奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
37918 件
( 発行機関数 724 機関 )
現在の書誌登録数
132050 件
( 前年度比 + 373 件 )
( 発行機関数 1908 機関 )
現在の遺跡抄録件数
146401 件
( 前年度比 + 645 件 )
現在の文化財論文件数
119404 件
( 前年度比 + 287 件 )
現在の文化財動画件数
1215 件
( 前年度比 + 26 件 )
( 登録機関数 110 機関 )
文化財イベント件数
1072 件
( 前年度比 + 17 件 )
※過去開催分含む
発行機関一覧 (都道府県別) > 京都府 > 京都市 > 京都市内遺跡詳細分布調査報告 令和元年度

京都市内遺跡詳細分布調査報告 令和元年度

URL https://sitereports.nabunken.go.jp/70830
DOI 二次元コード
二次元コードダウンロード
※二次元コードが有効化するまでにPDFの登録から2週間程度かかる場合があります。
DOI http://doi.org/10.24484/sitereports.70830
引用表記 京都市文化市民局 文化芸術都市推進室 文化財保護課 2020 『京都市内遺跡詳細分布調査報告 令和元年度』京都市文化市民局
京都市文化市民局 文化芸術都市推進室 文化財保護課 2020 『京都市内遺跡詳細分布調査報告 令和元年度』
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book|和書|first=智光|last=馬瀬|first2=圭太|last2=家原|first3=正晃|last3=西森|first4=久史|last4=鈴木|first5=智子|last5=奥井|first6=佳奈|last6=赤松|first7=和央|last7=新田|first8=亮介|last8=熊井|first9=舞子|last9=熊谷|first10=亜希子|last10=黒須|first11=早織|last11=清水|first12=健吾|last12=吉本|title=京都市内遺跡詳細分布調査報告 令和元年度|origdate=2020-03-31|date=2020-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/70830|location=京都市中京区寺町通御池上る上本能寺前町488|ncid=BC02375647|ncid=BB02272807|doi=10.24484/sitereports.70830}} 閉じる
ファイル
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
書名 京都市内遺跡詳細分布調査報告 令和元年度
発行(管理)機関 京都市 - 京都府
書名かな きょうとしないいせきしょうさいぶんぷちょうさほうこく れいわがんねんど
副書名
巻次
シリーズ名
シリーズ番号
編著者名
編集機関
京都市文化市民局 文化芸術都市推進室 文化財保護課
発行機関
京都市文化市民局
発行年月日 20200331
作成機関ID 26100
郵便番号 6048571
電話番号
住所 京都市中京区寺町通御池上る上本能寺前町488
報告書種別
埋蔵文化財(遺跡等)-発掘調査・分布調査・資料調査等
資料タイプ Research Paper
発掘調査報告 掲載されている(発掘調査報告書総目録の掲載対象)
所蔵大学(NCID)
JP番号
他の電子リソース
備考
所収論文
所収遺跡
遺跡名 平安宮正親司跡
遺跡名かな へいあんきゅう
本内順位 1
遺跡所在地 京都市上京区鳳瑞町223
所在地ふりがな きょうとしかみぎょうくほうずいちょう
市町村コード 26102
遺跡番号 2
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 350126
東経(世界測地系)度分秒 1354412
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.023888 135.736666
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20190117-20190225
調査面積(㎡)
調査原因 貯水槽
遺跡概要
種別
宮都
時代
平安
主な遺構
南北方向の溝
主な遺物
土師器
須恵器
土馬
特記事項 正親司内を東西に区分する南北方向の溝を検出。

遺跡名かな:へいあんきゅうおおきみのつかさあと
遺跡名 平安京左京四条二坊十三町跡
遺跡名かな へいあんきょう
本内順位 2
遺跡所在地 京都市中京区油小路通四条上る藤本町561-1/同区四条通油小路東入傘鉾町36
所在地ふりがな きょうとしなかぎょうくあぶらのこうじどおりしじょうあがるふじもとちょう/どうくしじょうどおりあぶらのこうじひがしいるかさほこちょう
市町村コード 26104
遺跡番号 1
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 350014.3
東経(世界測地系)度分秒 1354513.6
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.003972 135.753777
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20191002-20191007
調査面積(㎡)
調査原因 ホテル
遺跡概要
種別
宮都
時代
平安
室町
主な遺構
土坑
ピット
主な遺物
土師器
須恵器
特記事項 平安時代後期~室町時代の遺構を検出。

遺跡名かな:へいあんきょうさきょうしじょうにぼうじゅうさんちょうあと

遺跡名 平安京右京六条三坊十一町跡
遺跡名かな へいあんきょう
本内順位 3
遺跡所在地 京都市右京区西院西溝崎町1,2,3,13
所在地ふりがな きょうとしうきょうくさいいんにしみぞざきちょう
市町村コード 26108
遺跡番号 1
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 345944
東経(世界測地系)度分秒 1354333
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.995555 135.725833
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20190222-20190226
調査面積(㎡)
調査原因 店舗
遺跡概要
種別
宮都
時代
平安
主な遺構
主な遺物
土師器
特記事項 恵止利小路の東側溝を検出。

