URL |
https://sitereports.nabunken.go.jp/21273
|
DOI 二次元コード |
|
DOI |
http://doi.org/10.24484/sitereports.21273
|
引用表記 |
仙台市教育委員会 2013 『仙台市文化財調査報告書414:大野田遺跡・元袋遺跡・伊古田遺跡ほか』仙台市教育委員会
|
仙台市教育委員会 2013 『大野田遺跡・元袋遺跡・伊古田遺跡ほか』仙台市文化財調査報告書414
|
wikipedia 出典テンプレート :
{{Cite book|和書|first=光朗|last=主濱|first2=格|last2=荒井|first3=司|last3=工藤|first4=尚起|last4=土橋|first5=裕司|last5=渡辺|title=大野田遺跡・元袋遺跡・伊古田遺跡ほか|origdate=2013-03-29|date=2013-03-29|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/21273|location=宮城県仙台市青葉区一番町4-1-25|ncid=BB12317592|doi=10.24484/sitereports.21273|series=仙台市文化財調査報告書|volume=414}}
閉じる
|
ファイル |
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
|
書名 |
大野田遺跡・元袋遺跡・伊古田遺跡ほか |
発行(管理)機関 |
仙台市
- 宮城県
|
有償頒布・配布ページ |
http://www.city.sendai.jp/sebikatsuyo/kurashi/manabu/kyoiku/inkai/bunkazai/kankobutsu/kankobutsu.html ※ 有償頒布・配布していない場合もあります |
書名かな |
おおのだ いせき・もとぶくろ いせき・いこた いせき ほか |
副書名 |
仙台市富沢駅周辺土地区画整理事業関係遺跡発掘調査報告書 |
巻次 |
4 |
シリーズ名 |
仙台市文化財調査報告書 |
シリーズ番号 |
414 |
編著者名 |
|
編集機関 |
仙台市教育委員会
|
発行機関 |
仙台市教育委員会
|
発行年月日 |
20130329 |
作成機関ID |
041009 |
郵便番号 |
9808671 |
電話番号 |
0222148899 |
住所 |
宮城県仙台市青葉区一番町4-1-25 |
報告書種別 |
埋蔵文化財(遺跡等)-発掘調査・分布調査・資料調査等
|
資料タイプ |
Research Paper |
発掘調査報告 |
掲載されている(発掘調査報告書総目録の掲載対象) |
所蔵大学(NCID) |
|
JP番号 |
|
他の電子リソース |
|
備考 |
|
所収論文 |
|
所収遺跡 |
遺跡名 |
大野田遺跡 |
遺跡名かな |
おおのだいせき |
本内順位 |
1 |
遺跡所在地 |
宮城県仙台市太白区大野田字袋前 |
所在地ふりがな |
みやぎけんせんだいしたいはくくおおのだあざふくろまえ |
市町村コード |
04100 |
遺跡番号 |
01094 |
北緯(日本測地系)度分秒 |
|
東経(日本測地系)度分秒 |
|
北緯(世界測地系)度分秒 |
381250 |
東経(世界測地系)度分秒 |
1405251 |
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
38.213888 140.880833
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
20081021-20090323
|
調査面積(㎡) |
839
|
調査原因 |
区画整理事業市道建設 |
遺跡概要 |
種別 |
田畑
散布地
|
時代 |
縄文
古代(細分不明)
|
主な遺構 |
竪穴遺構
土坑
溝跡
小溝状遺構群
|
主な遺物 |
縄文土器
土師器
石器
石製品
|
特記事項 |
1区西区V層SD24は区画的性格を有する施設の可能性あり。
種別:包含地 畑跡 北緯(世界測地系)38度12分54秒-38度12分46秒 東経(世界測地系)140度52分50秒-140度52分52秒 |
|
遺跡名 |
元袋遺跡 |
遺跡名かな |
もとぶくろいせき |
本内順位 |
2 |
遺跡所在地 |
宮城県仙台市太白区大野田字元袋 |
所在地ふりがな |
みやぎけんせんだいしたいはくくおおのだあざもとぶくろ |
市町村コード |
04100 |
遺跡番号 |
01179 |
北緯(日本測地系)度分秒 |
|
東経(日本測地系)度分秒 |
|
北緯(世界測地系)度分秒 |
381256.50 |
東経(世界測地系)度分秒 |
1405251.50 |
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
