深江の心象風景(1)氏神と踊り松

岡田 茂義 大国 正美
岡田本家一〇代目の岡田茂義氏が平成十年(一九九八)に父茂左衛門の五〇回忌に発行した「深江の心象風景」は優れた回顧録である。しかし法事に参加したごく少ない身内に配られた
だけで地元でも読んだことのある方はほとんどない。このため「生活文化史」で分割して復刻することにした。復刻にあたり、読みやすいようにこれまで史料館が四十年かけて収集した古写真も併用する。連載に先立ち、岡田茂義氏の略歴や岡田茂義邸について、二女の福田誠子さんに東京で聞き取りした。
岡田 茂義大国 正美 2021「深江の心象風景(1)氏神と踊り松」 『生活文化史』史料館だより https://sitereports.nabunken.go.jp/ja/article/1274
NAID :
都道府県 : 兵庫県
時代 昭和
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ 資料紹介
他の電子リソース :
総覧登録日 : 2021-05-02
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=茂義|last=岡田|first2=正美|last2=大国|contribution=深江の心象風景(1)氏神と踊り松|title=生活文化史|date=2021-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/91011|ncid=AA12884906|doi=10.24484/sitereports.91011|series=史料館だより|volume=49}} 閉じる

この論文は下の刊行物の 12 - 21 ページ に掲載されています。

収録刊行物