木簡研究

URL https://sitereports.nabunken.go.jp/90180
DOI 二次元コード
二次元コードダウンロード
※二次元コードが有効化するまでにPDFの登録から2週間程度かかる場合があります。
DOI http://doi.org/10.24484/sitereports.90180
引用表記 木簡学会 1998 『木簡研究』木簡学会
木簡学会 1998 『木簡研究』
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book|和書|first=信一郎|last=山下|first2=知浩|last2=古尾谷|first3=香織|last3=原田|first4=美穂|last4=三好|first5=宣也|last5=安井|first6=五輪美|last6=松浦|first7=保広|last7=寺崎|first8=嘉之|last8=相原|first9=泰彦|last9=木村|first10=晃|last10=古市|first11=良和|last11=十河|first12=昇|last12=渡辺|first13=洋二|last13=別府|first14=芳史|last14=高木|first15=文隆|last15=宮原|first16=靖|last16=仲川|first17=和宏|last17=北村|first18=律子|last18=中川|first19=吉生|last19=追川|first20=勝彦|last20=鈴木|first21=弘樹|last21=菅原|first22=武|last22=吉野|first23=健|last23=齋藤|first24=学|last24=渡部|first25=千恵子|last25=加古|first26=博幸|last26=平田|first27=淳|last27=藤田|first28=信親|last28=中島|first29=均|last29=山口|first30=みき|last30=清水|first31=永|last31=野島|first32=大輔|last32=堀|first33=直子|last33=吹田|first34=由美|last34=新竹|first35=登|last35=及川|first36=龍|last36=荒木|first37=準|last37=児玉|first38=宗治|last38=谷口|first39=直|last39=善端|first40=孝造|last40=神保|first41=忠義|last41=久々|first42=昌也|last42=鹿島|first43=靖|last43=田中|first44=幸一|last44=水澤|first45=博|last45=岡田|first46=善文|last46=池田|first47=孝一|last47=森田|first48=哲一|last48=谷口|first49=史郎|last49=藤好|first50=智之|last50=藤川|first51=萃|last51=和田|first52=正志|last52=瀧本|first53=康時|last53=大庭|first54=充|last54=平石|first55=晃宏|last55=渡辺|first56=潔|last56=伊藤|first57=洋司|last57=平田|first58=浩之|last58=豆谷|first59=信子|last59=鳥居|first60=龍彦|last60=池峯|first61=和彦|last61=嶋谷|first62=季広|last62=大熊|first63=久美子|last63=桐村|first64=実央|last64=高橋|first65=直人|last65=羽柴|first66=弘美|last66=水戸|first67=建|last67=真壁|first68=亜紀子|last68=松田|first69=達哉|last69=本多|first70=健史|last70=河村|first71=重徳|last71=滝川|first72=雪恵|last72=前田|first73=智津子|last73=根鈴|first74=一郎|last74=久保田|first75=健一|last75=宮田|first76=弘人|last76=北浦|first77=雅美|last77=中野|first78=義人|last78=前田|first79=道範|last79=水原|first80=泰寿|last80=鶴見|first81=充|last81=八木|first82=隆夫|last82=寺内|first83=伊史|last83=傳田|first84=宏之|last84=鐘江|first85=和己|last85=舘野|first86=南|last86=平川|first87=信|last87=佐藤|first88=敦史|last88=仁藤|first89=裕美子|last89=丸山|first90=景二|last90=鈴木|title=木簡研究|origdate=1998-11-25|date=1998-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90180|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90180|volume=20}} 閉じる
ファイル
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
書名 木簡研究
発行(管理)機関 奈良文化財研究所 - 奈良県
有償頒布・配布ページ https://www.nabunken.go.jp/publication/goods.html
※ 有償頒布・配布していない場合もあります
書名かな もっかんけんきゅう
副書名
巻次 20
シリーズ名
シリーズ番号
編著者名
編集機関
木簡学会
発行機関
木簡学会
発行年月日 19981125
作成機関ID
郵便番号 6308577
電話番号 0742306733
住所 奈良市二条町2-9-1
報告書種別
年報・紀要・研究論集・市史研究等・文化財だより
資料タイプ Research Paper
発掘調査報告 掲載されていない(発掘調査報告書総目録の掲載対象外)
所蔵大学(NCID)
JP番号
他の電子リソース
備考
所収論文
タイトル 006 一九九七年出土の木簡 奈良・平城宮跡
英語タイトル Wooden Writing Tablets Recovered in 1997 Nara Palace SIte, Nara Prefecture
著者
山下 信一郎
ページ範囲 6 - 22
NAID
都道府県
時代
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=信一郎|last=山下|contribution=006 一九九七年出土の木簡 奈良・平城宮跡|title=木簡研究|date=1998-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90180|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90180|volume=20}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 023 一九九七年出土の木簡 奈良・平城京跡(1)
英語タイトル Wooden Writing Tablets Recovered in 1997 Nara Capital Site(1), Nara Prefecture
著者
古尾谷 知浩
ページ範囲 23 - 42
NAID
都道府県
時代
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=知浩|last=古尾谷|contribution=023 一九九七年出土の木簡 奈良・平城京跡(1)|title=木簡研究|date=1998-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90180|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90180|volume=20}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 043 一九九七年出土の木簡 奈良・平城京跡(2)
英語タイトル Wooden Writing Tablets Recovered in 1997 Nara Capital Site(2), Nara Prefecture
著者
原田 香織
松浦 五輪美
三好 美穂
ページ範囲 43 - 45
NAID
都道府県
時代
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=香織|last=原田|first2=五輪美|last2=松浦|first3=美穂|last3=三好|contribution=043 一九九七年出土の木簡 奈良・平城京跡(2)|title=木簡研究|date=1998-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90180|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90180|volume=20}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 045 一九九七年出土の木簡 奈良・青野遺跡
英語タイトル Wooden Writing Tablets Recovered in 1997 Aono Site, Nara Prefecture
著者
安井 宣也
松浦 五輪美
ページ範囲 45 - 51
NAID
都道府県
時代
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=宣也|last=安井|first2=五輪美|last2=松浦|contribution=045 一九九七年出土の木簡 奈良・青野遺跡|title=木簡研究|date=1998-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90180|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90180|volume=20}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 052 一九九七年出土の木簡 奈良・藤原宮跡
英語タイトル Wooden Writing Tablets Recovered in 1997 Fujiwara Palace Site, Nara Prefecture
著者
寺崎 保広
ページ範囲 52 - 53
NAID
都道府県
時代
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=保広|last=寺崎|contribution=052 一九九七年出土の木簡 奈良・藤原宮跡|title=木簡研究|date=1998-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90180|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90180|volume=20}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 054 一九九七年出土の木簡 奈良・酒船石遺跡
英語タイトル Wooden Writing Tablets Recovered in 1997 Sakafuneishi Site, Nara Prefecture
著者
相原 嘉之
寺崎 保広
ページ範囲 54 - 55
NAID
都道府県
時代
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=嘉之|last=相原|first2=保広|last2=寺崎|contribution=054 一九九七年出土の木簡 奈良・酒船石遺跡|title=木簡研究|date=1998-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90180|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90180|volume=20}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 066 『長岡京左京出土木簡一』の刊行
英語タイトル
著者
木簡学会
ページ範囲 66 - 66
NAID
都道府県
時代
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=|last=木簡学会|contribution=066 『長岡京左京出土木簡一』の刊行|title=木簡研究|date=1998-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90180|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90180|volume=20}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 067 一九九七年出土の木簡 京都・長岡京跡右京六条二坊六町
英語タイトル Wooden Writing Tablets Recovered in 1997 Site in West 2nd Ward on 6th Street, Nagaoka Capital Site , Kyoto Prefecture
著者
木村 泰彦
ページ範囲 67 - 68
NAID
都道府県
時代
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=泰彦|last=木村|contribution=067 一九九七年出土の木簡 京都・長岡京跡右京六条二坊六町|title=木簡研究|date=1998-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90180|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90180|volume=20}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 073 木簡研究 第一九号
英語タイトル
著者
木簡学会
ページ範囲 73 - 73
NAID
都道府県
時代
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=|last=木簡学会|contribution=073 木簡研究 第一九号|title=木簡研究|date=1998-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90180|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90180|volume=20}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 074 一九九七年出土の木簡 大阪・細工谷遺跡
