奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
39628 件
( 発行機関数 735 機関 )
現在の書誌登録数
132280 件
( 前年度比 + 927 件 )
( 発行機関数 1911 機関 )
現在の遺跡抄録件数
146954 件
( 前年度比 + 1463 件 )
現在の文化財論文件数
119873 件
( 前年度比 + 791 件 )
現在の文化財動画件数
1229 件
( 前年度比 + 40 件 )
( 登録機関数 110 機関 )
文化財イベント件数
1117 件
( 前年度比 + 65 件 )
※過去開催分含む
発行機関一覧 (都道府県別) > 大分県 > 中津市 > 沖代地区条里跡 大塚西中野地区 永添玉迫地区 高畑下ノ町地区 佐知遺跡 山中城跡 中津城(8) 古代豊前道跡 長者屋敷官衙遺跡 八並城跡

沖代地区条里跡 大塚西中野地区 永添玉迫地区 高畑下ノ町地区 佐知遺跡 山中城跡 中津城(8) 古代豊前道跡 長者屋敷官衙遺跡 八並城跡

URL https://sitereports.nabunken.go.jp/86691
DOI 二次元コード
二次元コードダウンロード
※二次元コードが有効化するまでにPDFの登録から2週間程度かかる場合があります。
DOI http://doi.org/10.24484/sitereports.86691
引用表記 中津市教育委員会 2012 『中津市文化財調査報告56:沖代地区条里跡 大塚西中野地区 永添玉迫地区 高畑下ノ町地区 佐知遺跡 山中城跡 中津城(8) 古代豊前道跡 長者屋敷官衙遺跡 八並城跡』中津市教育委員会
中津市教育委員会 2012 『沖代地区条里跡 大塚西中野地区 永添玉迫地区 高畑下ノ町地区 佐知遺跡 山中城跡 中津城(8) 古代豊前道跡 長者屋敷官衙遺跡 八並城跡』中津市文化財調査報告56
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book|和書|first=章子|last=高崎|first2=徹|last2=花崎|first3=直幸|last3=浦井|title=沖代地区条里跡 大塚西中野地区 永添玉迫地区 高畑下ノ町地区 佐知遺跡 山中城跡 中津城(8) 古代豊前道跡 長者屋敷官衙遺跡 八並城跡|origdate=2012-03-31|date=2012-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/86691|location=大分県中津市豊田町14番地3|ncid=BB0926114X|doi=10.24484/sitereports.86691|series=中津市文化財調査報告|volume=56}} 閉じる
ファイル
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
書名 沖代地区条里跡 大塚西中野地区 永添玉迫地区 高畑下ノ町地区 佐知遺跡 山中城跡 中津城(8) 古代豊前道跡 長者屋敷官衙遺跡 八並城跡
発行(管理)機関 中津市 - 大分県
書名かな おきだいちくじょうりあと おおつかにしなかのちく ながそえたまさこちく たかはたしたのまちちく さちいせき やまなかじょうあと なかつじょう(8) こだいぶぜんどうあと ちょうじゃやしきかんがいせき やつなみじょうあと
副書名 市内遺跡発掘調査概報
巻次 5(2011年度)
シリーズ名 中津市文化財調査報告
シリーズ番号 56
編著者名
編集機関
中津市教育委員会
発行機関
中津市教育委員会
発行年月日 20120331
作成機関ID 442038
郵便番号 8718501
電話番号 0979221111
住所 大分県中津市豊田町14番地3
報告書種別
埋蔵文化財(遺跡等)-発掘調査・分布調査・資料調査等
資料タイプ Research Paper
発掘調査報告 掲載されている(発掘調査報告書総目録の掲載対象)
所蔵大学(NCID)
JP番号
他の電子リソース
備考
所収論文
所収遺跡
遺跡名 沖代地区条里跡 井田地区
遺跡名かな おきだいちくじょうりあと
本内順位
遺跡所在地 大分県中津市中央町2丁目663番1他
所在地ふりがな おおいたけんなかつしちゅうおうまち2ちょうめ663ばん1ほか
市町村コード 44203
遺跡番号 203007
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 333502
東経(世界測地系)度分秒 1311144
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 33.583888 131.195555
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20110921
調査面積(㎡)
20
調査原因 集合住宅建設
遺跡概要
種別
不明
時代
不明
主な遺構
主な遺物
特記事項 なし
遺跡名 沖代地区条里跡 苅又地区
遺跡名かな おきだいちくじょうりあと
本内順位
遺跡所在地 大分県中津市中央町1丁目748番3他
所在地ふりがな おおいたけんなかつしちゅうおうまち1ちょうめ748ばん3ほか
市町村コード 44203
遺跡番号 203007
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 333511
東経(世界測地系)度分秒 1311133
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 33.586388 131.1925
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20111101
調査面積(㎡)
15
調査原因 老人ホーム建設
遺跡概要
種別
不明
時代
不明
主な遺構
主な遺物
特記事項
遺跡名 沖代地区条里跡 橋爪地区
遺跡名かな おきだいちくじょうりあと
本内順位
遺跡所在地 大分県中津市沖代町2丁目177番地他
所在地ふりがな おおいたけんなかつしおきだいまち2ちょうめ177ばんちほか
市町村コード 44203
遺跡番号 203007
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 333444
東経(世界測地系)度分秒 1311208
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 33.578888 131.202222
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20120216-20120229
調査面積(㎡)
800
調査原因 宅地造成
遺跡概要
種別
集落
時代
古墳
主な遺構
主な遺物
須恵器
土師器
特記事項 古墳時代の溝
遺跡名 大塚西中野地区
遺跡名かな おおつかにしなかのちく
本内順位
遺跡所在地 大分県中津市大字大塚299番1他
所在地ふりがな おおいたけんなかつしおおあざおおつか299ばんち1ほか
市町村コード 44203
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 333602
東経(世界測地系)度分秒 1311226
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 33.600555 131.207222
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20111027
調査面積(㎡)
5
調査原因 携帯電話用鉄塔建設
遺跡概要
種別
不明
時代
不明
主な遺構
主な遺物
特記事項
遺跡名 永添玉迫地区
