木簡研究

URL https://sitereports.nabunken.go.jp/90174
DOI 二次元コード
二次元コードダウンロード
※二次元コードが有効化するまでにPDFの登録から2週間程度かかる場合があります。
DOI http://doi.org/10.24484/sitereports.90174
引用表記 木簡学会 1992 『木簡研究』木簡学会
木簡学会 1992 『木簡研究』
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book|和書|first=和己|last=舘野|first2=美穂|last2=三好|first3=実知雄|last3=前園|first4=誠|last4=岩崎|first5=輝雄|last5=山本|first6=清一|last6=橋本|first7=工|last7=高橋|first8=一朗|last8=鐘ヶ江|first9=達彦|last9=増田|first10=茂|last10=大平|first11=圭介|last11=西口|first12=広志|last12=辻|first13=修|last13=濱|first14=生哉|last14=吉田|first15=拓也|last15=鈴木|first16=一浩|last16=新野|first17=保広|last17=寺崎|first18=浩幸|last18=鷺森|first19=千秋|last19=高萩|first20=康洋|last20=五十嵐|first21=昌志|last21=小西|first22=基|last22=金築|first23=善文 |last23=池田|first24=智|last24=下村|first25=実|last25=永松|first26=景二|last26=鈴木|first27=充|last27=八木|first28=誠 |last28=土橋|first29=義則|last29=橋本|first30=均|last30=林部|first31=俊郎|last31=松崎|first32=みき|last32=清水|first33=章|last33=山中|first34=政信|last34=石尾|first35=久|last35=植木|first36=純|last36=伊藤|first37=可乃|last37=大成|first38=秀典|last38=鈴木|first39=宏|last39=須藤|first40=二郎|last40=佐伯|first41=進|last41=山仲|first42=直之|last42=臼居|first43=吉茂|last43=津金澤|first44=道夫|last44=岡|first45=南|last45=平川|first46=靖|last46=田中|first47=孝典|last47=草原|first48=忠昭|last48=金近|first49=晴一|last49=木下|first50=謙周|last50=櫛木|first51=昌二|last51=小林|first52=次郎|last52=岩本|first53=昌之|last53=吉村|first54=萃|last54=和田|title=木簡研究|origdate=1992-11-25|date=1992-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90174|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90174|volume=14}} 閉じる
ファイル
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
書名 木簡研究
発行(管理)機関 奈良文化財研究所 - 奈良県
有償頒布・配布ページ https://www.nabunken.go.jp/publication/goods.html
※ 有償頒布・配布していない場合もあります
書名かな もっかんけんきゅう
副書名
巻次 14
シリーズ名
シリーズ番号
編著者名
編集機関
木簡学会
発行機関
木簡学会
発行年月日 19921125
作成機関ID
郵便番号 6308577
電話番号 0742306733
住所 奈良市二条町2-9-1
報告書種別
年報・紀要・研究論集・市史研究等・文化財だより
資料タイプ Research Paper
発掘調査報告 掲載されていない(発掘調査報告書総目録の掲載対象外)
所蔵大学(NCID)
JP番号
他の電子リソース
備考
所収論文
タイトル 007 一九九一年出土の木簡 奈良・平城宮跡
英語タイトル Wooden Writing Tablets Recovered in 1991 Nara Palace Site, Nara Prefecture
著者
舘野 和己
ページ範囲 7 - 16
NAID
都道府県
時代
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=和己|last=舘野|contribution=007 一九九一年出土の木簡 奈良・平城宮跡|title=木簡研究|date=1992-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90174|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90174|volume=14}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 017 一九九一年出土の木簡 奈良・平城京左京二条二坊坊間路西側溝
英語タイトル Wooden Writing Tablets Recovered in 1991 Western ditch of one of inbound thoroughfares in Heijo Capital Eastern 2nd Ward on 2nd Street, Nara Prefecture
著者
舘野 和己
ページ範囲 17 - 18
NAID
都道府県
時代
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=和己|last=舘野|contribution=017 一九九一年出土の木簡 奈良・平城京左京二条二坊坊間路西側溝|title=木簡研究|date=1992-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90174|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90174|volume=14}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 018 木簡研究 送料変更のお知らせ
英語タイトル
著者
木簡学会
ページ範囲 18 - 18
NAID
都道府県
時代
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=|last=木簡学会|contribution=018 木簡研究 送料変更のお知らせ|title=木簡研究|date=1992-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90174|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90174|volume=14}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 019 一九九一年出土の木簡 奈良・平城京東市跡推定地
英語タイトル Wooden Writing Tablets Recovered in 1991 Eastern Market, Heijo Capital, Nara Prefecture
著者
三好 美穂
ページ範囲 19 - 20
NAID
都道府県
時代
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=美穂|last=三好|contribution=019 一九九一年出土の木簡 奈良・平城京東市跡推定地|title=木簡研究|date=1992-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90174|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90174|volume=14}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 021 一九九一年出土の木簡 奈良・唐招提寺
英語タイトル Wooden Writing Tablets Recovered in 1991 Toshodaiji Temple Site, Nara Prefecture
著者
前園 実知雄
ページ範囲 21 - 23
NAID
都道府県
時代
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=実知雄|last=前園|contribution=021 一九九一年出土の木簡 奈良・唐招提寺|title=木簡研究|date=1992-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90174|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90174|volume=14}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 032 木簡研究 第四号
英語タイトル
著者
木簡学会
ページ範囲 32 - 32
NAID
都道府県
時代
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=|last=木簡学会|contribution=032 木簡研究 第四号|title=木簡研究|date=1992-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90174|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90174|volume=14}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 037 木簡研究 第五号
英語タイトル
著者
木簡学会
ページ範囲 37 - 37
NAID
都道府県
時代
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=|last=木簡学会|contribution=037 木簡研究 第五号|title=木簡研究|date=1992-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90174|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90174|volume=14}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 042 『埋文写真研究』第三号
