比屋根遺跡
URL | https://sitereports.nabunken.go.jp/129233 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
DOI 二次元コード |
二次元コードダウンロード
※二次元コードが有効化するまでにPDFの登録から2週間程度かかる場合があります。
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
DOI | http://doi.org/10.24484/sitereports.129233 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
引用表記 | 沖縄市立郷土博物館 2021 『沖縄市文化財調査報告書49:比屋根遺跡』沖縄市教育委員会 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
沖縄市立郷土博物館 2021 『比屋根遺跡』沖縄市文化財調査報告書49 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
wikipedia 出典テンプレート :
{{Cite book ... 開く
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファイル |
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
書名 | 比屋根遺跡 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
発行(管理)機関 | 沖縄市 - 沖縄県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
書名かな | ひやごんいせき | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
副書名 | 災害時緊急避難通路整備工事に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
巻次 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
シリーズ名 | 沖縄市文化財調査報告書 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
シリーズ番号 | 49 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
編著者名 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
編集機関 |
沖縄市立郷土博物館
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
発行機関 |
沖縄市教育委員会
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
発行年月日 | 20210319 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
作成機関ID | 472115 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
郵便番号 | 9040031 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
電話番号 | 0989326882 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
住所 | 沖縄県沖縄市上地2-19-6 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
報告書種別 |
埋蔵文化財(遺跡等)-発掘調査・分布調査・資料調査等
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
資料タイプ | Research Paper | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
発掘調査報告 | 掲載されている(発掘調査報告書総目録の掲載対象) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
所蔵大学(NCID) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
JP番号 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
他の電子リソース |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
備考 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
所収論文 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
所収遺跡 |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
要約 | 比屋根遺跡は、1981(昭和 56)年度に本市が実施した遺跡詳細分布調査によって遺物散布地として周知されている。今回の調査でも、遺物包含層から土器・外国産陶磁器・貝類遺体・脊椎動物遺体等が多数出土しており、時期的には近代からグスク時代に該当する。出土遺物の中でも比較的分類可能な資料が多かったのは青磁であり、14 世紀半ばから16 世紀後半の資料が認められたため、この期間が当遺跡のグスク時代における盛行期と考えられる。遺構は近代の石積み、近世の集石・貝溜まり・土坑1・土坑2、グスク時代の土坑3 が確認されているが、土坑についてはその性格が不明である。 調査区の北東に隣接して、元々は屋敷跡の敷地であったと推定される方形状の平坦な区画があり、区画の造成時期は調査区内の層序観察により近世期と想定され、集石や貝溜まりについても、この区画に関連する遺構と考えられる。調査区の周囲には同様の方形状の平坦な区画が複数あり、近世期につくられた可能性がある。 |