奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
39717 件
( 発行機関数 736 機関 )
現在の書誌登録数
132260 件
( 前年度比 + 979 件 )
( 発行機関数 1911 機関 )
現在の遺跡抄録件数
147006 件
( 前年度比 + 1534 件 )
現在の文化財論文件数
119901 件
( 前年度比 + 832 件 )
現在の文化財動画件数
1232 件
( 前年度比 + 43 件 )
( 登録機関数 110 機関 )
文化財イベント件数
1123 件
( 前年度比 + 71 件 )
※過去開催分含む

研究ノート

URL https://sitereports.nabunken.go.jp/96973
引用表記 茨城県教育財団 1995 『研究ノート』茨城県教育財団
茨城県教育財団 1995 『研究ノート』
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book|和書|first=|last=茨城県教育財団|title=研究ノート|origdate=1995|date=1995|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/96973|ncid=AN10490821|volume=4}} 閉じる
ファイル
書名 研究ノート
発行(管理)機関 (公財)茨城県教育財団 - 茨城県
書名かな けんきゅう のーと
副書名
巻次 4
シリーズ名
シリーズ番号
編著者名
編集機関
茨城県教育財団
発行機関
茨城県教育財団
発行年月日 19950000
作成機関ID
郵便番号
電話番号
住所
報告書種別
年報・紀要・研究論集・市史研究等・文化財だより
資料タイプ Research Paper
発掘調査報告 掲載されていない(発掘調査報告書総目録の掲載対象外)
所蔵大学(NCID)
JP番号
他の電子リソース
備考
所収論文
タイトル 茨城の細石器集成
英語タイトル
著者
荻野谷 悟
横堀 孝徳
矢ノ倉 正男
吉原 作平
宮崎 修士
ページ範囲 3 - 10
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=悟|last=荻野谷|first2=孝徳|last2=横堀|first3=正男|last3=矢ノ倉|first4=作平|last4=吉原|first5=修士|last5=宮崎|contribution=茨城の細石器集成|title=研究ノート|date=1995|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/96973|ncid=AN10490821|volume=4}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 茨城の中世かわらけについて
英語タイトル
著者
後藤 哲也
土生 朗治
小島 敏
新井 聡
ページ範囲 59 - 63
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=哲也|last=後藤|first2=朗治|last2=土生|first3=敏|last3=小島|first4=聡|last4=新井|contribution=茨城の中世かわらけについて|title=研究ノート|date=1995|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/96973|ncid=AN10490821|volume=4}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 茨城後期弥生式土器編年の検討(4) 上稲吉式土器について(1)
英語タイトル
著者
江幡 良夫
松浦 敏
川又 清明
海老沢 稔
ページ範囲 23 - 31
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=良夫|last=江幡|first2=敏|last2=松浦|first3=清明|last3=川又|first4=稔|last4=海老沢|contribution=茨城後期弥生式土器編年の検討(4) 上稲吉式土器について(1)|title=研究ノート|date=1995|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/96973|ncid=AN10490821|volume=4}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 原田遺跡群出土紡錘車について(1) 統計的分析による一様相
英語タイトル
著者
江幡 良夫
ページ範囲 73 - 92
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=良夫|last=江幡|contribution=原田遺跡群出土紡錘車について(1) 統計的分析による一様相|title=研究ノート|date=1995|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/96973|ncid=AN10490821|volume=4}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 県北海岸地域の方形周溝墓について
英語タイトル
著者
小高 五十二
ページ範囲 99 - 113
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=五十二|last=小高|contribution=県北海岸地域の方形周溝墓について|title=研究ノート|date=1995|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/96973|ncid=AN10490821|volume=4}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 茨城県古墳・横穴墓地名表及び文献一覧
英語タイトル
著者
小泉 光正
鶴見 貞雄
根本 康弘
中山 忠久
中村 啓治
小高 五十二
深谷 憲二
樫村 宣行
ページ範囲 33 - 43
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=光正|last=小泉|first2=貞雄|last2=鶴見|first3=康弘|last3=根本|first4=忠久|last4=中山|first5=啓治|last5=中村|first6=五十二|last6=小高|first7=憲二|last7=深谷|first8=宣行|last8=樫村|contribution=茨城県古墳・横穴墓地名表及び文献一覧|title=研究ノート|date=1995|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/96973|ncid=AN10490821|volume=4}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 野殿深作遺跡出土の樽形𤭯について
英語タイトル
著者
小島 敏
ページ範囲 115 - 118
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=敏|last=小島|contribution=野殿深作遺跡出土の樽形𤭯について|title=研究ノート|date=1995|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/96973|ncid=AN10490821|volume=4}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 八幡前遺跡における古墳時代後期の土器様相
英語タイトル
著者
吹野 富美夫
ページ範囲 119 - 130
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=富美夫|last=吹野|contribution=八幡前遺跡における古墳時代後期の土器様相|title=研究ノート|date=1995|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/96973|ncid=AN10490821|volume=4}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 高崎貝塚第57号土壙出土の魚骨・獣骨の問題点
英語タイトル
著者
西本 豊弘
鶴見 貞雄
ページ範囲 67 - 72
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=豊弘|last=西本|first2=貞雄|last2=鶴見|contribution=高崎貝塚第57号土壙出土の魚骨・獣骨の問題点|title=研究ノート|date=1995|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/96973|ncid=AN10490821|volume=4}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 茨城県内における施釉陶器の検討(1)
英語タイトル
著者
川井 正一
柴田 博行
黒沢 秀雄
白田 正子
ページ範囲 45 - 57
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=正一|last=川井|first2=博行|last2=柴田|first3=秀雄|last3=黒沢|first4=正子|last4=白田|contribution=茨城県内における施釉陶器の検討(1)|title=研究ノート|date=1995|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/96973|ncid=AN10490821|volume=4}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 茨城町伝習農場遺跡採集弥生式土器について
英語タイトル
著者
川又 清明
ページ範囲 93 - 98
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=清明|last=川又|contribution=茨城町伝習農場遺跡採集弥生式土器について|title=研究ノート|date=1995|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/96973|ncid=AN10490821|volume=4}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 茨城県における縄文時代中期前半の住居跡形態について
英語タイトル
著者
大森 雅之
田所 則夫
荒井 保雄
池田 晃一
吹野 富美夫
ページ範囲 11 - 22
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=雅之|last=大森|first2=則夫|last2=田所|first3=保雄|last3=荒井|first4=晃一|last4=池田|first5=富美夫|last5=吹野|contribution=茨城県における縄文時代中期前半の住居跡形態について|title=研究ノート|date=1995|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/96973|ncid=AN10490821|volume=4}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル つくば市柴崎遺跡内の初期寺院
英語タイトル
著者
萩野谷 悟
ページ範囲 131 - 140
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=悟|last=萩野谷|contribution=つくば市柴崎遺跡内の初期寺院|title=研究ノート|date=1995|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/96973|ncid=AN10490821|volume=4}} 閉じる
抄録(内容要約)
所収遺跡
要約

関連文化財データ一覧

このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細ページ表示回数 : 90
ファイルダウンロード数 : 0

全国のイベント

外部出力