英語タイトル
著者
木簡学会
ページ範囲 42 - 42
NAID
都道府県
時代
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=|last=木簡学会|contribution=042 『埋文写真研究』第三号|title=木簡研究|date=1992-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90174|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90174|volume=14}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 043 一九九一年出土の木簡 京都・長岡京跡(3)
英語タイトル Wooden Writing Tablets Recovered in 1991 Nagaoka Capital Site(3), Kyoto Prefecture
著者
岩崎 誠
山本 輝雄
ページ範囲 43 - 47
NAID
都道府県
時代
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=誠|last=岩崎|first2=輝雄|last2=山本|contribution=043 一九九一年出土の木簡 京都・長岡京跡(3)|title=木簡研究|date=1992-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90174|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90174|volume=14}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 051 木簡研究 第六号
英語タイトル
著者
木簡学会
ページ範囲 51 - 51
NAID
都道府県
時代
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=|last=木簡学会|contribution=051 木簡研究 第六号|title=木簡研究|date=1992-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90174|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90174|volume=14}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 050 一九九一年出土の木簡 京都・木津川河床遺跡
英語タイトル Wooden Writing Tablets Recovered in 1991 Kizugawa-kasho Site, Kyoto Prefecture
著者
橋本 清一
ページ範囲 50 - 51
NAID
都道府県
時代
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=清一|last=橋本|contribution=050 一九九一年出土の木簡 京都・木津川河床遺跡|title=木簡研究|date=1992-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90174|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90174|volume=14}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 056 一九九一年出土の木簡 大阪・桑津遺跡
英語タイトル Wooden Writing Tablets Recovered in 1991 Kuwazu Site, Osaka Prefecture
著者
高橋 工
ページ範囲 56 - 58
NAID
都道府県
時代
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=工|last=高橋|contribution=056 一九九一年出土の木簡 大阪・桑津遺跡|title=木簡研究|date=1992-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90174|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90174|volume=14}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 060 木簡研究 第七号
英語タイトル
著者
木簡学会
ページ範囲 60 - 60
NAID
都道府県
時代
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=|last=木簡学会|contribution=060 木簡研究 第七号|title=木簡研究|date=1992-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90174|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90174|volume=14}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 061 一九九一年出土の木簡 大阪・高槻城跡
英語タイトル Wooden Writing Tablets Recovered in 1991 Takatsuki Castle Site, Osaka Prefecture
著者
鐘ヶ江 一朗
ページ範囲 61 - 70
NAID
都道府県
時代
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=一朗|last=鐘ヶ江|contribution=061 一九九一年出土の木簡 大阪・高槻城跡|title=木簡研究|date=1992-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90174|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90174|volume=14}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 071 一九九一年出土の木簡 大阪・堺環濠都市遺跡
英語タイトル Wooden Writing Tablets Recovered in 1991 Moatenclosed Site, Sakai City, Osaka Prefecture
著者
増田 達彦
ページ範囲 71 - 72
NAID
都道府県
時代
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=達彦|last=増田|contribution=071 一九九一年出土の木簡 大阪・堺環濠都市遺跡|title=木簡研究|date=1992-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90174|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90174|volume=14}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 077 一九九一年出土の木簡 兵庫・袴狭遺跡(1)
英語タイトル Wooden Writing Tablets Recovered in 1991 Hakaza Site(1), Hyogo Prefecture
著者
大平 茂
ページ範囲 77 - 80
NAID
都道府県
時代
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=茂|last=大平|contribution=077 一九九一年出土の木簡 兵庫・袴狭遺跡(1)|title=木簡研究|date=1992-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90174|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90174|volume=14}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 081 一九九一年出土の木簡 兵庫・袴狭遺跡(2)(旧坪井遺跡)
英語タイトル Wooden Writing Tablets Recovered in 1991 Hakaza Site(2), Hyogo Prefecture
著者
西口 圭介
ページ範囲 81 - 83
NAID
都道府県
時代
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=圭介|last=西口|contribution=081 一九九一年出土の木簡 兵庫・袴狭遺跡(2)(旧坪井遺跡)|title=木簡研究|date=1992-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90174|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90174|volume=14}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 083 小敷田遺跡(埼玉県行田市)から最古級の呪符木簡出土
英語タイトル
著者
木簡学会
ページ範囲 83 - 83
NAID
都道府県
時代
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=|last=木簡学会|contribution=083 小敷田遺跡(埼玉県行田市)から最古級の呪符木簡出土|title=木簡研究|date=1992-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90174|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90174|volume=14}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 084 一九九一年出土の木簡 滋賀・光明寺遺跡
