URL |
https://sitereports.nabunken.go.jp/90457
|
DOI 二次元コード |
|
DOI |
http://doi.org/10.24484/sitereports.90457
|
引用表記 |
2019 『日本学術振興会科学研究費基盤研究B平成27-30年度:東北アジア農耕伝播過程の植物考古学分析による実証的研究』九州大学大学院人文科学研究院考古学研究室
|
2019 『東北アジア農耕伝播過程の植物考古学分析による実証的研究』日本学術振興会科学研究費基盤研究B平成27-30年度
|
wikipedia 出典テンプレート :
{{Cite book|和書|first=一夫|last=宮本|first2=徹朗|last2=宇田津|first3=弘己|last3=小畑|first4=一徳|last4=三阪|first5=信彦|last5=上條|first6=翔太|last6=小泉|first7=克典|last7=田中|first8=穣|last8=米田|first9=大真|last9=尾嵜|first10=貴之|last10=大森|title=東北アジア農耕伝播過程の植物考古学分析による実証的研究|origdate=2019-03-23|date=2019-03-23|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90457|location=福岡市西区元岡744|ncid=BB28051530|doi=10.24484/sitereports.90457|series=日本学術振興会科学研究費基盤研究B|volume=平成27-30年度}}
閉じる
|
ファイル |
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
|
書名 |
東北アジア農耕伝播過程の植物考古学分析による実証的研究 |
発行(管理)機関 |
九州大学
- 福岡県
|
書名かな |
とうほくあじあのうこうでんぱかていのしょくぶつこうこがくぶんせきによるじっしょうてきけんきゅう |
副書名 |
|
巻次 |
|
シリーズ名 |
日本学術振興会科学研究費基盤研究B |
シリーズ番号 |
平成27-30年度 |
編著者名 |
|
編集機関 |
|
発行機関 |
九州大学大学院人文科学研究院考古学研究室
|
発行年月日 |
20190323 |
作成機関ID |
|
郵便番号 |
8190395 |
電話番号 |
|
住所 |
福岡市西区元岡744 |
報告書種別 |
その他(機関概要等)
|
資料タイプ |
Research Paper |
発掘調査報告 |
掲載されていない(発掘調査報告書総目録の掲載対象外) |
所蔵大学(NCID) |
|
JP番号 |
|
他の電子リソース |
|
備考 |
|
所収論文 |
タイトル |
はじめに |
英語タイトル |
|
著者 |
宮本 一夫
, Miyamoto Kazuo
|
ページ範囲 |
3 - 3
|
NAID |
|
都道府県 |
その他
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
考古学
|
テーマ |
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=一夫|last=宮本|contribution=はじめに|title=東北アジア農耕伝播過程の植物考古学分析による実証的研究|date=2019-03-23|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90457|location=福岡市西区元岡744|ncid=BB28051530|doi=10.24484/sitereports.90457|series=日本学術振興会科学研究費基盤研究B|volume=平成27-30年度}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
研究の目的と経過 |
英語タイトル |
|
著者 |
宮本 一夫
, Miyamoto Kazuo
|
ページ範囲 |
5 - 11
|
NAID |
|
都道府県 |
その他
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
考古学
|
テーマ |
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=一夫|last=宮本|contribution=研究の目的と経過|title=東北アジア農耕伝播過程の植物考古学分析による実証的研究|date=2019-03-23|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90457|location=福岡市西区元岡744|ncid=BB28051530|doi=10.24484/sitereports.90457|series=日本学術振興会科学研究費基盤研究B|volume=平成27-30年度}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
楊家圏遺跡における水田遺構探査 |
英語タイトル |
|
著者 |
宇田津 徹朗
, Udatsu Tetsuro
|
ページ範囲 |
12 - 31
|
NAID |
|
都道府県 |
その他
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
田畑
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
考古学
|
テーマ |
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=徹朗|last=宇田津|contribution=楊家圏遺跡における水田遺構探査|title=東北アジア農耕伝播過程の植物考古学分析による実証的研究|date=2019-03-23|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90457|location=福岡市西区元岡744|ncid=BB28051530|doi=10.24484/sitereports.90457|series=日本学術振興会科学研究費基盤研究B|volume=平成27-30年度}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
楊家圏遺跡の地形測量と水田遺構の復原予想 |
英語タイトル |
|
著者 |
宮本 一夫
, Miyamoto Kazuo
|
ページ範囲 |
32 - 37
|
NAID |
|
都道府県 |
その他
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
田畑
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
考古学
|
テーマ |
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=一夫|last=宮本|contribution=楊家圏遺跡の地形測量と水田遺構の復原予想|title=東北アジア農耕伝播過程の植物考古学分析による実証的研究|date=2019-03-23|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90457|location=福岡市西区元岡744|ncid=BB28051530|doi=10.24484/sitereports.90457|series=日本学術振興会科学研究費基盤研究B|volume=平成27-30年度}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
遼東半島文家屯遺跡出土土器の圧痕調査成果 |
英語タイトル |
|
著者 |
小畑 弘己
, Obata Hiroki
|
ページ範囲 |
38 - 60
|
NAID |
|
都道府県 |
その他
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
土器
|
学問種別 |
考古学
|
テーマ |
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=弘己|last=小畑|contribution=遼東半島文家屯遺跡出土土器の圧痕調査成果|title=東北アジア農耕伝播過程の植物考古学分析による実証的研究|date=2019-03-23|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90457|location=福岡市西区元岡744|ncid=BB28051530|doi=10.24484/sitereports.90457|series=日本学術振興会科学研究費基盤研究B|volume=平成27-30年度}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
遼東半島王家村遺跡出土土器の圧痕調査成果 |
英語タイトル |
|
著者 |
小畑 弘己
, Obata Hiroki
|