英語タイトル Wooden Writing Tablets Recovered in 1997 Saikudani Site, Osaka Prefecture
著者
古市 晃
ページ範囲 74 - 76
NAID
都道府県
時代
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=晃|last=古市|contribution=074 一九九七年出土の木簡 大阪・細工谷遺跡|title=木簡研究|date=1998-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90180|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90180|volume=20}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 081 一九九七年出土の木簡 大阪・堺環濠都市遺跡
英語タイトル Wooden Writing Tablets Recovered in 1997 Moat enclosed Site, Sakai City, Osaka Prefecture
著者
十河 良和
ページ範囲 81 - 82
NAID
都道府県
時代
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=良和|last=十河|contribution=081 一九九七年出土の木簡 大阪・堺環濠都市遺跡|title=木簡研究|date=1998-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90180|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90180|volume=20}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 087 一九九七年出土の木簡 兵庫・猪名庄遺跡
英語タイトル Wooden Writing Tablets Recovered in 1997 Ina no sho Site, Hyogo Prefecture
著者
渡辺 昇
ページ範囲 87 - 88
NAID
都道府県
時代
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=昇|last=渡辺|contribution=087 一九九七年出土の木簡 兵庫・猪名庄遺跡|title=木簡研究|date=1998-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90180|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90180|volume=20}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 091 一九九七年出土の木簡 兵庫・加都遺跡
英語タイトル Wooden Writing Tablets Recovered in 1997 Katsu Site, Hyogo Prefecture
著者
別府 洋二
ページ範囲 91 - 91
NAID
都道府県
時代
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=洋二|last=別府|contribution=091 一九九七年出土の木簡 兵庫・加都遺跡|title=木簡研究|date=1998-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90180|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90180|volume=20}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 093 木簡研究 第一八号
英語タイトル
著者
木簡学会
ページ範囲 93 - 93
NAID
都道府県
時代
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=|last=木簡学会|contribution=093 木簡研究 第一八号|title=木簡研究|date=1998-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90180|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90180|volume=20}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 092 一九九七年出土の木簡 兵庫・明石城武家屋敷跡
英語タイトル Wooden Writing Tablets Recovered in 1997 Samurai House Site in Akashi Castle, Hyogo Prefecture
著者
渡辺 昇
ページ範囲 92 - 93
NAID
都道府県
時代
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=昇|last=渡辺|contribution=092 一九九七年出土の木簡 兵庫・明石城武家屋敷跡|title=木簡研究|date=1998-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90180|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90180|volume=20}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 094 一九九七年出土の木簡 兵庫・境谷遺跡
英語タイトル Wooden Writing Tablets Recovered in 1997 Sakaidani Site, Hyogo Prefecture
著者
別府 洋二
ページ範囲 94 - 94
NAID
都道府県
時代
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=洋二|last=別府|contribution=094 一九九七年出土の木簡 兵庫・境谷遺跡|title=木簡研究|date=1998-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90180|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90180|volume=20}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 095 一九九七年出土の木簡 兵庫・茂利宮の西遺跡
英語タイトル Wooden Writing Tablets Recovered in 1997 Shigeri-Miya no nishi Site, Hyogo Prefecture
著者
高木 芳史
ページ範囲 95 - 96
NAID
都道府県
時代
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=芳史|last=高木|contribution=095 一九九七年出土の木簡 兵庫・茂利宮の西遺跡|title=木簡研究|date=1998-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90180|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90180|volume=20}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 097 一九九七年出土の木簡 兵庫・安坂・城の堀遺跡
英語タイトル Wooden Writing Tablets Recovered in 1997 Asaka-Jo no hori Site, Hyogo Prefecture
著者
宮原 文隆
ページ範囲 97 - 98
NAID
都道府県
時代
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=文隆|last=宮原|contribution=097 一九九七年出土の木簡 兵庫・安坂・城の堀遺跡|title=木簡研究|date=1998-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90180|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90180|volume=20}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 099 一九九七年出土の木簡 滋賀・大将軍遺跡
英語タイトル Wooden Writing Tablets Recovered in 1997 Daishogun Site, Shiga Prefecture
著者
仲川 靖
ページ範囲 99 - 101
NAID
都道府県
時代
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=靖|last=仲川|contribution=099 一九九七年出土の木簡 滋賀・大将軍遺跡|title=木簡研究|date=1998-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90180|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90180|volume=20}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 102 一九九七年出土の木簡 愛知・大脇城跡
英語タイトル Wooden Writing Tablets Recovered in 1997 Owaki Castle Site, Aichi Prefecture
著者
北村 和宏
ページ範囲 102 - 103
NAID
都道府県
時代
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=和宏|last=北村|contribution=102 一九九七年出土の木簡 愛知・大脇城跡|title=木簡研究|date=1998-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90180|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90180|volume=20}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 104 一九九七年出土の木簡 静岡・瀬名川遺跡
英語タイトル Wooden Writing Tablets Recovered in 1997 Senagawa Site, Shizuoka Prefecture
著者
中川 律子
ページ範囲 104 - 105
NAID
都道府県
時代
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=律子|last=中川|contribution=104 一九九七年出土の木簡 静岡・瀬名川遺跡|title=木簡研究|date=1998-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90180|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90180|volume=20}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 106 一九九七年出土の木簡 東京・明治大学記念館前遺跡
英語タイトル Wooden Writing Tablets Recovered in 1997 Site in front of Meiji University Memorial Hall, Tokyo
著者
追川 吉生
ページ範囲 106 - 110
NAID
都道府県
時代
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=吉生|last=追川|contribution=106 一九九七年出土の木簡 東京・明治大学記念館前遺跡|title=木簡研究|date=1998-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90180|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90180|volume=20}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 122 木簡研究 第一七号
英語タイトル
著者
木簡学会
ページ範囲 122 - 122
NAID
都道府県
時代
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=|last=木簡学会|contribution=122 木簡研究 第一七号|title=木簡研究|date=1998-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90180|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90180|volume=20}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 129 一九九七年出土の木簡 宮城・三輪田遺跡
英語タイトル Wooden Writing Tablets Recovered in 1997 Miwada Site, Miyagi Prefecture
著者
鈴木 勝彦
ページ範囲 129 - 130
NAID
都道府県
時代
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=勝彦|last=鈴木|contribution=129 一九九七年出土の木簡 宮城・三輪田遺跡|title=木簡研究|date=1998-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90180|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90180|volume=20}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 131 一九九七年出土の木簡 宮城・一本柳遺跡
