奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
39766 件
( 発行機関数 736 機関 )
現在の書誌登録数
132197 件
( 前年度比 + 1015 件 )
( 発行機関数 1911 機関 )
現在の遺跡抄録件数
146934 件
( 前年度比 + 1557 件 )
現在の文化財論文件数
119950 件
( 前年度比 + 889 件 )
現在の文化財動画件数
1232 件
( 前年度比 + 43 件 )
( 登録機関数 110 機関 )
文化財イベント件数
1133 件
( 前年度比 + 81 件 )
※過去開催分含む

横浜の写真師・日下部金兵衛と神戸風景 2
Kusakabe Kimbei, a Yokohama Photographer, and His Kobe Landscape Photos 2

田井 玲子 ( Tai Reiko )
明治期に海外に輸出された写真資料加、昭和50年(1975)頃から次々と里帰りしてきたことと相まって、「輸出工芸品としての写真]に関する調査・研究が進展した。日下部金兵衛についても、蒔絵アルバムや、孫娘タマら、内田家の人々が大切に保管してきた遺品とその“証言"、当館が収集したカタログ(前稿で紹介)なとがら研究が進み、再評価加なされるようになった。本稿では、先行研究の成果を踏まえ、筆者が新たに確認した資料と、金兵衛の曾孫から伺ったエピソードを織り交ぜながら、金兵衛の足跡をたどる。輸出工芸品としての写真の全盛期を担った金兵衛は、やはり、その衰退とともに写真家としての活動を収束させていったことが跡付けられる。その経緯や背景についても考察を深めたい。また、孫娘タマの夫と義父(ドイツ人)は、早い時期から神戸にもゆかりの深い人物であった。内田家の人々と神戸のつながりは、関東大震災による内田家の来神後、新たな展開をみせていく。
NAID :
都道府県 :
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース :
総覧登録日 : 2021-11-19
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=玲子|last=田井|contribution=横浜の写真師・日下部金兵衛と神戸風景 2|title=神戸市立博物館研究紀要|date=2010-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/110713|ncid=AN10177091|volume=26}} 閉じる
このエントリーをはてなブックマークに追加

登録キーワード・特徴語

この論文は下の刊行物の 72 - 90 ページ に掲載されています。

収録刊行物