奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
41485 件
( 発行機関数 759 機関 )
現在の書誌登録数
132562 件
( 前年度比 + 1888 件 )
( 発行機関数 1918 機関 )
現在の遺跡抄録件数
147727 件
( 前年度比 + 2285 件 )
現在の文化財論文件数
120638 件
( 前年度比 + 1645 件 )
現在の文化財動画件数
1314 件
( 前年度比 + 130 件 )
( 登録機関数 118 機関 )
文化財イベント件数
1263 件
( 前年度比 + 214 件 )
※過去開催分含む

千葉市土気東遺跡群調査概報

URL https://sitereports.nabunken.go.jp/22580
DOI 二次元コード
二次元コードダウンロード
※二次元コードが有効化するまでにPDFの登録から2週間程度かかる場合があります。
DOI http://doi.org/10.24484/sitereports.22580
引用表記 千葉市教育振興財団埋蔵文化財調査センター 2009 『千葉市土気東遺跡群2:千葉市土気東遺跡群調査概報』千葉市教育振興財団埋蔵文化財調査センター他
千葉市教育振興財団埋蔵文化財調査センター 2009 『千葉市土気東遺跡群調査概報』千葉市土気東遺跡群2
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book|和書|first=勇人|last=塚原|title=千葉市土気東遺跡群調査概報|origdate=2009-03-31|date=2009-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/22580|location=千葉市中央区南生実町1210|ncid=BB05319124|doi=10.24484/sitereports.22580|series=千葉市土気東遺跡群|volume=2}} 閉じる
ファイル
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
書名 千葉市土気東遺跡群調査概報
発行(管理)機関 千葉市埋蔵文化財調査センター - 千葉県
書名かな ちばしとけひがしいせきぐんちょうさがいほう
副書名 黒ハギ遺跡・奥房台遺跡・五十石西遺跡・五十石遺跡・北河原坂第1遺跡・長塚遺跡・上塚遺跡・文六西第1遺跡・文六西第2遺跡・文六東第1遺跡・文六東第2遺跡・宮台遺跡
巻次
シリーズ名 千葉市土気東遺跡群
シリーズ番号 2
編著者名
編集機関
千葉市教育振興財団埋蔵文化財調査センター
発行機関
千葉市教育振興財団埋蔵文化財調査センター
千葉市土気東土地区画整理組合
発行年月日 20090331
作成機関ID 12100
郵便番号 2600814
電話番号 0432665433
住所 千葉市中央区南生実町1210
報告書種別
埋蔵文化財(遺跡等)-発掘調査・分布調査・資料調査等
資料タイプ Research Paper
発掘調査報告 掲載されている(発掘調査報告書総目録の掲載対象)
所蔵大学(NCID)
JP番号
他の電子リソース
備考
所収論文
所収遺跡
遺跡名 黒ハギ遺跡
遺跡名かな くろはぎいせき
本内順位 1
遺跡所在地 千葉市緑区土気町270他
所在地ふりがな ちばしみどりくとけまち270ほか
市町村コード 12105
遺跡番号 5302
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 353133.06
東経(世界測地系)度分秒 1401651.14
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.52585 140.280872
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19970801-20080731
調査面積(㎡)
168463
調査原因 区画整理
遺跡概要
種別
集落
時代
縄文
主な遺構
竪穴住居跡5
炉穴群51
土坑206
主な遺物
縄文土器(早期・前期・中期・後期)
縄文時代石器
特記事項
種別
古墳
時代
古墳
主な遺構
古墳5
主な遺物
直刀
鉄鏃
金銅 製耳環
勾玉
管玉
切子玉
丸玉
特記事項
種別
集落
時代
古墳
飛鳥白鳳
奈良
平安
主な遺構
竪穴住居跡945
掘立柱建物跡231
土壙138
主な遺物
土師器
須恵器
砥石
紡錘車
鉄器
特記事項 墨書土器、石製権

