奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
39941 件
( 発行機関数 742 機関 )
現在の書誌登録数
132080 件
( 前年度比 + 1109 件 )
( 発行機関数 1912 機関 )
現在の遺跡抄録件数
147026 件
( 前年度比 + 1684 件 )
現在の文化財論文件数
120080 件
( 前年度比 + 1026 件 )
現在の文化財動画件数
1259 件
( 前年度比 + 70 件 )
( 登録機関数 113 機関 )
文化財イベント件数
1148 件
( 前年度比 + 96 件 )
※過去開催分含む
発行機関一覧 (都道府県別) > 全国 > 天理市埋蔵文化財調査概報

天理市埋蔵文化財調査概報

URL https://sitereports.nabunken.go.jp/139877
引用表記 天理市教育委員会 2024 『天理市埋蔵文化財調査概報』天理市教育委員会
天理市教育委員会 2024 『天理市埋蔵文化財調査概報』
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book|和書|first=大輔|last=石田|first2=聡人|last2=北口|first3=博美|last3=村下|first4=そらの|last4=森山|title=天理市埋蔵文化財調査概報|origdate=2024-03-31|date=2024-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/139877|location=天理市川原城町605|volume=平成30~令和2年度}} 閉じる
ファイル
書名 天理市埋蔵文化財調査概報
発行(管理)機関 天理市 - 奈良県
書名かな てんりしまいぞうぶんかざいちょうさがいほう
副書名
巻次 平成30~令和2年度
シリーズ名
シリーズ番号
編著者名
編集機関
天理市教育委員会
発行機関
天理市教育委員会
発行年月日 20240331
作成機関ID 292044
郵便番号 6328555
電話番号 0743631001
住所 天理市川原城町605
報告書種別
埋蔵文化財(遺跡等)-発掘調査・分布調査・資料調査等
資料タイプ Research Paper
発掘調査報告 掲載されている(発掘調査報告書総目録の掲載対象)
所蔵大学(NCID)
JP番号
他の電子リソース
備考
所収論文
所収遺跡
遺跡名 小路遺跡 第9次
遺跡名かな しょうじいせき
本内順位 1
遺跡所在地 天理市小路町110ほか
所在地ふりがな てんりししょうじちょう110ほか
市町村コード 292004
遺跡番号 08C-0027
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 343615
東経(世界測地系)度分秒 1354815
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.604166 135.804166
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20180426-20180608
調査面積(㎡)
340
調査原因 宅地
遺跡概要
種別
集落
散布地
時代
不明
主な遺構
自然流路
落ち込み
主な遺物
土師器
須恵器
瓦質土器
特記事項
遺跡名 在原遺跡 第6次
遺跡名かな ありわらいせき
本内順位 2
遺跡所在地 天理市石上町588-8ほか
所在地ふりがな てんりしいそのかみちょう588-8ほか
市町村コード 292044
遺跡番号 08D-0130
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 343658
東経(世界測地系)度分秒 1354952
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.616111 135.831111
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20180604-20180622
調査面積(㎡)
40
調査原因 宅地
遺跡概要
種別
集落
時代
不明
主な遺構
自然流路
主な遺物
土師質皿
黒色土器
特記事項
遺跡名 前栽遺跡 第10次
遺跡名かな せんざいいせき
本内順位 3
遺跡所在地 天理市前栽町234-1
所在地ふりがな てんりしせんざいちょう234-1
市町村コード 292044
遺跡番号 08D-0320
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 343546
東経(世界測地系)度分秒 1354910
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.596111 135.819444
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20190702-20190718
調査面積(㎡)
154
調査原因 宅地
遺跡概要
種別
集落
時代
弥生
中世(細分不明)
主な遺構
土坑
大溝
主な遺物
弥生土器
土師質皿
瓦器椀
特記事項
遺跡名 別所遺跡 第4次
遺跡名かな べっしょいせき
本内順位 4
遺跡所在地 天理市石上町777
所在地ふりがな てんりしいそのかみちょう777
市町村コード 292044
遺跡番号 08D-0138
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 343647
東経(世界測地系)度分秒 1355010
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.613055 135.836111
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20190722-20190809
調査面積(㎡)
73
調査原因 学校
遺跡概要
種別
集落
時代
古墳
主な遺構
主な遺物
須恵器
埴輪
特記事項
遺跡名 櫟本チトセ遺跡 第1次
遺跡名かな いちのもとちとせいせき
本内順位 5
遺跡所在地 天理市櫟本町464-1ほか
所在地ふりがな てんりしいちのもとちょう464-1ほか
市町村コード 292044
遺跡番号 08D-0447
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 343704
東経(世界測地系)度分秒 1354906
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.617777 135.818333
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20190729-20191129
調査面積(㎡)
1772
調査原因 工場
遺跡概要
種別
集落
時代
弥生
古墳
飛鳥白鳳
奈良
平安
主な遺構
井戸
土坑
大溝
主な遺物
弥生土器
土師器
須恵器
銅鏡
木製品
特記事項 櫛歯文鏡出土。中ツ道東側溝・路肩を確認。
遺跡名 布留遺跡群 第36次(布留遺跡杣之内地区)
遺跡名かな ふるいせきぐん(ふるいせきそまのうちちく)
本内順位 6
遺跡所在地 天理市布留町286-1ほか
所在地ふりがな てんりしふるちょう286-1ほか
市町村コード 292044
遺跡番号 08D-0366
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 343552
東経(世界測地系)度分秒 1355104
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.597777 135.851111
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20191204-20191225
調査面積(㎡)
47
調査原因 神社
遺跡概要
種別
社寺
時代
中世(細分不明)
近世(細分不明)
主な遺構
石垣
石組遺構
主な遺物
銅銭
土師質皿
瓦質土器
特記事項 中世の石垣と石組による導水遺構を確認。
遺跡名 前栽遺跡 第11次
遺跡名かな せんざいいせき
本内順位 7
遺跡所在地 天理市田井庄町294
所在地ふりがな てんりしたいのしょうちょう294
市町村コード 292044
遺跡番号 08D-0320
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 343549
東経(世界測地系)度分秒 1354915
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.596944 135.820833
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20210303-20210326
調査面積(㎡)
150
調査原因 宅地
遺跡概要
種別
集落
時代
古墳
飛鳥白鳳
奈良
主な遺構
落ち込み
自然流路
主な遺物
土師器
須恵器
木製品
玉類
特記事項 連続的に築かれた柵(しがらみ)4単位を確認。
要約

関連文化財データ一覧

このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細ページ表示回数 : 15
ファイルダウンロード数 : 0

全国のイベント

外部出力