中国新石器時代における家畜・家禽の起源と、東アジアへの拡散の動物考古学的研究
URL |
https://sitereports.nabunken.go.jp/86618
|
DOI 二次元コード |
|
DOI |
http://doi.org/10.24484/sitereports.86618
|
引用表記 |
松井章他 2016 『中国新石器時代における家畜・家禽の起源と、東アジアへの拡散の動物考古学的研究』松井章他
|
松井章他 2016 『中国新石器時代における家畜・家禽の起源と、東アジアへの拡散の動物考古学的研究』
|
wikipedia 出典テンプレート :
{{Cite book|和書|first=|last=独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所埋蔵文化財センター環境考古学研究室|first2=一郎|last2=中村|first3=小寧|last3=李|first4=章|last4=松井|first5=大樹|last5=菊地|first6=理香|last6=真貝|first7=真史|last7=丸山|first8=国平|last8=孫|first9=廉|last9=平山|first10=真毅|last10=江田|first11=哲也|last11=松崎|first12=斌|last12=劉|first13=寧遠|last13=王|first14=信生|last14=茂原|first15=俊夫|last15=中村|first16=慎一|last16=中村|first17=穣|last17=米田|first18=孝博|last18=中橋|title=中国新石器時代における家畜・家禽の起源と、東アジアへの拡散の動物考古学的研究|origdate=2016-03-31|date=2016-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/86618|publisher=松井章|location=奈良県奈良市佐紀町247-1|ncid=BB20974260|doi=10.24484/sitereports.86618}}
閉じる
|
ファイル |
|
書名 |
中国新石器時代における家畜・家禽の起源と、東アジアへの拡散の動物考古学的研究 |
発行(管理)機関 |
奈良文化財研究所
- 奈良県
|
有償頒布・配布ページ |
https://www.nabunken.go.jp/publication/goods.html ※ 有償頒布・配布していない場合もあります |
書名かな |
ちゅうごくしんせっきじだいにおける かちく・かきんのきげんと、ひがしあじあへのかくさんのどうぶつこうこがくてきけんきゅう |
副書名 |
|
巻次 |
|
シリーズ名 |
|
シリーズ番号 |
|
編著者名 |
|
編集機関 |
松井章
菊地大樹
|
発行機関 |
松井章
菊地大樹
|
発行年月日 |
20160331 |
作成機関ID |
|
郵便番号 |
6308577 |
電話番号 |
0742306733 |
住所 |
奈良県奈良市佐紀町247-1 |
報告書種別 |
|
資料タイプ |
Research Paper |
発掘調査報告 |
掲載されていない(発掘調査報告書総目録の掲載対象外) |
所蔵大学(NCID) |
|
JP番号 |
|
他の電子リソース |
|
備考 |
本書は、平成26年度~平成27年度科学研究費補助金(基盤研究A)を受けて実施した研究の成果報告書である。
|
所収論文 |
タイトル |
001 表紙、目次、例言、写真図版、奥付、背表紙 |
英語タイトル |
|
著者 |
菊地 大樹
|
ページ範囲 |
1 - 1
|
NAID |
|
都道府県 |
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
|
テーマ |
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=大樹|last=菊地|contribution=001 表紙、目次、例言、写真図版、奥付、背表紙|title=中国新石器時代における家畜・家禽の起源と、東アジアへの拡散の動物考古学的研究|date=2016-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/86618|publisher=松井章|location=奈良県奈良市佐紀町247-1|ncid=BB20974260|doi=10.24484/sitereports.86618}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
002 第1部 《家畜(禽)起源考古学日中合作研究报告》序 |
英語タイトル |
|
著者 |
李 小宁
李 小寧
|
ページ範囲 |
1 - 2
|
NAID |
|
都道府県 |
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
|
テーマ |
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=小宁|last=李|first2=小寧|last2=李|contribution=002 第1部 《家畜(禽)起源考古学日中合作研究报告》序|title=中国新石器時代における家畜・家禽の起源と、東アジアへの拡散の動物考古学的研究|date=2016-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/86618|publisher=松井章|location=奈良県奈良市佐紀町247-1|ncid=BB20974260|doi=10.24484/sitereports.86618}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
003 第1部 Ⅰ.共同調査の経緯と概要 |
英語タイトル |
|
著者 |
松井 章
菊地 大樹
|
ページ範囲 |
3 - 6
|
NAID |
|
都道府県 |
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
|
テーマ |
