URL |
https://sitereports.nabunken.go.jp/30436
|
引用表記 |
財団法人八尾市文化財調査研究会 1992 『(財)八尾市文化財調査研究会事業報告:平成3年度財団法人八尾市文化財調査研究会事業報告』財団法人八尾市文化財調査研究会
|
財団法人八尾市文化財調査研究会 1992 『平成3年度財団法人八尾市文化財調査研究会事業報告』(財)八尾市文化財調査研究会事業報告
|
wikipedia 出典テンプレート :
{{Cite book|和書|first=道子|last=藤田|first2=清一|last2=岡田|first3=公助|last3=西村|first4=真一|last4=坪田|first5=千秋|last5=高萩|first6=佳子|last6=成海|first7=昌則|last7=原田|first8=清一|last8=岡田|title=平成3年度財団法人八尾市文化財調査研究会事業報告|origdate=1992-06|date=1992-06|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/30436|location=大阪府八尾市幸町4-58-2|ncid=AN10586680|ncid=BN07803654|series=(財)八尾市文化財調査研究会事業報告}}
閉じる
|
ファイル |
|
書名 |
平成3年度財団法人八尾市文化財調査研究会事業報告 |
発行(管理)機関 |
(公財)八尾市文化財調査研究会
- 大阪府
|
書名かな |
へいせいさんねんどざいだんほうじんやおしぶんかざいちょうさけんきゅうかいじぎょうほうこく |
副書名 |
30.太子堂遺跡第3次調査(TS91-3) |
巻次 |
|
シリーズ名 |
(財)八尾市文化財調査研究会事業報告 |
シリーズ番号 |
|
編著者名 |
|
編集機関 |
財団法人八尾市文化財調査研究会
|
発行機関 |
財団法人八尾市文化財調査研究会
|
発行年月日 |
19920600 |
作成機関ID |
|
郵便番号 |
581-0821 |
電話番号 |
0729-94-4700 |
住所 |
大阪府八尾市幸町4-58-2 |
報告書種別 |
埋蔵文化財(遺跡等)-発掘調査・分布調査・資料調査等
|
資料タイプ |
Research Paper |
発掘調査報告 |
掲載されている(発掘調査報告書総目録の掲載対象) |
所蔵大学(NCID) |
|
JP番号 |
|
他の電子リソース |
|
備考 |
|
所収論文 |
|
所収遺跡 |
遺跡名 |
太子堂遺跡第3次 |
遺跡名かな |
たいしどういせき |
本内順位 |
|
遺跡所在地 |
大阪府八尾市太子堂2丁目地内 |
所在地ふりがな |
おおさかふやおしたいしどうにちょうめ |
市町村コード |
27212 |
遺跡番号 |
62 |
北緯(日本測地系)度分秒 |
|
東経(日本測地系)度分秒 |
|
北緯(世界測地系)度分秒 |
343655.40 |
東経(世界測地系)度分秒 |
1353508.83 |
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
34.615388 135.585786
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
19920201-19920229
|
調査面積(㎡) |
56
|
調査原因 |
公共下水道 |
遺跡概要 |
種別 |
集落
|
時代 |
古墳
|
主な遺構 |
包含層
|
主な遺物 |
土師器
須恵器
|
特記事項 |
主な時代:古墳中期 |
種別 |
集落
|
時代 |
奈良
|
主な遺構 |
溝
|
主な遺物 |
土師器
須恵器
|
特記事項 |
|
|
遺跡名 |
木の本遺跡第5次 |
遺跡名かな |
きのもといせき |
本内順位 |
|
遺跡所在地 |
大阪府八尾市幸町4-58-2 |
所在地ふりがな |
おおさかふやおしさいわいちょうよんのごじゅうはちのに |
市町村コード |
