奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
41387 件
( 発行機関数 758 機関 )
現在の書誌登録数
132500 件
( 前年度比 + 1825 件 )
( 発行機関数 1918 機関 )
現在の遺跡抄録件数
147677 件
( 前年度比 + 2241 件 )
現在の文化財論文件数
120622 件
( 前年度比 + 1629 件 )
現在の文化財動画件数
1310 件
( 前年度比 + 126 件 )
( 登録機関数 117 機関 )
文化財イベント件数
1259 件
( 前年度比 + 210 件 )
※過去開催分含む

岩手県埋蔵文化財発掘調査略報

URL https://sitereports.nabunken.go.jp/24496
DOI 二次元コード
二次元コードダウンロード
※二次元コードが有効化するまでにPDFの登録から2週間程度かかる場合があります。
DOI http://doi.org/10.24484/sitereports.24496
引用表記 岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センター 1988 『岩手県文化振興事業団埋蔵文化財調査報告書126:岩手県埋蔵文化財発掘調査略報』岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センター
岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センター 1988 『岩手県埋蔵文化財発掘調査略報』岩手県文化振興事業団埋蔵文化財調査報告書126
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book|和書|first=壮一|last=田村|first2=嘉直|last2=佐々木|first3=利幸|last3=工藤|first4=文行|last4=光井|first5=与右エ門|last5=高橋|first6=宗孝|last6=酒井|first7=進|last7=平井|first8=英喜|last8=玉川|first9=重紀|last9=中川|first10=謙一|last10=三浦|first11=嘉広|last11=佐藤|first12=良一|last12=中村|first13=哲憲|last13=小田野|first14=義介|last14=高橋|title=岩手県埋蔵文化財発掘調査略報|origdate=1988-03-30|date=1988-03-30|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/24496|location=岩手県盛岡市下飯岡11地割185番地|ncid=AN10310282|ncid=BB20295258|doi=10.24484/sitereports.24496|series=岩手県文化振興事業団埋蔵文化財調査報告書|volume=126}} 閉じる
ファイル
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
書名 岩手県埋蔵文化財発掘調査略報
発行(管理)機関 (公財)岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センター - 岩手県
書名かな いわてけんまいぞうぶんかざいはっくつちょうさりゃくほう
副書名
巻次 昭和62年度分
シリーズ名 岩手県文化振興事業団埋蔵文化財調査報告書
シリーズ番号 126
編著者名
編集機関
岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センター
発行機関
岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センター
発行年月日 19880330
作成機関ID
郵便番号 020-0853
電話番号 019-638-9001
住所 岩手県盛岡市下飯岡11地割185番地
報告書種別
埋蔵文化財(遺跡等)-発掘調査・分布調査・資料調査等
資料タイプ Research Paper
発掘調査報告 掲載されている(発掘調査報告書総目録の掲載対象)
所蔵大学(NCID)
JP番号
他の電子リソース
備考
所収論文
所収遺跡
遺跡名 下岩沢1遺跡
遺跡名かな しもいわさわ1いせき
本内順位
遺跡所在地 岩手県和賀群和賀町岩沢第9地割12-2
所在地ふりがな いわてけんわがぐんわがちょういわさわ
市町村コード 03362
遺跡番号 ME52-2068
北緯(日本測地系)度分秒 391811
東経(日本測地系)度分秒 1405600
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 39.3059 140.9299
