古代仙台平野における鉄生産活動について 宮城県柏木遺跡検出竪形炉の再検討を通して

関 博充 女鹿 潤哉 赤沼 英男
関 博充女鹿 潤哉赤沼 英男 2011「古代仙台平野における鉄生産活動について 宮城県柏木遺跡検出竪形炉の再検討を通して」 『岩手県立博物館研究報告』 https://sitereports.nabunken.go.jp/ja/article/35879
NAID :
都道府県 :
時代
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース :
総覧登録日 : 2022-04-22
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=博充|last=関|first2=潤哉|last2=女鹿|first3=英男|last3=赤沼|contribution=古代仙台平野における鉄生産活動について 宮城県柏木遺跡検出竪形炉の再検討を通して|title=岩手県立博物館研究報告|date=2011-03-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/117709|ncid=AN10145131|volume=28}} 閉じる

登録キーワード・特徴語

この論文は下の刊行物の 13 - 34 ページ に掲載されています。

収録刊行物