木簡研究

URL https://sitereports.nabunken.go.jp/90156
DOI 二次元コード
二次元コードダウンロード
※二次元コードが有効化するまでにPDFの登録から2週間程度かかる場合があります。
DOI http://doi.org/10.24484/sitereports.90156
引用表記 木簡学会 1980 『木簡研究』木簡学会
木簡学会 1980 『木簡研究』
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book|和書|first=善樹|last=清田|first2=信|last2=佐藤|first3=優|last3=加藤|first4=章|last4=山中|first5=泰久|last5=平良|first6=献示|last6=北條|first7=浩之|last7=菅谷|first8=博通|last8=林|first9=信弥|last9=大橋|first10=義勝|last10=船木|first11=重人|last11=志田原|first12=邦雄|last12=平野|first13=萃|last13=和田|first14=一夫|last14=中井|first15=貴士|last15=佐久間|first16=稔|last16=森前|first17=均|last17=辰巳|first18=竜平|last18=丸山|first19=滋|last19=近藤|first20=宣亮|last20=大金|first21=宥宣|last21=藤田|first22=南|last22=平川|first23=正司|last23=松下|first24=元|last24=山県|first25=拡|last25=吉本|first26=靖彦|last26=倉住|first27=隆雄|last27=今泉|first28=俊男|last28=岸|first29=英正|last29=永田|first30=永遠男|last30=栄原|first31=稔|last31=田中|title=木簡研究|origdate=1980-11-25|date=1980-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90156|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90156|volume=2}} 閉じる
ファイル
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
書名 木簡研究
発行(管理)機関 奈良文化財研究所 - 奈良県
有償頒布・配布ページ https://www.nabunken.go.jp/publication/goods.html
※ 有償頒布・配布していない場合もあります
書名かな もっかんけんきゅう
副書名
巻次 2
シリーズ名
シリーズ番号
編著者名
編集機関
木簡学会
発行機関
木簡学会
発行年月日 19801125
作成機関ID
郵便番号 6308577
電話番号 0742306733
住所 奈良市二条町2-9-1
報告書種別
年報・紀要・研究論集・市史研究等・文化財だより
資料タイプ Research Paper
発掘調査報告 掲載されていない(発掘調査報告書総目録の掲載対象外)
所蔵大学(NCID)
JP番号
他の電子リソース
備考
所収論文
タイトル 004 一九七九年出土の木簡 凡例
英語タイトル Explanatory Notes
著者
木簡学会
ページ範囲 4 - 6
NAID
都道府県
時代
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=|last=木簡学会|contribution=004 一九七九年出土の木簡 凡例|title=木簡研究|date=1980-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90156|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90156|volume=2}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 007 一九七九年出土の木簡 奈良・平城宮・京跡
英語タイトル Wooden Documents Excavated in 1979 Nara Palace Site, Nara Prefecture
著者
清田 善樹
ページ範囲 7 - 11
NAID
都道府県
時代
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=善樹|last=清田|contribution=007 一九七九年出土の木簡 奈良・平城宮・京跡|title=木簡研究|date=1980-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90156|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90156|volume=2}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 012 一九七九年出土の木簡 奈良・平城京左京三条二坊宮跡庭園跡
英語タイトル Wooden Documents Excavated in 1979 Site Of the Garden of a Palace in East Second Ward on Third Street in Nara Capital,Nara Prefecture
著者
佐藤 信
ページ範囲 12 - 14
NAID
都道府県
時代
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=信|last=佐藤|contribution=012 一九七九年出土の木簡 奈良・平城京左京三条二坊宮跡庭園跡|title=木簡研究|date=1980-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90156|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90156|volume=2}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 015 一九七九年出土の木簡 奈良・藤原宮跡
英語タイトル Wooden Documents Excavated in 1979 Fujiwara Palace Site, Nara Prefecture
著者
加藤 優
ページ範囲 15 - 18
NAID
都道府県
時代
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=優|last=加藤|contribution=015 一九七九年出土の木簡 奈良・藤原宮跡|title=木簡研究|date=1980-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90156|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90156|volume=2}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 020 一九七九年出土の木簡 京都・長岡京跡
英語タイトル Wooden Documents Excavated in 1979 Site Of Nagaoka Capital, Kyoto Prefecture
著者
山中 章
ページ範囲 20 - 20
NAID
都道府県
時代
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=章|last=山中|contribution=020 一九七九年出土の木簡 京都・長岡京跡|title=木簡研究|date=1980-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90156|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90156|volume=2}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 021 一九七九年出土の木簡 京都・平安京左京内膳町跡
英語タイトル Wooden Documents Excavated in 1979 Remains of Naizen-Cho, Eastern Sector in Heian Capital,Kyoto Prefecture
著者
平良 泰久
ページ範囲 21 - 22
NAID
都道府県
時代
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=泰久|last=平良|contribution=021 一九七九年出土の木簡 京都・平安京左京内膳町跡|title=木簡研究|date=1980-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90156|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90156|volume=2}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 029 一九七九年出土の木簡 愛知・下津城跡