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19870407-19870430
調査面積(㎡)
3832
調査原因 バイパス・道路改良工事に伴う緊急発掘調査
遺跡概要
種別
集落
時代
縄文
近世(細分不明)
主な遺構
住居跡状遺構1棟
土坑9基
墓壙3基
主な遺物
縄文土器
弥生土器
石器
特記事項
遺跡名 米沢遺跡
遺跡名かな まいざわいせき
本内順位
遺跡所在地 岩手県二戸市米沢字荒谷57-5
所在地ふりがな いわてけんにのへしまいざわあらや
市町村コード 03213
遺跡番号 IE99-0390
北緯(日本測地系)度分秒 401705
東経(日本測地系)度分秒 1411730
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 40.2875 141.2881
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19870901-19871021
調査面積(㎡)
3000
調査原因 バイパス・道路改良工事に伴う緊急発掘調査
遺跡概要
種別
集落
時代
縄文
平安
近代(細分不明)
主な遺構
竪穴住居跡3棟
円形土坑1基
溝状陥し穴1基
主な遺物
縄文土器
土師器
土製品
石器
石製品
鉄製品
特記事項
遺跡名 夏本遺跡
遺跡名かな なつもといせき
本内順位
遺跡所在地 岩手県上閉伊郡大槌町大槌第24地割字夏本48
所在地ふりがな いわてけんかみへいぐんおおつちちょうおおつち
市町村コード 03461
遺跡番号 MG53-1008
北緯(日本測地系)度分秒 392200
東経(日本測地系)度分秒 1415427
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 39.3695 141.9039
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19870407-19870630
調査面積(㎡)
5300
調査原因 バイパス建設・道路改良に関連する遺跡の発掘調査
遺跡概要
種別
集落
時代
縄文
主な遺構
竪穴住居跡24棟
土坑24棟
主な遺物
縄文土器
特記事項
種別
集落
時代
弥生
主な遺構
竪穴住居跡1棟
主な遺物
弥生土器
特記事項
種別
集落
時代
奈良
平安
主な遺構
竪穴住居跡5棟
住居跡状遺構7棟
土坑5基
鍛冶工房跡1棟
主な遺物
土師器
鉄器
特記事項
種別
集落
時代
不明
主な遺構
墓壙11基
土坑8基
主な遺物
特記事項
遺跡名 皀角子久保6遺跡
遺跡名かな さいかちくぼ6いせき
本内順位
遺跡所在地 岩手県九戸郡軽米町大字晴山第21地割字小沼4-3
所在地ふりがな いわてけんくのへぐんかるまいちょうおおあざはれやま
市町村コード 03501
遺跡番号 IF81-0323
北緯(日本測地系)度分秒 401923
東経(日本測地系)度分秒 1412311
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 40.3258 141.3828
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19870701-19871024
調査面積(㎡)
5000
調査原因 一般国道340号の改良工事に伴う緊急発掘調査
遺跡概要
種別
集落
時代
縄文
平安
江戸
明治
主な遺構
竪穴住居跡5棟
掘立柱建物跡3棟
円筒状陥し穴11基
溝状陥し穴6基
ピット19基
円形周溝1棟
溝跡1条
井戸跡1基
畑跡約600?
主な遺物
縄文土器
土師器
土製品
須恵器
石器
石製品
鉄製品
木器
木製品
陶磁器
種子
特記事項
遺跡名 野口1遺跡
遺跡名かな のぐち1いせき
本内順位
遺跡所在地 岩手県岩手群西根町寺田第22地割27
所在地ふりがな いわてけんいわてぐんにしねちょうてらだ
市町村コード 03214
遺跡番号 KE05-0383
北緯(日本測地系)度分秒 395939
東経(日本測地系)度分秒 1410612
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 39.997 141.0998
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19870407-19870531
調査面積(㎡)
3700
調査原因 バイパス・道路改良工事に伴う緊急発掘調査
遺跡概要
種別
集落
時代
縄文
主な遺構
住居状竪穴遺構1棟
ピット2基
焼土2基
主な遺物
縄文土器
石器
特記事項
遺跡名 石田2遺跡
遺跡名かな いしだ2いせき
本内順位
遺跡所在地 岩手県水沢市字寺領
所在地ふりがな いわてけんみずさわしあざじりょう