27212 |
遺跡番号 |
35 |
北緯(日本測地系)度分秒 |
343602 |
東経(日本測地系)度分秒 |
1353526 |
北緯(世界測地系)度分秒 |
|
東経(世界測地系)度分秒 |
|
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
34.6038 135.5877
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
19911202-19911219
|
調査面積(㎡) |
104
|
調査原因 |
空港放水路改修 |
遺跡概要 |
種別 |
集落
|
時代 |
|
主な遺構 |
土坑
小穴14
落込み状遺構
河川
|
主な遺物 |
弥生土器(第労様式)
庄内式土器
布留式土器
|
特記事項 |
|
種別 |
集落
|
時代 |
古墳
|
主な遺構 |
土坑
小穴
|
主な遺物 |
初期須恵器
韓式系土器
|
特記事項 |
主な時代:古墳中期前葉 |
|
遺跡名 |
太田遺跡 |
遺跡名かな |
おおたいせき |
本内順位 |
|
遺跡所在地 |
大阪府八尾市幸町4-58-2 |
所在地ふりがな |
おおさかふやおしさいわいちょうよんのごじゅうはちのに |
市町村コード |
27212 |
遺跡番号 |
68 |
北緯(日本測地系)度分秒 |
343459 |
東経(日本測地系)度分秒 |
1353528 |
北緯(世界測地系)度分秒 |
|
東経(世界測地系)度分秒 |
|
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
34.5863 135.5883
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
19920128-19920323
|
調査面積(㎡) |
1000
|
調査原因 |
調整池等 |
遺跡概要 |
種別 |
集落
|
時代 |
古墳
|
主な遺構 |
土坑2
小穴2
|
主な遺物 |
|
特記事項 |
主な時代:古墳中期 |
種別 |
集落
|
時代 |
平安
鎌倉
|
主な遺構 |
井戸7
土坑21
溝29
小穴87
|
主な遺物 |
土師器
瓦器
瓦(凡字文)
須恵器
|
特記事項 |
|
|
遺跡名 |
宮町遺跡 |
遺跡名かな |
みやまちいせき |
本内順位 |
|
遺跡所在地 |
大阪府八尾市幸町4-58-2 |
所在地ふりがな |
おおさかふやおしさいわいちょうよんのごじゅうはちのに |
市町村コード |
27212 |
遺跡番号 |
41 |
北緯(日本測地系)度分秒 |
343752 |
東経(日本測地系)度分秒 |
1353600 |
北緯(世界測地系)度分秒 |
|
東経(世界測地系)度分秒 |
|
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
34.6344 135.5972
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
19910606-19910617
|
調査面積(㎡) |
200
|
調査原因 |
店舗 |
遺跡概要 |
種別 |
集落
|
時代 |
鎌倉
|
主な遺構 |
土坑2
溝1
小穴9
不明遺構
|
主な遺物 |
瓦器
土師器
東播系甕
|
特記事項 |
|
種別 |
集落
|
時代 |
室町
|
主な遺構 |
井戸
溝(瓦集積)
|
主な遺物 |
東播系甕
陶磁器
瓦
|
特記事項 |
|
種別 |
集落
|
時代 |
|
主な遺構 |
井戸
溝
|
主な遺物 |
|
特記事項 |
|
|
遺跡名 |
竜華寺跡第2次 |
遺跡名かな |
りゅうげでら |
本内順位 |
|
遺跡所在地 |
大阪府八尾市幸町4-58-2 |
所在地ふりがな |
おおさかふやおしさいわいちょうよんのごじゅうはちのに |
市町村コード |
27212 |
遺跡番号 |
44 |
北緯(日本測地系)度分秒 |
343655 |
東経(日本測地系)度分秒 |
