奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
41485 件
( 発行機関数 759 機関 )
現在の書誌登録数
132562 件
( 前年度比 + 1888 件 )
( 発行機関数 1918 機関 )
現在の遺跡抄録件数
147727 件
( 前年度比 + 2285 件 )
現在の文化財論文件数
120638 件
( 前年度比 + 1645 件 )
現在の文化財動画件数
1314 件
( 前年度比 + 130 件 )
( 登録機関数 118 機関 )
文化財イベント件数
1263 件
( 前年度比 + 214 件 )
※過去開催分含む

風呂谷遺跡・風呂谷古墳

URL https://sitereports.nabunken.go.jp/27506
引用表記 公益財団法人広島県教育事業団事務局埋蔵文化財調査室 2014 『公益財団法人広島県教育事業団発掘調査報告書59:風呂谷遺跡・風呂谷古墳』公益財団法人広島県教育事業団
公益財団法人広島県教育事業団事務局埋蔵文化財調査室 2014 『風呂谷遺跡・風呂谷古墳』公益財団法人広島県教育事業団発掘調査報告書59
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book|和書|first=真二|last=川崎|first2=|last2=パリノ・サーヴェイ株式会社|first3=哲男|last3=藁科|first4=正己|last4=大澤|first5=瑞穂|last5=鈴木|title=風呂谷遺跡・風呂谷古墳|origdate=2014-03-24|date=2014-03-24|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/27506|location=広島県広島市西区観音新町4丁目8番49号|ncid=BB15310534|ncid=AA12457133|series=公益財団法人広島県教育事業団発掘調査報告書|volume=59}} 閉じる
ファイル
書名 風呂谷遺跡・風呂谷古墳
発行(管理)機関 (公財)広島県教育事業団 - 広島県
書名かな ふろたにいせき・ふろたにこふん
副書名 中国横断自動車道尾道松江線建設に伴う埋蔵文化財発掘調査報告 ; 31
巻次
シリーズ名 公益財団法人広島県教育事業団発掘調査報告書
シリーズ番号 59
編著者名
編集機関
公益財団法人広島県教育事業団事務局埋蔵文化財調査室
発行機関
公益財団法人広島県教育事業団
発行年月日 20140324
作成機関ID
郵便番号 733-0036
電話番号 082-295-5751
住所 広島県広島市西区観音新町4丁目8番49号
報告書種別
埋蔵文化財(遺跡等)-発掘調査・分布調査・資料調査等
資料タイプ Research Paper
発掘調査報告 掲載されている(発掘調査報告書総目録の掲載対象)
所蔵大学(NCID)
JP番号
他の電子リソース
備考
所収論文
所収遺跡
遺跡名 風呂谷遺跡
遺跡名かな ふろたにいせき
本内順位
遺跡所在地 広島県三次市四拾貫町
所在地ふりがな ひろしまけんみよしししじっかんちょう
市町村コード 34209
遺跡番号 2891
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 344827
東経(世界測地系)度分秒 1325436
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.8075 132.91
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20090413-20091120
調査面積(㎡)
11,400
調査原因 記録保存調査
遺跡概要
種別
集落
散布地
時代
旧石器
縄文
古墳
古代(細分不明)
主な遺構
竪穴住居跡
掘立柱建物跡
土坑
土器棺墓
石器等集中部
主な遺物
エンドスクレイパー
ナイフ形石器
石核
剥片
土師器
須恵器
製塩土器
手捏ね土器
縄文土器(楕円押型文・撚糸文)
特記事項 主な時代:旧石器 縄文 古墳 古代細分不明
遺跡名 風呂谷古墳
遺跡名かな ふろたにこふん
本内順位
遺跡所在地 広島県三次市四拾貫町
所在地ふりがな ひろしまけんみよしししじっかんちょう
市町村コード 34209
遺跡番号 2892
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 344830
東経(世界測地系)度分秒 1325440
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.808333 132.911111
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20090413-20091120
調査面積(㎡)
240
調査原因 記録保存調査
遺跡概要
種別
古墳
時代
古墳
主な遺構
横穴式石室
主な遺物
須恵器
鉄釘
耳環
特記事項
要約 [風呂谷遺跡 要約]
遺跡は古墳時代後期・6世紀前半から中頃の竪穴住居跡で,生活廃棄物や祭祀の道具を廃棄したと考えられる中央の窪地を囲むように建てられている。同じ尾根筋には同時代の集落跡の調査もされている。また,調査区北西端からは後期旧石器時代ナイフ形石器文化後半期の石器等集中部が,中央を南に流れる自然流路の最下層からは縄文時代早期中葉の土器が出土した。これらは,後期旧石器時代から古墳時代後期まで断続的に人々が生活していたことを窺わせる。 
[風呂谷古墳 要約]
古墳は古墳時代後期に築造された横穴式石室を持つ古墳である。近世以降に著しく地形改変を受けており,築造時の墳丘の形状や規模を判断することは困難である。しかし,石室の床面は,当時の備北地域の横穴式石室を持つ古墳の特徴である須恵器床で,その新例を提示した。 

関連文化財データ一覧

このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細ページ表示回数 : 221
ファイルダウンロード数 : 0

全国のイベント

外部出力