英語タイトル Wooden Documents Excavated in 1979
著者
北條 献示
ページ範囲 29 - 29
NAID
都道府県
時代
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=献示|last=北條|contribution=029 一九七九年出土の木簡 愛知・下津城跡|title=木簡研究|date=1980-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90156|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90156|volume=2}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 033 一九七九年出土の木簡 埼玉・新倉館跡
英語タイトル Wooden Documents Excavated in 1979
著者
菅谷 浩之
ページ範囲 33 - 34
NAID
都道府県
時代
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=浩之|last=菅谷|contribution=033 一九七九年出土の木簡 埼玉・新倉館跡|title=木簡研究|date=1980-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90156|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90156|volume=2}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 041 一九七九年出土の木簡 滋賀・穴太遺跡
英語タイトル Wooden Documents Excavated in 1979
著者
林 博通
ページ範囲 41 - 41
NAID
都道府県
時代
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=博通|last=林|contribution=041 一九七九年出土の木簡 滋賀・穴太遺跡|title=木簡研究|date=1980-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90156|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90156|volume=2}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 042 一九七九年出土の木簡 滋賀・服部遺跡
英語タイトル Wooden Documents Excavated in 1979
著者
大橋 信弥
ページ範囲 42 - 43
NAID
都道府県
時代
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=信弥|last=大橋|contribution=042 一九七九年出土の木簡 滋賀・服部遺跡|title=木簡研究|date=1980-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90156|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90156|volume=2}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 064 一九七七年以前出土の木簡(二) 奈良・平城宮跡(第一六・一七次)
英語タイトル Wooden Documents Excavated before 1977 Nara Palace Site(13th, 16th, 17th, 18th, and 20th Excavation)
著者
清田 善樹
ページ範囲 64 - 65
NAID
都道府県
時代
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=善樹|last=清田|contribution=064 一九七七年以前出土の木簡(二) 奈良・平城宮跡(第一六・一七次)|title=木簡研究|date=1980-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90156|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90156|volume=2}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 065 一九七七年以前出土の木簡(二) 奈良・平城宮跡(第一八次)
英語タイトル Wooden Documents Excavated before 1977 Nara Palace Site(13th, 16th, 17th, 18th ,and 20th Excavation)
著者
佐藤 信
ページ範囲 65 - 66
NAID
都道府県
時代
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=信|last=佐藤|contribution=065 一九七七年以前出土の木簡(二) 奈良・平城宮跡(第一八次)|title=木簡研究|date=1980-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90156|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90156|volume=2}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 067 一九七七年以前出土の木簡(二) 奈良・平城宮跡(第二〇次)
英語タイトル Wooden Documents Excavated before 1977 Nara Palace Site(13th, 16th, 17th, 18th, and 20th Excavation)
著者
佐藤 信
ページ範囲 67 - 69
NAID
都道府県
時代
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=信|last=佐藤|contribution=067 一九七七年以前出土の木簡(二) 奈良・平城宮跡(第二〇次)|title=木簡研究|date=1980-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90156|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90156|volume=2}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 072 木簡学会会則
英語タイトル
著者
木簡学会
ページ範囲 72 - 72
NAID
都道府県
時代
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=|last=木簡学会|contribution=072 木簡学会会則|title=木簡研究|date=1980-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90156|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90156|volume=2}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 100 木簡研究 創刊号
英語タイトル
著者
木簡学会
ページ範囲 100 - 100
NAID
都道府県
時代
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=|last=木簡学会|contribution=100 木簡研究 創刊号|title=木簡研究|date=1980-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90156|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90156|volume=2}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 154 彙報
英語タイトル
著者
木簡学会
ページ範囲 154 - 155
NAID
都道府県
時代
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=|last=木簡学会|contribution=154 彙報|title=木簡研究|date=1980-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90156|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90156|volume=2}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 000 表紙、目次、英文目次、奥付
