奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
39570 件
( 発行機関数 735 機関 )
現在の書誌登録数
132256 件
( 前年度比 + 900 件 )
( 発行機関数 1911 機関 )
現在の遺跡抄録件数
146935 件
( 前年度比 + 1444 件 )
現在の文化財論文件数
119803 件
( 前年度比 + 721 件 )
現在の文化財動画件数
1229 件
( 前年度比 + 40 件 )
( 登録機関数 110 機関 )
文化財イベント件数
1114 件
( 前年度比 + 62 件 )
※過去開催分含む
発行機関一覧 (都道府県別) > 大分県 > 大分市 > 大分市埋蔵文化財調査年報

大分市埋蔵文化財調査年報

URL https://sitereports.nabunken.go.jp/33527
引用表記 大分市教育委員会 2007 『大分市埋蔵文化財調査年報』大分市教育委員会
大分市教育委員会 2007 『大分市埋蔵文化財調査年報』
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book|和書|first=|last=大分市教育委員会|title=大分市埋蔵文化財調査年報|origdate=2007-12-28|date=2007-12-28|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/33527|location=大分県大分市荷揚町2-31|ncid=BN07928580|ncid=AN10434070|volume=18}} 閉じる
ファイル
書名 大分市埋蔵文化財調査年報
発行(管理)機関 大分市 - 大分県
書名かな おおいたしまいぞうぶんかざいちょうさねんぽう
副書名
巻次 18
シリーズ名
シリーズ番号
編著者名
編集機関
大分市教育委員会
発行機関
大分市教育委員会
発行年月日 20071228
作成機関ID
郵便番号 870-0435
電話番号 097-534-6111
住所 大分県大分市荷揚町2-31
報告書種別
年報・紀要・研究論集・市史研究等・文化財だより
資料タイプ Research Paper
発掘調査報告 掲載されている(発掘調査報告書総目録の掲載対象)
所蔵大学(NCID)
JP番号
他の電子リソース
備考
所収論文
所収遺跡
遺跡名 大友氏館跡 第17次
遺跡名かな おおともしやかたあと
本内順位 1
遺跡所在地 大分県大分市
所在地ふりがな おおいたけんおおいたし
市町村コード 44201
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
調査期間
20050511-20070329
調査面積(㎡)
750
調査原因 確認調査
遺跡概要
種別
時代
主な遺構
主な遺物
特記事項
遺跡名 中世大友城下町跡 第73次
遺跡名かな ちゅうせいおおもじょうかまちあと
本内順位 10
遺跡所在地 大分県大分市
所在地ふりがな おおいたけんおおいたし
市町村コード 44201
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
調査期間
20061015-20070207
調査面積(㎡)
329
調査原因 下水道雨水幹線施設工事
遺跡概要
種別
時代
主な遺構
主な遺物
特記事項
遺跡名 中世大友城下町跡 第74次
遺跡名かな ちゅうせいおおもじょうかまちあと
本内順位 11
遺跡所在地 大分県大分市
所在地ふりがな おおいたけんおおいたし
市町村コード 44201
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
調査期間
20061002-20061130
調査面積(㎡)
395
調査原因
遺跡概要
種別
時代
主な遺構
主な遺物
特記事項
遺跡名 府内城・城下町跡 第17次 三之丸
遺跡名かな ふないじょうじょうかまちあと
本内順位 12
遺跡所在地 大分県大分市
所在地ふりがな おおいたけんおおいたし
市町村コード 44201
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
調査期間
20060511-20070329
調査面積(㎡)
482
調査原因
遺跡概要
種別
時代
主な遺構
主な遺物
特記事項
遺跡名 大道遺跡群 第14次
遺跡名かな おおみちいせきぐん
本内順位 13
遺跡所在地 大分県大分市
所在地ふりがな おおいたけんおおいたし
市町村コード 44201
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
調査期間
20060425-20060615
調査面積(㎡)
317
調査原因
遺跡概要
種別
時代
主な遺構
主な遺物
特記事項
遺跡名 大道遺跡群 第15次
遺跡名かな おおみちいせきぐん
本内順位 14
遺跡所在地 大分県大分市
所在地ふりがな おおいたけんおおいたし
市町村コード 44201
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
調査期間
20060619-20060828
調査面積(㎡)
603
調査原因
遺跡概要
種別
時代
主な遺構
主な遺物
特記事項
遺跡名 大道遺跡群 第16次
遺跡名かな おおみちいせきぐん
本内順位 15