1353613 |
北緯(世界測地系)度分秒 |
|
東経(世界測地系)度分秒 |
|
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
34.6185 135.6008
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
19911019-19911025
|
調査面積(㎡) |
70
|
調査原因 |
共同住宅 |
遺跡概要 |
種別 |
集落
|
時代 |
鎌倉
室町
|
主な遺構 |
溝
|
主な遺物 |
土師器小皿
羽釜
瓦器小皿
椀
三脚付羽釜
陶質小壷
平瓦
丸瓦
木製品(呪符木簡
下駄)
|
特記事項 |
|
種別 |
集落
|
時代 |
鎌倉
|
主な遺構 |
河川
|
主な遺物 |
|
特記事項 |
主な時代:鎌倉以前 |
|
遺跡名 |
成法寺遺跡第7次 |
遺跡名かな |
じょうほうじいせき |
本内順位 |
|
遺跡所在地 |
大阪府八尾市幸町4-58-2 |
所在地ふりがな |
おおさかふやおしさいわいちょうよんのごじゅうはちのに |
市町村コード |
27212 |
遺跡番号 |
73 |
北緯(日本測地系)度分秒 |
343711 |
東経(日本測地系)度分秒 |
1353619 |
北緯(世界測地系)度分秒 |
|
東経(世界測地系)度分秒 |
|
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
34.623 135.6025
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
19910801-19910907
|
調査面積(㎡) |
690
|
調査原因 |
市立成法中プール |
遺跡概要 |
種別 |
集落
|
時代 |
古墳
|
主な遺構 |
土坑
溝4
小穴
|
主な遺物 |
布留式土器
|
特記事項 |
|
種別 |
集落
|
時代 |
飛鳥白鳳
奈良
|
主な遺構 |
掘立柱建物
井戸
土坑9
溝36
ピット91
|
主な遺物 |
須恵器
土師器
|
特記事項 |
|
種別 |
集落
|
時代 |
中世(細分不明)
|
主な遺構 |
溝9
|
主な遺物 |
瓦器
|
特記事項 |
|
種別 |
集落
|
時代 |
近世(細分不明)
|
主な遺構 |
溝13
|
主な遺物 |
|
特記事項 |
|
|
遺跡名 |
萱振遺跡 |
遺跡名かな |
かやふりいせき |
本内順位 |
|
遺跡所在地 |
大阪府八尾市幸町4-58-2 |
所在地ふりがな |
おおさかふやおしさいわいちょうよんのごじゅうはちのに |
市町村コード |
27212 |
遺跡番号 |
65 |
北緯(日本測地系)度分秒 |
343823 |
東経(日本測地系)度分秒 |
1353619 |
北緯(世界測地系)度分秒 |
|
東経(世界測地系)度分秒 |
|
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
34.643 135.6025
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
19910826-19910924
|
調査面積(㎡) |
500
|
調査原因 |
事務所及び倉庫 |
遺跡概要 |
種別 |
集落
|
時代 |
弥生
古墳
|
主な遺構 |
土坑
小穴4
溝3
|
主な遺物 |
弥生土器(第労様式)
|
特記事項 |
主な時代:弥生後期末 古墳初頭 |
種別 |
集落
|
時代 |
古墳
|
主な遺構 |
土坑3
溝3
|
主な遺物 |
|
特記事項 |
主な時代:古墳前期 |
種別 |
集落
|
時代 |
古墳
|
主な遺構 |
土坑4
小穴3
溝3
|
主な遺物 |
須恵器
|
特記事項 |
|
|
遺跡名 |
成法寺 |
遺跡名かな |
じょうほうじ |
本内順位 |
|
遺跡所在地 |
大阪府八尾市幸町4-58-2 |
所在地ふりがな |
おおさかふやおしさいわいちょうよんのごじゅうはちのに |
