査期間
調査面積(㎡)
調査原因 土地地盤整備事業
遺跡概要
種別
古墳
時代
古墳
主な遺構
古墳
主な遺物
埴輪(円筒、形象)
須恵器
特記事項 昭和42年移築復元
遺跡名 玉村町第37号古墳
遺跡名かな たまむらまちこふん
本内順位
遺跡所在地 玉村町大字角淵4889他
所在地ふりがな たまむらまちおおあざつのぶち
市町村コード 10464
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
調査期間
19660817-19660829
調査面積(㎡)
調査原因 土地地盤整備事業
遺跡概要
種別
古墳
時代
古墳
主な遺構
古墳
主な遺物
埴輪(円筒、形象)
土師器
須恵器
小刀
鉄鏃
耳環
特記事項 墳丘下住居跡遺物あり。人骨出土
遺跡名 玉村町第38号古墳
遺跡名かな たまむらまちこふん
本内順位
遺跡所在地 玉村町大字角淵4951他
所在地ふりがな たまむらまちおおあざつのぶち
市町村コード 10464
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
調査期間
19671001
調査面積(㎡)
調査原因 土地地盤整備事業
遺跡概要
種別
交通
時代
古墳
主な遺構
古墳
主な遺物
尾錠片
特記事項 人骨出土
要約 昭和37年から始まった土地地盤整備事業に伴い、昭和41‐44年に群馬大学教育学部第二史学尾崎研究室によって20基の古墳が緊急に発掘調査された。それらの遺物は、群馬大学教育学部の収蔵施設において保管され、一部を除き十分な整理家業が行われないままでいた。そこで平成21年度緊急雇用創出事業「群馬大学考古資料整理活用事業(玉村町関連)」を利用して整理作業を行った。
調査された古墳20基の出土遺物が確認されたものの、一部概報および写真などで見られた遺物について確認できないものも存在した。
川井稲荷山古墳では古墳時代前期の埴輪が多数認められ、歴年代250年前後とされる三角縁神獣鏡との関係が注目される。なお三角縁神獣鏡については奈良県立橿原考古学研究所の協力によって三次元計測を行うことができた。
荻塚古墳出土の円頭大刀柄頭にはX線撮影によって銀象嵌の象嵌模様が明らかとなった。また金銅装大刀からは透かし彫りを施す責金具が確認され、その系譜が注目される。
9基の古墳から人骨が出土しており、その分析から被葬者像が明らかとなった。

関連文化財データ一覧

このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細ページ表示回数 : 390
ファイルダウンロード数 : 0

全国のイベント

外部出力