遺跡名かな:へいあんきょううきょうろくじょうさんぼうじゅういっちょうあと
遺跡名 花脊経塚群
遺跡名かな はなせきょうづかぐん
本内順位 4
遺跡所在地 京都市左京区花脊別所町地内
所在地ふりがな きょうとしさきょうくはなせべっしょちょう
市町村コード 26103
遺跡番号 344
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 350946
東経(世界測地系)度分秒 1354635
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.162777 135.776388
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20170522-20190917
調査面積(㎡)
調査原因 踏査
遺跡概要
種別
経塚
時代
平安
鎌倉
主な遺構
経塚
主な遺物
金銅製品
白磁
焼締陶器
特記事項 寄付受納品
遺跡名 植物園北遺跡
遺跡名かな しょくぶつえんきたいせき
本内順位 5
遺跡所在地 京都市左京区下鴨北野々神町33-1,33-1の一部
所在地ふりがな きょうとしさきょうくしもがもきたののがみちょう
市町村コード 26103
遺跡番号 146
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 350306
東経(世界測地系)度分秒 1354619
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.051666 135.771944
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20181108-20190111
調査面積(㎡)
調査原因 事務所
遺跡概要
種別
集落
時代
古墳
主な遺構
竪穴建物
主な遺物
土師器
特記事項 古墳時代初頭の竪穴建物を検出。
遺跡名 延勝寺跡
遺跡名かな えんしょうじあと
本内順位 6
遺跡所在地 京都市左京区岡崎成勝寺町 地内
所在地ふりがな きょうとしさきょうくおかざきせいしょうじちょう ちない
市町村コード 26103
遺跡番号 417-06/417/418
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 350047
東経(世界測地系)度分秒 1354646
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.013055 135.779444
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20190903-20190905
調査面積(㎡)
調査原因 電柱
遺跡概要
種別
集落
社寺
その他
時代
平安
鎌倉
主な遺構
主な遺物
平瓦
特記事項 文字を刻む。

遺跡名:延勝寺跡/白河街区跡/岡崎遺跡
遺跡名かな:えんしょうじあと/しらかわがいくあと/おかざきいせき
遺跡名 伏見城跡/指月城跡
遺跡名かな ふしみじょうあと
本内順位 7
遺跡所在地 京都市伏見区桃山町泰長老83-5
所在地ふりがな きょうとしふしみくももやまちょうたいちょうろう
市町村コード 26109
遺跡番号 1172/1182
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 345545
東経(世界測地系)度分秒 1354607
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.929166 135.768611
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20191003-20191004
調査面積(㎡)
調査原因 個人住宅
遺跡概要
種別
城館
時代
平安
鎌倉
主な遺構
土坑
主な遺物
土師器
白磁
特記事項 平安時代末~鎌倉時代の土坑を検出。

遺跡名かな:ふしみじょうあと/しげつじょうあと
遺跡名 長岡京左京九条三坊五・十二町跡/淀城跡
遺跡名かな ながおかきょう
本内順位 8
遺跡所在地 京都市伏見区淀本町225
所在地ふりがな きょうとしふしみくよどほんまち
市町村コード 26109
遺跡番号 3/1191
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 345422
東経(世界測地系)度分秒 1354305
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.906111 135.718055
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20190218-20190220
調査面積(㎡)
調査原因 事務所
遺跡概要
種別
宮都
城館
時代
江戸
主な遺構
石垣
主な遺物
特記事項 淀城二ノ丸の東西石垣の延長部を検出。

遺跡名かな:ながおかきょうさきょうくじょうさんぼうご/じゅうにちょうあと/よどじょうあと
遺跡名 上ノ山古墳
遺跡名かな うえのやまこふん
本内順位 9
遺跡所在地 京都市西京区松尾上ノ山町10-1/同区山田葉室町13-9
所在地ふりがな きょうとしにしきょうくまつおううえのやまちょう/やまだはむろちょう
市町村コード 26111
遺跡番号 970
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 345923
東経(世界測地系)度分秒 1354118
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.989722 135.688333
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20190226-20190708
調査面積(㎡)
調査原因 地形測量
遺跡概要
種別
古墳
時代
主な遺構
墳丘
主な遺物
特記事項 上ノ山古墳の所在する敷地の地形測量調査を実施。
遺跡名 大藪遺跡
遺跡名かな おおやぶいせき
本内順位 10
遺跡所在地 京都市南区久世築山町128-1
所在地ふりがな きょうとしみなみくくぜつきやまちょう
市町村コード 26107
遺跡番号 773
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 345719
東経(世界測地系)度分秒 1354322
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.955277 135.722777
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20190523-20190628
調査面積(㎡)
調査原因 店舗
遺跡概要
種別
集落
時代
弥生
古墳
平安
主な遺構
流路
ピット
土坑
主な遺物
弥生土器
土師器
須恵器
特記事項 大藪遺跡隣接地において弥生~古墳時代の流路を検出。
長岡京北辺において長岡京期から平安時代前期の遺構を検出を検出。
遺跡名 周山城跡
遺跡名かな しゅうざんじょうあと
本内順位 11
遺跡所在地 京都市右京区京北周山町
所在地ふりがな きょうとしうきょうくけいほくしゅうざんちょう
市町村コード 26108
遺跡番号 2088
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 350913
東経(世界測地系)度分秒 1353747
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.153611 135.629722
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20190725
調査面積(㎡)
調査原因 確認調査
遺跡概要
種別
城館
時代
安土桃山
主な遺構
平場
主な遺物
特記事項
要約

関連文化財データ一覧

このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細ページ表示回数 : 578
ファイルダウンロード数 : 1003

全国のイベント

外部出力