遺跡所在地 大分県大分市
所在地ふりがな おおいたけんおおいたし
市町村コード 44201
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
調査期間
20061106-20070328
調査面積(㎡)
683
調査原因
遺跡概要
種別
時代
主な遺構
主な遺物
特記事項
遺跡名 大道遺跡群 第17次
遺跡名かな おおみちいせきぐん
本内順位 16
遺跡所在地 大分県大分市
所在地ふりがな おおいたけんおおいたし
市町村コード 44201
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
調査期間
20060731-20070328
調査面積(㎡)
297
調査原因
遺跡概要
種別
時代
主な遺構
主な遺物
特記事項
遺跡名 大道遺跡群 第18次
遺跡名かな おおみちいせきぐん
本内順位 17
遺跡所在地 大分県大分市
所在地ふりがな おおいたけんおおいたし
市町村コード 44201
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
調査期間
20060731-20070328
調査面積(㎡)
57
調査原因
遺跡概要
種別
時代
主な遺構
主な遺物
特記事項
遺跡名 大道遺跡群 第19次
遺跡名かな おおみちいせきぐん
本内順位 18
遺跡所在地 大分県大分市
所在地ふりがな おおいたけんおおいたし
市町村コード 44201
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
調査期間
20060919-20070328
調査面積(㎡)
306
調査原因
遺跡概要
種別
時代
主な遺構
主な遺物
特記事項
遺跡名 大道遺跡群 第20次
遺跡名かな おおみちいせきぐん
本内順位 19
遺跡所在地 大分県大分市
所在地ふりがな おおいたけんおおいたし
市町村コード 44201
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
調査期間
20061209-20070328
調査面積(㎡)
1389
調査原因
遺跡概要
種別
時代
主な遺構
主な遺物
特記事項
遺跡名 大友氏館跡 第19次
遺跡名かな おおともしやかたあと
本内順位 2
遺跡所在地 大分県大分市
所在地ふりがな おおいたけんおおいたし
市町村コード 44201
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
調査期間
20060628-20070329
調査面積(㎡)
419
調査原因 確認調査
遺跡概要
種別
時代
主な遺構
主な遺物
特記事項
遺跡名 大道遺跡群 第21次
遺跡名かな おおみちいせきぐん
本内順位 20
遺跡所在地 大分県大分市
所在地ふりがな おおいたけんおおいたし
市町村コード 44201
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
調査期間
20061225-20070328
調査面積(㎡)
1628
調査原因
遺跡概要
種別
時代
主な遺構
主な遺物
特記事項
遺跡名 横尾遺跡 第113次
遺跡名かな よこおいせき
本内順位 21
遺跡所在地 大分県大分市
所在地ふりがな おおいたけんおおいたし
市町村コード 44201
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
調査期間
20060410-20060517
調査面積(㎡)
1235
調査原因
遺跡概要
種別
時代
主な遺構
主な遺物
特記事項
遺跡名 横尾遺跡 第114次
遺跡名かな よこおいせき
本内順位 22
遺跡所在地 大分県大分市
所在地ふりがな おおいたけんおおいたし
市町村コード 44201
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
調査期間
20060425-20060728
調査面積(㎡)
1571
調査原因 区画整理事業
遺跡概要
種別
時代
主な遺構
主な遺物
特記事項
遺跡名 横尾遺跡 第115次
遺跡名かな よこおいせき
本内順位 23
遺跡所在地 大分県大分市
所在地ふりがな おおいたけんおおいたし
市町村コード 44201
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
調査期間
20060621-20060728
調査面積(㎡)
334
調査原因
遺跡概要
種別
時代
主な遺構
主な遺物
特記事項
遺跡名 横尾遺跡 第117次
遺跡名かな よこおいせき
本内順位 24
遺跡所在地 大分県大分市
所在地ふりがな おおいたけんおおいたし
市町村コード 44201
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
調査期間
20061215-20070216
調査面積(㎡)
2000
調査原因
遺跡概要
種別
時代
主な遺構
主な遺物
特記事項
遺跡名 横尾遺跡 第118次
遺跡名かな よこおいせき
本内順位 25
遺跡所在地 大分県大分市
所在地ふりがな おおいたけんおおいたし
市町村コード 44201
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
調査期間
20060919-20061025
