奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
41312 件
( 発行機関数 756 機関 )
現在の書誌登録数
132461 件
( 前年度比 + 1777 件 )
( 発行機関数 1917 機関 )
現在の遺跡抄録件数
147618 件
( 前年度比 + 2171 件 )
現在の文化財論文件数
120602 件
( 前年度比 + 1608 件 )
現在の文化財動画件数
1306 件
( 前年度比 + 122 件 )
( 登録機関数 117 機関 )
文化財イベント件数
1255 件
( 前年度比 + 205 件 )
※過去開催分含む
発行機関一覧 (都道府県別) > 岩手県 > 一戸町 > 御所野遺跡環境整備事業報告書

御所野遺跡環境整備事業報告書

URL https://sitereports.nabunken.go.jp/97163
引用表記 一戸町教育委員会 2017 『一戸町文化財調査報告書71:御所野遺跡環境整備事業報告書』一戸町教育委員会
一戸町教育委員会 2017 『御所野遺跡環境整備事業報告書』一戸町文化財調査報告書71
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book|和書|first=和徳|last=高田|first2=日女子|last2=中市|first3=昌久|last3=山田|first4=貴和|last4=湯本|first5=歩|last5=前川|first6=周三|last6=村本|first7=アートル|last7=ジョン|first8=雪野|last8=鈴木|first9=宗一郎|last9=後藤|first10=真理子|last10=猪狩|first11=真美子|last11=松田|first12=友香|last12=峠|first13=由美子|last13=木村|first14=滋子|last14=久保田|first15=紀子|last15=菅野|title=御所野遺跡環境整備事業報告書|origdate=2017-03-31|date=2017-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/97163|location=岩手県二戸郡一戸町高善寺字大川鉢24-9|ncid=BA69101982|series=一戸町文化財調査報告書|volume=71}} 閉じる
ファイル
書名 御所野遺跡環境整備事業報告書
発行(管理)機関 一戸町 - 岩手県
書名かな ごしょのいせきかんきょうせいびじぎょうほうこくしょ
副書名 総括報告書
巻次 3
シリーズ名 一戸町文化財調査報告書
シリーズ番号 71
編著者名
編集機関
一戸町教育委員会
発行機関
一戸町教育委員会
発行年月日 20170331
作成機関ID 03524
郵便番号 0285311
電話番号 0195332111
住所 岩手県二戸郡一戸町高善寺字大川鉢24-9
報告書種別
埋蔵文化財(遺跡等)-修理・整備
資料タイプ Research Paper
発掘調査報告 掲載されている(発掘調査報告書総目録の掲載対象)
所蔵大学(NCID)
JP番号
他の電子リソース
備考
所収論文
所収遺跡
遺跡名 御所野遺跡
遺跡名かな ごしょのいせき
本内順位 1
遺跡所在地 岩手県二戸郡一戸町岩舘字御所野
所在地ふりがな いわてけんにのへぐんいちのへまちいわだてあざごしょの
市町村コード 03524
遺跡番号 JF20-2013
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 401151.60
東経(世界測地系)度分秒 1411824.52
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 40.197666 141.306811
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19890821-19920904
19940701-19981215
19990601-20050729
20070702-20070927
20090715-20121211
調査面積(㎡)
16172
12906
1080
720
調査原因 保存目的調査・内容確認調査・範囲確認調査
遺跡概要
種別
集落
時代
縄文
主な遺構
配石遺構
竪穴建物跡
掘立柱建物跡
盛土遺構
土坑
粘土採掘坑
柱穴列
柱穴
主な遺物
縄文土器
土製品
石器
石製品
動物遺体
植物遺体
アスファルト塊
特記事項 縄文時代中期中葉から末葉の拠点的な集落遺跡
要約  御所野遺跡は、東北地方北部から北海道南西部にかけて広がる円筒土器文化圏内で成立し、東北地方南部の大木式土器文化圏の影響を受けながら、縄文時代中期中葉から末葉まで営まれた拠点的な集落遺跡である。
 平成6年度から始まった御所野遺跡環境整備事業は、発掘調査事業や実験研究と連動しながら行われてきた。平成14年4月の「御所野縄文公園」オープン以後は、遺跡のボランティア団体や地域住民と連携しながら遺跡の活用事業も進めいている。整備以後にも継続して行ってきた復元遺構の経過観察内容をふまえ、平成21年度から27年度には復元建物の修理事業を行った。また、平成19年度からは「縄文里山」を復元しようという理念のもと、地域住民が参加する循環型の公園づくりを目指す「縄文里山づくり事業」を進めてきた。
 これら御所野遺跡の整備活用の特異点としては、A.整備前の実験的整備による整備内容の検証 B.整備後の継続的な検証・改良作業の実践 C.遺跡と地域の新たな関係性の構築の3点にまとめられる。

関連文化財データ一覧

このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細ページ表示回数 : 285
ファイルダウンロード数 : 0

全国のイベント

外部出力