英語タイトル Wooden Writing Tablets Recovered in 1991 Komyoji Temple Site, Shiga Prefecture
著者
辻 広志
ページ範囲 84 - 86
NAID
都道府県
時代
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=広志|last=辻|contribution=084 一九九一年出土の木簡 滋賀・光明寺遺跡|title=木簡研究|date=1992-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90174|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90174|volume=14}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 088 木簡研究 第八号
英語タイトル
著者
木簡学会
ページ範囲 88 - 88
NAID
都道府県
時代
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=|last=木簡学会|contribution=088 木簡研究 第八号|title=木簡研究|date=1992-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90174|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90174|volume=14}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 087 一九九一年出土の木簡 滋賀・西河原森ノ内遺跡
英語タイトル Wooden Writing Tablets Recovered in 1991 Nishigawara-Morinouchi Site, Shiga Prefecture
著者
辻 広志
ページ範囲 87 - 88
NAID
都道府県
時代
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=広志|last=辻|contribution=087 一九九一年出土の木簡 滋賀・西河原森ノ内遺跡|title=木簡研究|date=1992-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90174|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90174|volume=14}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 089 一九九一年出土の木簡 滋賀・西河原遺跡
英語タイトル Wooden Writing Tablets Recovered in 1991 Nishigawara Site, Shiga Prefecture
著者
辻 広志
ページ範囲 89 - 91
NAID
都道府県
時代
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=広志|last=辻|contribution=089 一九九一年出土の木簡 滋賀・西河原遺跡|title=木簡研究|date=1992-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90174|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90174|volume=14}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 091 木簡学会役員
英語タイトル
著者
木簡学会
ページ範囲 91 - 91
NAID
都道府県
時代
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=|last=木簡学会|contribution=091 木簡学会役員|title=木簡研究|date=1992-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90174|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90174|volume=14}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 092 一九九一年出土の木簡 滋賀・湯ノ部遺跡
英語タイトル Wooden Writing Tablets Recovered in 1991 Yunobe Site, Shiga Prefecture
著者
濱 修
ページ範囲 92 - 94
NAID
都道府県
時代
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=修|last=濱|contribution=092 一九九一年出土の木簡 滋賀・湯ノ部遺跡|title=木簡研究|date=1992-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90174|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90174|volume=14}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 100 一九九一年出土の木簡 福島・小茶円遺跡
英語タイトル Wooden Writing Tablets Recovered in 1991 Kochaen Site, Fukushima Prefecture
著者
吉田 生哉
ページ範囲 100 - 101
NAID
都道府県
時代
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=生哉|last=吉田|contribution=100 一九九一年出土の木簡 福島・小茶円遺跡|title=木簡研究|date=1992-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90174|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90174|volume=14}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 103 木簡研究 第九号
英語タイトル
著者
木簡学会
ページ範囲 103 - 103
NAID
都道府県
時代
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=|last=木簡学会|contribution=103 木簡研究 第九号|title=木簡研究|date=1992-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90174|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90174|volume=14}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 104 一九九一年出土の木簡 宮城・多賀城跡
英語タイトル Wooden Writing Tablets Recovered in 1991 Tagajo Castle Site, Miyagi Prefecture
著者
鈴木 拓也
ページ範囲 104 - 107
NAID
都道府県
時代
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=拓也|last=鈴木|contribution=104 一九九一年出土の木簡 宮城・多賀城跡|title=木簡研究|date=1992-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90174|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90174|volume=14}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 109 木簡研究 第一〇号
英語タイトル
著者
木簡学会
ページ範囲 109 - 109
NAID
都道府県
時代
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=|last=木簡学会|contribution=109 木簡研究 第一〇号|title=木簡研究|date=1992-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90174|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90174|volume=14}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 108 一九九一年出土の木簡 宮城・円福寺遺跡
英語タイトル Wooden Writing Tablets Recovered in 1991 Enpukuji Temple Site, Miyagi Prefecture
著者
新野 一浩
ページ範囲 108 - 109
NAID
都道府県
時代
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=一浩|last=新野|contribution=108 一九九一年出土の木簡 宮城・円福寺遺跡|title=木簡研究|date=1992-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90174|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90174|volume=14}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 132 木簡研究 第一一号
英語タイトル
著者
木簡学会
ページ範囲 132 - 132
NAID
都道府県
時代
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=|last=木簡学会|contribution=132 木簡研究 第一一号|title=木簡研究|date=1992-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90174|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90174|volume=14}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 132 木簡研究 第一二号