38.215694 140.880972
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
20080610-20081210
|
調査面積(㎡) |
122
|
調査原因 |
区画整理事業市道建設 |
遺跡概要 |
種別 |
集落
散布地
|
時代 |
弥生
古代(細分不明)
|
主な遺構 |
竪穴住居跡
土坑
溝跡
性格不明遺構
ピット
河川跡
|
主な遺物 |
弥生土器
土師器
石製品
|
特記事項 |
種別:集落 包含地 北緯(世界測地系)38度12分59秒-38度12分54秒 東経(世界測地系)140度52分54秒-140度52分49秒 |
|
遺跡名 |
伊古田遺跡 |
遺跡名かな |
いこたいせき |
本内順位 |
3 |
遺跡所在地 |
宮城県仙台市太白区大野田字塚田 |
所在地ふりがな |
みやぎけんせんだいしたいはくくおおのだあざつかだ |
市町村コード |
04100 |
遺跡番号 |
01191 |
北緯(日本測地系)度分秒 |
|
東経(日本測地系)度分秒 |
|
北緯(世界測地系)度分秒 |
381239.00 |
東経(世界測地系)度分秒 |
1405226.50 |
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
38.210833 140.874027
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
20090713-20090909
|
調査面積(㎡) |
253
|
調査原因 |
区画整理事業市道建設 |
遺跡概要 |
種別 |
集落
田畑
|
時代 |
縄文
古墳
古代(細分不明)
中世(細分不明)
近世(細分不明)
近代(細分不明)
|
主な遺構 |
竪穴住居跡
竪穴遺構
土坑
溝跡
性格不明遺構
小溝状遺構群
ピット
|
主な遺物 |
縄文土器
土師器
須恵器
石器
石製品
|
特記事項 |
主な時代:縄文 古墳~古代 古代以降 北緯(世界測地系)38度12分38秒-38度12分40秒 東経(世界測地系)140度52分24秒-140度52分29秒 |
|
遺跡名 |
伊古田B遺跡 |
遺跡名かな |
いこだBいせき |
本内順位 |
4 |
遺跡所在地 |
宮城県仙台市太白区大野田字イコタ |
所在地ふりがな |
みやぎけんせんだいしたいはくくおおのだあざ |
市町村コード |
04100 |
遺跡番号 |
01191B |
北緯(日本測地系)度分秒 |
|
東経(日本測地系)度分秒 |
|
北緯(世界測地系)度分秒 |
381235.00 |
東経(世界測地系)度分秒 |
1405232.50 |
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
38.209722 140.875694
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
20090615-20091015
|
調査面積(㎡) |
1922
|
調査原因 |
区画整理事業市道建設 |
遺跡概要 |
種別 |
集落
田畑
|
時代 |
縄文
古墳
古代(細分不明)
中世(細分不明)
近世(細分不明)
近代(細分不明)
|
主な遺構 |
竪穴住居跡
掘立柱建物跡
土壙墓
土坑
溝跡
水田跡
小溝状遺構群
ピット
|
主な遺物 |
縄文土器
土師器
須恵器
土師質土器
石器
石製品
土製品
|
特記事項 |
4A2区IIIa層から周溝を伴う土壙墓を検出。
種別:集落跡 畑跡 水田跡 主な時代:縄文 古墳から古代 古代以降 北緯(世界測地系)38度12分34秒-38度12分36秒 東経(世界測地系)140度52分31秒-140度52分34秒 |
|
遺跡名 |
皿屋敷遺跡 |
遺跡名かな |
さらやしきいせき |
本内順位 |
5 |
遺跡所在地 |
宮城県仙台市太白区大野田字皿屋敷 |
所在地ふりがな |
みやぎけんせんだいしたいはくくおおのだあざさらやしき |
市町村コード |
04100 |
遺跡番号 |
01429 |
北緯(日本測地系)度分秒 |
|
東経(日本測地系)度分秒 |
|
北緯(世界測地系)度分秒 |
381232.00 |
東経(世界測地系)度分秒 |
1405250.50 |
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
38.208888 140.880694
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
20081201-20081205
|
調査面積(㎡) |
116
|
調査原因 |
区画整理事業市道建設 |
遺跡概要 |
種別 |
散布地
|
時代 |
近世(細分不明)
近代(細分不明)
|