英語タイトル Wooden Writing Tablets Recovered in 1997 Ippon'yanagi Site, Miyagi Prefecture
著者
菅原 弘樹
吉野 武
ページ範囲 131 - 131
NAID
都道府県
時代
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=弘樹|last=菅原|first2=武|last2=吉野|contribution=131 一九九七年出土の木簡 宮城・一本柳遺跡|title=木簡研究|date=1998-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90180|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90180|volume=20}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 139 一九九七年出土の木簡 山形・上高田遺跡
英語タイトル Wooden Writing Tablets Recovered in 1997 Kamitakada Site, Yamagata Prefecture
著者
齋藤 健
ページ範囲 139 - 141
NAID
都道府県
時代
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=健|last=齋藤|contribution=139 一九九七年出土の木簡 山形・上高田遺跡|title=木簡研究|date=1998-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90180|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90180|volume=20}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 149 一九九七年出土の木簡 青森・大光寺新城跡遺跡
英語タイトル Wooden Writing Tablets Recovered in 1997 , Daikojishinjo Castle Site, Aomori Prefecture
著者
渡部 学
ページ範囲 149 - 150
NAID
都道府県
時代
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=学|last=渡部|contribution=149 一九九七年出土の木簡 青森・大光寺新城跡遺跡|title=木簡研究|date=1998-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90180|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90180|volume=20}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 170 木簡研究 第一六号
英語タイトル
著者
木簡学会
ページ範囲 170 - 170
NAID
都道府県
時代
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=|last=木簡学会|contribution=170 木簡研究 第一六号|title=木簡研究|date=1998-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90180|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90180|volume=20}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 174 木簡研究 第一五号
英語タイトル
著者
木簡学会
ページ範囲 174 - 174
NAID
都道府県
時代
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=|last=木簡学会|contribution=174 木簡研究 第一五号|title=木簡研究|date=1998-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90180|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90180|volume=20}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 184 木簡研究 第一四号
英語タイトル
著者
木簡学会
ページ範囲 184 - 184
NAID
都道府県
時代
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=|last=木簡学会|contribution=184 木簡研究 第一四号|title=木簡研究|date=1998-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90180|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90180|volume=20}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 188 『埋文写真研究』第九号
英語タイトル
著者
木簡学会
ページ範囲 188 - 188
NAID
都道府県
時代
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=|last=木簡学会|contribution=188 『埋文写真研究』第九号|title=木簡研究|date=1998-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90180|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90180|volume=20}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 204 『報告書制作ガイド』の刊行
英語タイトル
著者
木簡学会
ページ範囲 204 - 204
NAID
都道府県
時代
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=|last=木簡学会|contribution=204 『報告書制作ガイド』の刊行|title=木簡研究|date=1998-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90180|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90180|volume=20}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 226 「釈文の訂正と追加」欄の新設について
英語タイトル
著者
木簡学会
ページ範囲 226 - 226
NAID
都道府県
時代
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=|last=木簡学会|contribution=226 「釈文の訂正と追加」欄の新設について|title=木簡研究|date=1998-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90180|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90180|volume=20}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 227 釈文の訂正と追加(一) 兵庫・山垣遺跡(第六号)
英語タイトル Amendments and Additions(1) Yamagaki Site(6), Hyogo Prefecture
著者
加古 千恵子
平田 博幸
古尾谷 知浩
ページ範囲 227 - 231
NAID
都道府県
時代
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=千恵子|last=加古|first2=博幸|last2=平田|first3=知浩|last3=古尾谷|contribution=227 釈文の訂正と追加(一) 兵庫・山垣遺跡(第六号)|title=木簡研究|date=1998-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90180|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90180|volume=20}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 232 釈文の訂正と追加(一) 兵庫・袴狭遺跡(深田地区)(第一六号)
英語タイトル Amendments and Additions(1) Hakaza Site(16), Hyogo Prefecture
著者
藤田 淳
ページ範囲 232 - 232
NAID
都道府県
時代
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=淳|last=藤田|contribution=232 釈文の訂正と追加(一) 兵庫・袴狭遺跡(深田地区)(第一六号)|title=木簡研究|date=1998-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90180|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90180|volume=20}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 233 釈文の訂正と追加(一) 兵庫・袴狭遺跡(第一七号)
英語タイトル Amendments and Additions(1) Hakaza Site(17), Hyogo Prefecture
著者
藤田 淳
ページ範囲 233 - 234
NAID
都道府県
時代
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=淳|last=藤田|contribution=233 釈文の訂正と追加(一) 兵庫・袴狭遺跡(第一七号)|title=木簡研究|date=1998-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90180|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90180|volume=20}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 235 釈文の訂正と追加(一) 兵庫・入佐川遺跡(第一八号)
英語タイトル Amendments and Additions(1) Irusagawa Site(18), Hyogo Prefecture
著者
藤田 淳
ページ範囲 235 - 235
NAID
都道府県
時代
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=淳|last=藤田|contribution=235 釈文の訂正と追加(一) 兵庫・入佐川遺跡(第一八号)|title=木簡研究|date=1998-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90180|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90180|volume=20}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 240 木簡学会会則
英語タイトル
著者
木簡学会
ページ範囲 240 - 240
NAID
都道府県
時代
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=|last=木簡学会|contribution=240 木簡学会会則|title=木簡研究|date=1998-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90180|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90180|volume=20}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 264 木簡研究 第9号~13号
英語タイトル
著者
木簡学会
ページ範囲 264 - 264
NAID
都道府県
時代
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=|last=木簡学会|contribution=264 木簡研究 第9号~13号|title=木簡研究|date=1998-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90180|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90180|volume=20}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 347 彙報
英語タイトル
著者
木簡学会
ページ範囲 347 - 349
NAID
都道府県
時代
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=|last=木簡学会|contribution=347 彙報|title=木簡研究|date=1998-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90180|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90180|volume=20}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 365 木簡学会役員
英語タイトル
著者
木簡学会
ページ範囲 365 - 365
NAID
都道府県
時代
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=|last=木簡学会|contribution=365 木簡学会役員|title=木簡研究|date=1998-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90180|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90180|volume=20}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 000 表紙、目次、英文目次、奥付