調査面積(㎡)
520
調査原因
遺跡概要
種別
時代
主な遺構
主な遺物
特記事項
遺跡名 横尾遺跡 第120-2次
遺跡名かな よこおいせき
本内順位 26
遺跡所在地 大分県大分市
所在地ふりがな おおいたけんおおいたし
市町村コード 44201
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
調査期間
20060728-20060824
調査面積(㎡)
410
調査原因
遺跡概要
種別
時代
主な遺構
主な遺物
特記事項
遺跡名 横尾遺跡 第119次
遺跡名かな よこおいせき
本内順位 27
遺跡所在地 大分県大分市
所在地ふりがな おおいたけんおおいたし
市町村コード 44201
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
調査期間
20061004-20061128
調査面積(㎡)
16
調査原因
遺跡概要
種別
時代
主な遺構
主な遺物
特記事項
遺跡名 横尾遺跡 第120次
遺跡名かな よこおいせき
本内順位 28
遺跡所在地 大分県大分市
所在地ふりがな おおいたけんおおいたし
市町村コード 44201
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
調査期間
20061018-20061213
調査面積(㎡)
81
調査原因
遺跡概要
種別
時代
主な遺構
主な遺物
特記事項
遺跡名 横尾遺跡 第122次
遺跡名かな よこおいせき
本内順位 29
遺跡所在地 大分県大分市
所在地ふりがな おおいたけんおおいたし
市町村コード 44201
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
調査期間
20061127-20061228
調査面積(㎡)
28
調査原因
遺跡概要
種別
時代
主な遺構
主な遺物
特記事項
遺跡名 中世大友城下町跡 第63次
遺跡名かな ちゅうせいおおもじょうかまちあと
本内順位 3
遺跡所在地 大分県大分市
所在地ふりがな おおいたけんおおいたし
市町村コード 44201
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
調査期間
20060606-20070223
調査面積(㎡)
90
調査原因 確認調査
遺跡概要
種別
時代
主な遺構
主な遺物
特記事項
遺跡名 城原・里遺跡 第10次
遺跡名かな じょうはる・さといせき
本内順位 30
遺跡所在地 大分県大分市
所在地ふりがな おおいたけんおおいたし
市町村コード 44201
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
調査期間
20061115-20070330
調査面積(㎡)
136.5
調査原因
遺跡概要
種別
時代
主な遺構
主な遺物
特記事項
遺跡名 丹生川坂ノ市条里跡 第9地点・第10地点
遺跡名かな にゅうがわさかのいちじょうり
本内順位 31
遺跡所在地 大分県大分市
所在地ふりがな おおいたけんおおいたし
市町村コード 44201
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
調査期間
20060424-20060929
調査面積(㎡)
3000
調査原因
遺跡概要
種別
時代
主な遺構
主な遺物
特記事項
遺跡名 丹生川坂ノ市条里跡
遺跡名かな にゅうがわさかのいちじょうり
本内順位 32
遺跡所在地 大分県大分市
所在地ふりがな おおいたけんおおいたし
市町村コード 44201
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
調査期間
20070122-20070205
調査面積(㎡)
3000
調査原因
遺跡概要
種別
時代
主な遺構
主な遺物
特記事項
遺跡名 丹生遺跡群
遺跡名かな にういせきぐん
本内順位 33
遺跡所在地 大分県大分市
所在地ふりがな おおいたけんおおいたし
市町村コード 44201
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
調査期間
20070122-20070205
調査面積(㎡)
3000
調査原因
遺跡概要
種別
時代
主な遺構
主な遺物
特記事項
遺跡名 国分遺跡
遺跡名かな こくぶいせき
本内順位 34
遺跡所在地 大分県大分市
所在地ふりがな おおいたけんおおいたし
市町村コード 44201
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
調査期間
20060522-20060623
調査面積(㎡)
1014
調査原因
遺跡概要
種別
時代
主な遺構
主な遺物
特記事項
遺跡名 玉沢地区条里跡 第19次
遺跡名かな たまさわちくじょうりあと
本内順位 35
遺跡所在地 大分県大分市
所在地ふりがな おおいたけんおおいたし
市町村コード 44201
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
調査期間
20060414-20060531
調査面積(㎡)
130
調査原因 土地区画整理事業
遺跡概要
種別
時代
主な遺構
主な遺物
特記事項
遺跡名 玉沢地区条里跡 第20次
遺跡名かな たまさわちくじょうりあと
本内順位 36