英語タイトル
著者
木簡学会
ページ範囲 132 - 132
NAID
都道府県
時代
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=|last=木簡学会|contribution=132 木簡研究 第一二号|title=木簡研究|date=1992-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90174|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90174|volume=14}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 133 一九七七年以前出土の木簡(一四) 奈良・平城宮跡(第五〇 ・五一・五二・ 六三次)
英語タイトル Wooden Writing Tablets Recovered before 1977(14) Nara Palace Site, Nara Prefecture
著者
寺崎 保広
ページ範囲 133 - 135
NAID
都道府県
時代
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=保広|last=寺崎|contribution=133 一九七七年以前出土の木簡(一四) 奈良・平城宮跡(第五〇 ・五一・五二・ 六三次)|title=木簡研究|date=1992-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90174|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90174|volume=14}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 136 一九七七年以前出土の木簡(一四) 大阪・上田部遺跡
英語タイトル Wooden Writing Tablets Recovered before 1977(14) Kamitabe Site, Osaka Prefecture
著者
鷺森 浩幸
ページ範囲 136 - 137
NAID
都道府県
時代
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=浩幸|last=鷺森|contribution=136 一九七七年以前出土の木簡(一四) 大阪・上田部遺跡|title=木簡研究|date=1992-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90174|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90174|volume=14}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 138 一九七七年以前出土の木簡(一四) 大阪・郡家今城遺跡
英語タイトル Wooden Writing Tablets Recovered before 1977(14) Gunge-Imashiro Site, Osaka Prefecture
著者
鷺森 浩幸
ページ範囲 138 - 138
NAID
都道府県
時代
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=浩幸|last=鷺森|contribution=138 一九七七年以前出土の木簡(一四) 大阪・郡家今城遺跡|title=木簡研究|date=1992-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90174|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90174|volume=14}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 139 一九七七年以前出土の木簡(一四) 大阪・郡家川西遺跡
英語タイトル Wooden Writing Tablets Recovered before 1977(14) Gunge-Kawanishi , Osaka Prefecture
著者
鷺森 浩幸
ページ範囲 139 - 139
NAID
都道府県
時代
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=浩幸|last=鷺森|contribution=139 一九七七年以前出土の木簡(一四) 大阪・郡家川西遺跡|title=木簡研究|date=1992-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90174|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90174|volume=14}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 142 木簡研究 第一三号
英語タイトル
著者
木簡学会
ページ範囲 142 - 142
NAID
都道府県
時代
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=|last=木簡学会|contribution=142 木簡研究 第一三号|title=木簡研究|date=1992-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90174|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90174|volume=14}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 146 木簡学会会則
英語タイトル
著者
木簡学会
ページ範囲 146 - 146
NAID
都道府県
時代
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=|last=木簡学会|contribution=146 木簡学会会則|title=木簡研究|date=1992-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90174|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90174|volume=14}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 255 彙報
英語タイトル
著者
木簡学会
ページ範囲 255 - 257
NAID
都道府県
時代
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=|last=木簡学会|contribution=255 彙報|title=木簡研究|date=1992-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90174|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90174|volume=14}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 000 表紙、目次、英文目次、奥付
英語タイトル
著者
木簡学会
ページ範囲 0 - 0
NAID
都道府県
時代
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=|last=木簡学会|contribution=000 表紙、目次、英文目次、奥付|title=木簡研究|date=1992-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90174|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90174|volume=14}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 004 一九九一年出土の木簡 凡例
英語タイトル Explanatory Notes
著者
木簡学会
ページ範囲 4 - 6
NAID
都道府県
時代
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=|last=木簡学会|contribution=004 一九九一年出土の木簡 凡例|title=木簡研究|date=1992-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90174|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90174|volume=14}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 059 一九九一年出土の木簡 大阪・竜華寺跡
英語タイトル Wooden Writing Tablets Recovered in 1991 Remains of Ryugeji Temple Site, Osaka Prefecture
著者
高萩 千秋
ページ範囲 59 - 60
NAID
都道府県 大阪府
時代
文化財種別 考古資料
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類) 木製品
学問種別 考古学 文献史学
テーマ 資料紹介
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=千秋|last=高萩|contribution=059 一九九一年出土の木簡 大阪・竜華寺跡|title=木簡研究|date=1992-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90174|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90174|volume=14}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 102 一九九一年出土の木簡 宮城・富沢遺跡
英語タイトル Wooden Writing Tablets Recovered in 1991 Remains of Tomizawa Site, Miyagi Prefecture
著者
五十嵐 康洋
ページ範囲 102 - 103
NAID
都道府県 宮城県
時代
文化財種別 考古資料
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類) 木製品
