遺跡学研究
URL |
https://sitereports.nabunken.go.jp/139039
|
DOI 二次元コード |
|
DOI |
http://doi.org/10.24484/sitereports.139039
|
引用表記 |
日本遺跡学会 2022 『遺跡学研究』日本遺跡学会
|
日本遺跡学会 2022 『遺跡学研究』
|
wikipedia 出典テンプレート :
{{Cite book|和書|first=|last=日本遺跡学会|title=遺跡学研究|origdate=2022-12-08|date=2022-12-08|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/139039|location=奈良県奈良市二条町2-9-1|ncid=AA12005131|doi=10.24484/sitereports.139039|volume=19}}
閉じる
|
ファイル |
|
書名 |
遺跡学研究 |
発行(管理)機関 |
日本遺跡学会
- 奈良県
|
書名かな |
いせきがくけんきゅう |
副書名 |
日本遺跡学会誌 |
巻次 |
19 |
シリーズ名 |
|
シリーズ番号 |
|
編著者名 |
|
編集機関 |
日本遺跡学会
|
発行機関 |
日本遺跡学会
|
発行年月日 |
20221208 |
作成機関ID |
|
郵便番号 |
630-8577 |
電話番号 |
0742-30-6816 |
住所 |
奈良県奈良市二条町2-9-1 |
報告書種別 |
年報・紀要・研究論集・市史研究等・文化財だより
|
資料タイプ |
Research Paper |
発掘調査報告 |
掲載されていない(発掘調査報告書総目録の掲載対象外) |
所蔵大学(NCID) |
|
JP番号 |
|
他の電子リソース |
|
備考 |
Journal of the Japanese Society for Cultural Heritage
|
所収論文 |
タイトル |
1990年代の復元整備とその思想 |
英語タイトル |
The Site Restoration and the Thought in the 1990s |
著者 |
田中 哲雄
, Tanaka Tetsuo
|
ページ範囲 |
3 - 7
|
NAID |
|
都道府県 |
|
時代 |
|
文化財種別 |
史跡
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
考古学
その他
|
テーマ |
保存修復
活用手法
制度・政治
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=哲雄|last=田中|contribution=1990年代の復元整備とその思想|title=遺跡学研究|date=2022-12-08|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/139039|location=奈良県奈良市二条町2-9-1|ncid=AA12005131|doi=10.24484/sitereports.139039|volume=19}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
遺跡の復元と地域社会 |
英語タイトル |
Restoration of Sites and Relations with Local Communities |
著者 |
若狭 徹
, Wakasa Toru
|
ページ範囲 |
9 - 14
|
NAID |
|
都道府県 |
青森県
岩手県
群馬県
佐賀県
|
時代 |
縄文
弥生
古墳
|
文化財種別 |
史跡
|
史跡・遺跡種別 |
集落
古墳
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
考古学
その他
|
テーマ |
保存修復
活用手法
その他
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=徹|last=若狭|contribution=遺跡の復元と地域社会|title=遺跡学研究|date=2022-12-08|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/139039|location=奈良県奈良市二条町2-9-1|ncid=AA12005131|doi=10.24484/sitereports.139039|volume=19}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
観光のまなざしから考える遺構の復元 |
英語タイトル |
Reconstruction of Archaeological Ruins Considered from the Perspective of Tourism |
著者 |
和泉 大樹
, Izumi Daiki
|
ページ範囲 |
15 - 20
|
NAID |
|
都道府県 |
兵庫県
|
時代 |
弥生
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
集落
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
考古学
その他
|
テーマ |
活用手法
その他
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=大樹|last=和泉|contribution=観光のまなざしから考える遺構の復元|title=遺跡学研究|date=2022-12-08|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/139039|location=奈良県奈良市二条町2-9-1|ncid=AA12005131|doi=10.24484/sitereports.139039|volume=19}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
みんなでつくる縄文ムラ ー史跡梅之木遺跡公園(山梨県北杜市)と市民ボランティアー |
英語タイトル |
Citizens Restore 5000 Years Old Jomon Settlement: Site Development at Jomon Settlement Site-Park "Umenoki", Hokuto City, Yamanashi Prefecture |
著者 |
佐野 隆
, Sano Takashi
|
ページ範囲 |
21 - 26
|
NAID |
|
都道府県 |
山梨県
|
時代 |
縄文
|
文化財種別 |
史跡
|
史跡・遺跡種別 |
集落
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
考古学
その他
|
テーマ |
活用手法
事業報告
その他
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=隆|last=佐野|contribution=みんなでつくる縄文ムラ ー史跡梅之木遺跡公園(山梨県北杜市)と市民ボランティアー|title=遺跡学研究|date=2022-12-08|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/139039|location=奈良県奈良市二条町2-9-1|ncid=AA12005131|doi=10.24484/sitereports.139039|volume=19}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
遺跡のプロセス・プランニング |
英語タイトル |
Process Planning and Cultural Heritage |
著者 |
前川 歩
, Maekawa Ayumi
|
ページ範囲 |
45 - 50
|
NAID |
|
都道府県 |
岩手県
|
時代 |
縄文
|
文化財種別 |
史跡
|
史跡・遺跡種別 |
集落
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
考古学
その他
|
テーマ |
保存修復
活用手法
その他
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=歩|last=前川|contribution=遺跡のプロセス・プランニング|title=遺跡学研究|date=2022-12-08|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/139039|location=奈良県奈良市二条町2-9-1|ncid=AA12005131|doi=10.24484/sitereports.139039|volume=19}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