市町村コード |
27212 |
遺跡番号 |
73 |
北緯(日本測地系)度分秒 |
343712 |
東経(日本測地系)度分秒 |
1353621 |
北緯(世界測地系)度分秒 |
|
東経(世界測地系)度分秒 |
|
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
34.6233 135.603
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
19910917-19911006
19911030-19911101
|
調査面積(㎡) |
350
75
|
調査原因 |
共同住宅/ガソリンタンク |
遺跡概要 |
種別 |
集落
|
時代 |
古墳
|
主な遺構 |
|
主な遺物 |
円筒埴輪
|
特記事項 |
主な時代:古墳中期 |
種別 |
集落
|
時代 |
飛鳥白鳳
奈良
|
主な遺構 |
溝
落込み
|
主な遺物 |
土師器
須恵器
|
特記事項 |
|
種別 |
集落
|
時代 |
中世(細分不明)
近世(細分不明)
|
主な遺構 |
土坑3
溝5
|
主な遺物 |
丸瓦
|
特記事項 |
|
種別 |
集落
|
時代 |
弥生
|
主な遺構 |
土坑
小穴11
|
主な遺物 |
弥生土器(第労様式)
|
特記事項 |
|
種別 |
集落
|
時代 |
古墳
|
主な遺構 |
溝
|
主な遺物 |
須恵器
|
特記事項 |
主な時代:古墳後期 |
種別 |
集落
|
時代 |
不明
|
主な遺構 |
小穴4
|
主な遺物 |
|
特記事項 |
|
|
遺跡名 |
東郷遺跡 |
遺跡名かな |
とうごういせき |
本内順位 |
|
遺跡所在地 |
大阪府八尾市幸町4-58-2 |
所在地ふりがな |
おおさかふやおしさいわいちょうよんのごじゅうはちのに |
市町村コード |
27212 |
遺跡番号 |
37 |
北緯(日本測地系)度分秒 |
343743 |
東経(日本測地系)度分秒 |
1353624 |
北緯(世界測地系)度分秒 |
|
東経(世界測地系)度分秒 |
|
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
34.6319 135.6039
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
19910520-19910618
19910603-19910930
|
調査面積(㎡) |
550
3177
9
|
調査原因 |
自動車展示場等/市庁舎/防火水槽設置 |
遺跡概要 |
種別 |
集落
|
時代 |
弥生
|
主な遺構 |
溝
落込み2
河川
|
主な遺物 |
弥生土器(第労様式)
|
特記事項 |
主な時代:弥生後期 |
種別 |
集落
|
時代 |
古墳
|
主な遺構 |
溝4
落込み
|
主な遺物 |
庄内式土器
布留式土器
|
特記事項 |
|
種別 |
集落
|
時代 |
古墳
|
主な遺構 |
|
主な遺物 |
土師器
須恵器
|
特記事項 |
主な時代:古墳後期 |
種別 |
集落
|
時代 |
鎌倉
|
主な遺構 |
瓦器
|
主な遺物 |
|
特記事項 |
|
種別 |
集落
|
時代 |
古墳
|
主な遺構 |
溝3
|
主な遺物 |
布留式土器(壷
甕
高杯
器台
小形鉢)
|
特記事項 |
|
種別 |
集落
|
時代 |
古墳
|
主な遺構 |
水田2
河川
|
主な遺物 |
須恵器
|
特記事項 |
主な時代:古墳後期 |
種別 |
集落
|
時代 |
飛鳥白鳳
|
主な遺構 |
溝4
水田12
河川
|
主な遺物 |
土釜
|
特記事項 |
|
種別 |
集落
|
時代 |
平安
|
主な遺構 |
井戸6
|
主な遺物 |
瓦器椀
|
特記事項 |
主な時代:平安後期 |
種別 |
集落
|
時代 |
室町
|
主な遺構 |
溝3
|
主な遺物 |
陶器すり鉢
中国製磁器
屋瓦
|
特記事項 |
|
種別 |
集落
|
時代 |
近世(細分不明)
近代(細分不明)