主な時代:古墳~平安時代
種別
城館
時代
中世(細分不明)
近世(細分不明)
主な遺構
掘立柱建物跡55
道・溝状遺構55
台地整形区画10
地下式坑14
塚1
火葬跡32
主な遺物
陶磁器
古銭
特記事項
遺跡名 五十石遺跡
遺跡名かな ごじゅっこくいせき
本内順位 4
遺跡所在地 千葉市緑区土気町1824
所在地ふりがな ちばしみどりくとけまち1824
市町村コード 12105
遺跡番号 5328
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 353123.88
東経(世界測地系)度分秒 1401632.87
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.5233 140.275797
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20010820-20070918
調査面積(㎡)
18570
調査原因 区画整理
遺跡概要
種別
散布地
時代
旧石器
主な遺構
石器集中区2
主な遺物
剥片
特記事項 種別:石器集中区
種別
散布地
時代
縄文
主な遺構
炉穴群13
土壙5
主な遺物
縄文土器(早期)
縄文時代石器
特記事項 種別:土壙
種別
古墳
時代
古墳
主な遺構
古墳1
主な遺物
特記事項
種別
集落
時代
古墳
飛鳥白鳳
奈良
平安
主な遺構
竪穴住居跡25
掘立柱建物跡17
土壙3
主な遺物
土師器
須恵器
砥石
紡錘車
鉄器
特記事項 把手付中空円面硯
種別
時代
奈良
主な遺構
方形区画墓11
主な遺物
蔵骨器
焼骨
足 金具付短刀
鉄鏃
特記事項
種別
散布地
時代
中世(細分不明)
近世(細分不明)
主な遺構
土壙28
道・溝状遺構9
主な遺物
特記事項 種別:土壙、溝
遺跡名 北河原坂第1遺跡
遺跡名かな きたかわらざかだい1
本内順位 5
遺跡所在地 千葉市緑区小食土町742-16他
所在地ふりがな ちばしみどりくやさしどちょう742-16ほか
市町村コード 12105
遺跡番号 5348
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 353121.77
東経(世界測地系)度分秒 1401622.47
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.522713 140.272908
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20021001-20070326
調査面積(㎡)
1627
調査原因 区画整理
遺跡概要
種別
散布地
時代
旧石器
主な遺構
石器集中区1
主な遺物
剥片
特記事項 種別:石器集中区
種別
散布地
時代
縄文
主な遺構
土壙2
主な遺物
特記事項 種別:土壙
種別
古墳
時代
古墳
主な遺構
古墳2
主な遺物
直刀
鉄鏃
特記事項
種別
時代
奈良
主な遺構
方形区画墓1
主な遺物
特記事項
種別
散布地
時代
中世(細分不明)
近世(細分不明)
主な遺構
土壙1
道・溝状遺構12
主な遺物
特記事項 種別:土壙,溝
遺跡名 長塚遺跡
遺跡名かな ながつかいせき
本内順位 6
遺跡所在地 千葉市緑区土気町1839他
所在地ふりがな ちばしみどりくとけまち1839ほか
市町村コード 12105
遺跡番号 5331
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 353120.23
東経(世界測地系)度分秒 1401644.73
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.522286 140.279091
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20010201-20080307
調査面積(㎡)
36920
調査原因 区画整理
遺跡概要
種別
散布地
時代
旧石器
主な遺構
石器集中区1
主な遺物
剥片
特記事項 種別:石器集中区
種別
散布地
時代
縄文
主な遺構
炉穴群26
土壙39
主な遺物
縄文土器
縄文時代石器
特記事項 種別:土壙
種別
古墳
時代
古墳
主な遺構
古墳7
主な遺物
直刀
鉄鏃
刀子
特記事項
種別
集落
時代
古墳
飛鳥白鳳
奈良
平安
主な遺構
竪穴住居跡105
掘立柱建物跡11
土壙1
主な遺物
土師器
須恵器
砥石
紡錘車
鉄器
特記事項 主な時代:古墳~平安時代
種別
散布地
時代
中世(細分不明)
近世(細分不明)
主な遺構
土壙1
道・溝状遺構7
主な遺物
特記事項 種別:土壙、溝
遺跡名 上塚遺跡
遺跡名かな かみつかいせき
本内順位 7
遺跡所在地 千葉市緑区小食土町734-5他
所在地ふりがな ちばしみどりくやさしどちょう743-5ほか
市町村コード 12105
遺跡番号 5330
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 353114.80
東経(世界測地系)度分秒 1401638.62
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.520777 140.277394
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20010201-20090327
調査面積(㎡)
39530
調査原因 区画整理
遺跡概要
種別
散布地
時代
旧石器
主な遺構
石器集中区3
主な遺物
剥片
特記事項 種別:石器集中区
種別
散布地
時代
縄文
主な遺構
集石跡1
土壙47
主な遺物
縄文土器
縄文時代石器
特記事項 種別:土壙
種別
古墳
時代
古墳
主な遺構
古墳7
主な遺物
特記事項
種別
集落
時代
古墳
飛鳥白鳳
奈良
平安
主な遺構
竪穴住居跡122
掘立柱建物跡51
土壙1
主な遺物
土師器
須恵器
砥石
紡錘車
鉄器
特記事項 墨書土器

