URL |
https://sitereports.nabunken.go.jp/121188
|
引用表記 |
滋賀考古学研究会 1999 『滋賀考古』滋賀考古学研究会
|
滋賀考古学研究会 1999 『滋賀考古』
|
wikipedia 出典テンプレート :
{{Cite book|和書|first=|last=滋賀考古学研究会|title=滋賀考古|origdate=1999-08-21|date=1999-08-21|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/121188|ncid=AN10180653|volume=21}}
閉じる
|
ファイル |
|
書名 |
滋賀考古 |
発行(管理)機関 |
その他(滋賀県)
- 滋賀県
|
書名かな |
しが こうこ |
副書名 |
|
巻次 |
21 |
シリーズ名 |
|
シリーズ番号 |
|
編著者名 |
|
編集機関 |
滋賀考古学研究会
|
発行機関 |
滋賀考古学研究会
|
発行年月日 |
19990821 |
作成機関ID |
|
郵便番号 |
|
電話番号 |
|
住所 |
|
報告書種別 |
年報・紀要・研究論集・市史研究等・文化財だより
|
資料タイプ |
Research Paper |
発掘調査報告 |
掲載されていない(発掘調査報告書総目録の掲載対象外) |
所蔵大学(NCID) |
|
JP番号 |
|
他の電子リソース |
|
備考 |
|
所収論文 |
タイトル |
滋賀県弥生時代研究の現状と課題 土器 |
英語タイトル |
|
著者 |
伊庭 功
|
ページ範囲 |
47 - 54
|
NAID |
|
都道府県 |
滋賀県
|
時代 |
弥生
|
文化財種別 |
考古資料
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
土器
|
学問種別 |
考古学
|
テーマ |
調査技術
その他
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=功|last=伊庭|contribution=滋賀県弥生時代研究の現状と課題 土器|title=滋賀考古|date=1999-08-21|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/121188|ncid=AN10180653|volume=21}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
滋賀県弥生時代研究の現状と課題 集落 熊野本遺跡 |
英語タイトル |
|
著者 |
横井川 博之
|
ページ範囲 |
18 - 21
|
NAID |
|
都道府県 |
滋賀県
|
時代 |
弥生
|
文化財種別 |
埋蔵文化財
|
史跡・遺跡種別 |
集落
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
考古学
|
テーマ |
調査技術
その他
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=博之|last=横井川|contribution=滋賀県弥生時代研究の現状と課題 集落 熊野本遺跡|title=滋賀考古|date=1999-08-21|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/121188|ncid=AN10180653|volume=21}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
三上山下古墳出土の獣帯鏡 出土地の検討 |
英語タイトル |
|
著者 |
花田 勝広
|
ページ範囲 |
107 - 118
|
NAID |
|
都道府県 |
岐阜県
|
時代 |
古墳
|
文化財種別 |
考古資料
埋蔵文化財
|
史跡・遺跡種別 |
古墳
|
遺物(材質分類) |
金属器
|
学問種別 |
考古学
|
テーマ |
文化系統
制度・政治
流通・経済史
その他
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=勝広|last=花田|contribution=三上山下古墳出土の獣帯鏡 出土地の検討|title=滋賀考古|date=1999-08-21|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/121188|ncid=AN10180653|volume=21}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
弥生時代多孔土器初論 |
英語タイトル |
|
著者 |
角南 聡一郎
|
ページ範囲 |
97 - 106
|
NAID |
|
都道府県 |
|
時代 |
弥生
|
文化財種別 |
考古資料
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
土器
|
学問種別 |
考古学
|
テーマ |
技法・技術
文化系統
調査技術
その他
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=聡一郎|last=角南|contribution=弥生時代多孔土器初論|title=滋賀考古|date=1999-08-21|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/121188|ncid=AN10180653|volume=21}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
平地式建物をもつ弥生集落 近江の例を中心に |
英語タイトル |
|
著者 |
近藤 広
|
ページ範囲 |
79 - 96
|
NAID |
|
都道府県 |
滋賀県
|
時代 |
弥生
|
文化財種別 |
埋蔵文化財
|
史跡・遺跡種別 |
集落
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
考古学
建築史学
|
テーマ |
文化系統
建築様式
制度・政治
その他
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=広|last=近藤|contribution=平地式建物をもつ弥生集落 近江の例を中心に|title=滋賀考古|date=1999-08-21|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/121188|ncid=AN10180653|volume=21}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
原口正三先生に聞く 黎明期の埋蔵文化財行政 |
英語タイトル |
|
著者 |
原口 正三
辻 広志
白井 忠雄
進藤 武
伊庭 功
|
ページ範囲 |
1 - 12
|
NAID |
|
都道府県 |
|
時代 |
|
文化財種別 |
埋蔵文化財
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
その他
|
テーマ |
制度・政治
その他
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=正三|last=原口|first2=広志|last2=辻|first3=忠雄|last3=白井|first4=武|last4=進藤|first5=功|last5=伊庭|contribution=原口正三先生に聞く 黎明期の埋蔵文化財行政|title=滋賀考古|date=1999-08-21|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/121188|ncid=AN10180653|volume=21}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
長浜市越前塚古墳の再検討 |
英語タイトル |
|
著者 |
古川 登
|
ページ範囲 |
119 - 123
|
NAID |
|
都道府県 |
滋賀県
|
時代 |
古墳
|
文化財種別 |
埋蔵文化財
|
史跡・遺跡種別 |
古墳
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
考古学
|
テーマ |
調査技術
その他
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=登|last=古川|contribution=長浜市越前塚古墳の再検討|title=滋賀考古|date=1999-08-21|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/121188|ncid=AN10180653|volume=21}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
滋賀県弥生時代研究の現状と課題 玉作り |
英語タイトル |
|
著者 |
国分 政子
|
ページ範囲 |
55 - 60
|
NAID |
|
都道府県 |
滋賀県
|
時代 |
弥生
|
文化財種別 |
埋蔵文化財
|
史跡・遺跡種別 |
その他の生産遺跡