英語タイトル
著者
木簡学会
ページ範囲 1 - 2
NAID
都道府県
時代
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=|last=木簡学会|contribution=000 表紙、目次、英文目次、奥付|title=木簡研究|date=1980-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90156|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90156|volume=2}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 050 一九七九年出土の木簡 秋田・払田柵跡
英語タイトル Wooden Documents Excavated in 1979 Remains of Hottano-Saku, Akita Prefccture
著者
船木 義勝
ページ範囲 50 - 51
NAID
都道府県 秋田県
時代
文化財種別 史跡 考古資料
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類) 木製品
学問種別 考古学 文献史学
テーマ 資料紹介
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=義勝|last=船木|contribution=050 一九七九年出土の木簡 秋田・払田柵跡|title=木簡研究|date=1980-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90156|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90156|volume=2}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 052 一九七九年出土の木簡 広島・草戸千軒町遺跡
英語タイトル Wooden Documents Excavated in 1979 Remains of Kusado-Sengen-Cho, Hiroshima Prefecture
著者
志田原 重人
ページ範囲 52 - 54
NAID
都道府県 広島県
時代
文化財種別 史跡 考古資料
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類) 木製品
学問種別 考古学 文献史学
テーマ 資料紹介
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=重人|last=志田原|contribution=052 一九七九年出土の木簡 広島・草戸千軒町遺跡|title=木簡研究|date=1980-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90156|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90156|volume=2}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 000 巻頭言 ―木簡と墨書土器―
英語タイトル Foreword
著者
平野 邦雄
ページ範囲 0 - 0
NAID
都道府県
時代
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類) 土器 木製品
学問種別
テーマ その他
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=邦雄|last=平野|contribution=000 巻頭言 ―木簡と墨書土器―|title=木簡研究|date=1980-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90156|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90156|volume=2}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 001 一九七九年出土の木簡 概要
英語タイトル Wooden Documents Excavated in 1979 Outline
著者
和田 萃
ページ範囲 1 - 1
NAID
都道府県
時代
文化財種別 考古資料
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類) 木製品
学問種別 考古学 文献史学
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=萃|last=和田|contribution=001 一九七九年出土の木簡 概要|title=木簡研究|date=1980-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90156|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90156|volume=2}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 019 一九七九年出土の木簡 奈良・藤原京条坊関連遺構
英語タイトル Wooden Documents Excavated in 1979 Remains of Streets concerning with Grid Plan in the Fujiwara Capital, Nara Prefecture
著者
中井 一夫
ページ範囲 19 - 19
NAID
都道府県 奈良県
時代 飛鳥白鳳
文化財種別 史跡 考古資料
史跡・遺跡種別 宮都
遺物(材質分類) 木製品
学問種別 考古学 文献史学
テーマ 資料紹介
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=一夫|last=中井|contribution=019 一九七九年出土の木簡 奈良・藤原京条坊関連遺構|title=木簡研究|date=1980-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90156|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90156|volume=2}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 023 一九七九年出土の木簡 大阪・国府遺跡
英語タイトル Wooden Documents Excavated in 1979 Remains of Kou, Osaka Prefecture
著者
佐久間 貴士
ページ範囲 23 - 23
NAID
都道府県 大阪府
時代
文化財種別 考古資料
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類) 木製品
学問種別 考古学 文献史学
テーマ 資料紹介
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=貴士|last=佐久間|contribution=023 一九七九年出土の木簡 大阪・国府遺跡|title=木簡研究|date=1980-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90156|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90156|volume=2}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 025 一九七九年出土の木簡 大阪・大坂城三の丸(京橋口)遺跡
英語タイトル Wooden Documents Excavated in 1979 Remains of San-no-Maru in Castle of Osaka, Osaka Prefecture
著者
森前 稔
ページ範囲 25 - 28
NAID
都道府県 大阪府
時代
文化財種別 考古資料
史跡・遺跡種別 城館
遺物(材質分類) 木製品
学問種別 考古学 文献史学
テーマ 資料紹介
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=稔|last=森前|contribution=025 一九七九年出土の木簡 大阪・大坂城三の丸(京橋口)遺跡|title=木簡研究|date=1980-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90156|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90156|volume=2}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 027 一九七九年出土の木簡 三重・木津氏館跡
英語タイトル Wooden Documents Excavated in 1979 Remains of the House of the Kozu, Mie Prefecture
著者
森前 稔
ページ範囲 27 - 28
NAID
