融通念仏宗中本山来迎寺の確立過程
服部 光真
( Hattori Mitsumasa )
大阪府松原市丹南の諸仏山護念院来迎寺が所蔵する17世紀を中心とする古文書4566点を検討することにより、本寺・大念佛寺や別時下の講中や村々との関係にも留意しながら、融通念仏宗の中本山寺院が確立する過程を明らかにし、近世融通念仏教団における六別時のあり方特質についても考察。
【目次】
はじめに
第1節 定堂化以前の十箇郷別時辻本道場
第1項 来迎寺の草創
第2項 挽道場としての「十箇郷別時」と「来迎寺」寺号の成立
第2節 来迎寺の定堂化と寛文・延宝期の動向
第1項 来迎寺の定堂化
第2項 寛文・延宝期の来迎寺と講中
第3節 来迎寺確立期としての源通期
第1項 住持の知識化
第2項 源通による来迎寺再興と「中本山」の確立
むすびに
【目次】
はじめに
第1節 定堂化以前の十箇郷別時辻本道場
第1項 来迎寺の草創
第2項 挽道場としての「十箇郷別時」と「来迎寺」寺号の成立
第2節 来迎寺の定堂化と寛文・延宝期の動向
第1項 来迎寺の定堂化
第2項 寛文・延宝期の来迎寺と講中
第3節 来迎寺確立期としての源通期
第1項 住持の知識化
第2項 源通による来迎寺再興と「中本山」の確立
むすびに