奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
41485 件
( 発行機関数 759 機関 )
現在の書誌登録数
132562 件
( 前年度比 + 1888 件 )
( 発行機関数 1918 機関 )
現在の遺跡抄録件数
147727 件
( 前年度比 + 2285 件 )
現在の文化財論文件数
120638 件
( 前年度比 + 1645 件 )
現在の文化財動画件数
1314 件
( 前年度比 + 130 件 )
( 登録機関数 118 機関 )
文化財イベント件数
1263 件
( 前年度比 + 214 件 )
※過去開催分含む
発行機関一覧 (都道府県別) > 新潟県 > 村上市 > 千眼寺跡・平林城跡・千作り遺跡・持体遺跡

千眼寺跡・平林城跡・千作り遺跡・持体遺跡

URL https://sitereports.nabunken.go.jp/39128
引用表記 神林村教育委員会 2002 『神林村埋蔵文化財調査報告16:千眼寺跡・平林城跡・千作り遺跡・持体遺跡』神林村教育委員会
神林村教育委員会 2002 『千眼寺跡・平林城跡・千作り遺跡・持体遺跡』神林村埋蔵文化財調査報告16
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book|和書|first=早苗|last=田辺|title=千眼寺跡・平林城跡・千作り遺跡・持体遺跡|origdate=2002-03-25|date=2002-03-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/39128|location=新潟県岩船郡神林村大字今宿56|ncid=BA74500568|series=神林村埋蔵文化財調査報告|volume=16}} 閉じる
ファイル
書名 千眼寺跡・平林城跡・千作り遺跡・持体遺跡
発行(管理)機関 村上市 - 新潟県
有償頒布・配布ページ http://www.city.murakami.lg.jp/soshiki/80/siryoutyousa-hakkutu.html
※ 有償頒布・配布していない場合もあります
書名かな せんげんじあと ひらばやしじょうせき せんづくりいせき もったいいせき
副書名
巻次
シリーズ名 神林村埋蔵文化財調査報告
シリーズ番号 16
編著者名
編集機関
神林村教育委員会
発行機関
神林村教育委員会
発行年月日 20020325
作成機関ID
郵便番号 959-3492
電話番号 0254-66-6111
住所 新潟県岩船郡神林村大字今宿56
報告書種別
埋蔵文化財(遺跡等)-発掘調査・分布調査・資料調査等
資料タイプ Research Paper
発掘調査報告 掲載されている(発掘調査報告書総目録の掲載対象)
所蔵大学(NCID)
JP番号
他の電子リソース
備考
所収論文
所収遺跡
遺跡名 平林城跡
遺跡名かな ひらばやしじょうせき
本内順位 1
遺跡所在地 新潟県岩船郡神林村大字葛籠山480ほか
所在地ふりがな にいがたけんいわふねぐんかみはやしむらおおあざつづらやま
市町村コード 15583
遺跡番号 31
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 380808
東経(世界測地系)度分秒 1392822
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 38.135555 139.472777
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19940420-19940607
調査面積(㎡)
480
調査原因 県営圃場整備事業
遺跡概要
種別
城館
時代
不明
主な遺構
溝2
主な遺物
特記事項 平林城跡の外堀と考えられる落ち込みを検出(平成14年度外堀調査で旧荒川支流であることが判明)

種別:館跡
遺跡名 持体遺跡
遺跡名かな もったいいせき
本内順位 2
遺跡所在地 新潟県岩船郡神林村大字松沢1288ほか
所在地ふりがな にいがたけんいわふねぐんかみはやしむらおおあざまつざわ
市町村コード 15583
遺跡番号 11
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 380901
東経(世界測地系)度分秒 1392753
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 38.150277 139.464722
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19941005-19941031
調査面積(㎡)
920
調査原因 県営圃場整備事業
遺跡概要
種別
集落
時代
平安
主な遺構
溝5
土坑2
ピット4
主な遺物
須恵器
土師器
特記事項 平安時代の9世紀後半から10世紀初頭の集落縁辺であり、溝から遺物が一括出土している。
遺跡名 千眼寺跡
遺跡名かな せんげんじあと
本内順位 3
遺跡所在地 新潟県岩船郡神林村大字平林1227ほか
所在地ふりがな にいがたけんいわふねぐんかみはやしむらおおあざひらばやし
市町村コード 15583
遺跡番号 44
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 380824
東経(世界測地系)度分秒 1392810
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 38.14 139.469444
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19940420-19940722
19940901-19940908
調査面積(㎡)
2400
調査原因 県営圃場整備事業
遺跡概要
種別
社寺
時代
室町
江戸
主な遺構
掘立柱建物5
溝14
土坑1
性格不明遺構4
ピット289
主な遺物
青磁
白磁
中国染付
中国製天目茶椀
珠洲焼
越前焼
信楽焼
瀬戸美濃焼
かわらけ
瓦質土器
近世陶磁器
石製品
木製品
鉄製品
焼土
銭貨
特記事項 整地跡や大型の掘立柱建物跡が検出され、整地層後火災があったと考えられる。平林城跡と密接に関係する中世の寺院跡であり、寺域は南北80m以上・東西約80mと判明した。
遺跡名 千作り遺跡
遺跡名かな せんづくりいせき
本内順位 4
遺跡所在地 新潟県岩船郡神林村大字有明字千作り2395ほか
所在地ふりがな にいがたけんいわふねぐんかみはやしむらおおあざありあけあざせんづくり
市町村コード 15583
遺跡番号 104
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 381059
東経(世界測地系)度分秒 1392807
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 38.183055 139.468611
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19911008-19911031
19920116-19920121
調査面積(㎡)
1512
調査原因 県営圃場整備事業
遺跡概要
種別
集落
時代
古墳
主な遺構
土器捨て場1
主な遺物
須恵器
土師器
特記事項 6世紀後半の土器捨て場と9世紀台の溝とゴミ穴検出

主な時代:古墳後期
種別
集落
時代
平安
主な遺構
溝16
ピット10
土坑1
主な遺物
須恵器
土師器
特記事項
要約

関連文化財データ一覧

このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細ページ表示回数 : 180
ファイルダウンロード数 : 0

全国のイベント

外部出力