平安京左京九条三坊九町跡・烏丸町遺跡
URL | https://sitereports.nabunken.go.jp/70294 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
DOI 二次元コード |
二次元コードダウンロード
※二次元コードが有効化するまでにPDFの登録から2週間程度かかる場合があります。
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
DOI | http://doi.org/10.24484/sitereports.70294 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
引用表記 | 公益財団法人元興寺文化財研究所 2019 『平安京左京九条三坊九町跡・烏丸町遺跡』公益財団法人元興寺文化財研究所 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
公益財団法人元興寺文化財研究所 2019 『平安京左京九条三坊九町跡・烏丸町遺跡』 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
wikipedia 出典テンプレート :
{{Cite book ... 開く
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファイル | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
書名 | 平安京左京九条三坊九町跡・烏丸町遺跡 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
発行(管理)機関 | 元興寺文化財研究所 - 奈良県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
書名かな | へいあんきょうさきょうくじょうさんぼうきゅうちょうあと・からすまちょういせき | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
副書名 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
巻次 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
シリーズ名 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
シリーズ番号 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
編著者名 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
編集機関 |
公益財団法人元興寺文化財研究所
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
発行機関 |
公益財団法人元興寺文化財研究所
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
発行年月日 | 20190331 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
作成機関ID | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
郵便番号 | 6308312 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
電話番号 | 0742231376 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
住所 | 奈良市中院町11 番地 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
報告書種別 |
埋蔵文化財(遺跡等)-発掘調査・分布調査・資料調査等
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
資料タイプ | Research Paper | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
発掘調査報告 | 掲載されている(発掘調査報告書総目録の掲載対象) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
所蔵大学(NCID) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
JP番号 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
他の電子リソース |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
備考 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
所収論文 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
所収遺跡 |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
要約 | 平安京左京九条三坊九町において、4 面の遺構面を検出した。調査地周辺の基盤層は古墳時代以前の氾濫堆積物によって形成され、9 世紀中葉の整地によって平坦化される。9 世紀中葉は条坊道路未整備ではあるが、条坊規格に則った土地利用が行われる。10 世紀後半から12 世紀中葉まで空白期があり、12 世紀後半から整地を伴う大規模な土地利用が始まる。この頃の遺物にはガラス製水滴や磁州窯壺、緑釉壺や鉄絵壺など輸入優品とともに多量の東播系須恵器椀・皿が出土する。その後、13 世紀前半に整地が行われ、道路に面して間口を開く町屋景観が成立するが、14 世紀には大規模屋敷地となり、14 世紀中葉の屋敷廃絶と共に耕作地へと転換してゆく。 |