URL |
https://sitereports.nabunken.go.jp/121039
|
引用表記 |
市史研究いちかわ編集委員会 2015 『市史研究いちかわ』市川市役所文化国際部文化振興課
|
市史研究いちかわ編集委員会 2015 『市史研究いちかわ』
|
wikipedia 出典テンプレート :
{{Cite book|和書|first=|last=市史研究いちかわ編集委員会|title=市史研究いちかわ|origdate=2015-03-24|date=2015-03-24|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/121039|ncid=AA12462847|volume=6}}
閉じる
|
ファイル |
|
書名 |
市史研究いちかわ |
発行(管理)機関 |
市川市
- 千葉県
|
書名かな |
しし けんきゅう いちかわ |
副書名 |
|
巻次 |
6 |
シリーズ名 |
|
シリーズ番号 |
|
編著者名 |
|
編集機関 |
市史研究いちかわ編集委員会
|
発行機関 |
市川市役所文化国際部文化振興課
|
発行年月日 |
20150324 |
作成機関ID |
|
郵便番号 |
|
電話番号 |
|
住所 |
|
報告書種別 |
年報・紀要・研究論集・市史研究等・文化財だより
|
資料タイプ |
Research Paper |
発掘調査報告 |
掲載されていない(発掘調査報告書総目録の掲載対象外) |
所蔵大学(NCID) |
|
JP番号 |
|
他の電子リソース |
|
備考 |
|
所収論文 |
タイトル |
編集後記 |
英語タイトル |
|
著者 |
『市史研究いちかわ』編集委員会委員長
|
ページ範囲 |
0 - 0
, 本文外1p
|
NAID |
|
都道府県 |
千葉県
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
|
テーマ |
その他
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=|last=『市史研究いちかわ』編集委員会委員長|contribution=編集後記|title=市史研究いちかわ|date=2015-03-24|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/121039|ncid=AA12462847|volume=6}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
青史汗簡 「行徳の俎」と「八幡の薮知らず」 |
英語タイトル |
|
著者 |
米屋 陽一
|
ページ範囲 |
1 - 2
|
NAID |
|
都道府県 |
千葉県
|
時代 |
|
文化財種別 |
その他
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
民俗学
その他
|
テーマ |
文化系統
宗教
その他
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=陽一|last=米屋|contribution=青史汗簡 「行徳の俎」と「八幡の薮知らず」|title=市史研究いちかわ|date=2015-03-24|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/121039|ncid=AA12462847|volume=6}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
総寧寺の伝小笠原政信夫婦供養塔について |
英語タイトル |
|
著者 |
増田 広
|
ページ範囲 |
3 - 13
|
NAID |
|
都道府県 |
千葉県
|
時代 |
江戸
|
文化財種別 |
建造物
|
史跡・遺跡種別 |
社寺
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
その他
|
テーマ |
制度・政治
宗教
その他
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=広|last=増田|contribution=総寧寺の伝小笠原政信夫婦供養塔について|title=市史研究いちかわ|date=2015-03-24|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/121039|ncid=AA12462847|volume=6}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
この街に生きる、暮らす 写真から探る市川市 |
英語タイトル |
|
著者 |
大矢 悠三子
|
ページ範囲 |
14 - 21
|
NAID |
|
都道府県 |
千葉県
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
|
テーマ |
その他
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=悠三子|last=大矢|contribution=この街に生きる、暮らす 写真から探る市川市|title=市史研究いちかわ|date=2015-03-24|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/121039|ncid=AA12462847|volume=6}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
大柏川第一調節池緑地での秋冬期のモズ(Lanius bucephalus)のハヤニエ(早贄) |
英語タイトル |
|
著者 |
越川 重治
|
ページ範囲 |
22 - 34
|
NAID |
|
都道府県 |
千葉県
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
その他
|
テーマ |
その他
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=重治|last=越川|contribution=大柏川第一調節池緑地での秋冬期のモズ(Lanius bucephalus)のハヤニエ(早贄)|title=市史研究いちかわ|date=2015-03-24|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/121039|ncid=AA12462847|volume=6}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
新たに市川市の植物目録に加えられる植物 |
英語タイトル |
|
著者 |
木村 陽子
|
ページ範囲 |
35 - 42
|
NAID |
|
都道府県 |
千葉県
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
その他
|
テーマ |
その他
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=陽子|last=木村|contribution=新たに市川市の植物目録に加えられる植物|title=市史研究いちかわ|date=2015-03-24|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/121039|ncid=AA12462847|volume=6}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
戦後市川を走った乗り物 |
英語タイトル |
|
著者 |
高木 晋一郎
|
ページ範囲 |
43 - 48
|
NAID |
|
都道府県 |
千葉県
|
時代 |
昭和
|
文化財種別 |
歴史資料
|
史跡・遺跡種別 |
交通
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
その他
|
テーマ |
制度・政治
流通・経済史
軍事
その他
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=晋一郎|last=高木|contribution=戦後市川を走った乗り物|title=市史研究いちかわ|date=2015-03-24|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/121039|ncid=AA12462847|volume=6}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
国分川調整池ボーリングコアの花粉分析 |
英語タイトル |
|
著者 |
叶内 敦子
神谷 千穂
|
ページ範囲 |
49 - 54
|
NAID |
|
都道府県 |
千葉県
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
その他
|
テーマ |
素材分析
その他
