[ 講演会 ]
2023-11-12
京都府
大山崎町
山崎廃寺ミニシンポジウム「塼仏と瓦からみた道昭の事蹟~山崎廃寺と鳥坂寺~」
permalink : https://sitereports.nabunken.go.jp/event/955
日時 11月12日(日)午後1時から午後4時まで
会場 大山崎ふるさとセンター 3階ホール
住所 大山崎町字大山崎小字竜光3
アクセス JR京都線「山崎駅」徒歩5分、阪急京都線「大山崎駅」すぐ
駐車場はありません。近隣の有料駐車場をご利用ください。
定員 90名先着順、入場無料・申込み不要
12時30分から受付を開始します。
(プログラム)
基調報告「山崎廃寺出土の塼仏とその背景」
原田早季子(大山崎町教育委員会)
記念講演「塼仏と瓦からみた鳥坂寺と山崎廃寺」
安村俊史(柏原市立歴史資料館 館長)
ミニシンポジウム「塼仏と瓦からみた道昭の事蹟~山崎廃寺と鳥坂寺~」
コーディネーター 古閑正浩(公益財団法人京都市埋蔵文化財研究所)
パネリスト 安村俊史・原田早季子
中止または内容を変更する場合があります。
町ホームページで、随時お知らせしますのでご確認ください。
(内容)
道(どう)昭(しょう)(629-700年)は、飛鳥時代の高僧です。唐(中国)に渡り『西遊記(さいゆうき)』でなじみの玄奘(げんじょう)三蔵(さんぞう)に師事しました。そして、西安市(中国)出土のものと同じデザインの火頭形三尊塼仏(かとうけいさんそんせんぶつ)を日本へもたらしたと考えられています。
字大山崎小字竜光・上ノ田付近に所在した山崎(やまざき)廃寺(はいじ)からは7個体の火頭形三尊塼仏が出土しています。大阪府柏原市に所在した鳥坂寺(とさかでら)からは火頭形三尊塼仏の中尊部分が切り取られた塼仏が2個体出土しています。また、山崎廃寺と鳥坂寺からは同じ型で作られた瓦(同笵(どうはん)瓦(がわら))が出土しています。
今回のミニシンポジウムでは、塼仏と瓦からみた両寺院の特徴をふまえたうえで道昭の事蹟(じせき)について検討し、畿内の社会の中でこれらが果たした意義について考えてみます。
会場 大山崎ふるさとセンター 3階ホール
住所 大山崎町字大山崎小字竜光3
アクセス JR京都線「山崎駅」徒歩5分、阪急京都線「大山崎駅」すぐ
駐車場はありません。近隣の有料駐車場をご利用ください。
定員 90名先着順、入場無料・申込み不要
12時30分から受付を開始します。
(プログラム)
基調報告「山崎廃寺出土の塼仏とその背景」
原田早季子(大山崎町教育委員会)
記念講演「塼仏と瓦からみた鳥坂寺と山崎廃寺」
安村俊史(柏原市立歴史資料館 館長)
ミニシンポジウム「塼仏と瓦からみた道昭の事蹟~山崎廃寺と鳥坂寺~」
コーディネーター 古閑正浩(公益財団法人京都市埋蔵文化財研究所)
パネリスト 安村俊史・原田早季子
中止または内容を変更する場合があります。
町ホームページで、随時お知らせしますのでご確認ください。
(内容)
道(どう)昭(しょう)(629-700年)は、飛鳥時代の高僧です。唐(中国)に渡り『西遊記(さいゆうき)』でなじみの玄奘(げんじょう)三蔵(さんぞう)に師事しました。そして、西安市(中国)出土のものと同じデザインの火頭形三尊塼仏(かとうけいさんそんせんぶつ)を日本へもたらしたと考えられています。
字大山崎小字竜光・上ノ田付近に所在した山崎(やまざき)廃寺(はいじ)からは7個体の火頭形三尊塼仏が出土しています。大阪府柏原市に所在した鳥坂寺(とさかでら)からは火頭形三尊塼仏の中尊部分が切り取られた塼仏が2個体出土しています。また、山崎廃寺と鳥坂寺からは同じ型で作られた瓦(同笵(どうはん)瓦(がわら))が出土しています。
今回のミニシンポジウムでは、塼仏と瓦からみた両寺院の特徴をふまえたうえで道昭の事蹟(じせき)について検討し、畿内の社会の中でこれらが果たした意義について考えてみます。
主催大山崎町教育委員会 大山崎町文化協会
連絡先
大山崎町教育委員会 生涯学習課文化芸術係075ー956ー2101(内線225)