主な時代:古墳~平安時代
種別
時代
奈良
主な遺構
方形区画墓6
主な遺物
鉄釘
特記事項
種別
散布地
時代
中世(細分不明)
近世(細分不明)
主な遺構
道・溝状遺構23
主な遺物
特記事項 種別:溝
遺跡名 文六西第1遺跡
遺跡名かな ぶんろくにしだい1いせき
本内順位 8
遺跡所在地 千葉市緑区小食土町1170-16他
所在地ふりがな ちばしみどりくやさしどちょう1170-16ほか
市町村コード 12105
遺跡番号 5333
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 353112.90
東経(世界測地系)度分秒 1401623.13
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.52025 140.273091
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20001211-20021220
調査面積(㎡)
590
調査原因 区画整理
遺跡概要
種別
時代
主な遺構
検出遺構なし
主な遺物
遺物なし
特記事項
遺跡名 文六西第2遺跡
遺跡名かな ぶんろくにしだい2いせき
本内順位 9
遺跡所在地 千葉市緑区小食土町1169-15他
所在地ふりがな ちばしみどりくやさしどちょう1169-15ほか
市町村コード 12105
遺跡番号 5403
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 353108.78
東経(世界測地系)度分秒 1401621.59
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.519105 140.272663
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20020801-20080521
調査面積(㎡)
750
調査原因 区画整理
遺跡概要
種別
散布地
時代
縄文
主な遺構
土壙2
主な遺物
遺物なし
特記事項 種別:土壙
遺跡名 文六東第1遺跡
遺跡名かな ぶんろくひがしだい1いせき
本内順位 10
遺跡所在地 千葉市緑区小食土町1170-21他
所在地ふりがな ちばしみどりくやさしどちょう1170-21ほか
市町村コード 12105
遺跡番号 5334
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 353110.56
東経(世界測地系)度分秒 1401628.96
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.5196 140.274711
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20041001-20041028
調査面積(㎡)
1000
調査原因 区画整理
遺跡概要
種別
時代
主な遺構
検出遺構なし
主な遺物
遺物なし
特記事項
遺跡名 文六東第2遺跡
遺跡名かな ぶんろくひがしだい2いせき
本内順位 11
遺跡所在地 千葉市緑区小食土町1169-8他
所在地ふりがな ちばしみどりくやさしどちょう1169-8ほか
市町村コード 12105
遺跡番号 5402
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 353107.24
東経(世界測地系)度分秒 1401630.58
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.518677 140.275161
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20001106-20080522
調査面積(㎡)
5950
調査原因 区画整理
遺跡概要
種別
散布地
時代
縄文
主な遺構
土壙8
主な遺物
遺物なし
特記事項 種別:土壙
種別
時代
奈良
主な遺構
方形区画墓2
主な遺物
須恵器
特記事項
遺跡名 宮台遺跡
遺跡名かな みやだいいせき
本内順位 12
遺跡所在地 千葉市緑区小食土町967他
所在地ふりがな ちばしみどりくやさしどちょう967ほか
市町村コード 12105
遺跡番号 5401
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 353104.61
東経(世界測地系)度分秒 1401624.40
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.517947 140.273444
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20001121-20080624
調査面積(㎡)
2430
調査原因 区画整理
遺跡概要
種別
散布地
時代
旧石器
主な遺構
石器集中区1
主な遺物
剥片
特記事項 種別:石器集中区
種別
散布地
時代
縄文
主な遺構
土壙8
主な遺物
遺物なし
特記事項 種別:土壙
種別
散布地
時代
中世(細分不明)
近世(細分不明)
主な遺構
道・溝状遺構1
主な遺物
特記事項 種別:溝
遺跡名 奥房台遺跡
遺跡名かな おくぼだいいせき
本内順位 2
遺跡所在地 千葉市緑区土気町1817-5他
所在地ふりがな ちばしみどりくとけまち1817-5ほか
市町村コード 12105
遺跡番号 5303
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 353136.69
東経(世界測地系)度分秒 1401640.24
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.526858 140.277844
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19990401-20010131
調査面積(㎡)
10510
調査原因 区画整理
遺跡概要
種別
集落
時代
縄文
主な遺構
竪穴住居跡2
炉穴群13
土壙44
主な遺物
縄文土器(早期・ 前期・中期・後期)
縄文時代石器
特記事項
種別
集落
時代
古墳
飛鳥白鳳
奈良
平安
主な遺構
竪穴住居跡945
掘立柱建物跡231
土壙138
主な遺物
土師器
須恵器
砥石
紡錘車
鉄器
特記事項 墨書土器

