奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
39491 件
( 発行機関数 735 機関 )
現在の書誌登録数
132210 件
( 前年度比 + 853 件 )
( 発行機関数 1911 機関 )
現在の遺跡抄録件数
146894 件
( 前年度比 + 1402 件 )
現在の文化財論文件数
119777 件
( 前年度比 + 695 件 )
現在の文化財動画件数
1229 件
( 前年度比 + 40 件 )
( 登録機関数 110 機関 )
文化財イベント件数
1112 件
( 前年度比 + 60 件 )
※過去開催分含む
[ 講演会 ] 2023-12-09 奈良県

奈良文化財研究所都城発掘調査部創設60周年記念 西大寺特別公開講演会「奈良時代の西大寺」(聴講無料)

【日時】
令和5年12月9日(土) 13:30~17:00(開場12:30)

【場所】
奈良市西部会館市民ホール(学園前ホール)
奈良市学園南三丁目1番5号 西部会館3F

【アクセス】
電車:近鉄奈良線「学園前駅」南改札口を出てすぐ。
https://gakuenmaehall.com/access/

【定員】
先着300名(事前申込制)

【演題・講演者】
◎講演 「西大寺創建と法燈の継承」
 真言律宗総本山西大寺 佐伯 俊源
◎講演 「西大寺旧境内の発掘調査」
 都城発掘調査部副部長 今井 晃樹
◎講演 「西大寺跡第25次調査の成果について」
 奈良市埋蔵文化財調査センター調査係長 久保 邦江
◎講演 「西大寺出土の木簡」
 都城発掘調査部平城地区史料研究室長 馬場 基

【申込み方法】
住所・氏名・年齢・電話番号を明記の上、メールまたはFAXで下記までお申し込みください。
事前申し込みのない方は聴講できません。
メール :kouenkai_nabunken@nich.go.jp
FAX : 0742 - 30 - 6750

※参加の可否を回答しますので、FAXの場合はFAX番号をご記入ください。
※メール1送信につきお一人様のお申し込みでお願いします。
(同じメールアドレスで複数のお申し込みも可能ですが、1送信につきお一人様でお願いします。)
※先着300名で申し込みを締め切らせていただきます。

★本講演会はオンライン配信を行います。
視聴をご希望の方は、「申し込みフォーム」より、12月6日(水)正午までにお申し込みください。
(先着500名)
申し込みフォーム https://gtcenter.jp/nabunken/


チラシのご案内↓
https://www.nabunken.go.jp/fukyu/docs/tokubetsukouenkai2023.pdf
主催独立行政法人国立文化財機構 奈良文化財研究所
連絡先
【お問合せ】
奈良文化財研究所 研究支援推進部
連携推進課 広報企画係 Tel 0742-30-6753
このエントリーをはてなブックマークに追加