英語タイトル
著者
木簡学会
ページ範囲 0 - 0
NAID
都道府県
時代
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=|last=木簡学会|contribution=000 表紙、目次、英文目次、奥付|title=木簡研究|date=1998-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90180|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90180|volume=20}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 0007 一九九七年出土の木簡 凡例
英語タイトル Explanatory Notes
著者
木簡学会
ページ範囲 7 - 9 , ⅶ-ⅸ
NAID
都道府県
時代
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=|last=木簡学会|contribution=0007 一九九七年出土の木簡 凡例|title=木簡研究|date=1998-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90180|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90180|volume=20}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 053 一九九七年出土の木簡 藤原宮出土の「大贄」木簡
英語タイトル Wooden Writing Tablets Recovered in 1997 Fujiwara Palace Site, Nara Prefecture
著者
寺崎 保広
ページ範囲 53 - 53
NAID
都道府県 奈良県
時代
文化財種別 考古資料
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類) 木製品
学問種別 考古学 文献史学
テーマ 資料紹介
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=保広|last=寺崎|contribution=053 一九九七年出土の木簡 藤原宮出土の「大贄」木簡|title=木簡研究|date=1998-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90180|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90180|volume=20}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 056 一九九七年出土の木簡 京都・長岡宮跡
英語タイトル Wooden Writing Tablets Recovered in 1997 Nagaoka Palace Site, Kyoto Prefecture
著者
中島 信親
山口 均
清水 みき
ページ範囲 56 - 63
NAID
都道府県 京都府
時代
文化財種別 考古資料
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類) 木製品
学問種別 考古学 文献史学
テーマ 資料紹介
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=信親|last=中島|first2=均|last2=山口|first3=みき|last3=清水|contribution=056 一九九七年出土の木簡 京都・長岡宮跡|title=木簡研究|date=1998-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90180|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90180|volume=20}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 064 一九九七年出土の木簡 京都・長岡京跡左京二条四坊三町
英語タイトル Wooden Writing Tablets Recovered in 1997 Site in Block 3 of East 4th Ward on 2nd Street, Nagaoka Capital Site, Kyoto Prefecture
著者
野島 永
堀 大輔
ページ範囲 64 - 66
NAID
都道府県 京都府
時代
文化財種別 考古資料
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類) 木製品
学問種別 考古学 文献史学
テーマ 資料紹介
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=永|last=野島|first2=大輔|last2=堀|contribution=064 一九九七年出土の木簡 京都・長岡京跡左京二条四坊三町|title=木簡研究|date=1998-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90180|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90180|volume=20}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 071 一九九七年出土の木簡 京都・平等院庭園
英語タイトル Wooden Writing Tablets Recovered in 1997 Garden of Byodo-in Temple, Kyoto Prefecture
著者
吹田 直子
ページ範囲 71 - 73
NAID
都道府県 京都府
時代
文化財種別 考古資料
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類) 木製品
学問種別 考古学 文献史学
テーマ 資料紹介
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=直子|last=吹田|contribution=071 一九九七年出土の木簡 京都・平等院庭園|title=木簡研究|date=1998-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90180|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90180|volume=20}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 089 一九九七年出土の木簡 兵庫・屋敷町遺跡
英語タイトル Wooden Writing Tablets Recovered in 1997 Yashiki-machi Site, Hyogo Prefecture
著者
新竹 由美
ページ範囲 89 - 90
NAID
都道府県 兵庫県
時代
文化財種別 考古資料
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類) 木製品
学問種別 考古学 文献史学
テーマ 資料紹介
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=由美|last=新竹|contribution=089 一九九七年出土の木簡 兵庫・屋敷町遺跡|title=木簡研究|date=1998-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90180|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90180|volume=20}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 111 一九九七年出土の木簡 東京・千駄ヶ谷五丁目遺跡
英語タイトル Wooden Writing Tablets Recovered in 1997 Sendagaya 5-Chome Site, Tokyo
著者
及川 登
ページ範囲 111 - 120
NAID
都道府県 東京都
時代
文化財種別 考古資料
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類) 木製品
学問種別 考古学 文献史学
テーマ 資料紹介
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=登|last=及川|contribution=111 一九九七年出土の木簡 東京・千駄ヶ谷五丁目遺跡|title=木簡研究|date=1998-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90180|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90180|volume=20}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 125 一九九七年出土の木簡 長野・松本城三の丸跡小柳町
英語タイトル Wooden Writing Tablets Recovered in 1997 Koyanagi-machi Site, Matsumoto Castle Site(Third Keep), Nagano Prefecture
著者
荒木 龍
ページ範囲 125 - 126
NAID
都道府県 長野県
時代
文化財種別 考古資料
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類) 木製品
学問種別 考古学 文献史学
テーマ 資料紹介
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=龍|last=荒木|contribution=125 一九九七年出土の木簡 長野・松本城三の丸跡小柳町|title=木簡研究|date=1998-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90180|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90180|volume=20}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 126 一九九七年出土の木簡 長野・松本城下町跡伊勢町
英語タイトル Wooden Writing Tablets Recovered in 1997 Ise-machi Site, Matsumoto Castle Town Site, Nagano Prefecture
著者
荒木 龍
ページ範囲 126 - 128
NAID
都道府県 長野県
時代
文化財種別 考古資料
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類) 木製品
学問種別 考古学 文献史学
テーマ 資料紹介
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=龍|last=荒木|contribution=126 一九九七年出土の木簡 長野・松本城下町跡伊勢町|title=木簡研究|date=1998-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90180|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90180|volume=20}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 144 一九九七年出土の木簡 秋田・払田柵跡
英語タイトル Wooden Writing Tablets Recovered in 1997 Hotta Fort Site, Akita Prefecture
著者
児玉 準
ページ範囲 144 - 148
NAID
都道府県 秋田県
時代
文化財種別 考古資料
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類) 木製品
学問種別 考古学 文献史学
テーマ 資料紹介
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=準|last=児玉|contribution=144 一九九七年出土の木簡 秋田・払田柵跡|title=木簡研究|date=1998-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90180|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90180|volume=20}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 160 一九九七年出土の木簡 石川・堅田B遺跡
英語タイトル Wooden Writing Tablets Recovered in 1997 Kataba-B Site, Ishikawa Prefecture
著者
谷口 宗治
ページ範囲 160 - 164
NAID
都道府県 石川県
時代
文化財種別 考古資料
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類) 木製品
学問種別 考古学 文献史学
テーマ 資料紹介
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=宗治|last=谷口|contribution=160 一九九七年出土の木簡 石川・堅田B遺跡|title=木簡研究|date=1998-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90180|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90180|volume=20}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 165 一九九七年出土の木簡 石川・七尾城下町遺跡
英語タイトル Wooden Writing Tablets Recovered in 1997 Nanao Castle Town Site, Ishikawa Prefecture
著者
善端 直
ページ範囲 165 - 166
NAID
都道府県 石川県