学問種別 考古学 文献史学
テーマ 資料紹介
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=康洋|last=五十嵐|contribution=102 一九九一年出土の木簡 宮城・富沢遺跡|title=木簡研究|date=1992-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90174|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90174|volume=14}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 113 一九九一年出土の木簡 石川・上荒屋遺跡
英語タイトル Wooden Writing Tablets Recovered in 1991 Remains of Kamiaraya Site, Ishikawa Prefecture
著者
小西 昌志
ページ範囲 113 - 114
NAID
都道府県 石川県
時代
文化財種別 考古資料
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類) 木製品
学問種別 考古学 文献史学
テーマ 資料紹介
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=昌志|last=小西|contribution=113 一九九一年出土の木簡 石川・上荒屋遺跡|title=木簡研究|date=1992-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90174|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90174|volume=14}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 117 一九九一年出土の木簡 島根・稲城遺跡
英語タイトル Wooden Writing Tablets Recovered in 1991 Remains of Inazuki Site, Shimane Prefecture
著者
金築 基
ページ範囲 117 - 117
NAID
都道府県 島根県
時代
文化財種別 考古資料
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類) 木製品
学問種別 考古学 文献史学
テーマ 資料紹介
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first= 基|last=金築|contribution=117 一九九一年出土の木簡 島根・稲城遺跡|title=木簡研究|date=1992-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90174|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90174|volume=14}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 122 一九九一年出土の木簡 山口・長登銅山跡
英語タイトル Wooden Writing Tablets Recovered in 1991 Remains of Naganobori, Yamaguchi Prefecture
著者
池田 善文
ページ範囲 122 - 125
NAID
都道府県 山口県
時代
文化財種別 考古資料
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類) 木製品
学問種別 考古学 文献史学
テーマ 資料紹介
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=善文 |last=池田|contribution=122 一九九一年出土の木簡 山口・長登銅山跡|title=木簡研究|date=1992-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90174|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90174|volume=14}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 128 一九九一年出土の木簡 福岡・雀居遺跡
英語タイトル Wooden Writing Tablets Recovered in 1991 Remains of Sasai Site, Fukuoka Prefecture
著者
下村 智
ページ範囲 128 - 129
NAID
都道府県 福岡県
時代
文化財種別 考古資料
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類) 木製品
学問種別 考古学 文献史学
テーマ 資料紹介
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=智|last=下村|contribution=128 一九九一年出土の木簡 福岡・雀居遺跡|title=木簡研究|date=1992-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90174|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90174|volume=14}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 130 一九九一年出土の木簡 長崎・興善町遺跡(八尾宅跡)
英語タイトル Wooden Writing Tablets Recovered in 1991 Remains of Kouzen-cho Site, Nagasaki Prefecture
著者
永松 実
ページ範囲 130 - 131
NAID
都道府県 長崎県
時代
文化財種別 考古資料
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類) 木製品
学問種別 考古学 文献史学
テーマ 資料紹介
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=実|last=永松|contribution=130 一九九一年出土の木簡 長崎・興善町遺跡(八尾宅跡)|title=木簡研究|date=1992-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90174|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90174|volume=14}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 225 下級国司の任用と交通─二条大路木簡を手がかりに─
英語タイトル Appointment and traffic of lower provincial governors
著者
鈴木 景二
ページ範囲 225 - 239
NAID
都道府県
時代
文化財種別 考古資料
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類) 木製品
学問種別 考古学 文献史学
テーマ 資料紹介 制度・政治
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=景二|last=鈴木|contribution=225 下級国司の任用と交通─二条大路木簡を手がかりに─|title=木簡研究|date=1992-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90174|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90174|volume=14}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 000 巻頭言
英語タイトル Foreword
著者
八木 充
ページ範囲 0 - 0
NAID
都道府県
時代
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ その他
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=充|last=八木|contribution=000 巻頭言|title=木簡研究|date=1992-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90174|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90174|volume=14}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 001 一九九一年出土の木簡 概要
英語タイトル Wooden Writing Tablets Recovered in 1991 Outline
著者
土橋 誠 
ページ範囲 1 - 4
NAID
都道府県
時代
文化財種別 考古資料
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類) 木製品
学問種別 考古学 文献史学
テーマ 資料紹介
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=誠 |last=土橋|contribution=001 一九九一年出土の木簡 概要|title=木簡研究|date=1992-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90174|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90174|volume=14}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 024 一九九一年出土の木簡 奈良・藤原京跡
英語タイトル Wooden Writing Tablets Recovered in 1991 Fujiwara Capital Site, Nara Prefecture
著者
橋本 義則
ページ範囲 24 - 28
NAID
都道府県 奈良県
時代
文化財種別 史跡 考古資料
史跡・遺跡種別 宮都
遺物(材質分類) 木製品
学問種別 考古学 文献史学
テーマ 資料紹介