市町村コード 03215
遺跡番号 NE16-2018
北緯(日本測地系)度分秒 390841
東経(日本測地系)度分秒 1410708
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 39.1476 141.1154
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19870801-19871031
調査面積(㎡)
1500
調査原因 国道397号の車線拡幅に伴う緊急発掘調査
遺跡概要
種別
集落
時代
奈良
平安
主な遺構
竪穴住居跡38棟
土坑62基
溝跡35条
主な遺物
縄文土器
土師器
須恵器
土製紡錘車
骨片
特記事項 遺構・遺物の記載は、3遺跡(石田2遺跡・寺領遺跡・西光田1遺跡)をまとめたものである。
遺跡名 寺領遺跡
遺跡名かな じりょういせき
本内順位
遺跡所在地 岩手県水沢市字寺領
所在地ふりがな いわてけんみずさわしあざじりょう
市町村コード 03215
遺跡番号 NE16-2016
北緯(日本測地系)度分秒 390840
東経(日本測地系)度分秒 1410653
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 39.1473 141.1112
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19870801-19871031
調査面積(㎡)
2000
調査原因 国道397号の車線拡幅に伴う緊急発掘調査
遺跡概要
種別
集落
時代
奈良
平安
主な遺構
竪穴住居跡38棟
土坑62基
溝跡35条
主な遺物
縄文土器
土師器
須恵器
土製紡錘車
骨片
特記事項 遺構・遺物の記載は、3遺跡(石田2遺跡・寺領遺跡・西光田1遺跡)をまとめたものである。
遺跡名 西光田1遺跡
遺跡名かな にしこうでん1いせき
本内順位
遺跡所在地 岩手県水沢市字寺領
所在地ふりがな いわてけんみずさわしあざじりょう
市町村コード 03215
遺跡番号 NE16-2023
北緯(日本測地系)度分秒 390841
東経(日本測地系)度分秒 1410652
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 39.1476 141.111
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19870801-19871031
調査面積(㎡)
2000
調査原因 国道397号の車線拡幅に伴う緊急発掘調査
遺跡概要
種別
集落
時代
奈良
平安
主な遺構
竪穴住居跡38棟
土坑62基
溝跡35条
主な遺物
縄文土器
土師器
須恵器
土製紡錘車
骨片
特記事項 遺構・遺物の記載は、3遺跡(石田2遺跡・寺領遺跡・西光田1遺跡)をまとめたものである。
遺跡名 打越遺跡
遺跡名かな うちこしいせき
本内順位
遺跡所在地 岩手県陸前高田市矢作町字東角地3
所在地ふりがな いわてけんりくぜんたかだしやはぎちょう
市町村コード 03210
遺跡番号 NF66-0065
北緯(日本測地系)度分秒 390122
東経(日本測地系)度分秒 1413419
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 39.0257 141.5684
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19870601-19870805
調査面積(㎡)
4632
調査原因 道路建設に伴う緊急発掘調査
遺跡概要
種別
集落
時代
縄文
弥生
主な遺構
方形周溝1基
ピット3基
採掘跡13基
主な遺物
土器片
石器
陶磁器
古銭
特記事項
遺跡名 東角地遺跡
遺跡名かな ひがしかくちいせき
本内順位
遺跡所在地 岩手県陸前高田市矢作町字東角地10
所在地ふりがな いわてけんりくぜんたかだしやはぎちょう
市町村コード 03210
遺跡番号 NF66-0037
北緯(日本測地系)度分秒 390120
東経(日本測地系)度分秒 1413428
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 39.0251 141.5709
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19870701-19871031
調査面積(㎡)
6829
調査原因 道路建設に伴う緊急発掘調査
遺跡概要
種別
集落
時代
縄文
主な遺構
住居状竪穴遺構1棟
ピット1基
水路跡1条
主な遺物
縄文土器
石器
石製品
特記事項
遺跡名 古舘跡
遺跡名かな ふるだてあと
本内順位
遺跡所在地 岩手県陸前高田市矢作町字諏訪35
所在地ふりがな いわてけんりくぜんたかだしやはぎちょう
市町村コード 03210