|
主な遺構 |
井戸4
土坑15
溝8
竹筒暗渠3
|
主な遺物 |
屋瓦
|
特記事項 |
|
種別 |
集落
|
時代 |
古墳
|
主な遺構 |
溝2
|
主な遺物 |
庄内式土器
土師器
|
特記事項 |
主な時代:古墳前期 |
種別 |
集落
|
時代 |
鎌倉
|
主な遺構 |
|
主な遺物 |
瓦器
|
特記事項 |
|
|
遺跡名 |
萱振遺跡 |
遺跡名かな |
かやふりいせき |
本内順位 |
|
遺跡所在地 |
大阪府八尾市幸町4-58-2 |
所在地ふりがな |
おおさかふやおしさいわいちょうよんのごじゅうはちのに |
市町村コード |
27212 |
遺跡番号 |
65 |
北緯(日本測地系)度分秒 |
343748 |
東経(日本測地系)度分秒 |
1353647 |
北緯(世界測地系)度分秒 |
|
東経(世界測地系)度分秒 |
|
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
34.6333 135.6102
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
19920210-19920609
|
調査面積(㎡) |
2160
|
調査原因 |
生涯学習センター |
遺跡概要 |
種別 |
集落
|
時代 |
古墳
|
主な遺構 |
掘立柱建物
竪穴住居
井戸2
土坑13
溝6
小穴21
|
主な遺物 |
庄内式土器
布留式土器
|
特記事項 |
主な時代:古墳初頭(古式古相)
|
種別 |
集落
|
時代 |
古墳
|
主な遺構 |
(布留式新相)方墳2
|
主な遺物 |
|
特記事項 |
主な時代:古墳前期 |
種別 |
集落
|
時代 |
飛鳥白鳳
鎌倉
|
主な遺構 |
土坑5
|
主な遺物 |
瓦器
土馬
陶磁器
|
特記事項 |
|
種別 |
集落
|
時代 |
江戸
|
主な遺構 |
井戸4
溝2
土坑29
|
主な遺物 |
|
特記事項 |
主な時代:江戸中期 |
|
遺跡名 |
小阪合遺跡 |
遺跡名かな |
こさかあいいせき |
本内順位 |
|
遺跡所在地 |
大阪府八尾市幸町4-58-2 |
所在地ふりがな |
おおさかふやおしさいわいちょうよんのごじゅうはちのに |
市町村コード |
27212 |
遺跡番号 |
40 |
北緯(日本測地系)度分秒 |
343716 |
東経(日本測地系)度分秒 |
1353651 |
北緯(世界測地系)度分秒 |
|
東経(世界測地系)度分秒 |
|
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
34.6244 135.6114
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
19910419-19910516
19920108-19920210
|
調査面積(㎡) |
340
300
|
調査原因 |
共同住宅/共同住宅 |
遺跡概要 |
種別 |
集落
|
時代 |
古墳
|
主な遺構 |
河川
|
主な遺物 |
土器
木製品(横櫛用途不明木製品等)
|
特記事項 |
主な時代:古墳前期 中期 |
種別 |
集落
|
時代 |
平安
|
主な遺構 |
井戸
土坑
溝
土器集積
|
主な遺物 |
土師器
|
特記事項 |
|
種別 |
集落
|
時代 |
古墳
|
主な遺構 |
河川
|
主な遺物 |
須恵器
土師器
|
特記事項 |
主な時代:古墳中期 後期 |
種別 |
集落
|
時代 |
室町
|
主な遺構 |
土坑5
溝14
落込み2
瓦集積
石垣状遺構
|
主な遺物 |
瓦器
陶磁器
瓦
五輪塔
|
特記事項 |
|
種別 |
集落
|
時代 |
江戸
|
主な遺構 |
井戸2
|
主な遺物 |
|
特記事項 |
|
種別 |
集落
|
時代 |
古墳
|
主な遺構 |
土坑2
小穴4
溝13
|
主な遺物 |
布留式土器
|
特記事項 |
主な時代:古墳前期(布留式新相) |
種別 |
集落
|
時代 |
平安
|
主な遺構 |