時代
文化財種別 考古資料
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類) 木製品
学問種別 考古学 文献史学
テーマ 資料紹介
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=直|last=善端|contribution=165 一九九七年出土の木簡 石川・七尾城下町遺跡|title=木簡研究|date=1998-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90180|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90180|volume=20}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 167 一九九七年出土の木簡 富山・蛇喰A遺跡
英語タイトル Wooden Writing Tablets Recovered in 1997 Jabami-A Site, Toyama Prefecture
著者
神保 孝造
ページ範囲 167 - 170
NAID
都道府県 富山県
時代
文化財種別 考古資料
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類) 木製品
学問種別 考古学 文献史学
テーマ 資料紹介
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=孝造|last=神保|contribution=167 一九九七年出土の木簡 富山・蛇喰A遺跡|title=木簡研究|date=1998-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90180|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90180|volume=20}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 171 一九九七年出土の木簡 富山・二口五反田遺跡
英語タイトル Wooden Writing Tablets Recovered in 1997 Futakuchi-Gotanda Site, Toyama Prefecture
著者
久々 忠義
ページ範囲 171 - 172
NAID
都道府県 富山県
時代
文化財種別 考古資料
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類) 木製品
学問種別 考古学 文献史学
テーマ 資料紹介
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=忠義|last=久々|contribution=171 一九九七年出土の木簡 富山・二口五反田遺跡|title=木簡研究|date=1998-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90180|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90180|volume=20}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 173 一九九七年出土の木簡 富山・清水堂F遺跡
英語タイトル Wooden Writing Tablets Recovered in 1997 Shimizudo-F Site, Toyama Prefecture
著者
鹿島 昌也
ページ範囲 173 - 174
NAID
都道府県 富山県
時代
文化財種別 考古資料
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類) 木製品
学問種別 考古学 文献史学
テーマ 資料紹介
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=昌也|last=鹿島|contribution=173 一九九七年出土の木簡 富山・清水堂F遺跡|title=木簡研究|date=1998-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90180|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90180|volume=20}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 175 一九九七年出土の木簡 新潟・下ノ西遺跡
英語タイトル Wooden Writing Tablets Recovered in 1997 Shimo no nishi Site, Niigata Prefecture
著者
田中 靖
ページ範囲 175 - 181
NAID
都道府県 新潟県
時代
文化財種別 考古資料
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類) 木製品
学問種別 考古学 文献史学
テーマ 資料紹介
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=靖|last=田中|contribution=175 一九九七年出土の木簡 新潟・下ノ西遺跡|title=木簡研究|date=1998-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90180|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90180|volume=20}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 182 一九九七年出土の木簡 新潟・中倉遺跡
英語タイトル Wooden Writing Tablets Recovered in 1997 Nakakura Site, Niigata Prefecture
著者
水澤 幸一
ページ範囲 182 - 184
NAID
都道府県 新潟県
時代
文化財種別 考古資料
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類) 木製品
学問種別 考古学 文献史学
テーマ 資料紹介
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=幸一|last=水澤|contribution=182 一九九七年出土の木簡 新潟・中倉遺跡|title=木簡研究|date=1998-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90180|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90180|volume=20}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 194 一九九七年出土の木簡 岡山・津寺遺跡
英語タイトル Wooden Writing Tablets Recovered in 1997 Tsudera Site, Okayama Prefecture
著者
岡田 博
ページ範囲 194 - 196
NAID
都道府県 岡山県
時代
文化財種別 考古資料
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類) 木製品
学問種別 考古学 文献史学
テーマ 資料紹介
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=博|last=岡田|contribution=194 一九九七年出土の木簡 岡山・津寺遺跡|title=木簡研究|date=1998-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90180|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90180|volume=20}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 197 一九九七年出土の木簡 山口・末原窯跡群(灰原上層)
英語タイトル Wooden Writing Tablets Recovered in 1997 Sueharakama Site, Yamaguchi Prefecture
著者
池田 善文
森田 孝一
ページ範囲 197 - 198
NAID
都道府県 山口県
時代
文化財種別 考古資料
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類) 木製品
学問種別 考古学 文献史学
テーマ 資料紹介
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=善文|last=池田|first2=孝一|last2=森田|contribution=197 一九九七年出土の木簡 山口・末原窯跡群(灰原上層)|title=木簡研究|date=1998-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90180|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90180|volume=20}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 199 一九九七年出土の木簡 山口・萩城跡(外堀地区)
英語タイトル Wooden Writing Tablets Recovered in 1997 Hagi Castle Site, Yamaguchi Prefecture
著者
谷口 哲一
ページ範囲 199 - 200
NAID
都道府県 山口県
時代
文化財種別 考古資料
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類) 木製品
学問種別 考古学 文献史学
テーマ 資料紹介
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=哲一|last=谷口|contribution=199 一九九七年出土の木簡 山口・萩城跡(外堀地区)|title=木簡研究|date=1998-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90180|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90180|volume=20}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 201 一九九七年出土の木簡 香川・高松城跡
英語タイトル Wooden Writing Tablets Recovered in 1997 Takamatsu Castle Site, Kagawa Prefecture
著者
藤好 史郎
ページ範囲 201 - 204
NAID
都道府県 香川県
時代
文化財種別 考古資料
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類) 木製品
学問種別 考古学 文献史学
テーマ 資料紹介
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=史郎|last=藤好|contribution=201 一九九七年出土の木簡 香川・高松城跡|title=木簡研究|date=1998-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90180|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90180|volume=20}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 205 一九九七年出土の木簡 徳島・観音寺遺跡
英語タイトル Wooden Writing Tablets Recovered in 1997 Kannonji Site, Tokushima Prefecture
著者
藤川 智之
和田 萃
ページ範囲 205 - 213
NAID
都道府県 徳島県
時代
文化財種別 考古資料
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類) 木製品
学問種別 考古学 文献史学
テーマ 資料紹介
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=智之|last=藤川|first2=萃|last2=和田|contribution=205 一九九七年出土の木簡 徳島・観音寺遺跡|title=木簡研究|date=1998-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90180|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90180|volume=20}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 216 一九九七年出土の木簡 福岡・香椎B遺跡
英語タイトル Wooden Writing Tablets Recovered in 1997 Kashii-B Site, Fukuoka Prefecture
著者
瀧本 正志
ページ範囲 216 - 218
NAID
都道府県 福岡県
時代
文化財種別 考古資料
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類) 木製品
学問種別 考古学 文献史学
テーマ 資料紹介
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=正志|last=瀧本|contribution=216 一九九七年出土の木簡 福岡・香椎B遺跡|title=木簡研究|date=1998-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90180|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90180|volume=20}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 219 一九九七年出土の木簡 福岡・博多遺跡群
英語タイトル Wooden Writing Tablets Recovered in 1997 Hakata Site, Fukuoka Prefecture
著者
大庭 康時
ページ範囲 219 - 219
NAID
都道府県 福岡県
時代
文化財種別 考古資料