遺跡番号 NF66-0103
北緯(日本測地系)度分秒 390132
東経(日本測地系)度分秒 1413507
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 39.0285 141.5818
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19870701-19871031
調査面積(㎡)
5030
調査原因 国道343号矢作地区道路改良工事に伴う緊急発掘調査
遺跡概要
種別
集落
時代
縄文
中世(細分不明)
主な遺構
住居跡6棟
土坑13基
建物跡1棟
採掘跡13箇所
墓壙3基
柱穴群2区域
主な遺物
縄文土器
弥生土器
石器
陶磁器
古銭
特記事項
遺跡名 赤畑遺跡
遺跡名かな あかはたいせき
本内順位
遺跡所在地 岩手県宮古市大字山口第11地割字赤畑8
所在地ふりがな いわてけんみやこしおおあざやまぐち
市町村コード 03202
遺跡番号 LE23-2215
北緯(日本測地系)度分秒 393912
東経(日本測地系)度分秒 1415558
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 39.6562 141.9292
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19870901-19871009
調査面積(㎡)
1200
調査原因 県道宮古・岩泉線の特殊改良工事に伴う緊急発掘調査
遺跡概要
種別
集落
時代
縄文
中世(細分不明)
主な遺構
なし
主な遺物
縄文土器
土師器
石器
特記事項
遺跡名 平沢1遺跡
遺跡名かな ひらさわ1いせき
本内順位
遺跡所在地 岩手県久慈市長内町20-105-1
所在地ふりがな いわてけんくじしおさないちょう
市町村コード 03207
遺跡番号 JG30-0282
北緯(日本測地系)度分秒 401047
東経(日本測地系)度分秒 1414729
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 40.1825 141.7878
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19870415-19870731
調査面積(㎡)
3272
調査原因 陸上競技場建設に伴う緊急発掘調査
遺跡概要
種別
集落
時代
縄文
平安
主な遺構
竪穴住居跡22棟
ピット29基
落とし穴28基
住居状遺構1棟
炭窯1基
主な遺物
縄文土器
石器
土製品
石製品
琥珀
鉄製品
鉄滓
鞴羽口
土製紡錘車
貝類
炭化した堅果類
特記事項 時期不明のピット6基、焼土遺構12基確認
遺跡名 上村貝塚遺跡
遺跡名かな わむらかいづかいせき
本内順位
遺跡所在地 岩手県宮古市大字磯鶏3地割字上村186
所在地ふりがな いわてけんみやこしおおあざそけい
市町村コード 03202
遺跡番号 LG34-1086
北緯(日本測地系)度分秒 393744
東経(日本測地系)度分秒 1415724
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 39.6317 141.9531
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19870601-19870930
調査面積(㎡)
2500
調査原因
遺跡概要
種別
集落
貝塚
時代
縄文
弥生
奈良
平安
主な遺構
竪穴住居跡
土坑
集石
焼土
主な遺物
縄文土器
弥生土器
土製紡錘車
石器
骨角器
石製品
貝類
琥珀
墨書土師器
特記事項
遺跡名 毛越寺跡
遺跡名かな もうつうじあと
本内順位
遺跡所在地 岩手県西磐井郡平泉町平泉字大沢58
所在地ふりがな いわてけんにしいわいぐんひらいずみ
市町村コード 03402
遺跡番号 NE76-1040
北緯(日本測地系)度分秒 385914
東経(日本測地系)度分秒 1410628
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 38.9901 141.1043
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19870407-19870531
調査面積(㎡)
800
調査原因 天台宗別格本山毛越寺の新本堂建立に伴って実施した緊急発掘調査
遺跡概要
種別
社寺
時代
平安
主な遺構
石敷遺構
主な遺物
土師器片、鉄釘、陶磁器片
鉄釘
陶磁器片
特記事項
遺跡名 源道遺跡
遺跡名かな げんどういせき
本内順位
遺跡所在地 岩手県久慈市旭町第7地割149-5
所在地ふりがな いわてけんくじしあさひちょう
市町村コード 03207
遺跡番号 JG20-1131
北緯(日本測地系)度分秒 401206