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=章|last=松井|first2=大樹|last2=菊地|contribution=003 第1部 Ⅰ.共同調査の経緯と概要|title=中国新石器時代における家畜・家禽の起源と、東アジアへの拡散の動物考古学的研究|date=2016-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/86618|publisher=松井章|location=奈良県奈良市佐紀町247-1|ncid=BB20974260|doi=10.24484/sitereports.86618}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
004 第1部 Ⅱ.田螺山遺跡から出土した魚類遺存体(初報) |
英語タイトル |
|
著者 |
松井 章
真貝 理香
丸山 真史
孫 国平
|
ページ範囲 |
7 - 14
|
NAID |
|
都道府県 |
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
|
テーマ |
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=章|last=松井|first2=理香|last2=真貝|first3=真史|last3=丸山|first4=国平|last4=孫|contribution=004 第1部 Ⅱ.田螺山遺跡から出土した魚類遺存体(初報)|title=中国新石器時代における家畜・家禽の起源と、東アジアへの拡散の動物考古学的研究|date=2016-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/86618|publisher=松井章|location=奈良県奈良市佐紀町247-1|ncid=BB20974260|doi=10.24484/sitereports.86618}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
田螺山遗址出土鱼类遗存的研究(初报) |
タイトル |
005 第1部 Ⅲ. 田螺山遺跡から出土したカメ類について |
英語タイトル |
|
著者 |
平山 廉
松井 章
孫 国平
|
ページ範囲 |
15 - 21
|
NAID |
|
都道府県 |
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
|
テーマ |
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=廉|last=平山|first2=章|last2=松井|first3=国平|last3=孫|contribution=005 第1部 Ⅲ. 田螺山遺跡から出土したカメ類について|title=中国新石器時代における家畜・家禽の起源と、東アジアへの拡散の動物考古学的研究|date=2016-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/86618|publisher=松井章|location=奈良県奈良市佐紀町247-1|ncid=BB20974260|doi=10.24484/sitereports.86618}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
田螺山遗址出土的淡水龟类研究 |
タイトル |
006 第1部 Ⅳ. 田螺山遺跡における鳥類利用 |
英語タイトル |
|
著者 |
江田 真毅
松井 章
孫 国平
|
ページ範囲 |
23 - 42
|
NAID |
|
都道府県 |
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
|
テーマ |
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=真毅|last=江田|first2=章|last2=松井|first3=国平|last3=孫|contribution=006 第1部 Ⅳ. 田螺山遺跡における鳥類利用|title=中国新石器時代における家畜・家禽の起源と、東アジアへの拡散の動物考古学的研究|date=2016-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/86618|publisher=松井章|location=奈良県奈良市佐紀町247-1|ncid=BB20974260|doi=10.24484/sitereports.86618}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
田螺山遗址鸟类动物利用的研究 |
タイトル |
007 第1部 Ⅴ.良渚遺跡群美人地遺跡出土の動物遺存体(初報) |
英語タイトル |
|
著者 |
松井 章
菊地 大樹
松崎 哲也
江田 真毅
丸山 真史
劉 斌
王 寧遠
|
ページ範囲 |
43 - 53
|
NAID |
|
都道府県 |
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
|
テーマ |
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=章|last=松井|first2=大樹|last2=菊地|first3=哲也|last3=松崎|first4=真毅|last4=江田|first5=真史|last5=丸山|first6=斌|last6=劉|first7=寧遠|last7=王|contribution=007 第1部 Ⅴ.良渚遺跡群美人地遺跡出土の動物遺存体(初報)|title=中国新石器時代における家畜・家禽の起源と、東アジアへの拡散の動物考古学的研究|date=2016-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/86618|publisher=松井章|location=奈良県奈良市佐紀町247-1|ncid=BB20974260|doi=10.24484/sitereports.86618}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
良渚遗址群美人地遗址出土的动物遗存(初报) |
タイトル |
008 第1部 Ⅵ.良渚遺跡群美人地遺跡から出土した人骨の形態と特徴 |
英語タイトル |
|
著者 |
茂原 信生
松井 章
王 寧遠
劉 斌
|
ページ範囲 |
55 - 64
|
NAID |
|
都道府県 |
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
|
テーマ |