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=義則|last=橋本|contribution=024 一九九一年出土の木簡 奈良・藤原京跡|title=木簡研究|date=1992-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90174|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90174|volume=14}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 029 一九九一年出土の木簡 奈良・飛鳥池遺跡
英語タイトル Wooden Writing Tablets Recovered in 1991 Asuka-ike Site, Nara Prefecture
著者
橋本 義則
ページ範囲 29 - 32
NAID
都道府県 奈良県
時代
文化財種別 史跡 考古資料
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類) 木製品
学問種別 考古学 文献史学
テーマ 資料紹介
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=義則|last=橋本|contribution=029 一九九一年出土の木簡 奈良・飛鳥池遺跡|title=木簡研究|date=1992-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90174|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90174|volume=14}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 033 一九九一年出土の木簡 奈良・四条遺跡
英語タイトル Wooden Writing Tablets Recovered in 1991 Remains of 4th Street, Nara Prefecture
著者
林部 均
ページ範囲 33 - 35
NAID
都道府県 奈良県
時代
文化財種別 考古資料
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類) 木製品
学問種別 考古学 文献史学
テーマ 資料紹介
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=均|last=林部|contribution=033 一九九一年出土の木簡 奈良・四条遺跡|title=木簡研究|date=1992-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90174|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90174|volume=14}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 036 一九九一年出土の木簡 京都・長岡京跡(1)
英語タイトル Wooden Writing Tablets Recovered in 1991 Nagaoka Capital Site (1), Kyoto Prefecture
著者
松崎 俊郎
清水 みき
ページ範囲 36 - 39
NAID
都道府県 京都府
時代
文化財種別 史跡 考古資料
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類) 木製品
学問種別 考古学 文献史学
テーマ 資料紹介
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=俊郎|last=松崎|first2=みき|last2=清水|contribution=036 一九九一年出土の木簡 京都・長岡京跡(1)|title=木簡研究|date=1992-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90174|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90174|volume=14}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 039 一九九一年出土の木簡 長岡京の条坊呼称
英語タイトル
著者
山中 章
ページ範囲 39 - 39
NAID
都道府県 京都府
時代
文化財種別 史跡 考古資料
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類) 木製品
学問種別 考古学 文献史学
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=章|last=山中|contribution=039 一九九一年出土の木簡 長岡京の条坊呼称|title=木簡研究|date=1992-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90174|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90174|volume=14}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 040 一九九一年出土の木簡 京都・長岡京跡(2)
英語タイトル Wooden Writing Tablets Recovered in 1991 Nagaoka Capital Site (2), Kyoto Prefecture
著者
石尾 政信
ページ範囲 40 - 42
NAID
都道府県 京都府
時代
文化財種別 史跡 考古資料
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類) 木製品
学問種別 考古学 文献史学
テーマ 資料紹介
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=政信|last=石尾|contribution=040 一九九一年出土の木簡 京都・長岡京跡(2)|title=木簡研究|date=1992-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90174|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90174|volume=14}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 048 一九九一年出土の木簡 京都・遠所遺跡
英語タイトル Wooden Writing Tablets Recovered in 1991 Enjo Site, Kyoto Prefecture
著者
土橋 誠
ページ範囲 48 - 49
NAID
都道府県 京都府
時代
文化財種別 考古資料
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類) 木製品
学問種別 考古学 文献史学
テーマ 資料紹介
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=誠|last=土橋|contribution=048 一九九一年出土の木簡 京都・遠所遺跡|title=木簡研究|date=1992-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90174|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90174|volume=14}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 052 一九九一年出土の木簡 大阪・大坂城跡
英語タイトル Wooden Writing Tablets Recovered in 1991 Osaka Castle Site, Osaka Prefecture
著者
植木 久
伊藤 純
大成 可乃
ページ範囲 52 - 53
NAID
都道府県 大阪府
時代
文化財種別 史跡 考古資料
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類) 木製品
学問種別 考古学 文献史学
テーマ 資料紹介
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=久|last=植木|first2=純|last2=伊藤|first3=可乃|last3=大成|contribution=052 一九九一年出土の木簡 大阪・大坂城跡|title=木簡研究|date=1992-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90174|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90174|volume=14}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 053 一九九一年出土の木簡 大阪・住友銅吹所跡
英語タイトル Wooden Writing Tablets Recovered in 1991 Sumitomo-Dofukisho Site, Osaka Prefecture
著者
鈴木 秀典
ページ範囲 53 - 55
NAID
都道府県 大阪府
時代
文化財種別 史跡 考古資料
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類) 木製品
学問種別 考古学 文献史学
テーマ 資料紹介
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=秀典|last=鈴木|contribution=053 一九九一年出土の木簡 大阪・住友銅吹所跡|title=木簡研究|date=1992-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90174|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90174|volume=14}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 072 一九九一年出土の木簡 兵庫・屏風遺跡
英語タイトル Wooden Writing Tablets Recovered in 1991 Byoubu Site, Hyogo Prefecture
著者
須藤 宏
ページ範囲 72 - 73
NAID
都道府県 兵庫県
時代