都道府県 三重県
時代
文化財種別 考古資料
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類) 木製品
学問種別 考古学 文献史学
テーマ 資料紹介
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=稔|last=森前|contribution=027 一九七九年出土の木簡 三重・木津氏館跡|title=木簡研究|date=1980-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90156|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90156|volume=2}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 035 一九七九年出土の木簡 滋賀・鴨遺跡
英語タイトル Wooden Documents Excavated in 1979 Remains of Kamo, Shiga Prefecture
著者
丸山 竜平
ページ範囲 35 - 40
NAID
都道府県 滋賀県
時代
文化財種別 考古資料
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類) 木製品
学問種別 考古学 文献史学
テーマ 資料紹介
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=竜平|last=丸山|contribution=035 一九七九年出土の木簡 滋賀・鴨遺跡|title=木簡研究|date=1980-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90156|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90156|volume=2}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 043 一九七九年出土の木簡 滋賀・畑田廃寺跡
英語タイトル Wooden Documents Excavated in 1979 Remains of a Temple in Hatakeda, Shiga Prefecture
著者
近藤 滋
ページ範囲 43 - 44
NAID
都道府県 滋賀県
時代
文化財種別 考古資料
史跡・遺跡種別 社寺
遺物(材質分類) 木製品
学問種別 考古学 文献史学
テーマ 資料紹介
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=滋|last=近藤|contribution=043 一九七九年出土の木簡 滋賀・畑田廃寺跡|title=木簡研究|date=1980-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90156|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90156|volume=2}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 045 一九七九年出土の木簡 栃木・下野国府跡
英語タイトル Wooden Documents Excavated in 1979 Remains of Site of Shimotsuke-Kokufu, Tochigi Prefecture
著者
大金 宣亮
ページ範囲 45 - 46
NAID
都道府県 栃木県
時代
文化財種別 考古資料
史跡・遺跡種別 官衙
遺物(材質分類) 木製品
学問種別 考古学 文献史学
テーマ 資料紹介
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=宣亮|last=大金|contribution=045 一九七九年出土の木簡 栃木・下野国府跡|title=木簡研究|date=1980-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90156|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90156|volume=2}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 047 一九七九年出土の木簡 山形・道伝遺跡
英語タイトル Wooden Documents Excavated in 1979 Remains of Doden, Yamagata Prefecture
著者
藤田 宥宣
平川 南
ページ範囲 47 - 50
NAID
都道府県 山形県
時代
文化財種別 考古資料
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類) 木製品
学問種別 考古学 文献史学
テーマ 資料紹介
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=宥宣|last=藤田|first2=南|last2=平川|contribution=047 一九七九年出土の木簡 山形・道伝遺跡|title=木簡研究|date=1980-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90156|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90156|volume=2}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 054 一九七九年出土の木簡 広島・尾道市街地遺跡
英語タイトル 054 一九七九年出土の木簡 広島・尾道市街地遺跡
著者
山県 元
志田原 重人
ページ範囲 54 - 55
NAID
都道府県 広島県
時代
文化財種別 考古資料
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類) 木製品
学問種別 考古学 文献史学
テーマ 資料紹介
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=元|last=山県|first2=重人|last2=志田原|contribution=054 一九七九年出土の木簡 広島・尾道市街地遺跡|title=木簡研究|date=1980-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90156|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90156|volume=2}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 055 一九七九年出土の木簡 広島・安芸国分尼寺伝承地
英語タイトル Wooden Documents Excavated in 1979 Remains of Traditional Remains of Aki-Kokubunji, Hiroshima Prefecture
著者
松下 正司
山県 元
ページ範囲 55 - 56
NAID
都道府県 広島県
時代
文化財種別 考古資料
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類) 木製品
学問種別 考古学 文献史学
テーマ 資料紹介
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=正司|last=松下|first2=元|last2=山県|contribution=055 一九七九年出土の木簡 広島・安芸国分尼寺伝承地|title=木簡研究|date=1980-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90156|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90156|volume=2}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 056 一九七九年出土の木簡 愛媛・久米窪田Ⅱ遺跡
英語タイトル
著者
吉本 拡
ページ範囲 56 - 57
NAID
都道府県 愛媛県
時代
文化財種別 考古資料
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類) 木製品
学問種別 考古学 文献史学
テーマ 資料紹介
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=拡|last=吉本|contribution=056 一九七九年出土の木簡 愛媛・久米窪田Ⅱ遺跡|title=木簡研究|date=1980-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90156|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90156|volume=2}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 058 一九七九年出土の木簡 福岡・金光寺跡
