奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
41485 件
( 発行機関数 759 機関 )
現在の書誌登録数
132562 件
( 前年度比 + 1888 件 )
( 発行機関数 1918 機関 )
現在の遺跡抄録件数
147727 件
( 前年度比 + 2285 件 )
現在の文化財論文件数
120638 件
( 前年度比 + 1645 件 )
現在の文化財動画件数
1314 件
( 前年度比 + 130 件 )
( 登録機関数 118 機関 )
文化財イベント件数
1263 件
( 前年度比 + 214 件 )
※過去開催分含む

キジ山古墳群・晴雲寺址

URL https://sitereports.nabunken.go.jp/13127
DOI 二次元コード
二次元コードダウンロード
※二次元コードが有効化するまでにPDFの登録から2週間程度かかる場合があります。
DOI http://doi.org/10.24484/sitereports.13127
引用表記 公益財団法人愛知県教育・スポーツ振興財団 愛知県埋蔵文化財センター 2014 『愛知県埋蔵文化財センター調査報告書188:キジ山古墳群・晴雲寺址』公益財団法人愛知県教育・スポーツ振興財団 愛知県埋蔵文化財センター
公益財団法人愛知県教育・スポーツ振興財団 愛知県埋蔵文化財センター 2014 『キジ山古墳群・晴雲寺址』愛知県埋蔵文化財センター調査報告書188
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book|和書|first=邦仁|last=永井|title=キジ山古墳群・晴雲寺址|origdate=2014-03-31|date=2014-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/13127|location=愛知県弥富市前ケ須町野方802-24|ncid=BB15247686|doi=10.24484/sitereports.13127|series=愛知県埋蔵文化財センター調査報告書|volume=188}} 閉じる
ファイル
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
書名 キジ山古墳群・晴雲寺址
発行(管理)機関 (公財)愛知県教育・スポーツ振興財団愛知県埋蔵文化財センター - 愛知県
書名かな きじやまこふんぐん・せいうんじあと
副書名
巻次
シリーズ名 愛知県埋蔵文化財センター調査報告書
シリーズ番号 188
編著者名
編集機関
公益財団法人愛知県教育・スポーツ振興財団 愛知県埋蔵文化財センター
発行機関
公益財団法人愛知県教育・スポーツ振興財団 愛知県埋蔵文化財センター
発行年月日 20140331
作成機関ID 32037
郵便番号 4980017
電話番号 0567674163
住所 愛知県弥富市前ケ須町野方802-24
報告書種別
埋蔵文化財(遺跡等)-発掘調査・分布調査・資料調査等
資料タイプ Research Paper
発掘調査報告 掲載されている(発掘調査報告書総目録の掲載対象)
所蔵大学(NCID)
JP番号
他の電子リソース
備考
所収論文
所収遺跡
遺跡名 キジ山古墳群
遺跡名かな きじやまこふんぐん
本内順位 1
遺跡所在地 愛知県豊橋市多米町野中・蝉川
所在地ふりがな あいちけんとよはししためちょうのなかせみかわ
市町村コード 23201
遺跡番号 791056
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 344554
東経(世界測地系)度分秒 1372606
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.765 137.435
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20101001-20110331
調査面積(㎡)
1130
調査原因 愛知県水道用水供給事業
遺跡概要
種別
古墳
時代
古墳
主な遺構
横穴式石室周溝
主な遺物
土師器(高杯
長胴甕)
須恵器(蓋杯
提瓶
フラスコ瓶
広口壺)
山茶碗(小皿)
金環
刀子
鉄鏃
両頭金具
特記事項 小型横穴式石室 1基を含む古墳時 代後期の群集墳
遺跡名 晴雲寺址
遺跡名かな せいうんじあと
本内順位 2
遺跡所在地 愛知県豊橋市多米町蝉川
所在地ふりがな あいちけんとよはししためちょうせみかわ
市町村コード 23201
遺跡番号 791403
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 344558
東経(世界測地系)度分秒 1372600
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.766111 137.433333
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20101001-20110331
調査面積(㎡)
1040
調査原因 愛知県水道用水供給事業
遺跡概要
種別
古墳
時代
古墳
江戸
主な遺構
横穴式石室
周溝
瓦葺き礎石建物
階段状通路
主な遺物
土師器(鍋
小皿
焙烙)
須恵器(蓋杯)
近世瓦
常滑産甕
肥前系染付
瀬戸美濃産陶器
青磁(香炉)
寛永通宝
特記事項 文献史料から18世 紀前半の創建年代 がわかる遺物群と 銘のある瓦の一部 が出土
種別
社寺
時代
主な遺構
主な遺物
特記事項
要約 本遺跡は豊橋市市街地東方に位置する丘陵端部(通称:キジ山)に立地する、古墳時代後期の群集墳と、近世寺院跡である。古墳群では3基の横穴式石室とキジ山34号墳の周溝、および削平された古墳跡とみられる遺構1基を検出した。石室は無袖のタイプで、そのうち1基は全長が2mに満たない小型横穴式石室であり、終末期のものと考えられる。また晴雲寺址082SZは6世紀後半のもので西へ開口している。\r\n 一方、キジ山西側斜面を一部削平して造られた寺院址は、文献史料で知られる「屏風山晴雲寺」址とみられ、宝永5年(1708)に当時の吉田藩主であった牧野家がその菩提寺を造営したのが始まりである。しかしその転封により造営は頓挫し、観音堂が完成した程度で、礎石建物もそれに相当すると考えられる。

関連文化財データ一覧

このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細ページ表示回数 : 1790
ファイルダウンロード数 : 931

全国のイベント

外部出力