文化財種別 考古資料
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類) 木製品
学問種別 考古学 文献史学
テーマ 資料紹介
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=宏|last=須藤|contribution=072 一九九一年出土の木簡 兵庫・屏風遺跡|title=木簡研究|date=1992-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90174|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90174|volume=14}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 074 一九九一年出土の木簡 兵庫・長田神社境内遺跡
英語タイトル Wooden Writing Tablets Recovered in 1991 Precints of Nagata Shrine Site, Hyogo Prefecture
著者
佐伯 二郎
ページ範囲 74 - 74
NAID
都道府県 兵庫県
時代
文化財種別 考古資料
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類) 木製品
学問種別 考古学 文献史学
テーマ 資料紹介
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=二郎|last=佐伯|contribution=074 一九九一年出土の木簡 兵庫・長田神社境内遺跡|title=木簡研究|date=1992-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90174|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90174|volume=14}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 075 一九九一年出土の木簡 兵庫・宅原遺跡(豊浦地区)
英語タイトル Wooden Writing Tablets Recovered in 1991 Eibara Site, Hyogo Prefecture
著者
山仲 進
ページ範囲 75 - 76
NAID
都道府県 兵庫県
時代
文化財種別 考古資料
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類) 木製品
学問種別 考古学 文献史学
テーマ 資料紹介
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=進|last=山仲|contribution=075 一九九一年出土の木簡 兵庫・宅原遺跡(豊浦地区)|title=木簡研究|date=1992-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90174|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90174|volume=14}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 095 一九九一年出土の木簡 長野・石川条里遺跡
英語タイトル Wooden Writing Tablets Recovered in 1991 Ishikawa-Jori Site, Nagano Prefecture
著者
臼居 直之
ページ範囲 95 - 97
NAID
都道府県 長野県
時代
文化財種別 史跡 考古資料
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類) 木製品
学問種別 考古学 文献史学
テーマ 資料紹介
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=直之|last=臼居|contribution=095 一九九一年出土の木簡 長野・石川条里遺跡|title=木簡研究|date=1992-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90174|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90174|volume=14}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 098 一九九一年出土の木簡 群馬・内匠日向周地遺跡
英語タイトル Wooden Writing Tablets Recovered in 1991 Takumi-Hinata-Shuchi Site, Gunma Prefecture
著者
津金澤 吉茂
ページ範囲 98 - 99
NAID
都道府県 群馬県
時代
文化財種別 考古資料
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類) 木製品
学問種別 考古学 文献史学
テーマ 資料紹介
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=吉茂|last=津金澤|contribution=098 一九九一年出土の木簡 群馬・内匠日向周地遺跡|title=木簡研究|date=1992-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90174|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90174|volume=14}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 110 一九九一年出土の木簡 宮城・田道町遺跡C地点
英語タイトル Wooden Writing Tablets Recovered in 1991 Tamichi-cho Site, C Point, Miyagi Prefecture
著者
岡 道夫
平川 南
ページ範囲 110 - 112
NAID
都道府県 宮城県
時代
文化財種別 考古資料
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類) 木製品
学問種別 考古学 文献史学
テーマ 資料紹介
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=道夫|last=岡|first2=南|last2=平川|contribution=110 一九九一年出土の木簡 宮城・田道町遺跡C地点|title=木簡研究|date=1992-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90174|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90174|volume=14}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 115 一九九一年出土の木簡 新潟・山田郷内遺跡
英語タイトル Wooden Writing Tablets Recovered in 1991 Yamadagochi Site, Niigata Prefecture
著者
田中 靖 
ページ範囲 115 - 116
NAID
都道府県 新潟県
時代
文化財種別 考古資料
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類) 木製品
学問種別 考古学 文献史学
テーマ 資料紹介
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=靖 |last=田中|contribution=115 一九九一年出土の木簡 新潟・山田郷内遺跡|title=木簡研究|date=1992-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90174|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90174|volume=14}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 118 一九九一年出土の木簡 岡山・吉野口(鯉山小)遺跡
英語タイトル Wooden Writing Tablets Recovered in 1991 Yoshinoguchi Site, Okayama Prefecture
著者
草原 孝典
ページ範囲 118 - 119
NAID
都道府県 岡山県
時代
文化財種別 考古資料
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類) 木製品
学問種別 考古学 文献史学
テーマ 資料紹介
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=孝典|last=草原|contribution=118 一九九一年出土の木簡 岡山・吉野口(鯉山小)遺跡|title=木簡研究|date=1992-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90174|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90174|volume=14}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 119 一九九一年出土の木簡 長登銅山跡(山口県美祢郡美東町)出土の逃亡関係木簡
英語タイトル
著者
木簡学会
ページ範囲 161 - 161
NAID
都道府県 山口県
時代
文化財種別 考古資料
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類) 木製品
学問種別 考古学 文献史学
テーマ 資料紹介
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=|last=木簡学会|contribution=119 一九九一年出土の木簡 長登銅山跡(山口県美祢郡美東町)出土の逃亡関係木簡|title=木簡研究|date=1992-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90174|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90174|volume=14}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 120 一九九一年出土の木簡 広島・三日市遺跡
