URL |
https://sitereports.nabunken.go.jp/45435
|
引用表記 |
草津市教育委員会文化財保護課 1997 『草津市文化財調査報告書29:草津市文化財年報』草津市教育委員会文化財保護課
|
草津市教育委員会文化財保護課 1997 『草津市文化財年報』草津市文化財調査報告書29
|
wikipedia 出典テンプレート :
{{Cite book|和書|first=|last=草津市教育委員会|title=草津市文化財年報|origdate=1997-03-31|date=1997-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/45435|ncid=BN12489093|series=草津市文化財調査報告書|volume=29}}
閉じる
|
ファイル |
|
書名 |
草津市文化財年報 |
発行(管理)機関 |
草津市
- 滋賀県
|
有償頒布・配布ページ |
http://www.city.kusatsu.shiga.jp/manabutanoshimu/rekishibunka/rekishi/bunkazaikankobutsu.html ※ 有償頒布・配布していない場合もあります |
書名かな |
くさつしぶんかざいねんぽう |
副書名 |
|
巻次 |
平成7年度 |
シリーズ名 |
草津市文化財調査報告書 |
シリーズ番号 |
29 |
編著者名 |
|
編集機関 |
草津市教育委員会文化財保護課
|
発行機関 |
草津市教育委員会文化財保護課
|
発行年月日 |
19970331 |
作成機関ID |
|
郵便番号 |
|
電話番号 |
|
住所 |
|
報告書種別 |
年報・紀要・研究論集・市史研究等・文化財だより
|
資料タイプ |
Research Paper |
発掘調査報告 |
掲載されている(発掘調査報告書総目録の掲載対象) |
所蔵大学(NCID) |
|
JP番号 |
|
他の電子リソース |
|
備考 |
|
所収論文 |
|
所収遺跡 |
遺跡名 |
芦浦観音寺館跡 |
遺跡名かな |
あしうらかんのんじやかたあと |
本内順位 |
1 |
遺跡所在地 |
滋賀県草津市芦浦町字西 |
所在地ふりがな |
しがけんくさつしあしうらちょうあざにし |
市町村コード |
25206 |
遺跡番号 |
206-128 |
北緯(日本測地系)度分秒 |
350300 |
東経(日本測地系)度分秒 |
1355728 |
北緯(世界測地系)度分秒 |
|
東経(世界測地系)度分秒 |
|
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
35.0532 135.9549
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
19951011-19951101
|
調査面積(㎡) |
89
|
調査原因 |
遺跡整備 |
遺跡概要 |
種別 |
城館
|
時代 |
近世(細分不明)
|
主な遺構 |
整地層
礎石建物
土坑
配石
柱穴
|
主な遺物 |
弥生土器
磨製石鏃
須恵器
陶磁器
漆喰
用途不明鉄器
瓦
|
特記事項 |
弥生から古墳時代にかけての遺跡を近世期の整地層下に発見。また、整地層上面にて建物跡などを検出。 |
|
遺跡名 |
宝光寺跡 |
遺跡名かな |
ほうこうじあと |
本内順位 |
10 |
遺跡所在地 |
滋賀県草津市北大萱町字南出 |
所在地ふりがな |
しがけんくさつしきたおおがやちょうあざみなみで |
市町村コード |
25206 |
遺跡番号 |
206-143 |
北緯(日本測地系)度分秒 |
350230 |
東経(日本測地系)度分秒 |
1355640 |
北緯(世界測地系)度分秒 |
|
東経(世界測地系)度分秒 |
|
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
35.0449 135.9416
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
19960213-19960223
|
調査面積(㎡) |
60
|
調査原因 |
個人住宅 |
遺跡概要 |
種別 |
社寺
|
時代 |
奈良
平安
中世(細分不明)
近世(細分不明)
|
主な遺構 |
整地層
噴砂
柱穴
溝
|
主な遺物 |
土師器
須恵器
染付磁器
|
特記事項 |
古代から近世にかけての整地層ならびに江戸時代前期の噴砂を検出。
主な時代:奈良から近世 種別:寺院 |
|
遺跡名 |
狭間遺跡 |
遺跡名かな |
はざまいせき |
本内順位 |
11 |
遺跡所在地 |
滋賀県草津市矢橋町字狭間 |
所在地ふりがな |
しがけんくさつしやばせちょうあざはざま |
市町村コード |
25206 |
遺跡番号 |
206-076 |
北緯(日本測地系)度分秒 |
350026 |
東経(日本測地系)度分秒 |
1355556 |