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類) 木製品
学問種別 考古学 文献史学
テーマ 資料紹介
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=康時|last=大庭|contribution=219 一九九七年出土の木簡 福岡・博多遺跡群|title=木簡研究|date=1998-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90180|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90180|volume=20}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 236 釈文の訂正と追加(一)島根・出雲国庁跡(第11号)
英語タイトル Amendments and Additions(1) Izumo-kokucho Site, Shimane Prefecture
著者
平石 充
ページ範囲 236 - 239
NAID
都道府県 島根県
時代
文化財種別 考古資料
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類) 木製品
学問種別 考古学 文献史学
テーマ 資料紹介
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=充|last=平石|contribution=236 釈文の訂正と追加(一)島根・出雲国庁跡(第11号)|title=木簡研究|date=1998-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90180|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90180|volume=20}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 000 巻頭言―機器の目・人の眼―
英語タイトル Foreword
著者
和田 萃
ページ範囲 0 - 0
NAID
都道府県
時代
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ その他
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=萃|last=和田|contribution=000 巻頭言―機器の目・人の眼―|title=木簡研究|date=1998-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90180|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90180|volume=20}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 001 一九九七年出土の木簡 概要
英語タイトル Wooden Writing Tablets Recovered in 1997 Outline
著者
渡辺 晃宏
ページ範囲 1 - 5
NAID
都道府県
時代
文化財種別 考古資料
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類) 木製品
学問種別 考古学 文献史学
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=晃宏 |last=渡辺|contribution=001 一九九七年出土の木簡 概要|title=木簡研究|date=1998-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90180|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90180|volume=20}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 042 平城京左京二条二坊十一坪出土の墨書土器
英語タイトル
著者
渡辺 晃宏
ページ範囲 42 - 42
NAID
都道府県 奈良県
時代
文化財種別 考古資料
史跡・遺跡種別 宮都
遺物(材質分類) 土器
学問種別 考古学 文献史学
テーマ 資料紹介
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=晃宏|last=渡辺|contribution=042 平城京左京二条二坊十一坪出土の墨書土器|title=木簡研究|date=1998-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90180|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90180|volume=20}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 067 一九九七年出土の木簡 京都・長岡京跡右京六条二坊六町
英語タイトル Wooden Writing Tablets Recovered in 1997 Site in West 2nd Ward on 6th Street, Nagaoka Capital Site, Kyoto Prefecture
著者
木村 泰彦
ページ範囲 67 - 68
NAID
都道府県 京都府
時代
文化財種別 史跡 考古資料
史跡・遺跡種別 宮都
遺物(材質分類) 木製品
学問種別 考古学 文献史学
テーマ 資料紹介
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=泰彦|last=木村|contribution=067 一九九七年出土の木簡 京都・長岡京跡右京六条二坊六町|title=木簡研究|date=1998-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90180|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90180|volume=20}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 069 一九九七年出土の木簡 京都・平安京跡右京三条一坊三町
英語タイトル Wooden Writing Tablets Recovered in 1997 Site in Block 3 of West 1st Ward on the 3rd Street, Heian Capital Site, Kyoto Prefecture
著者
伊藤 潔
ページ範囲 69 - 70
NAID
都道府県 京都府
時代
文化財種別 史跡 考古資料
史跡・遺跡種別 宮都
遺物(材質分類) 木製品
学問種別 考古学 文献史学
テーマ 資料紹介
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=潔|last=伊藤|contribution=069 一九九七年出土の木簡 京都・平安京跡右京三条一坊三町|title=木簡研究|date=1998-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90180|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90180|volume=20}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 077 一九九七年出土の木簡 大阪・大坂城跡
英語タイトル Wooden Writing Tablets Recovered in 1997 Osaka Castle Site, Osaka Prefecture
著者
平田 洋司 
ページ範囲 77 - 78
NAID
都道府県 大阪府
時代
文化財種別 史跡 考古資料
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類) 木製品
学問種別 考古学 文献史学
テーマ 資料紹介
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=洋司 |last=平田|contribution=077 一九九七年出土の木簡 大阪・大坂城跡|title=木簡研究|date=1998-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90180|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90180|volume=20}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 079 一九九七年出土の木簡 大阪・天満本願寺跡
英語タイトル Wooden Writing Tablets Recovered in 1997 Tenma-Honganji Temple Site, Osaka Prefecture
著者
豆谷 浩之
鳥居 信子
ページ範囲 79 - 80
NAID
都道府県 大阪府
時代
文化財種別 考古資料
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類) 木製品
学問種別 考古学 文献史学
テーマ 資料紹介
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=浩之|last=豆谷|first2=信子|last2=鳥居|contribution=079 一九九七年出土の木簡 大阪・天満本願寺跡|title=木簡研究|date=1998-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90180|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90180|volume=20}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 083 一九九七年出土の木簡 大阪・東浅香山遺跡
英語タイトル Wooden Writing Tablets Recovered in 1997 Higashi Asakayama Site, Osaka Prefecture
著者
池峯 龍彦
嶋谷 和彦
ページ範囲 83 - 86
NAID
都道府県 大阪府
時代
文化財種別 考古資料
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類) 木製品
学問種別 考古学 文献史学
テーマ 資料紹介
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first= 龍彦|last=池峯|first2=和彦|last2=嶋谷|contribution=083 一九九七年出土の木簡 大阪・東浅香山遺跡|title=木簡研究|date=1998-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90180|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90180|volume=20}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 121 一九九七年出土の木簡 埼玉・山崎上ノ南遺跡B地点
英語タイトル Wooden Writing Tablets Recovered in 1997 Yamazaki-Kami no minami Site, Saitama Prefecture
著者
大熊 季広
ページ範囲 121 - 122
NAID
都道府県 埼玉県
時代
文化財種別 考古資料
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類) 木製品
学問種別 考古学 文献史学
テーマ 資料紹介
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=季広|last=大熊|contribution=121 一九九七年出土の木簡 埼玉・山崎上ノ南遺跡B地点|title=木簡研究|date=1998-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90180|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90180|volume=20}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 123 一九九七年出土の木簡 千葉・西原遺跡
英語タイトル Wooden Writing Tablets Recovered in 1997 Saibara Site, Chiba Prefecture
著者
桐村 久美子
ページ範囲 123 - 124
NAID
都道府県 千葉県
時代
文化財種別 考古資料
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類) 木製品
学問種別 考古学 文献史学
テーマ 資料紹介
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=久美子|last=桐村|contribution=123 一九九七年出土の木簡 千葉・西原遺跡|title=木簡研究|date=1998-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90180|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90180|volume=20}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 126 一九九七年出土の木簡 長野・松本城下町跡伊勢町
英語タイトル Wooden Writing Tablets Recovered in 1997 Ise-machi Site, Matsumoto Castle Town Site, Nagano Prefecture
著者
荒木 龍
ページ範囲 126 - 128
NAID
都道府県 長野県
時代
文化財種別 考古資料
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類) 木製品
学問種別 考古学 文献史学
テーマ 資料紹介