英語タイトル Wooden Writing Tablets Recovered in 1991 Mikkaichi Site, Hiroshima Prefecture
著者
金近 忠昭
ページ範囲 120 - 121
NAID
都道府県 広島県
時代
文化財種別 考古資料
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類) 木製品
学問種別 考古学 文献史学
テーマ 資料紹介
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=忠昭|last=金近|contribution=120 一九九一年出土の木簡 広島・三日市遺跡|title=木簡研究|date=1992-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90174|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90174|volume=14}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 126 一九九一年出土の木簡 香川・空港跡地遺跡(第3工区)
英語タイトル Wooden Writing Tablets Recovered in 1991 Takamatsu Airport Site, Kagawa Prefecture
著者
木下 晴一
ページ範囲 126 - 127
NAID
都道府県 香川県
時代
文化財種別 考古資料
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類) 木製品
学問種別 考古学 文献史学
テーマ 資料紹介
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=晴一|last=木下|contribution=126 一九九一年出土の木簡 香川・空港跡地遺跡(第3工区)|title=木簡研究|date=1992-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90174|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90174|volume=14}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 140 一九七七年以前出土の木簡(一四)富山・じょうべのま遺跡
英語タイトル Wooden Writing Tablets Recovered before 1977 (14) Jobenoma Site, Toyama Prefecture
著者
櫛木 謙周
ページ範囲 140 - 142
NAID
都道府県 富山県
時代
文化財種別 史跡 考古資料
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類) 木製品
学問種別 考古学 文献史学
テーマ 資料紹介
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=謙周|last=櫛木|contribution=140 一九七七年以前出土の木簡(一四)富山・じょうべのま遺跡|title=木簡研究|date=1992-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90174|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90174|volume=14}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 143 一九七七年以前出土の木簡(一四)富山・高瀬遺跡
英語タイトル Wooden Writing Tablets Recovered before 1977 (14) Takase Site, Toyama Prefecture
著者
櫛木 謙周
ページ範囲 143 - 145
NAID
都道府県 富山県
時代
文化財種別 史跡 考古資料
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類) 木製品
学問種別 考古学 文献史学
テーマ 資料紹介
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=謙周|last=櫛木|contribution=143 一九七七年以前出土の木簡(一四)富山・高瀬遺跡|title=木簡研究|date=1992-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90174|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90174|volume=14}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 147 考古資料としての木簡
英語タイトル Ancient wooden writing tablets as archeological materials
著者
山中 章 
ページ範囲 147 - 188
NAID
都道府県
時代
文化財種別 考古資料
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類) 木製品
学問種別 考古学 文献史学
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=章 |last=山中|contribution=147 考古資料としての木簡|title=木簡研究|date=1992-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90174|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90174|volume=14}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 189 八幡林遺跡等新潟県内出土の木簡
英語タイトル Wooden Writing Tablets recovered from Hachimanbayashi Site etc. in Niigata Prefecture
著者
小林 昌二
ページ範囲 189 - 211
NAID
都道府県 新潟県
時代
文化財種別 考古資料
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類) 木製品
学問種別 考古学 文献史学
テーマ 資料紹介
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=昌二|last=小林|contribution=189 八幡林遺跡等新潟県内出土の木簡|title=木簡研究|date=1992-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90174|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90174|volume=14}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 212 木上と片岡
英語タイトル Kinoe (木上) and Kataoka (片岡)
著者
岩本 次郎
ページ範囲 212 - 224
NAID
都道府県 奈良県
時代 奈良
文化財種別 考古資料
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別 考古学 文献史学
テーマ 資料紹介 制度・政治
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=次郎|last=岩本|contribution=212 木上と片岡|title=木簡研究|date=1992-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90174|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90174|volume=14}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 241 「敦煌漢簡」研究の現状と課題
英語タイトル Present situation and tasks of the study of Chinese wooden or bamboo writing tablets recovered from TUNGHUNG (敦煌)
著者
吉村 昌之
ページ範囲 241 - 254
NAID
都道府県 アジア州(日本除く)
時代
文化財種別 考古資料
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類) 木製品
学問種別 考古学 文献史学
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=昌之|last=吉村|contribution=241 「敦煌漢簡」研究の現状と課題|title=木簡研究|date=1992-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90174|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90174|volume=14}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 257 編集後記
英語タイトル
著者
和田 萃
ページ範囲 257 - 257
NAID
都道府県
時代
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ その他
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=萃|last=和田|contribution=257 編集後記|title=木簡研究|date=1992-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90174|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90174|volume=14}} 閉じる
抄録(内容要約)
所収遺跡
要約

関連文化財データ一覧

詳細ページ表示回数 : 812
ファイルダウンロード数 : 547

全国のイベント

>> 確認する

外部出力

BibTeX
TSV
JSON