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=敦子|last=叶内|first2=千穂|last2=神谷|contribution=国分川調整池ボーリングコアの花粉分析|title=市史研究いちかわ|date=2015-03-24|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/121039|ncid=AA12462847|volume=6}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
市史編さん日誌(平成26年1月から平成26年12月) |
英語タイトル |
|
著者 |
市史研究いちかわ編集委員会
|
ページ範囲 |
55 - 55
|
NAID |
|
都道府県 |
千葉県
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
|
テーマ |
その他
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=|last=市史研究いちかわ編集委員会|contribution=市史編さん日誌(平成26年1月から平成26年12月)|title=市史研究いちかわ|date=2015-03-24|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/121039|ncid=AA12462847|volume=6}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
歴史部会(考古・古代)活動報告(平成26年1月から12月) |
英語タイトル |
|
著者 |
矢越 葉子
|
ページ範囲 |
56 - 57
|
NAID |
|
都道府県 |
千葉県
|
時代 |
旧石器
縄文
弥生
古墳
古代(細分不明)
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
考古学
|
テーマ |
事業報告
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=葉子|last=矢越|contribution=歴史部会(考古・古代)活動報告(平成26年1月から12月)|title=市史研究いちかわ|date=2015-03-24|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/121039|ncid=AA12462847|volume=6}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
歴史部会(中世・近世・近現代)活動報告(平成26年1月から12月) |
英語タイトル |
|
著者 |
大矢 悠三子
|
ページ範囲 |
58 - 59
|
NAID |
|
都道府県 |
千葉県
|
時代 |
中世(細分不明)
近世(細分不明)
近代(細分不明)
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
|
テーマ |
事業報告
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=悠三子|last=大矢|contribution=歴史部会(中世・近世・近現代)活動報告(平成26年1月から12月)|title=市史研究いちかわ|date=2015-03-24|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/121039|ncid=AA12462847|volume=6}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
民俗部会活動報告(平成26年1月から12月) |
英語タイトル |
|
著者 |
金子 祥之
|
ページ範囲 |
60 - 61
|
NAID |
|
都道府県 |
千葉県
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
民俗学
|
テーマ |
事業報告
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=祥之|last=金子|contribution=民俗部会活動報告(平成26年1月から12月)|title=市史研究いちかわ|date=2015-03-24|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/121039|ncid=AA12462847|volume=6}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
自然部会活動報告(平成26年1月から12月) |
英語タイトル |
|
著者 |
福士 融
|
ページ範囲 |
62 - 63
|
NAID |
|
都道府県 |
千葉県
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
その他
|
テーマ |
事業報告
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=融|last=福士|contribution=自然部会活動報告(平成26年1月から12月)|title=市史研究いちかわ|date=2015-03-24|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/121039|ncid=AA12462847|volume=6}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
中近世移行期における行徳研究の課題 吉田佐太郎・権現道の評価をめぐって |
英語タイトル |
|
著者 |
石渡 洋平
菅野 洋介
|
ページ範囲 |
1 - 20
, pp.右1-右20
|
NAID |
|
都道府県 |
千葉県
|
時代 |
中世(細分不明)
近世(細分不明)
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
その他
|
テーマ |
調査技術
その他
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=洋平|last=石渡|first2=洋介|last2=菅野|contribution=中近世移行期における行徳研究の課題 吉田佐太郎・権現道の評価をめぐって|title=市史研究いちかわ|date=2015-03-24|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/121039|ncid=AA12462847|volume=6}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
国分寺の中世石塔 |
英語タイトル |
|
著者 |
伊藤 宏之
本間 岳人
|
ページ範囲 |
21 - 49
, pp.右21-右49
|
NAID |
|
都道府県 |
千葉県
|
時代 |
中世(細分不明)
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
社寺
|
遺物(材質分類) |
石製品
|
学問種別 |
その他
|
テーマ |
文化系統
宗教
その他
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=宏之|last=伊藤|first2=岳人|last2=本間|contribution=国分寺の中世石塔|title=市史研究いちかわ|date=2015-03-24|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/121039|ncid=AA12462847|volume=6}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
与吉一件の新史料紹介 |
英語タイトル |
|
著者 |
佐々木 栄一
|
ページ範囲 |
50 - 61
, pp.右50-右61
|
NAID |
|
都道府県 |
千葉県
|
時代 |
|
文化財種別 |
歴史資料
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
その他
|
テーマ |
資料紹介
その他
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=栄一|last=佐々木|contribution=与吉一件の新史料紹介|title=市史研究いちかわ|date=2015-03-24|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/121039|ncid=AA12462847|volume=6}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
|
所収遺跡 |
|
要約 |
|