研究紀要
URL |
https://sitereports.nabunken.go.jp/6525
|
DOI 二次元コード |
|
DOI |
http://doi.org/10.24484/sitereports.6525
|
引用表記 |
山梨県立考古博物館他 1999 『山梨県埋蔵文化財センター・山梨県立考古博物館研究紀要:研究紀要』山梨県立考古博物館他
|
山梨県立考古博物館他 1999 『研究紀要』山梨県埋蔵文化財センター・山梨県立考古博物館研究紀要
|
wikipedia 出典テンプレート :
{{Cite book|和書|first=映福|last=李|first2=幸和|last2=野代|first3=恵子|last3=市川|first4=健|last4=新津|first5=茂樹|last5=山本|first6=邦生|last6=網倉|first7=公治|last7=小林|first8=純子|last8=吉川|first9=岳二|last9=樋泉|first10=みゆき|last10=笠原|first11=康夫|last11=保坂|first12=学|last12=河西|first13=健二|last13=小林|first14=孝子|last14=石神|first15=加代子|last15=雨宮|first16=哲|last16=﨑田|first17=美夫|last17=坂本|title=研究紀要|origdate=1999-03-31|date=1999-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/6525|publisher=山梨県立考古博物館|ncid=AN10288387|doi=10.24484/sitereports.6525|series=山梨県埋蔵文化財センター・山梨県立考古博物館研究紀要|volume=15}}
閉じる
|
ファイル |
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
|
書名 |
研究紀要 |
発行(管理)機関 |
山梨県埋蔵文化財センター
- 山梨県
|
書名かな |
けんきゅうきよう |
副書名 |
|
巻次 |
15 |
シリーズ名 |
山梨県埋蔵文化財センター・山梨県立考古博物館研究紀要 |
シリーズ番号 |
|
編著者名 |
|
編集機関 |
山梨県立考古博物館
山梨県埋蔵文化財センター
|
発行機関 |
山梨県立考古博物館
山梨県埋蔵文化財センター
|
発行年月日 |
19990331 |
作成機関ID |
19000 |
郵便番号 |
|
電話番号 |
|
住所 |
|
報告書種別 |
年報・紀要・研究論集・市史研究等・文化財だより
|
資料タイプ |
Research Paper |
発掘調査報告 |
掲載されていない(発掘調査報告書総目録の掲載対象外) |
所蔵大学(NCID) |
|
JP番号 |
|
他の電子リソース |
|
備考 |
共同刊行: 山梨県埋蔵文化財センター
|
所収論文 |
タイトル |
長江デルタ地帯における新石器時代文化集団の移動および縄文文化へのその影響 |
英語タイトル |
|
著者 |
李 映福
|
ページ範囲 |
1 - 11
|
NAID |
|
都道府県 |
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
|
テーマ |
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=映福|last=李|contribution=長江デルタ地帯における新石器時代文化集団の移動および縄文文化へのその影響|title=研究紀要|date=1999-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/6525|publisher=山梨県立考古博物館|ncid=AN10288387|doi=10.24484/sitereports.6525|series=山梨県埋蔵文化財センター・山梨県立考古博物館研究紀要|volume=15}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
縄文時代前期後半から中期初頭段階における異系統土器の流入の様相について 山梨県に見た出土事例を中心に |
英語タイトル |
|
著者 |
野代 幸和
|
ページ範囲 |
13 - 38
|
NAID |
|
都道府県 |
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
|
テーマ |
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=幸和|last=野代|contribution=縄文時代前期後半から中期初頭段階における異系統土器の流入の様相について 山梨県に見た出土事例を中心に|title=研究紀要|date=1999-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/6525|publisher=山梨県立考古博物館|ncid=AN10288387|doi=10.24484/sitereports.6525|series=山梨県埋蔵文化財センター・山梨県立考古博物館研究紀要|volume=15}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
縄文時代前期板状土偶から中期河童形土偶へ 御坂町桂野遺跡出土土偶に関する一考察 |
英語タイトル |
|
著者 |
市川 恵子
|
ページ範囲 |
39 - 52
|
NAID |
|
都道府県 |
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
|
テーマ |
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=恵子|last=市川|contribution=縄文時代前期板状土偶から中期河童形土偶へ 御坂町桂野遺跡出土土偶に関する一考察|title=研究紀要|date=1999-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/6525|publisher=山梨県立考古博物館|ncid=AN10288387|doi=10.24484/sitereports.6525|series=山梨県埋蔵文化財センター・山梨県立考古博物館研究紀要|volume=15}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
縄文晩期後半遺跡分布の意味と課題 山梨における遺跡の継続性と立地から |
英語タイトル |
|
著者 |
新津 健
|
ページ範囲 |
53 - 65
|
NAID |
|
都道府県 |
