奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
40093 件
( 発行機関数 742 機関 )
現在の書誌登録数
132132 件
( 前年度比 + 1166 件 )
( 発行機関数 1912 機関 )
現在の遺跡抄録件数
147048 件
( 前年度比 + 1701 件 )
現在の文化財論文件数
120115 件
( 前年度比 + 1061 件 )
現在の文化財動画件数
1261 件
( 前年度比 + 72 件 )
( 登録機関数 113 機関 )
文化財イベント件数
1157 件
( 前年度比 + 105 件 )
※過去開催分含む
発行機関一覧 (都道府県別) > 全国 > 令和4年度 佐倉市埋蔵文化財発掘調査報告書

令和4年度 佐倉市埋蔵文化財発掘調査報告書

URL https://sitereports.nabunken.go.jp/139512
引用表記 佐倉市教育委員会 文化課 2024 『令和4年度 佐倉市埋蔵文化財発掘調査報告書』佐倉市教育委員会
佐倉市教育委員会 文化課 2024 『令和4年度 佐倉市埋蔵文化財発掘調査報告書』
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book|和書|first=冬樹|last=大村|first2=和重|last2=小倉|first3=富美子|last3=松田|title=令和4年度 佐倉市埋蔵文化財発掘調査報告書|origdate=2024-03-15|date=2024-03-15|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/139512|location=千葉県佐倉市海隣寺町97番地}} 閉じる
ファイル
書名 令和4年度 佐倉市埋蔵文化財発掘調査報告書
発行(管理)機関 佐倉市 - 千葉県
書名かな れいわ4ねんど さくらしまいぞうぶんかざいはっくつちょうさほうこくしょ
副書名
巻次
シリーズ名
シリーズ番号
編著者名
編集機関
佐倉市教育委員会 文化課
発行機関
佐倉市教育委員会
発行年月日 20240315
作成機関ID 12212
郵便番号 2858501
電話番号 0454841111
住所 千葉県佐倉市海隣寺町97番地
報告書種別
埋蔵文化財(遺跡等)-発掘調査・分布調査・資料調査等
資料タイプ Research Paper
発掘調査報告 掲載されている(発掘調査報告書総目録の掲載対象)
所蔵大学(NCID)
JP番号
他の電子リソース
備考
所収論文
所収遺跡
遺跡名 南広遺跡
遺跡名かな みなみひろいせき
本内順位 1
遺跡所在地 佐倉市宮本字南廣110番2他
所在地ふりがな さくらしみやもとあざみなみひろ110ばん2 ほか
市町村コード 12212
遺跡番号 02-632
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 354050
東経(世界測地系)度分秒 1401447
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.680555 140.246388
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20220418-20220421
調査面積(㎡)
112.85
調査原因 駐車場
遺跡概要
種別
集落
時代
旧石器
縄文
古墳
奈良
平安
中世(細分不明)
近世(細分不明)
主な遺構
古墳時代 住居跡4
中世 溝状遺構1
主な遺物
古墳時代 土師器
古墳時代 須恵器
中世 陶器
近世 磁器
特記事項 台地平坦部に古墳時代の竪穴住居が散漫に分布しており、集落の東限を把握した。また、東側で埋没谷地形を測量した。
遺跡名 生谷新畑遺跡
遺跡名かな おぶかいしんぱたいせき
本内順位 2
遺跡所在地 佐倉市生谷字新派多1399番1
所在地ふりがな あくらしょおぶかいあざしんはた1399ばん1
市町村コード 12212
遺跡番号 02-633
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 354246
東経(世界測地系)度分秒 1401058
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.712777 140.182777
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20220425
調査面積(㎡)
83.6
調査原因 個人住宅
遺跡概要
種別
集落
時代
縄文
弥生
古墳
奈良
平安
中世(細分不明)
近世(細分不明)
主な遺構
なし
主な遺物
縄文土器
特記事項 なし
遺跡名 新町遺跡
遺跡名かな しんまちいせき
本内順位 3
遺跡所在地 佐倉市新町字横町西側235番地1他
所在地ふりがな さくらししんまちあざよこまちにしがわ235ばんち1ほか
市町村コード 12212
遺跡番号 02-634
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 354309
東経(世界測地系)度分秒 1401337
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.719166 140.226944
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20220509-20220510
調査面積(㎡)
66.25
調査原因 集合住宅
遺跡概要
種別
城館
時代
近世(細分不明)
主な遺構
なし
主な遺物
近世 陶磁器
土師質土器
特記事項 全体的に近代以降の撹乱が顕著で、地山はハードローム層である。遺構は確認できず、近世期の建物がわずかに出土した。
遺跡名 六崎外出遺跡
遺跡名かな むつざきそとでいせき
本内順位 4
遺跡所在地 佐倉市六崎字外出1024番3他
所在地ふりがな さくらしむつざきあざそとで1024ばん3ほか
市町村コード 12212
遺跡番号 02-628
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 354212
東経(世界測地系)度分秒 1401343
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.703333 140.228611
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20220601
調査面積(㎡)
62.5
調査原因 個人住宅