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=龍|last=荒木|contribution=126 一九九七年出土の木簡 長野・松本城下町跡伊勢町|title=木簡研究|date=1998-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90180|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90180|volume=20}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 132 一九九七年出土の木簡 岩手・志羅山遺跡
英語タイトル Wooden Writing Tablets Recovered in 1997 Shirayama Site, Iwate Prefecture
著者
高橋 実央
羽柴 直人
ページ範囲 132 - 137
NAID
都道府県 岩手県
時代
文化財種別 考古資料
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類) 木製品
学問種別 考古学 文献史学
テーマ 資料紹介
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=実央|last=高橋|first2=直人|last2=羽柴|contribution=132 一九九七年出土の木簡 岩手・志羅山遺跡|title=木簡研究|date=1998-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90180|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90180|volume=20}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 138 一九九七年出土の木簡 山形・三条遺跡
英語タイトル
著者
水戸 弘美
ページ範囲 138 - 139
NAID
都道府県 山形県
時代
文化財種別 考古資料
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類) 木製品
学問種別 考古学 文献史学
テーマ 資料紹介
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=弘美|last=水戸|contribution=138 一九九七年出土の木簡 山形・三条遺跡|title=木簡研究|date=1998-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90180|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90180|volume=20}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 142 一九九七年出土の木簡 山形・山田遺跡
英語タイトル Wooden Writing Tablets Recovered in 1997 Yamada Site, Yamagata Prefecture
著者
真壁 建
松田 亜紀子
ページ範囲 142 - 143
NAID
都道府県 山形県
時代
文化財種別 史跡 考古資料
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類) 木製品
学問種別 考古学 文献史学
テーマ 資料紹介
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=建|last=真壁|first2=亜紀子|last2=松田|contribution=142 一九九七年出土の木簡 山形・山田遺跡|title=木簡研究|date=1998-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90180|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90180|volume=20}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 151 一九九七年出土の木簡 福井・福井城跡
英語タイトル Wooden Writing Tablets Recovered in 1997 Fukui Castle Site, Fukui Prefecture
著者
本多 達哉
河村 健史
ページ範囲 151 - 155
NAID
都道府県 福井県
時代
文化財種別 考古資料
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類) 木製品
学問種別 考古学 文献史学
テーマ 資料紹介
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=達哉|last=本多|first2=健史|last2=河村|contribution=151 一九九七年出土の木簡 福井・福井城跡|title=木簡研究|date=1998-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90180|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90180|volume=20}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 156 一九九七年出土の木簡 石川・金石本町遺跡
英語タイトル Wooden Writing Tablets Recovered in 1997 Kanaiwa honmachi Site, Ishikawa Prefecture
著者
滝川 重徳
ページ範囲 156 - 157
NAID
都道府県 石川県
時代
文化財種別 考古資料
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類) 木製品
学問種別 考古学 文献史学
テーマ 資料紹介
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=重徳|last=滝川|contribution=156 一九九七年出土の木簡 石川・金石本町遺跡|title=木簡研究|date=1998-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90180|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90180|volume=20}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 158 一九九七年出土の木簡 石川・戸水大西遺跡
英語タイトル Wooden Writing Tablets Recovered in 1997 Tomizu-Onishi Site, Ishikawa Prefecture
著者
前田 雪恵
ページ範囲 158 - 159
NAID
都道府県 石川県
時代
文化財種別 考古資料
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類) 木製品
学問種別 考古学 文献史学
テーマ 資料紹介
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=雪恵|last=前田|contribution=158 一九九七年出土の木簡 石川・戸水大西遺跡|title=木簡研究|date=1998-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90180|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90180|volume=20}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 185 一九九七年出土の木簡 鳥取・大御堂廃寺
英語タイトル Wooden Writing Tablets Recovered in 1997 Omido Temple Site, Tottori Prefecture
著者
根鈴 智津子
ページ範囲 185 - 186
NAID
都道府県 鳥取県
時代
文化財種別 史跡 考古資料
史跡・遺跡種別 社寺
遺物(材質分類) 木製品
学問種別 考古学 文献史学
テーマ 資料紹介
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=智津子|last=根鈴|contribution=185 一九九七年出土の木簡 鳥取・大御堂廃寺|title=木簡研究|date=1998-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90180|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90180|volume=20}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 187 一九九七年出土の木簡 島根・三田谷1遺跡
英語タイトル Wooden Writing Tablets Recovered in 1997 Santadan-ⅠSite, Shimane Prefecture
著者
久保田 一郎
ページ範囲 187 - 188
NAID
都道府県 島根県
時代
文化財種別 考古資料
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類) 木製品
学問種別 考古学 文献史学
テーマ 資料紹介
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=一郎|last=久保田|contribution=187 一九九七年出土の木簡 島根・三田谷1遺跡|title=木簡研究|date=1998-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90180|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90180|volume=20}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 189 一九九七年出土の木簡 島根・有福寺遺跡
英語タイトル Wooden Writing Tablets Recovered in 1997 Obukuji Site, Shimane Prefecture
著者
宮田 健一
ページ範囲 189 - 190
NAID
都道府県 島根県
時代
文化財種別 考古資料
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類) 木製品
学問種別 考古学 文献史学
テーマ 資料紹介
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=健一|last=宮田|contribution=189 一九九七年出土の木簡 島根・有福寺遺跡|title=木簡研究|date=1998-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90180|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90180|volume=20}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 190 一九九七年出土の木簡 島根・高田遺跡
英語タイトル Wooden Writing Tablets Recovered in 1997 Takata Site, Shimane Prefecture
著者
北浦 弘人
ページ範囲 190 - 192
NAID
都道府県 島根県
時代
文化財種別 考古資料
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類) 木製品
学問種別 考古学 文献史学
テーマ 資料紹介
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=弘人|last=北浦|contribution=190 一九九七年出土の木簡 島根・高田遺跡|title=木簡研究|date=1998-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90180|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90180|volume=20}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 192 一九九七年出土の木簡 岡山・百間川米田遺跡
英語タイトル Wooden Writing Tablets Recovered in 1997 Hyakkengawa-Yoneda Site, Okayama Prefecture
著者
中野 雅美 
ページ範囲 192 - 193
NAID
都道府県 岡山県
時代
文化財種別 史跡 考古資料
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類) 木製品
学問種別 考古学 文献史学
テーマ 資料紹介
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=雅美 |last=中野|contribution=192 一九九七年出土の木簡 岡山・百間川米田遺跡|title=木簡研究|date=1998-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90180|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90180|volume=20}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 214 一九九七年出土の木簡 福岡・上長野A遺跡
英語タイトル Wooden Writing Tablets Recovered in 1997 Kaminagano-A Site, Fukuoka Prefecture
著者
前田 義人
ページ範囲 214 - 215
NAID
都道府県 福岡県
時代
文化財種別 考古資料
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類) 木製品
学問種別 考古学 文献史学
テーマ 資料紹介
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=義人|last=前田|contribution=214 一九九七年出土の木簡 福岡・上長野A遺跡|title=木簡研究|date=1998-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90180|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90180|volume=20}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 220 一九九七年出土の木簡 福岡・魚屋町遺跡