溝2
小穴11
皿集積2
|
主な遺物 |
|
特記事項 |
主な時代:平安後期 |
種別 |
集落
|
時代 |
平安
鎌倉
|
主な遺構 |
曲物井戸4
素掘井戸
土坑7
溝7
小穴29
|
主な遺物 |
土師器小皿
瓦器椀
瓦質土器
輸入陶磁器
木製品(下駄
槌の子
人形)
|
特記事項 |
主な時代:平安後期 鎌倉 |
種別 |
集落
|
時代 |
近世(細分不明)
|
主な遺構 |
溝20
|
主な遺物 |
|
特記事項 |
|
|
遺跡名 |
中田 |
遺跡名かな |
なかた |
本内順位 |
|
遺跡所在地 |
大阪府八尾市幸町4-58-2 |
所在地ふりがな |
おおさかふやおしさいわいちょうよんのごじゅうはちのに |
市町村コード |
27212 |
遺跡番号 |
28 |
北緯(日本測地系)度分秒 |
343648 |
東経(日本測地系)度分秒 |
1353710 |
北緯(世界測地系)度分秒 |
|
東経(世界測地系)度分秒 |
|
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
34.6166 135.6166
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
19910517-19910527
19911105-19911201
19911205-19911218
|
調査面積(㎡) |
90
500
294
|
調査原因 |
店舗付共同住宅/温泉旅館新築/共同住宅 |
遺跡概要 |
種別 |
集落
|
時代 |
古墳
|
主な遺構 |
土坑2
小穴4
溝13
|
主な遺物 |
布留式土器
|
特記事項 |
主な時代:古墳前期(布留式新相) |
種別 |
集落
|
時代 |
平安
|
主な遺構 |
溝2
小穴11
皿集積2
|
主な遺物 |
|
特記事項 |
|
種別 |
集落
|
時代 |
平安
鎌倉
|
主な遺構 |
曲物井戸4
素掘井戸
土坑7
溝7
小穴29
|
主な遺物 |
土師器小皿
瓦器椀
瓦質土器
輸入陶磁器
木製品(下駄
槌の子
人形)
|
特記事項 |
主な時代:平安後期 鎌倉 |
種別 |
集落
|
時代 |
近世(細分不明)
|
主な遺構 |
溝20
|
主な遺物 |
|
特記事項 |
|
種別 |
集落
|
時代 |
弥生
|
主な遺構 |
|
主な遺物 |
弥生土器(第労様式)
|
特記事項 |
主な時代:弥生後期 |
種別 |
集落
|
時代 |
鎌倉
|
主な遺構 |
土坑2
溝
小穴4
|
主な遺物 |
土師器(小皿
土釜)
須恵器(杯身
高杯
鉢)
瓦器椀
銭貨(寛永通宝)
|
特記事項 |
|
種別 |
集落
|
時代 |
近世(細分不明)
|
主な遺構 |
耕作溝12
|
主な遺物 |
国産陶磁器
|
特記事項 |
|
|
遺跡名 |
大竹西遺跡 |
遺跡名かな |
おおたけにしいせき |
本内順位 |
|
遺跡所在地 |
大阪府八尾市幸町4-58-2 |
所在地ふりがな |
おおさかふやおしさいわいちょうよんのごじゅうはちのに |
市町村コード |
27212 |
遺跡番号 |
54 |
北緯(日本測地系)度分秒 |
343813 |
東経(日本測地系)度分秒 |
1353757 |
北緯(世界測地系)度分秒 |
|
東経(世界測地系)度分秒 |
|
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
34.6402 135.6297
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
19900601-19910731
19911202-19910131
|
調査面積(㎡) |
8500
671
|
調査原因 |
八尾工場建替/衛生処理場更新 |
遺跡概要 |
種別 |
集落
|
時代 |
縄文
|
主な遺構 |
|
主な遺物 |
縄文土器(長原式)
|
特記事項 |
主な時代:縄文晩期 |
種別 |
集落
|
時代 |
弥生
|
主な遺構 |
木棺3
土坑墓2
土器(甕)
