奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
41559 件
( 発行機関数 760 機関 )
現在の書誌登録数
132590 件
( 前年度比 + 1938 件 )
( 発行機関数 1918 機関 )
現在の遺跡抄録件数
147752 件
( 前年度比 + 2320 件 )
現在の文化財論文件数
120689 件
( 前年度比 + 1698 件 )
現在の文化財動画件数
1317 件
( 前年度比 + 133 件 )
( 登録機関数 119 機関 )
文化財イベント件数
1266 件
( 前年度比 + 218 件 )
※過去開催分含む
発行機関一覧 (都道府県別) > 和歌山県 > (公財)和歌山県文化財センター > 和歌山県緊急雇用創出事業臨時特例基金事業に係る埋蔵文化財関連資料整理概報

和歌山県緊急雇用創出事業臨時特例基金事業に係る埋蔵文化財関連資料整理概報

URL https://sitereports.nabunken.go.jp/27452
引用表記 (公財)和歌山県文化財センタ− 2012 『和歌山県緊急雇用創出事業臨時特例基金事業に係る埋蔵文化財関連資料整理概報』和歌山県教育委員会、(公財)和歌山県文化財センタ−
(公財)和歌山県文化財センタ− 2012 『和歌山県緊急雇用創出事業臨時特例基金事業に係る埋蔵文化財関連資料整理概報』
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book|和書|first=雅史|last=川崎|title=和歌山県緊急雇用創出事業臨時特例基金事業に係る埋蔵文化財関連資料整理概報|origdate=2012-03-16|date=2012-03-16|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/27452|location=和歌山県和歌山市岩橋1263-1|ncid=BB09867948}} 閉じる
ファイル
書名 和歌山県緊急雇用創出事業臨時特例基金事業に係る埋蔵文化財関連資料整理概報
発行(管理)機関 (公財)和歌山県文化財センター - 和歌山県
書名かな わかやまけんきんきゅうこようそうしゅつじぎょうりんじとくれいききんじぎょうにかかるまいぞうぶんかざいかんれんしりょうせいりがいほう
副書名 和歌山県内6遺跡の概要報告書
巻次
シリーズ名
シリーズ番号
編著者名
編集機関
(公財)和歌山県文化財センタ−
発行機関
和歌山県教育委員会、(公財)和歌山県文化財センタ−
発行年月日 20120316
作成機関ID
郵便番号 640-8301
電話番号 073-472-3710
住所 和歌山県和歌山市岩橋1263-1
報告書種別
埋蔵文化財(遺跡等)-発掘調査・分布調査・資料調査等
資料タイプ Research Paper
発掘調査報告 掲載されている(発掘調査報告書総目録の掲載対象)
所蔵大学(NCID)
JP番号
他の電子リソース
備考
所収論文
所収遺跡
遺跡名 宇多森遺跡
遺跡名かな うだもりいせき
本内順位
遺跡所在地 和歌山県和歌山市宇多森
所在地ふりがな わかやまけんわかやましうだもり
市町村コード 30201
遺跡番号 149
北緯(日本測地系)度分秒 341535
東経(日本測地系)度分秒 1351457
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.263 135.2464
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19910901-19920131
20000902-20001031
調査面積(㎡)
680
180
調査原因 遺跡の範囲確認
遺跡概要
種別
集落
時代
弥生
室町
江戸
主な遺構
竪穴住居
土坑
土壙墓
主な遺物
弥生土器
土師器
陶器
石斧
石包丁
石鏃
特記事項 弥生時代中期の住居範囲を確認
遺跡名 秋月遺跡
遺跡名かな あきづきいせき
本内順位
遺跡所在地 和歌山県和歌山市秋月
所在地ふりがな わかやまけんわかやましあきづき
市町村コード 30201
遺跡番号 331
北緯(日本測地系)度分秒 341340
東経(日本測地系)度分秒 1351202
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.2311 135.1978
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19990205-19990331
調査面積(㎡)
508
調査原因 高等学校体育施設整備事業
遺跡概要
種別
集落
古墳
社寺
時代
古墳
奈良
平安
主な遺構
土坑
井戸
主な遺物
弥生土器
土師器
須恵器
瓦器
陶器
埴輪
特記事項 古代〜中世の屋敷地、古墳時代の墓域を区切る溝
遺跡名 小林遺跡
遺跡名かな こばやしいせき
本内順位
遺跡所在地 和歌山県紀の川市桃山町神田
所在地ふりがな わかやまけんきのかわしももやまちょうこうだ
市町村コード 30208
遺跡番号 桃山地区003
北緯(日本測地系)度分秒 341338
東経(日本測地系)度分秒 1352110
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.2305 135.35
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19970402-19971128
調査面積(㎡)
1100
調査原因 道路改良
遺跡概要
種別
散布地
時代
弥生
奈良
平安
主な遺構
掘立柱建物
主な遺物
弥生土器
土師器
須恵器
黒色土器
製塩土器
特記事項 多量の遺物を含む古代の溝
遺跡名 平池古墳群
遺跡名かな ひらいけこふんぐん
本内順位
遺跡所在地 和歌山県紀の川市貴志川町神戸
所在地ふりがな わかやまけんきのかわしきしがわちょうこうど
市町村コード 30208
遺跡番号 貴志川地区018
北緯(日本測地系)度分秒 341242
東経(日本測地系)度分秒 1351810
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.215 135.3
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20021117-20030216
調査面積(㎡)
335
調査原因 池改修
遺跡概要
種別
古墳
時代
古墳
主な遺構
前方後円墳
円墳
主な遺物
須恵器
埴輪(円筒・形象)
特記事項 古墳の規模確認、出土遺物から築造時期の確認
遺跡名 八反田遺跡
遺跡名かな はったんだいせき
本内順位
遺跡所在地 和歌山県新宮市佐野・木ノ川
所在地ふりがな わかやまけんしんぐうしさの・きのかわ
市町村コード 30207
遺跡番号 新宮地区019
北緯(日本測地系)度分秒 334040
東経(日本測地系)度分秒 1355808
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 33.6812 135.9661
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19911114-19920331
調査面積(㎡)
960
調査原因 河川改修
遺跡概要
種別
集落
散布地
時代
主な遺構
竪穴建物
土坑
柱穴
自然流路
主な遺物
弥生土器
山茶碗
石鏃
石斧
石包丁
特記事項 弥生時代後期末の集落、各地から搬入された弥生土器
遺跡名 那智山坊跡
遺跡名かな なちさんぼうあと
本内順位
遺跡所在地 和歌山県那智勝浦町那智山
所在地ふりがな わかやまけんなちかつうらちょうなちさん
市町村コード 30421
遺跡番号 006
北緯(日本測地系)度分秒 334012
東経(日本測地系)度分秒 1355321
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 33.6734 135.8864
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19890801-19891225
調査面積(㎡)
300
調査原因 駐車場建設
遺跡概要
種別
社寺
時代
平安
鎌倉
主な遺構
掘立柱建物
石垣
主な遺物
山茶碗
国産陶磁器
輸入陶磁器
土師器
瓦器
石鍋
特記事項 宿坊を構成する各時期の建物跡、豊富な陶磁器類
要約

関連文化財データ一覧

このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細ページ表示回数 : 216
ファイルダウンロード数 : 0

全国のイベント

外部出力