|
遺物(材質分類) |
石製品
その他
|
学問種別 |
考古学
|
テーマ |
技法・技術
文化系統
調査技術
制度・政治
流通・経済史
その他
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=政子|last=国分|contribution=滋賀県弥生時代研究の現状と課題 玉作り|title=滋賀考古|date=1999-08-21|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/121188|ncid=AN10180653|volume=21}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
滋賀県弥生時代研究の現状と課題 前方後方形周溝墓 |
英語タイトル |
|
著者 |
佐伯 英樹
|
ページ範囲 |
41 - 46
|
NAID |
|
都道府県 |
滋賀県
|
時代 |
弥生
|
文化財種別 |
埋蔵文化財
|
史跡・遺跡種別 |
墓
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
考古学
|
テーマ |
文化系統
建築様式
制度・政治
その他
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=英樹|last=佐伯|contribution=滋賀県弥生時代研究の現状と課題 前方後方形周溝墓|title=滋賀考古|date=1999-08-21|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/121188|ncid=AN10180653|volume=21}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
滋賀県弥生時代研究の現状と課題 集落 湖東地域における弥生集落の動向 |
英語タイトル |
|
著者 |
植田 文雄
|
ページ範囲 |
22 - 30
|
NAID |
|
都道府県 |
滋賀県
|
時代 |
弥生
|
文化財種別 |
埋蔵文化財
|
史跡・遺跡種別 |
集落
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
考古学
|
テーマ |
文化系統
調査技術
制度・政治
その他
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=文雄|last=植田|contribution=滋賀県弥生時代研究の現状と課題 集落 湖東地域における弥生集落の動向|title=滋賀考古|date=1999-08-21|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/121188|ncid=AN10180653|volume=21}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
銅鐸祭祀の終焉 多数埋納・破砕破棄 |
英語タイトル |
|
著者 |
進藤 武
|
ページ範囲 |
63 - 78
|
NAID |
|
都道府県 |
|
時代 |
弥生
|
文化財種別 |
考古資料
埋蔵文化財
|
史跡・遺跡種別 |
祭祀
|
遺物(材質分類) |
金属器
|
学問種別 |
考古学
民俗学
|
テーマ |
文化系統
制度・政治
宗教
その他
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=武|last=進藤|contribution=銅鐸祭祀の終焉 多数埋納・破砕破棄|title=滋賀考古|date=1999-08-21|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/121188|ncid=AN10180653|volume=21}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
滋賀県弥生時代研究の現状と課題 集落 大型建物(伊勢遺跡・下鈎遺跡・下長遺跡) |
英語タイトル |
|
著者 |
大東 悟
|
ページ範囲 |
31 - 40
|
NAID |
|
都道府県 |
滋賀県
|
時代 |
弥生
|
文化財種別 |
史跡
|
史跡・遺跡種別 |
集落
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
考古学
|
テーマ |
調査技術
その他
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=悟|last=大東|contribution=滋賀県弥生時代研究の現状と課題 集落 大型建物(伊勢遺跡・下鈎遺跡・下長遺跡)|title=滋賀考古|date=1999-08-21|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/121188|ncid=AN10180653|volume=21}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
滋賀考古学研究会の10年 |
英語タイトル |
|
著者 |
辻 広志
|
ページ範囲 |
0 - 0
, 本文外1p
|
NAID |
|
都道府県 |
滋賀県
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
考古学
|
テーマ |
事業報告
その他
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=広志|last=辻|contribution=滋賀考古学研究会の10年|title=滋賀考古|date=1999-08-21|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/121188|ncid=AN10180653|volume=21}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
滋賀県弥生時代研究の現状と課題 赤色顔料 |
英語タイトル |
|
著者 |
白井 忠雄
|
ページ範囲 |
61 - 62
|
NAID |
|
都道府県 |
滋賀県
|
時代 |
弥生
|
文化財種別 |
考古資料
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
自然物
その他
|
学問種別 |
考古学
民俗学
|
テーマ |
文化系統
調査技術
その他
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=忠雄|last=白井|contribution=滋賀県弥生時代研究の現状と課題 赤色顔料|title=滋賀考古|date=1999-08-21|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/121188|ncid=AN10180653|volume=21}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
滋賀県弥生時代研究の現状と課題 集落 伊勢遺跡 |
英語タイトル |
|
著者 |
伴野 幸一
|
ページ範囲 |
13 - 17
|
NAID |
|
都道府県 |
滋賀県
|
時代 |
弥生
|
文化財種別 |
史跡
埋蔵文化財
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
考古学
|
テーマ |
文化系統
調査技術
制度・政治
その他
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=幸一|last=伴野|contribution=滋賀県弥生時代研究の現状と課題 集落 伊勢遺跡|title=滋賀考古|date=1999-08-21|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/121188|ncid=AN10180653|volume=21}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
五個荘町正源寺遺跡出土の木器について |
英語タイトル |
|
著者 |
林 純
|
ページ範囲 |
124 - 130
|
NAID |
|
都道府県 |
滋賀県
|
時代 |
古墳
奈良
|
文化財種別 |
埋蔵文化財
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
木製品
|
学問種別 |
考古学
|
テーマ |
資料紹介
その他
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=純|last=林|contribution=五個荘町正源寺遺跡出土の木器について|title=滋賀考古|date=1999-08-21|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/121188|ncid=AN10180653|volume=21}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
|
所収遺跡 |
|
要約 |
|