北緯(世界測地系)度分秒 |
|
東経(世界測地系)度分秒 |
|
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
35.0105 135.9294
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
|
調査面積(㎡) |
|
調査原因 |
民間開発 |
遺跡概要 |
種別 |
集落
|
時代 |
古墳
|
主な遺構 |
柱穴
溝
|
主な遺物 |
土師器
須恵器
|
特記事項 |
古墳時代に属する遺構を検出。 |
|
遺跡名 |
芦浦遺跡 |
遺跡名かな |
あしうらいせき |
本内順位 |
2 |
遺跡所在地 |
滋賀県草津市芦浦町字西浦 |
所在地ふりがな |
しがけんくさつしあしうらちょうあざにしうら |
市町村コード |
25206 |
遺跡番号 |
206-068 |
北緯(日本測地系)度分秒 |
350325 |
東経(日本測地系)度分秒 |
1355725 |
北緯(世界測地系)度分秒 |
|
東経(世界測地系)度分秒 |
|
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
35.0602 135.9541
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
19951102-19951204
|
調査面積(㎡) |
270
|
調査原因 |
個人住宅 |
遺跡概要 |
種別 |
集落
|
時代 |
弥生
古墳
室町
|
主な遺構 |
堀
水田
柱穴
|
主な遺物 |
弥生土器
土師器
瓦
陶磁器
|
特記事項 |
中世末期の方形掘割りを検出。 |
|
遺跡名 |
襖遺跡 |
遺跡名かな |
ふすまいせき |
本内順位 |
3 |
遺跡所在地 |
滋賀県草津市御倉町地先 |
所在地ふりがな |
しがけんくさつしみくらちょう |
市町村コード |
25206 |
遺跡番号 |
206-090 |
北緯(日本測地系)度分秒 |
350035 |
東経(日本測地系)度分秒 |
1355718 |
北緯(世界測地系)度分秒 |
|
東経(世界測地系)度分秒 |
|
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
35.013 135.9521
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
19950403-19960325
|
調査面積(㎡) |
2000
|
調査原因 |
河川改修 |
遺跡概要 |
種別 |
集落
|
時代 |
縄文
古墳
奈良
|
主な遺構 |
河川
竪穴建物
掘立柱建物
噴砂
|
主な遺物 |
縄文土器
土師器
須恵器
|
特記事項 |
縄文時代晩期の遺物、飛鳥時代の竪穴住居、噴砂などを検出。 |
|
遺跡名 |
志那中遺跡 |
遺跡名かな |
しななかいせき |
本内順位 |
4 |
遺跡所在地 |
滋賀県草津市志那中町字五反田 |
所在地ふりがな |
しがけんくさつししななかちょうあざごたんだ |
市町村コード |
25206 |
遺跡番号 |
206-154 |
北緯(日本測地系)度分秒 |
350258 |
東経(日本測地系)度分秒 |
1355623 |
北緯(世界測地系)度分秒 |
|
東経(世界測地系)度分秒 |
|
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
35.0527 135.9369
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
19950802-19950803
|
調査面積(㎡) |
30
|
調査原因 |
個人住宅 |
遺跡概要 |
種別 |
集落
|
時代 |
奈良
平安
|
主な遺構 |
溝
柱穴
|
主な遺物 |
須恵器
土師器
平瓦
|
特記事項 |
幻の寺院「大般若寺」に係ると思われる溝跡を検出。
主な時代:奈良から平安 |
|
遺跡名 |
中畑遺跡 |
遺跡名かな |
なかはたいせき |
本内順位 |
5 |
遺跡所在地 |
滋賀県草津市西矢倉2地先 |
所在地ふりがな |
しがけんくさつしにしやぐら |
市町村コード |
25206 |
遺跡番号 |
206-033 |
北緯(日本測地系)度分秒 |
350031 |
東経(日本測地系)度分秒 |
1355600 |
北緯(世界測地系)度分秒 |
|
東経(世界測地系)度分秒 |
|
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
35.0118 135.9305
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
19950403-19960325
|
調査面積(㎡) |
1600
|
調査原因 |
河川改修 |
遺跡概要 |
種別 |
集落
|
時代 |
弥生
古墳
奈良