ページ範囲 |
61 - 92
|
NAID |
|
都道府県 |
その他
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
土器
|
学問種別 |
考古学
|
テーマ |
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=弘己|last=小畑|contribution=遼東半島王家村遺跡出土土器の圧痕調査成果|title=東北アジア農耕伝播過程の植物考古学分析による実証的研究|date=2019-03-23|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90457|location=福岡市西区元岡744|ncid=BB28051530|doi=10.24484/sitereports.90457|series=日本学術振興会科学研究費基盤研究B|volume=平成27-30年度}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
先史時代の遼東半島と膠東半島における土器製作技術 |
英語タイトル |
|
著者 |
三阪 一徳
, Misaka kazunori
|
ページ範囲 |
93 - 123
|
NAID |
|
都道府県 |
その他
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
土器
|
学問種別 |
|
テーマ |
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=一徳|last=三阪|contribution=先史時代の遼東半島と膠東半島における土器製作技術|title=東北アジア農耕伝播過程の植物考古学分析による実証的研究|date=2019-03-23|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90457|location=福岡市西区元岡744|ncid=BB28051530|doi=10.24484/sitereports.90457|series=日本学術振興会科学研究費基盤研究B|volume=平成27-30年度}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
宇木汲田貝塚出土米の粒形質分析 |
英語タイトル |
|
著者 |
上條 信彦
, Kamijo Nobuhiko
小泉 翔太
, Koizumi Shouta
|
ページ範囲 |
124 - 144
|
NAID |
|
都道府県 |
福岡県
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
自然物
|
学問種別 |
考古学
|
テーマ |
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=信彦|last=上條|first2=翔太|last2=小泉|contribution=宇木汲田貝塚出土米の粒形質分析|title=東北アジア農耕伝播過程の植物考古学分析による実証的研究|date=2019-03-23|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90457|location=福岡市西区元岡744|ncid=BB28051530|doi=10.24484/sitereports.90457|series=日本学術振興会科学研究費基盤研究B|volume=平成27-30年度}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
宇木汲田遺跡および有田遺跡から出土したイネ種子のDNA 分析に基づく弥生早期の北九州に伝播したイネタイプの検討 |
英語タイトル |
|
著者 |
田中 克典
, Tanaka Katsunori
|
ページ範囲 |
145 - 159
|
NAID |
|
都道府県 |
福岡県
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
自然物
|
学問種別 |
考古学
|
テーマ |
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=克典|last=田中|contribution=宇木汲田遺跡および有田遺跡から出土したイネ種子のDNA 分析に基づく弥生早期の北九州に伝播したイネタイプの検討|title=東北アジア農耕伝播過程の植物考古学分析による実証的研究|date=2019-03-23|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90457|location=福岡市西区元岡744|ncid=BB28051530|doi=10.24484/sitereports.90457|series=日本学術振興会科学研究費基盤研究B|volume=平成27-30年度}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
宇木汲田貝塚から出土した雑穀の炭化穎果における放射性炭素年代 |
英語タイトル |
|
著者 |
米田 穣
, Yoneda Minoru
尾嵜 大真
, Ozaki Hiromasa
大森 貴之
, Oomori Takayuki
|
ページ範囲 |
160 - 163
|
NAID |
|
都道府県 |
福岡県
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
自然物
|
学問種別 |
考古学
|
テーマ |
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=穣|last=米田|first2=大真|last2=尾嵜|first3=貴之|last3=大森|contribution=宇木汲田貝塚から出土した雑穀の炭化穎果における放射性炭素年代|title=東北アジア農耕伝播過程の植物考古学分析による実証的研究|date=2019-03-23|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90457|location=福岡市西区元岡744|ncid=BB28051530|doi=10.24484/sitereports.90457|series=日本学術振興会科学研究費基盤研究B|volume=平成27-30年度}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
九州大学所蔵出土米の形態分析 |
英語タイトル |
|
著者 |
上條 信彦
, Kamijo Nobuhiko
小泉 翔太
, Koizumi Shouta
|
ページ範囲 |
164 - 198
|
NAID |
|
都道府県 |
福岡県
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
自然物
|
学問種別 |
考古学
|
テーマ |
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=信彦|last=上條|first2=翔太|last2=小泉|contribution=九州大学所蔵出土米の形態分析|title=東北アジア農耕伝播過程の植物考古学分析による実証的研究|date=2019-03-23|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90457|location=福岡市西区元岡744|ncid=BB28051530|doi=10.24484/sitereports.90457|series=日本学術振興会科学研究費基盤研究B|volume=平成27-30年度}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
東北アジア初期農耕化4段階説と稲作農耕の諸問題 |
英語タイトル |
|
著者 |
宮本 一夫
, Miyamoto Kazuo
|
ページ範囲 |
199 - 211
|
NAID |
|
都道府県 |
その他
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
考古学
|
テーマ |
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=一夫|last=宮本|contribution=東北アジア初期農耕化4段階説と稲作農耕の諸問題|title=東北アジア農耕伝播過程の植物考古学分析による実証的研究|date=2019-03-23|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90457|location=福岡市西区元岡744|ncid=BB28051530|doi=10.24484/sitereports.90457|series=日本学術振興会科学研究費基盤研究B|volume=平成27-30年度}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
|
所収遺跡 |
|
要約 |
|