遺跡所在地 大分県大分市
所在地ふりがな おおいたけんおおいたし
市町村コード 44201
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
調査期間
20060724-20060830
調査面積(㎡)
255
調査原因 改修工事
遺跡概要
種別
時代
主な遺構
主な遺物
特記事項
遺跡名 玉沢地区条里跡 第21次
遺跡名かな たまさわちくじょうりあと
本内順位 37
遺跡所在地 大分県大分市
所在地ふりがな おおいたけんおおいたし
市町村コード 44201
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
調査期間
20060808-20060904
調査面積(㎡)
137.2
調査原因 店舗建設
遺跡概要
種別
時代
主な遺構
主な遺物
特記事項
遺跡名 上松岡遺跡
遺跡名かな かみまつおかいせき
本内順位 38
遺跡所在地 大分県大分市
所在地ふりがな おおいたけんおおいたし
市町村コード 44201
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
調査期間
20060513-20060904
調査面積(㎡)
444
調査原因 小学校校舎増築
遺跡概要
種別
時代
主な遺構
主な遺物
特記事項
遺跡名 高来山横穴墓群/高来山第2・第3横穴墓群/漆間横穴墓群/小柳遺跡/六部塚古墳/虎御前古墳
遺跡名かな こうらいさんよこあなぼぐん
本内順位 39
遺跡所在地 大分県大分市
所在地ふりがな おおいたけんおおいたし
市町村コード 44201
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
調査期間
20060725-20060825
調査面積(㎡)
380
調査原因 大規模宅地造成
遺跡概要
種別
時代
主な遺構
主な遺物
特記事項 遺跡名かな: こうらいさんよこあなぼぐん  こうらいさだいにだいさんよこあなぼぐん うるまよこあなぼぐん こやなぎいせき ろくぶずかこふん 
遺跡名 旧万寿寺地区 第2次・第3次
遺跡名かな きゅうまんじゅじちく
本内順位 4
遺跡所在地 大分県大分市
所在地ふりがな おおいたけんおおいたし
市町村コード 44201
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
調査期間
20061019-20070323
調査面積(㎡)
270
365
調査原因 確認調査
遺跡概要
種別
時代
主な遺構
主な遺物
特記事項
遺跡名 中世大友城下町跡 第25-10次
遺跡名かな ちゅうせいおおもじょうかまちあと
本内順位 5
遺跡所在地 大分県大分市
所在地ふりがな おおいたけんおおいたし
市町村コード 44201
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
調査期間
20060829-20070326
調査面積(㎡)
125
調査原因 道路拡幅事業
遺跡概要
種別
時代
主な遺構
主な遺物
特記事項
遺跡名 中世大友城下町跡 第26-3次
遺跡名かな ちゅうせいおおもじょうかまちあと
本内順位 6
遺跡所在地 大分県大分市
所在地ふりがな おおいたけんおおいたし
市町村コード 44201
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
調査期間
20060501-20070326
調査面積(㎡)
350
調査原因 道路拡幅事業
遺跡概要
種別
時代
主な遺構
主な遺物
特記事項
遺跡名 中世大友城下町跡 第27-8次
遺跡名かな ちゅうせいおおもじょうかまちあと
本内順位 7
遺跡所在地 大分県大分市
所在地ふりがな おおいたけんおおいたし
市町村コード 44201
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
調査期間
20060417-20070326
調査面積(㎡)
220
調査原因 道路拡幅事業
遺跡概要
種別
時代
主な遺構
主な遺物
特記事項
遺跡名 中世大友城下町跡 第27-9次
遺跡名かな ちゅうせいおおもじょうかまちあと
本内順位 8
遺跡所在地 大分県大分市
所在地ふりがな おおいたけんおおいたし
市町村コード 44201
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
調査期間
20060922-20060326
調査面積(㎡)
81
調査原因 都市計画道路改良工事
遺跡概要
種別
時代
主な遺構
主な遺物
特記事項
遺跡名 中世大友城下町跡 第70次
遺跡名かな ちゅうせいおおもじょうかまちあと
本内順位 9
遺跡所在地 大分県大分市
所在地ふりがな おおいたけんおおいたし
市町村コード 44201
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
調査期間
20060518-20070301
調査面積(㎡)
30
調査原因 下水道管埋設工事
遺跡概要
種別
時代
主な遺構
主な遺物
特記事項
要約

関連文化財データ一覧

このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細ページ表示回数 : 169
ファイルダウンロード数 : 0

全国のイベント

外部出力