遺跡概要
種別
集落
時代
縄文
弥生
古墳
奈良
平安
中世(細分不明)
主な遺構
縄文時代 住居跡6
縄文時代 土坑9
古墳時代 住居跡3
主な遺物
縄文土器
古墳時代 土師器
特記事項 縄文時代中期を中心に古墳時代中期の遺構が重複して濃
密に分布している。
遺跡名 六崎外出遺跡
遺跡名かな むつざきそとでいせき
本内順位 5
遺跡所在地 佐倉市六崎字外出1024番地3他
所在地ふりがな さくらむつざきあざそとで1024ばんち3ほか
市町村コード 12212
遺跡番号 02-629
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 354212
東経(世界測地系)度分秒 1401343
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.703333 140.228611
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20220614-20220715
調査面積(㎡)
69.76
調査原因 個人住宅
遺跡概要
種別
集落
時代
縄文
弥生
古墳
奈良
平安
中世(細分不明)
主な遺構
縄文時代 住居跡2
縄文時代 土坑7
縄文時代 小竪穴3
縄文時代 ピット2
古墳時代 中期竪穴住居跡2
古墳時代 後期竪穴住居跡2
古墳時代 土坑1
主な遺物
縄文土器
縄文時代 土製品
縄文時代 石製品
古墳時代 土師器
古墳時代 石製品
古墳時代 鉄製品
特記事項 縄文時代中期と古墳時代中・後期の遺構が濃密に分布しており、当該期の集落が台地西側の縁辺部にまで展開していることが判明した。
遺跡名 新町遺跡
遺跡名かな しんまちいせき
本内順位 6
遺跡所在地 佐倉市新町字横町西側239
所在地ふりがな さくらししんまちあざよこまちにしがわ239
市町村コード 12212
遺跡番号 02-635
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 354309
東経(世界測地系)度分秒 1401338
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.719166 140.227222
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20220617
調査面積(㎡)
14.0
調査原因 個人住宅
遺跡概要
種別
城館
時代
近世(細分不明)
主な遺構
なし
主な遺物
近世 陶磁器
近世 銭貨
特記事項 事業地は近代以降の撹乱が著しく、西側はハードロームまで削平されていた。
遺跡名 臼井台長谷津遺跡
遺跡名かな うすいだいながやついせき
本内順位 7
遺跡所在地 佐倉市臼井台38番1、38番2の各一部
所在地ふりがな さくらしうすいだい38ばん1、38ばん2のかく1ぶ
市町村コード 12212
遺跡番号 02-636
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 354403
東経(世界測地系)度分秒 1401036
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.734166 140.176666
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20220623
調査面積(㎡)
12.0
調査原因 集合住宅
遺跡概要
種別
城館
時代
古墳
平安
中世(細分不明)
近世(細分不明)
主な遺構
なし
主な遺物
なし
特記事項 事業地はローム層下部まで削平されており、近現代以降の撹乱が著しい。
遺跡名 太田用替遺跡
遺跡名かな おおたようがえいせき
本内順位 8
遺跡所在地 佐倉市太田字用替1569番1
所在地ふりがな さくらしおおたあざようがえ1569ばん1
市町村コード 12212
遺跡番号 02-637
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 354151
東経(世界測地系)度分秒 1401247
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.6975 140.213055
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20220926
調査面積(㎡)
43.14
調査原因 個人住宅
遺跡概要
種別
集落
城館
時代
縄文
弥生
古墳
奈良
平安
中世(細分不明)
主な遺構
縄文時代 土坑1
弥生時代 溝1
中近世  溝1
主な遺物
縄文土器(中期)
弥生土器(後期)
古墳時代 須恵器
特記事項 地山が東側に向けて傾斜しており、縄文、弥生、中近世の遺構が散漫に分布している状況が確認された。
遺跡名 弥勒町遺跡
遺跡名かな みろくまちいせき
本内順位 9
遺跡所在地 佐倉市弥勒町字北側102番2
所在地ふりがな さくらしみろくまちあざきたがわ102ばん2
市町村コード 12212
遺跡番号 02-644
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 354306
東経(世界測地系)度分秒 1401405
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.718333 140.234722
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20221005
調査面積(㎡)
29.4
調査原因 個人住宅
遺跡概要
種別
城館
その他
時代
近世(細分不明)
主な遺構
なし
主な遺物
近世 陶磁器
近世 土師質土器
特記事項 全体に近代以降の撹乱が顕著であった。
遺跡名 太田用替遺跡
遺跡名かな おおたようがえいせき
本内順位 10
遺跡所在地 佐倉市太田字用替1569番1
所在地ふりがな さくらしおおたあざようがえ1569ばん1
市町村コード 12212
遺跡番号 02-638
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 354151
東経(世界測地系)度分秒 1401247
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.6975 140.213055
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20221020-20221031
調査面積(㎡)
147.3