日本における文化財「活用」概念の成立 |
英語タイトル |
The Formation Process of the Concept of the "Use of Cultural Property" in Japan |
著者 |
伊藤 文彦
, Ito Fumihiko
筬島 大悟
, Osajima Daigo
|
ページ範囲 |
51 - 63
|
NAID |
|
都道府県 |
|
時代 |
|
文化財種別 |
史跡
天然記念物
建造物
絵画
彫刻
工芸品
書籍典籍
歴史資料
考古資料
有形文化財
無形文化財
不明
文化的景観
名勝
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
その他
|
テーマ |
活用手法
制度・政治
その他
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=文彦|last=伊藤|first2=大悟|last2=筬島|contribution=日本における文化財「活用」概念の成立|title=遺跡学研究|date=2022-12-08|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/139039|location=奈良県奈良市二条町2-9-1|ncid=AA12005131|doi=10.24484/sitereports.139039|volume=19}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
これからの文化財行政を考える ーSDGsという視点に照らしてみてー |
英語タイトル |
Thinking about the Future Administration of Cultural Properties: From the Perspective of SDGs |
著者 |
禰冝田 佳男
, Negita Yoshio
|
ページ範囲 |
64 - 72
|
NAID |
|
都道府県 |
|
時代 |
|
文化財種別 |
史跡
天然記念物
文化的景観
名勝
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
その他
|
テーマ |
活用手法
制度・政治
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=佳男|last=禰冝田|contribution=これからの文化財行政を考える ーSDGsという視点に照らしてみてー|title=遺跡学研究|date=2022-12-08|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/139039|location=奈良県奈良市二条町2-9-1|ncid=AA12005131|doi=10.24484/sitereports.139039|volume=19}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
歴史遺産を活かした国際交流への歩み |
英語タイトル |
Nagawa-Brecks Exchange Project based on Historical Heritage |
著者 |
大竹 幸恵
, Otake Sachie
|
ページ範囲 |
75 - 78
|
NAID |
|
都道府県 |
長野県
|
時代 |
旧石器
|
文化財種別 |
史跡
|
史跡・遺跡種別 |
その他の生産遺跡
|
遺物(材質分類) |
石器
|
学問種別 |
考古学
その他
|
テーマ |
活用手法
事業報告
その他
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=幸恵|last=大竹|contribution=歴史遺産を活かした国際交流への歩み|title=遺跡学研究|date=2022-12-08|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/139039|location=奈良県奈良市二条町2-9-1|ncid=AA12005131|doi=10.24484/sitereports.139039|volume=19}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
『水中遺跡ハンドブック』について |
英語タイトル |
A Handbook for Underwater Archaeological Sites |
著者 |
芝 康次郎
, Shiba Kojirou
|
ページ範囲 |
79 - 82
|
NAID |
|
都道府県 |
|
時代 |
|
文化財種別 |
史跡
|
史跡・遺跡種別 |
水中
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
考古学
その他
|
テーマ |
技法・技術
資料紹介
活用手法
事業報告
調査技術
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=康次郎|last=芝|contribution=『水中遺跡ハンドブック』について|title=遺跡学研究|date=2022-12-08|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/139039|location=奈良県奈良市二条町2-9-1|ncid=AA12005131|doi=10.24484/sitereports.139039|volume=19}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
日本災害・防災考古学会の設立について |
英語タイトル |
Establishment of The Japanese Archaeological Society of Disaster Sites and Prevention |
著者 |
林 正憲
, Hayashi Masanori
|
ページ範囲 |
83 - 86
|
NAID |
|
都道府県 |
|
時代 |
|
文化財種別 |
史跡
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
考古学
その他
|
テーマ |
事業報告
その他
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=正憲|last=林|contribution=日本災害・防災考古学会の設立について|title=遺跡学研究|date=2022-12-08|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/139039|location=奈良県奈良市二条町2-9-1|ncid=AA12005131|doi=10.24484/sitereports.139039|volume=19}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
令和3年度の史跡等の整備について |
英語タイトル |
Projects Concerning the Preservation and Utilization of Designated Monuments and Sites in FY2021 |
著者 |
中井 將胤
, Nakai Masatsugu
小野 友記子
, Ono Yukiko
岩井 浩介
, Iwai Kousuke
玉川 元気
, Tamagawa Motoki
|
ページ範囲 |
87 - 90
|
NAID |
|
都道府県 |
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
考古学
その他
|
テーマ |
保存修復
活用手法
事業報告
その他
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=將胤|last=中井|first2=友記子|last2=小野|first3=浩介|last3=岩井|first4=元気|last4=玉川|contribution=令和3年度の史跡等の整備について|title=遺跡学研究|date=2022-12-08|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/139039|location=奈良県奈良市二条町2-9-1|ncid=AA12005131|doi=10.24484/sitereports.139039|volume=19}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
|
所収遺跡 |
|
要約 |
|
関連文化財データ一覧
詳細ページ表示回数 : 661
ファイルダウンロード数 : 547
外部出力