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=信生|last=茂原|first2=章|last2=松井|first3=寧遠|last3=王|first4=斌|last4=劉|contribution=008 第1部 Ⅵ.良渚遺跡群美人地遺跡から出土した人骨の形態と特徴|title=中国新石器時代における家畜・家禽の起源と、東アジアへの拡散の動物考古学的研究|date=2016-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/86618|publisher=松井章|location=奈良県奈良市佐紀町247-1|ncid=BB20974260|doi=10.24484/sitereports.86618}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
美人地遗址的人骨形态和特征 |
タイトル |
009 第1部 Ⅶ.田螺山遺跡出土木柱の放射性炭素年代 |
英語タイトル |
|
著者 |
中村 俊夫
菊地 大樹
丸山 真史
孫 国平
松井 章
中村 慎一
|
ページ範囲 |
65 - 74
|
NAID |
|
都道府県 |
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
|
テーマ |
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=俊夫|last=中村|first2=大樹|last2=菊地|first3=真史|last3=丸山|first4=国平|last4=孫|first5=章|last5=松井|first6=慎一|last6=中村|contribution=009 第1部 Ⅶ.田螺山遺跡出土木柱の放射性炭素年代|title=中国新石器時代における家畜・家禽の起源と、東アジアへの拡散の動物考古学的研究|date=2016-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/86618|publisher=松井章|location=奈良県奈良市佐紀町247-1|ncid=BB20974260|doi=10.24484/sitereports.86618}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
田螺山遗址出土木柱的放射性碳年代测定 |
タイトル |
010 第1部 Ⅷ. 長江下流域における新石器時代のヒトと動物の炭素・窒素同位体分析 |
英語タイトル |
|
著者 |
米田 穣
松井 章
菊地 大樹
丸山 真史
孫 国平
王 寧遠
劉 斌
|
ページ範囲 |
75 - 84
|
NAID |
|
都道府県 |
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
|
テーマ |
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=穣|last=米田|first2=章|last2=松井|first3=大樹|last3=菊地|first4=真史|last4=丸山|first5=国平|last5=孫|first6=寧遠|last6=王|first7=斌|last7=劉|contribution=010 第1部 Ⅷ. 長江下流域における新石器時代のヒトと動物の炭素・窒素同位体分析|title=中国新石器時代における家畜・家禽の起源と、東アジアへの拡散の動物考古学的研究|date=2016-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/86618|publisher=松井章|location=奈良県奈良市佐紀町247-1|ncid=BB20974260|doi=10.24484/sitereports.86618}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
长江下游新石器时代人类与动物骨骼的碳氮同位素分析 |
タイトル |
011 第2部 人骨骨格図譜(改訂版) |
英語タイトル |
|
著者 |
茂原 信生
中橋 孝博
中村 一郎
|
ページ範囲 |
88 - 130
|
NAID |
|
都道府県 |
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
|
テーマ |
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=信生|last=茂原|first2=孝博|last2=中橋|first3=一郎|last3=中村|contribution=011 第2部 人骨骨格図譜(改訂版)|title=中国新石器時代における家畜・家禽の起源と、東アジアへの拡散の動物考古学的研究|date=2016-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/86618|publisher=松井章|location=奈良県奈良市佐紀町247-1|ncid=BB20974260|doi=10.24484/sitereports.86618}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
012 あとがき |
英語タイトル |
|
著者 |
菊地 大樹
|
ページ範囲 |
131 - 131
|
NAID |
|
都道府県 |
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
|
テーマ |
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=大樹|last=菊地|contribution=012 あとがき|title=中国新石器時代における家畜・家禽の起源と、東アジアへの拡散の動物考古学的研究|date=2016-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/86618|publisher=松井章|location=奈良県奈良市佐紀町247-1|ncid=BB20974260|doi=10.24484/sitereports.86618}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
|
所収遺跡 |
|
要約 |
|
関連文化財データ一覧
詳細ページ表示回数 : 1162
ファイルダウンロード数 : 460
外部出力