調査原因 個人住宅
遺跡概要
種別
集落
城館
時代
縄文
弥生
古墳
奈良
平安
中世(細分不明)
主な遺構
弥生時代 方形周溝墓3
     主体部1
     ピット1
主な遺物
縄文土器(中期・後期)
縄文時代 土製品
縄文時代 石器
弥生土器(中期
特記事項 弥生時代中期とみられる方形周溝墓3基を構成する周溝を6条検出した。そのうち1基は主軸長9mほどの規模を有し、主体部を伴う。
遺跡名 腰巻遺跡
遺跡名かな こしまきいせき
本内順位 11
遺跡所在地 佐倉市大作1丁目1番3ほか
所在地ふりがな さくらしおおさく1ちょうめ1ばん3ほか
市町村コード 12212
遺跡番号 02-639
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 354033
東経(世界測地系)度分秒 1401424
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.675833 140.239999
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20221205-20221207
調査面積(㎡)
43.62
6.52
調査原因 倉庫新築による切土整地
遺跡概要
種別
集落
時代
旧石器
縄文
古墳
奈良
平安
主な遺構
なし
主な遺物
縄文土器(後期)
特記事項 近世以降の炭窯が1基確認された。
遺跡名 江原埜谷遺跡
遺跡名かな えばらやがいいせき
本内順位 12
遺跡所在地 佐倉市角来1464番13、1464番42、1464番62
所在地ふりがな さくらしかくらい1464ばん13、1464ばん42、1464ばん62
市町村コード 12212
遺跡番号 02-640
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 354357
東経(世界測地系)度分秒 1401147
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.7325 140.196388
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20221218
調査面積(㎡)
28.0
125.0
調査原因 建売住宅
遺跡概要
種別
集落
時代
縄文
弥生
奈良
平安
近世(細分不明)
主な遺構
弥生時代 竪穴住居跡1
近世以降 溝
主な遺物
弥生土器
特記事項 弥生時代後期の集落が遺跡範囲の南東端部にまで展開していることが確認された。
遺跡名 遠部台遺跡
遺跡名かな とおべだいいせき
本内順位 13
遺跡所在地 佐倉市臼井田字遠部台370番18
所在地ふりがな さくらしうすいだあざとおべだい370ばん18
市町村コード 12212
遺跡番号 02-641
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 354409
東経(世界測地系)度分秒 1401142
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.735833 140.195
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20230106
調査面積(㎡)
30.4
調査原因 個人住宅
遺跡概要
種別
集落
貝塚
時代
縄文
古墳
奈良
平安
主な遺構
縄文時代 土坑6
古墳時代 竪穴住居跡(後期)1
主な遺物
縄文土器(後期)
古墳時代 土師器
特記事項 古墳時代後期の集落が、今まで調査歴のなかった遺跡範囲の西側に展開していることが確認された。
遺跡名 坂戸草刈堀込遺跡
遺跡名かな さかどくさかりほっこみいせき
本内順位 14
遺跡所在地 佐倉市坂戸字旬作1451番
所在地ふりがな さくらしさかどあざしゅんさく1451ばん
市町村コード 12212
遺跡番号 02-642
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 353939
東経(世界測地系)度分秒 1401304
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.660833 140.217777
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20230130-20230216
調査面積(㎡)
183.3
調査原因 資材置場造成
遺跡概要
種別
集落
時代
縄文
主な遺構
縄文時代 竪穴住居跡8
縄文時代 土坑7
縄文時代 ピット15
縄文時代 焼土跡2
縄文時代 遺物包含層
縄文時代 盛土1
中世   溝1
近世   溝4
近世   土坑1
近世   ピット
主な遺物
縄文土器(中~晩期)
縄文時代 土製品
縄文時代 石製品
近世陶器
特記事項 馬蹄形を呈する盛土の一部であることが判明した。亀形土製品が出土した。
遺跡名 小竹城跡
遺跡名かな おだけじょうあと
本内順位 15
遺跡所在地 佐倉市小竹字中内901-1、901-2、902、903、904
所在地ふりがな さくらしいおだけあざなかうち901-1、901-2、902、903、904
市町村コード 12212
遺跡番号 02-643
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 354404
東経(世界測地系)度分秒 1400949
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.734444 140.163611
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20230220-20230224
調査面積(㎡)
96.42
調査原因 保存目的の範囲内容確認調査
遺跡概要
種別
城館
時代
中世(細分不明)
主な遺構
中世  ピット16
中世  土坑7
中世  硬化面1
近世  整地1面
近世  溝1
近現代道路状遺構
主な遺物
縄文土器(早期・後期)
中近世 陶磁器
かわらけ
青銅製品
特記事項 土塁に近接した7Tで地下式坑と思われる大型土坑及び近現代道路状遺構を検出し、中央部で建物の柱穴を多く検出した。調査地は全体的にハードローム層まで削平され、現代のトレンチャー痕などの撹乱が多い。
要約

関連文化財データ一覧

このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細ページ表示回数 : 58
ファイルダウンロード数 : 0

全国のイベント

外部出力