主な時代:古墳~ 平安時代
種別
時代
奈良
主な遺構
方形区画墓9
主な遺物
蔵骨器
焼骨
特記事項
種別
散布地
時代
中世(細分不明)
近世(細分不明)
主な遺構
道・溝状遺構4
主な遺物
特記事項 種別:溝
遺跡名 五十石西遺跡
遺跡名かな ごじゅっこくにしいせき
本内順位 3
遺跡所在地 千葉市緑区土気町1818-1他
所在地ふりがな ちばしみどりくとけまち1818-1ほか
市町村コード 12105
遺跡番号 5408
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 353128.80
東経(世界測地系)度分秒 1401631.04
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.524666 140.275288
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19991201-20000124
調査面積(㎡)
1450
調査原因 区画整理
遺跡概要
種別
散布地
時代
縄文
主な遺構
土壙206
主な遺物
縄文土器
縄文時代石器
特記事項 種別:土壙
種別
集落
時代
古墳
飛鳥白鳳
奈良
平安
主な遺構
竪穴住居跡1
土壙2
主な遺物
土師器
須恵器
特記事項 主な時代:古墳~ 平安時代
種別
散布地
時代
中世(細分不明)
近世(細分不明)
主な遺構
土壙3
道・溝状遺構4
主な遺物
特記事項 種別:土壙、溝
要約 土気東遺跡群は、千葉市東南端にあたる緑区土気町・小食土町に位置し、西側には土気南遺跡群、東側には昭和の森遺跡群と接している。本遺跡群は、鹿島川と村田川源流域の分水嶺付近の標高90 ~ 94mを測る台地上に立地する。計12 ヶ所の遺跡は、小支谷と遺構の分布状況から、黒ハギ遺跡、奥房台遺跡・五十石遺跡・五十石西遺跡、北河原坂第1遺跡・長塚遺跡・上塚遺跡、文六西第1遺跡・文六西第2遺跡・文六東第1遺跡・文六東第2遺跡・宮台遺跡の計4ヶ所のグループに大別できると考えられる。本遺跡群の時代は、旧石器時代・縄文時代・古墳時代・奈良~平安時代・中・近世と多岐に渡るが、古墳~平安時代が本遺跡群の中心を成している。集落跡は、古墳時代後期から継続的に営まれており、中でも軒数が945軒を数える黒ハギ遺跡は、土気地区における拠点的集落跡拠点的集落跡であることが判明した。出土した遺物の中で、特に石製権、把手付中空円面硯、墨書土器は、地域史の古代史像を構築する上で重要な存在である。

関連文化財データ一覧

このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細ページ表示回数 : 1043
ファイルダウンロード数 : 1271

全国のイベント

外部出力