東経(日本測地系)度分秒 1414624
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 40.2044 141.7697
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19870701-19871030
調査面積(㎡)
5219
調査原因 バイパス建設・道路改良に関連する遺跡の発掘調査
遺跡概要
種別
その他
時代
縄文
主な遺構
落とし穴
主な遺物
石鏃
石匙
磨石
特記事項 種別:狩場
種別
集落
時代
奈良
平安
主な遺構
竪穴建物
土坑
落とし穴
焼土
主な遺物
土師器
鉄器
石器
コハク原石
特記事項
遺跡名 駒焼場遺跡
遺跡名かな こまやきばいせき
本内順位
遺跡所在地 岩手県二戸市金田一字駒焼場12-2
所在地ふりがな いわてけんにのへしきんだいちあざこまやきば
市町村コード 03213
遺跡番号 IF80-0024
北緯(日本測地系)度分秒 401921
東経(日本測地系)度分秒 1411822
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 40.3253 141.3026
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19870410-19870630
調査面積(㎡)
1100
調査原因 バイパス建設・道路改良に関連する遺跡の発掘調査
遺跡概要
種別
時代
縄文
奈良
平安
主な遺構
竪穴住居跡状遺構3棟
竪穴住居跡26棟
大溝跡2条
溝跡4条
方形周溝跡2基
土坑52基
主な遺物
土師器
須恵器
鞴羽口
鉄製紡錘車
鉄鏃
雁股
刀子
穂摘み用鉄製品
鉄滓
砥石
磨石
石鏃
土器片
特記事項
遺跡名 馬場遺跡
遺跡名かな ばばいせき
本内順位
遺跡所在地 岩手県二戸市金田一字馬場50-3
所在地ふりがな いわてけんにのへしきんだいちあざばば
市町村コード 03213
遺跡番号 IF80-0086
北緯(日本測地系)度分秒 401910
東経(日本測地系)度分秒 1411841
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 40.3222 141.3078
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19870601-19870919
調査面積(㎡)
6000
調査原因 バイパス建設・道路改良に関連する遺跡の発掘調査
遺跡概要
種別
集落
時代
不明
主な遺構
竪穴住居跡15棟
土坑13基
陥し穴状遺構2基
主な遺物
土器
土師器
石器
石製品
特記事項
遺跡名 伝善知鳥館跡
遺跡名かな でんうとうたてあと
本内順位
遺跡所在地 岩手県紫波郡紫波町南日詰字滝名川
所在地ふりがな いわてけんしわぐんしわちょうみなみひづめあざたきながわ
市町村コード 03321
遺跡番号 LE77-2016
北緯(日本測地系)度分秒 393116
東経(日本測地系)度分秒 1410940
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 39.524 141.1576
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19870501-19870630
調査面積(㎡)
500
調査原因 バイパス建設・道路改良に関連する遺跡の発掘調査
遺跡概要
種別
その他
時代
不明
主な遺構
削平地
盛土
主な遺物
なし
特記事項
遺跡名 南日詰遺跡
遺跡名かな みなみひづめいせき
本内順位
遺跡所在地 岩手県紫波郡紫波町南日詰字滝名川
所在地ふりがな いわてけんしわぐんしわちょうみなみひづめあざたきながわ
市町村コード 03321
遺跡番号 LE77-1086
北緯(日本測地系)度分秒 393118
東経(日本測地系)度分秒 1410941
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 39.5245 141.1579
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19870501-19870630
調査面積(㎡)
500
調査原因 バイパス建設・道路改良に関連する遺跡の発掘調査
遺跡概要
種別
集落
時代
縄文
主な遺構
竪穴住居跡4棟
陥し穴状遺構12基
時期不明の溝跡8条
大溝1条
土坑3基
主な遺物
土器
石器
土師器
須恵器
陶磁器
古銭
特記事項
要約

関連文化財データ一覧

このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細ページ表示回数 : 266
ファイルダウンロード数 : 141

全国のイベント

外部出力