主な遺構 |
河川跡
|
主な遺物 |
|
特記事項 |
主な時代:近世以降 北緯(世界測地系)38度12分35秒-38度12分29秒 東経(世界測地系)140度52分50秒-140度52分51秒 |
|
遺跡名 |
袋前遺跡 |
遺跡名かな |
ふくろまえいせき |
本内順位 |
6 |
遺跡所在地 |
宮城県仙台市太白区大野田字袋前、竹松、六反田 |
所在地ふりがな |
みやぎけんせんだいしたいはくくおおのだあざふくろまえ、たけまつ、ろくたんだ |
市町村コード |
04100 |
遺跡番号 |
01439 |
北緯(日本測地系)度分秒 |
|
東経(日本測地系)度分秒 |
|
北緯(世界測地系)度分秒 |
381250.00 |
東経(世界測地系)度分秒 |
1405237.50 |
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
38.213888 140.877083
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
20091011-20091012
|
調査面積(㎡) |
3
|
調査原因 |
区画整理事業市道建設 |
遺跡概要 |
種別 |
散布地
|
時代 |
古代(細分不明)
|
主な遺構 |
溝跡
ピット
|
主な遺物 |
|
特記事項 |
種別:包含地 北緯(世界測地系)38度12分48秒-38度12分52秒 東経(世界測地系)140度52分26秒-140度52分49秒 |
|
遺跡名 |
下ノ内遺跡 |
遺跡名かな |
しものうちいせき |
本内順位 |
7 |
遺跡所在地 |
宮城県仙台市太白区富沢四丁目、大野田字五反田 |
所在地ふりがな |
みやぎけんせんだいしたいはくくとみざわよんちょうめ、おおのだあざごたんだ |
市町村コード |
04100 |
遺跡番号 |
01425 |
北緯(日本測地系)度分秒 |
|
東経(日本測地系)度分秒 |
|
北緯(世界測地系)度分秒 |
381244 |
東経(世界測地系)度分秒 |
1405223 |
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
38.212222 140.873055
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
20070720-20090511
|
調査面積(㎡) |
6820
|
調査原因 |
区画整理事業市道建設 |
遺跡概要 |
種別 |
集落
田畑
|
時代 |
縄文
古墳
古代(細分不明)
中世(細分不明)
近世(細分不明)
近代(細分不明)
|
主な遺構 |
竪穴住居跡
掘立柱建物跡
ピット列
土坑
溝跡
性格不明遺構
水田跡
小溝状遺構群
埋設土器
河川跡
ピット
|
主な遺物 |
縄文土器
土師器
須恵器
灰釉陶器
石器
石製品
|
特記事項 |
VI層およびVIII層から縄文時代後期の遺物が多量に出土。IX層から縄文時代中期末葉の竪穴住居跡(敷石住居)を検出。
主な時代:縄文 古墳~古代 古代以降 北緯(世界測地系)38度12分41秒-38度12分47秒 東経(世界測地系)140度52分20秒-140度52分26秒 |
|
|
要約 |
大野田遺跡 1区東区V層および同西区IV層・V層から古代の小溝状遺構群が検出され、当該期の一定期間、調査区周辺は生産域として利用されていたことが明らかとなった。また、両調査区V層では、規模等から区画的性格を持つ可能性が考えられるSD24が検出された。 元袋遺跡 3A区V層から古墳時代~古代の河川跡、3B区V層から古代(9~10世紀代)の竪穴住居跡が検出され、調査区周辺における当該期の居住域・河川の存在が明らかとなった。 伊古田遺跡 V層から古墳時代前期(4世紀後半~末頃)の竪穴住居跡や古代の小溝状遺構群が検出され、調査区周辺は古墳時代前期には居住域として、古代には生産域として利用されていたことが明らかとなった。 伊古田B遺跡 4A2区IVc層からは奈良時代(8世紀前半~中頃)の竪穴住居跡が検出された。4A1区IVb層から古代(8世紀後半~9世紀代)の水田跡、4B2区IVc層から同期と考えられる擬似畦畔Bが検出された。また、各調査区IVb・IVc層からは、これらの畦畔よりも新しいと考えられる小溝状遺構群が検出された。これらのことから、調査区周辺は、8世紀前半~中頃には居住域として、8世紀後半~9世紀代には生産域(水田→畑)として利用されていたことが明らかとなった。 皿屋敷遺跡 3箇所に設定したトレンチすべてにおいて近世以降の河川跡が検出され、調査区周辺における河川の広がりが確認された。 袋前遺跡 古代の小溝状遺構群の一部と推定される溝跡が検出された。 下ノ内遺跡 8区から縄文時代中期末葉の集落跡、後期前葉および同中葉の遺物包含層、古墳時代前期~中期の竪穴住居跡、古代の竪穴住居跡や小溝状遺構群が検出された。 |