植物資料から見た静岡・清水平野における農耕の定着過程 レプリカ・セム法による弥生土器の種実圧痕の分析を中心に

篠原 和大 真鍋 一生 中山 誠二
篠原 和大真鍋 一生中山 誠二 2012「植物資料から見た静岡・清水平野における農耕の定着過程 レプリカ・セム法による弥生土器の種実圧痕の分析を中心に」 『静岡県考古学研究』 https://sitereports.nabunken.go.jp/ja/article/79474
NAID :
都道府県 : 静岡県
時代 弥生
文化財種別 考古資料 埋蔵文化財
史跡・遺跡種別 田畑
遺物(材質分類) 土器
学問種別 考古学 文化財科学
テーマ 文化系統 素材分析 資料紹介 調査技術 流通・経済史
他の電子リソース :
総覧登録日 : 2022-07-20
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=和大|last=篠原|first2=一生|last2=真鍋|first3=誠二|last3=中山|contribution=植物資料から見た静岡・清水平野における農耕の定着過程 レプリカ・セム法による弥生土器の種実圧痕の分析を中心に|title=静岡県考古学研究|date=2012-03-04|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/124055|ncid=AN00156335|volume=43}} 閉じる

この論文は下の刊行物の 47 - 68 ページ に掲載されています。

収録刊行物