英語タイトル Wooden Writing Tablets Recovered in 1997 Uoyamachi Site, Fukuoka Prefecture
著者
水原 道範
ページ範囲 220 - 223
NAID
都道府県 福岡県
時代
文化財種別 考古資料
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類) 木製品
学問種別 考古学 文献史学
テーマ 資料紹介
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=道範|last=水原|contribution=220 一九九七年出土の木簡 福岡・魚屋町遺跡|title=木簡研究|date=1998-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90180|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90180|volume=20}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 224 一九七七年以前出土の木簡(20)奈良・藤原宮跡宮北西隅地区
英語タイトル Wooden Writing Tablets Recovered Before 1977 (20) Fujiwara Palace Site, Nara Prefecture
著者
和田 萃
鶴見 泰寿
ページ範囲 224 - 225
NAID
都道府県 奈良県
時代
文化財種別 史跡 考古資料
史跡・遺跡種別 宮都
遺物(材質分類) 木製品
学問種別 考古学 文献史学
テーマ 資料紹介
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=萃|last=和田|first2=泰寿|last2=鶴見|contribution=224 一九七七年以前出土の木簡(20)奈良・藤原宮跡宮北西隅地区|title=木簡研究|date=1998-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90180|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90180|volume=20}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 241 再び長屋王家木簡と皇親家令について
英語タイトル A Second Study of the Wooden Tablets Found at Prince Nagaya's Mansion and in his Steward's Office
著者
八木 充
ページ範囲 241 - 263
NAID
都道府県 奈良県
時代 奈良
文化財種別 考古資料
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類) 木製品
学問種別 考古学 文献史学
テーマ 資料紹介 制度・政治
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=充|last=八木|contribution=241 再び長屋王家木簡と皇親家令について|title=木簡研究|date=1998-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90180|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90180|volume=20}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 266 信濃の古代と屋代遺跡群
英語タイトル Ancient Shinano and Yahiro Sites
著者
寺内 隆夫
ページ範囲 266 - 275
NAID
都道府県 長野県
時代 古代(細分不明)
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=隆夫|last=寺内|contribution=266 信濃の古代と屋代遺跡群|title=木簡研究|date=1998-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90180|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90180|volume=20}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 276 七世紀の屋代木簡
英語タイトル 7th Century Wooden Tablets Found in Yashiro Sites
著者
傳田 伊史
ページ範囲 276 - 286
NAID
都道府県 長野県
時代
文化財種別 考古資料
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別 考古学 文献史学
テーマ 資料紹介
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=伊史|last=傳田|contribution=276 七世紀の屋代木簡|title=木簡研究|date=1998-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90180|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90180|volume=20}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 287 七世紀の地方木簡
英語タイトル 7th Century Wooden Tablets Found in Local Government Ofices
著者
鐘江 宏之
ページ範囲 287 - 302
NAID
都道府県
時代
文化財種別 考古資料
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類) 木製品
学問種別 考古学 文献史学
テーマ 資料紹介
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=宏之|last=鐘江|contribution=287 七世紀の地方木簡|title=木簡研究|date=1998-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90180|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90180|volume=20}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 303 七世紀の宮都木簡
英語タイトル 7th Century Wooden Tablets Found in Palace and Capital Sites
著者
鶴見 泰寿
ページ範囲 303 - 319
NAID
都道府県
時代
文化財種別 考古資料
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類) 木製品
学問種別 考古学 文献史学
テーマ 資料紹介
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=泰寿|last=鶴見|contribution=303 七世紀の宮都木簡|title=木簡研究|date=1998-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90180|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90180|volume=20}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 320 律令制の成立と木簡ー七世紀の木簡をめぐって
英語タイトル Wooden Tablets and the Establishment of the Ritsuryo Order
著者
舘野 和己
ページ範囲 320 - 333
NAID
都道府県
時代 飛鳥白鳳
文化財種別 考古資料
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類) 木製品
学問種別 考古学 文献史学
テーマ 資料紹介
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=和己|last=舘野|contribution=320 律令制の成立と木簡ー七世紀の木簡をめぐって|title=木簡研究|date=1998-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90180|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90180|volume=20}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 334 討論のまとめ
英語タイトル Points of Debate at the Congress in Nagano
著者
平川 南
佐藤 信
ページ範囲 334 - 337
NAID
都道府県
時代
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類) 木製品
学問種別 考古学 文献史学
テーマ その他
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=南|last=平川|first2=信|last2=佐藤|contribution=334 討論のまとめ|title=木簡研究|date=1998-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90180|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90180|volume=20}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 338 書評佐藤信著『日本古代の宮都と木簡』
英語タイトル Book Review SATO Makoto, Nihon kodai no kyuto to mokkan [Palaces-Capitals and Wooden Tablets in Ancient Japan]
著者
仁藤 敦史
ページ範囲 338 - 344
NAID
都道府県
時代
文化財種別
史跡・遺跡種別 宮都
遺物(材質分類) 木製品
学問種別 考古学 文献史学
テーマ 資料紹介
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=敦史|last=仁藤|contribution=338 書評佐藤信著『日本古代の宮都と木簡』|title=木簡研究|date=1998-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90180|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90180|volume=20}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 345 新刊紹介 大庭脩 編著『木簡ー古代からのメッセージー』
英語タイトル New Publication OBA Osamu, mokkan: Kodai kara no messeji [Wooden Tablets: Messages from Ancient Times]
著者
丸山 裕美子
ページ範囲 345 - 346
NAID
都道府県
時代
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類) 木製品
学問種別 考古学 文献史学
テーマ 資料紹介
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=裕美子|last=丸山|contribution=345 新刊紹介 大庭脩 編著『木簡ー古代からのメッセージー』|title=木簡研究|date=1998-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90180|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90180|volume=20}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 347 20号彙報
英語タイトル Bulletins
著者
鈴木 景二
ページ範囲 347 - 349
NAID
都道府県
時代
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ その他
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=景二|last=鈴木|contribution=347 20号彙報|title=木簡研究|date=1998-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90180|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90180|volume=20}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 368 編集後記
英語タイトル Editor's Notes
著者
清水 みき
ページ範囲 368 - 368
NAID
都道府県
時代
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ その他
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=みき|last=清水|contribution=368 編集後記|title=木簡研究|date=1998-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90180|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90180|volume=20}} 閉じる
抄録(内容要約)
所収遺跡
要約

関連文化財データ一覧

詳細ページ表示回数 : 907
ファイルダウンロード数 : 592

全国のイベント

>> 確認する

外部出力

BibTeX
TSV
JSON