棺1
土坑
小穴5
溝11
|
主な遺物 |
弥生土器(第I様式)
石製器(石鏃
石庖丁)
木製品(やす)
|
特記事項 |
|
種別 |
集落
|
時代 |
弥生
|
主な遺構 |
水田19
河川
大畦畔2
小畦畔30
溝
|
主な遺物 |
弥生土器(第II様式)
|
特記事項 |
|
種別 |
集落
|
時代 |
弥生
|
主な遺構 |
水田
水路1
河川
堰
溝
|
主な遺物 |
弥生土器(第IV様式)
|
特記事項 |
主な時代:弥生中期後半 |
種別 |
集落
|
時代 |
弥生
|
主な遺構 |
井戸1
土坑2
小穴8
溝4
落込み
|
主な遺物 |
弥生土器(第V様式)
|
特記事項 |
主な時代: |
種別 |
集落
|
時代 |
古墳
|
主な遺構 |
掘立
井戸8
小穴167
土坑48
溝28
|
主な遺物 |
庄内式土器
布留式土器
石製品(鏃形石製品
管玉)
|
特記事項 |
|
種別 |
集落
|
時代 |
奈良
平安
|
主な遺構 |
土坑2
小穴14
溝
落込み2
|
主な遺物 |
土師器
|
特記事項 |
|
種別 |
集落
|
時代 |
鎌倉
|
主な遺構 |
土坑11
小穴20
落込み
鋤溝57
|
主な遺物 |
|
特記事項 |
|
種別 |
集落
|
時代 |
室町
|
主な遺構 |
水田25
|
主な遺物 |
|
特記事項 |
|
種別 |
集落
|
時代 |
近世(細分不明)
|
主な遺構 |
井戸6
|
主な遺物 |
|
特記事項 |
|
種別 |
集落
|
時代 |
弥生
|
主な遺構 |
水田
|
主な遺物 |
|
特記事項 |
主な時代:弥生中期前半 |
種別 |
集落
|
時代 |
弥生
|
主な遺構 |
水田
|
主な遺物 |
弥生土器
|
特記事項 |
|
種別 |
集落
|
時代 |
古墳
|
主な遺構 |
土坑
|
主な遺物 |
土師器
須恵器
|
特記事項 |
|
種別 |
集落
|
時代 |
鎌倉
|
主な遺構 |
溝4
|
主な遺物 |
瓦器
|
特記事項 |
|
種別 |
集落
|
時代 |
室町
|
主な遺構 |
水田
|
主な遺物 |
|
特記事項 |
|
|
遺跡名 |
恩智遺跡 |
遺跡名かな |
おんぢいせき |
本内順位 |
|
遺跡所在地 |
大阪府八尾市幸町4-58-2 |
所在地ふりがな |
おおさかふやおしさいわいちょうよんのごじゅうはちのに |
市町村コード |
27212 |
遺跡番号 |
30 |
北緯(日本測地系)度分秒 |
343625 |
東経(日本測地系)度分秒 |
1353804 |
北緯(世界測地系)度分秒 |
|
東経(世界測地系)度分秒 |
|
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
34.6102 135.6316
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
19911114-19911116
19911218-19911221
|
調査面積(㎡) |
48
114
|
調査原因 |
排水路改修/共同住宅 |
遺跡概要 |
種別 |
集落
|
時代 |
弥生
|
主な遺構 |
|
主な遺物 |
弥生土器
|
特記事項 |
|
種別 |
集落
|
時代 |
古墳
|
主な遺構 |
土坑
|
主な遺物 |
土師器
|
特記事項 |
主な時代:古墳前期 |
種別 |
集落
|
時代 |
古墳
|
主な遺構 |
溝
|
主な遺物 |
土師器
須恵器
|
特記事項 |
主な時代:古墳中期 |
種別 |
集落
|
時代 |
不明
|
主な遺構 |
溝2
|
主な遺物 |
|
特記事項 |
|
種別 |
集落
|
時代 |
縄文
|
主な遺構 |
|
主な遺物 |
中津式の深鉢
|
特記事項 |
主な時代:縄文後期 |
種別 |
集落
|
時代 |
弥生
|
主な遺構 |
土坑5
小穴
溝
|
主な遺物 |
弥生土器(第II様式)
|
特記事項 |
|
|
遺跡名 |
教興寺遺跡 |
遺跡名かな |
きょうこうじいせき |
本内順位 |
|