英語タイトル Wooden Documents Excavated in 1979 Remains of Konkoji Temple, Fukuoka Prefecture
著者
倉住 靖彦
ページ範囲 58 - 59
NAID
都道府県 福岡県
時代
文化財種別 考古資料
史跡・遺跡種別 社寺
遺物(材質分類) 木製品
学問種別 考古学 文献史学
テーマ 資料紹介
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=靖彦|last=倉住|contribution=058 一九七九年出土の木簡 福岡・金光寺跡|title=木簡研究|date=1980-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90156|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90156|volume=2}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 060 一九七七年以前出土の木簡(二)奈良・平城宮跡(第13次)
英語タイトル Wooden Documents Excavated before 1977 Nara Palace Site (13th)
著者
今泉 隆雄
ページ範囲 60 - 63
NAID
都道府県 奈良県
時代 奈良
文化財種別 史跡 考古資料
史跡・遺跡種別 宮都
遺物(材質分類) 木製品
学問種別 考古学 文献史学
テーマ 資料紹介
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=隆雄|last=今泉|contribution=060 一九七七年以前出土の木簡(二)奈良・平城宮跡(第13次)|title=木簡研究|date=1980-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90156|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90156|volume=2}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 070 一九七七年以前出土の木簡(二)山口・周防鋳銭司跡
英語タイトル Wooden Documents Excavated before 1977 Remains of Suou-Chusenshi, Yamaguchi Prefecture
著者
倉住 靖彦
ページ範囲 70 - 71
NAID
都道府県 山口県
時代
文化財種別 考古資料
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類) 木製品
学問種別 考古学 文献史学
テーマ 資料紹介
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=靖彦|last=倉住|contribution=070 一九七七年以前出土の木簡(二)山口・周防鋳銭司跡|title=木簡研究|date=1980-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90156|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90156|volume=2}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 073 木簡と大宝令
英語タイトル Wooden Documents and Taiho-Ryo
著者
岸 俊男
ページ範囲 73 - 100
NAID
都道府県
時代 飛鳥白鳳
文化財種別 考古資料
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類) 木製品
学問種別 考古学 文献史学
テーマ 資料紹介
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=俊男|last=岸|contribution=073 木簡と大宝令|title=木簡研究|date=1980-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90156|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90156|volume=2}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 101 中国における雲夢秦簡研究の現状
英語タイトル Present Situation of the Study of the Ch'in Inscribed Bamboo Slips Excavated at Yunmeng Country, Hupei Province, in People's Republic of China
著者
永田 英正
ページ範囲 101 - 118
NAID
都道府県 アジア州(日本除く)
時代
文化財種別 考古資料
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別 考古学 文献史学
テーマ 資料紹介
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=英正|last=永田|contribution=101 中国における雲夢秦簡研究の現状|title=木簡研究|date=1980-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90156|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90156|volume=2}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 118 柚井遺跡出土の木簡
英語タイトル Wooden Documents Excavated from Remains Yui
著者
栄原 永遠男
ページ範囲 118 - 153
NAID
都道府県
時代
文化財種別 考古資料
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類) 木製品
学問種別 考古学 文献史学
テーマ 資料紹介
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first= 永遠男|last=栄原|contribution=118 柚井遺跡出土の木簡|title=木簡研究|date=1980-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90156|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90156|volume=2}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 156 編集後記
英語タイトル Collection of Reports
著者
田中 稔
ページ範囲 156 - 156
NAID
都道府県
時代
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ その他
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=稔|last=田中|contribution=156 編集後記|title=木簡研究|date=1980-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90156|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90156|volume=2}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 030 一九七九年出土の木簡 静岡・城山遺跡
英語タイトル Wooden Documents Excavated in 1979 Remains of Shiroyama, Shizuoka Prefecture
著者
辰巳 均
ページ範囲 30 - 33
NAID
都道府県 静岡県
時代
文化財種別 考古資料
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類) 木製品
学問種別 考古学 文献史学
テーマ 資料紹介
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=均|last=辰巳|contribution=030 一九七九年出土の木簡 静岡・城山遺跡|title=木簡研究|date=1980-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90156|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90156|volume=2}} 閉じる
抄録(内容要約)
所収遺跡
要約

関連文化財データ一覧

詳細ページ表示回数 : 699
ファイルダウンロード数 : 390

全国のイベント

>> 確認する

外部出力

BibTeX
TSV
JSON