平安
|
主な遺構 |
柱穴
溝
土坑
包含層
|
主な遺物 |
銭貨(和銅開珎)
土師器
須恵器
|
特記事項 |
集落縁辺部に形成された包含層中より和銅開珎が出土
主な時代:弥生 古墳 奈良から平安 時代 : 奈良から平安 |
|
遺跡名 |
石塚遺跡 |
遺跡名かな |
いしづかいせき |
本内順位 |
6 |
遺跡所在地 |
滋賀県草津市青地町字野中 |
所在地ふりがな |
しがけんくさつしあおじちょうあざのなか |
市町村コード |
25206 |
遺跡番号 |
206-078 |
北緯(日本測地系)度分秒 |
350008 |
東経(日本測地系)度分秒 |
1355823 |
北緯(世界測地系)度分秒 |
|
東経(世界測地系)度分秒 |
|
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
35.0055 135.9702
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
19950620-19950622
|
調査面積(㎡) |
40
|
調査原因 |
駐車場造成 |
遺跡概要 |
種別 |
集落
|
時代 |
室町
|
主な遺構 |
柱穴
溝
|
主な遺物 |
陶器
鍛冶滓
|
特記事項 |
中世の集落の調査。 |
|
遺跡名 |
大将軍遺跡 |
遺跡名かな |
だいしょうぐんいせき |
本内順位 |
7 |
遺跡所在地 |
滋賀県草津市追分町字仕掛田 |
所在地ふりがな |
しがけんくさつしおいわけちょうあざしかけだ |
市町村コード |
25206 |
遺跡番号 |
206-027 |
北緯(日本測地系)度分秒 |
350012 |
東経(日本測地系)度分秒 |
1355801 |
北緯(世界測地系)度分秒 |
|
東経(世界測地系)度分秒 |
|
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
35.0066 135.9641
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
19940402-19950331
|
調査面積(㎡) |
12000
|
調査原因 |
区画整理 |
遺跡概要 |
種別 |
集落
古墳
|
時代 |
古墳
奈良
平安
鎌倉
|
主な遺構 |
古墳
掘立柱建物
井戸
土坑
|
主な遺物 |
埴輪
墨書土器
須恵器
土師器
|
特記事項 |
埋没古墳ならびに大型建物群などを検出。
主な時代:古墳 奈良から鎌倉 |
|
遺跡名 |
岡田追分遺跡 |
遺跡名かな |
おかだおいわけいせき |
本内順位 |
8 |
遺跡所在地 |
滋賀県草津市追分町字田白 |
所在地ふりがな |
しがけんくさつしおいわけちょうあざでんぱく |
市町村コード |
25206 |
遺跡番号 |
206-024 |
北緯(日本測地系)度分秒 |
350012 |
東経(日本測地系)度分秒 |
1355754 |
北緯(世界測地系)度分秒 |
|
東経(世界測地系)度分秒 |
|
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
35.0066 135.9621
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
19951108-19960322
|
調査面積(㎡) |
300
|
調査原因 |
民間開発 |
遺跡概要 |
種別 |
集落
|
時代 |
平安
中世(細分不明)
近世(細分不明)
|
主な遺構 |
掘立柱建物
井戸
溝
水田
|
主な遺物 |
須恵器
鍛冶滓
染付磁器
|
特記事項 |
鍛冶に関連すると思われる遺構群を検出。
主な時代:奈良から近世 |
|
遺跡名 |
矢倉口遺跡 |
遺跡名かな |
やぐらぐちいせき |
本内順位 |
9 |
遺跡所在地 |
滋賀県草津市東矢倉1字3丁坊 |
所在地ふりがな |
しがけんくさつしひがしやぐら |
市町村コード |
25206 |
遺跡番号 |
206-030 |
北緯(日本測地系)度分秒 |
350016 |
東経(日本測地系)度分秒 |
1355735 |
北緯(世界測地系)度分秒 |
|
東経(世界測地系)度分秒 |
|
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
35.0077 135.9569
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
19950410-19950830
|
調査面積(㎡) |
722
|
調査原因 |
民間開発 |
遺跡概要 |
種別 |
集落
|
時代 |
奈良
平安
中世(細分不明)
近世(細分不明)
|
主な遺構 |
掘立柱建物
井戸
溝
耕作痕
|
主な遺物 |
須恵器
土師器
緑釉陶器
|
特記事項 |
計画的に建てられた掘立柱建物群ならびに井戸跡を検出。
主な時代:奈良から近世 |
|
|
要約 |
|