遺跡所在地 |
大阪府八尾市幸町4-58-2 |
所在地ふりがな |
おおさかふやおしさいわいちょうよんのごじゅうはちのに |
市町村コード |
27212 |
遺跡番号 |
19 |
北緯(日本測地系)度分秒 |
343652 |
東経(日本測地系)度分秒 |
1353821 |
北緯(世界測地系)度分秒 |
|
東経(世界測地系)度分秒 |
|
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
34.6177 135.6363
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
19911216-19920124
|
調査面積(㎡) |
400
|
調査原因 |
寺池改修 |
遺跡概要 |
種別 |
集落
|
時代 |
古墳
|
主な遺構 |
竪穴式石室
|
主な遺物 |
須恵器
|
特記事項 |
主な時代:古墳中期 後期 |
種別 |
集落
|
時代 |
鎌倉
|
主な遺構 |
土坑5
小穴12
石組暗渠
|
主な遺物 |
瓦
和同開珎
|
特記事項 |
|
種別 |
集落
|
時代 |
近世(細分不明)
|
主な遺構 |
溝
小穴3
樋2
|
主な遺物 |
|
特記事項 |
|
|
遺跡名 |
水越遺跡第4次 |
遺跡名かな |
みずこしいせき |
本内順位 |
|
遺跡所在地 |
大阪府八尾市幸町4-58-2 |
所在地ふりがな |
おおさかふやおしさいわいちょうよんのごじゅうはちのに |
市町村コード |
27212 |
遺跡番号 |
42 |
北緯(日本測地系)度分秒 |
343726 |
東経(日本測地系)度分秒 |
1353829 |
北緯(世界測地系)度分秒 |
|
東経(世界測地系)度分秒 |
|
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
34.6272 135.6386
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
19920204-19920228
|
調査面積(㎡) |
40
|
調査原因 |
流量圧力調整弁設置 |
遺跡概要 |
種別 |
集落
|
時代 |
弥生
|
主な遺構 |
包含層
|
主な遺物 |
|
特記事項 |
主な時代:弥生後期 |
種別 |
集落
|
時代 |
古墳
奈良
|
主な遺構 |
河川
|
主な遺物 |
土師器
須恵器
木製品(鋤等)
|
特記事項 |
|
|
遺跡名 |
花岡山遺跡 |
遺跡名かな |
はなおかやまいせき |
本内順位 |
|
遺跡所在地 |
大阪府八尾市幸町4-58-2 |
所在地ふりがな |
おおさかふやおしさいわいちょうよんのごじゅうはちのに |
市町村コード |
27212 |
遺跡番号 |
77 |
北緯(日本測地系)度分秒 |
343819 |
東経(日本測地系)度分秒 |
1353858 |
北緯(世界測地系)度分秒 |
|
東経(世界測地系)度分秒 |
|
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
34.6419 135.6466
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
19910703-19910724
|
調査面積(㎡) |
650
|
調査原因 |
学校法人大阪経済法科大学 |
遺跡概要 |
種別 |
集落
|
時代 |
中世(細分不明)
|
主な遺構 |
土坑16
溝4
小穴15
落ち込み
|
主な遺物 |
初鋳1039年)
土師器
須恵器
瓦器
陶磁器
瓦
鉄製品(刀子
釘)
宋銭(皇宋通宝
|
特記事項 |
既往の周辺の調査成果からも,中世(13 14世紀)の土坑は土坑墓である可能性が高い。なお,この時期すでに山麓の斜面が,テラス状に造成されていることがわかった。 |
種別 |
集落
|
時代 |
近世(細分不明)
|
主な遺構 |
鋤溝17
|
主な遺物 |
|
特記事項 |
|
|
|
要約 |
|