遺跡名かな ながそえたまさこちく
本内順位
遺跡所在地 大分県中津市大字永添1629番
所在地ふりがな おおいたけんなかつしおおあざながそえ1629ばん
市町村コード 44203
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 333603
東経(世界測地系)度分秒 1311227
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 33.600833 131.207499
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20111027
調査面積(㎡)
6
調査原因 集合住宅建設
遺跡概要
種別
不明
時代
不明
主な遺構
主な遺物
特記事項
遺跡名 高畑下ノ町地区
遺跡名かな たかはたしたのまちちく
本内順位
遺跡所在地 大分県中津市栄町1629番
所在地ふりがな おおいたけんなかつしさかえまち1629ばん
市町村コード 44203
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 333539
東経(世界測地系)度分秒 1311108
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 33.594166 131.185555
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20111102
調査面積(㎡)
20
調査原因 診療所建設
遺跡概要
種別
不明
時代
不明
主な遺構
主な遺物
特記事項
遺跡名 佐知遺跡
遺跡名かな さちいせき
本内順位
遺跡所在地 大分県中津市三光佐知47番地他
所在地ふりがな おおいたけんなかつしさんこうさち47ばんちほか
市町村コード 44203
遺跡番号 203152
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 333321.78
東経(世界測地系)度分秒 1311131.30
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 33.55605 131.192027
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20111115-20111116
調査面積(㎡)
200
調査原因 市道改良
遺跡概要
種別
集落
時代
弥生
古墳
主な遺構
竪穴住居
主な遺物
弥生土器
須恵器
特記事項 住居・土坑・溝・柱穴を確認
遺跡名 山中城跡
遺跡名かな やまのなかじょうあと
本内順位
遺跡所在地 大分県中津市大字福島1234-1他
所在地ふりがな おおいたけんなかつしおおあざふくしま1234-1ほか
市町村コード 44203
遺跡番号 203049
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 333326
東経(世界測地系)度分秒 1311350
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 33.557222 131.230555
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20111121-20111122
調査面積(㎡)
3
調査原因 水路改良
遺跡概要
種別
城館
時代
中世(細分不明)
主な遺構
主な遺物
瓦質土器
特記事項 堀のトレンチ調査
遺跡名 中津城
遺跡名かな なかつじょう
本内順位
遺跡所在地 大分県中津市1312(三ノ丁)
所在地ふりがな おおいたけんなかつし1312(さんのちょう)
市町村コード 44203
遺跡番号 203003
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 333615
東経(世界測地系)度分秒 1311225
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 33.604166 131.206944
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20120201-20120224
調査面積(㎡)
320
調査原因 遺跡確認
遺跡概要
種別
城館
時代
近世(細分不明)
主な遺構
土塁
主な遺物
特記事項 中津城下町惣構の土塁(おかこい山)
遺跡名 古代豊前道跡
遺跡名かな こだいぶぜんどうあと
本内順位
遺跡所在地 大分県中津市大字永添字堀熊1319-2
所在地ふりがな おおいたけんなかつしおおあざながそえあざほりくま1319-2
市町村コード 44203
遺跡番号 203138
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 333423
東経(世界測地系)度分秒 1311208
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 33.573055 131.202222
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20120110-20120131
調査面積(㎡)
1792
調査原因 遺跡確認
遺跡概要
種別
交通
時代
古代(細分不明)
主な遺構
主な遺物
特記事項 なし
遺跡名 長者屋敷官衙遺跡
遺跡名かな ちょうじゃやしきかんがいせき
本内順位
遺跡所在地 大分県中津市大字永添字長者屋敷2327-2
所在地ふりがな おおいたけんなかつしおおあざながそえあざちょうじゃやしき
市町村コード 44203
遺跡番号 203119
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 333349
東経(世界測地系)度分秒 1311330
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 33.563611 131.225
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20110713-20110927
調査面積(㎡)
464
調査原因 遺跡確認
遺跡概要
種別
官衙
時代
古代(細分不明)
主な遺構
掘立柱建物
主な遺物
特記事項 下毛郡衙正倉跡関連施設か
遺跡名 八並城跡
遺跡名かな やつなみじょうあと
本内順位
遺跡所在地 大分県中津市大字永添字東ノ浦2369-2、2369-3他
所在地ふりがな おおいたけんなかつしおおあざながそえあざひがしのうら2369-2、2369-3ほか
市町村コード 44203
遺跡番号 203046
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 333411
東経(世界測地系)度分秒 1311225
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 33.569722 131.206944
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20110426-20111220
調査面積(㎡)
1314
調査原因 遺跡確認
遺跡概要
種別
城館
時代
中世(細分不明)
主な遺構
建物
主な遺物
土器小片
特記事項 城郭入り口の櫓跡か
要約

関連文化財データ一覧

このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細ページ表示回数 : 120
ファイルダウンロード数 : 187

全国のイベント

外部出力