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
|
テーマ |
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=健|last=新津|contribution=縄文晩期後半遺跡分布の意味と課題 山梨における遺跡の継続性と立地から|title=研究紀要|date=1999-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/6525|publisher=山梨県立考古博物館|ncid=AN10288387|doi=10.24484/sitereports.6525|series=山梨県埋蔵文化財センター・山梨県立考古博物館研究紀要|volume=15}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
甲ッ原遺跡発掘調査報告(平成10年3月3日から3月26日) |
英語タイトル |
|
著者 |
山本 茂樹
網倉 邦生
|
ページ範囲 |
67 - 71
|
NAID |
|
都道府県 |
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
|
テーマ |
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=茂樹|last=山本|first2=邦生|last2=網倉|contribution=甲ッ原遺跡発掘調査報告(平成10年3月3日から3月26日)|title=研究紀要|date=1999-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/6525|publisher=山梨県立考古博物館|ncid=AN10288387|doi=10.24484/sitereports.6525|series=山梨県埋蔵文化財センター・山梨県立考古博物館研究紀要|volume=15}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
大月市御所遺跡から検出された動植物遺体とその性格(1) |
英語タイトル |
|
著者 |
小林 公治
古川 純子
樋泉 岳二
|
ページ範囲 |
73 - 82
|
NAID |
|
都道府県 |
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
|
テーマ |
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=公治|last=小林|first2=純子|last2=古川|first3=岳二|last3=樋泉|contribution=大月市御所遺跡から検出された動植物遺体とその性格(1)|title=研究紀要|date=1999-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/6525|publisher=山梨県立考古博物館|ncid=AN10288387|doi=10.24484/sitereports.6525|series=山梨県埋蔵文化財センター・山梨県立考古博物館研究紀要|volume=15}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
大月遺跡の敷石住居跡について |
英語タイトル |
|
著者 |
笠原 みゆき
|
ページ範囲 |
83 - 92
|
NAID |
|
都道府県 |
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
|
テーマ |
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=みゆき|last=笠原|contribution=大月遺跡の敷石住居跡について|title=研究紀要|date=1999-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/6525|publisher=山梨県立考古博物館|ncid=AN10288387|doi=10.24484/sitereports.6525|series=山梨県埋蔵文化財センター・山梨県立考古博物館研究紀要|volume=15}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
御勅使川扇状地の古地形と遺跡立地 中部横断道の試掘調査の成果から |
英語タイトル |
|
著者 |
保坂 康夫
|
ページ範囲 |
93 - 100
|
NAID |
|
都道府県 |
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
|
テーマ |
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=康夫|last=保坂|contribution=御勅使川扇状地の古地形と遺跡立地 中部横断道の試掘調査の成果から|title=研究紀要|date=1999-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/6525|publisher=山梨県立考古博物館|ncid=AN10288387|doi=10.24484/sitereports.6525|series=山梨県埋蔵文化財センター・山梨県立考古博物館研究紀要|volume=15}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
中部横断道試掘調査のテフラ分析 |
英語タイトル |
|
著者 |
河西 学
|
ページ範囲 |
101 - 102
|
NAID |
|
都道府県 |
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
|
テーマ |
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=学|last=河西|contribution=中部横断道試掘調査のテフラ分析|title=研究紀要|date=1999-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/6525|publisher=山梨県立考古博物館|ncid=AN10288387|doi=10.24484/sitereports.6525|series=山梨県埋蔵文化財センター・山梨県立考古博物館研究紀要|volume=15}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
塩山市西田遺跡B区2号住居跡出土土器の再整理 |
英語タイトル |
|
著者 |
小林 健二
|
ページ範囲 |
103 - 110
|
NAID |
|
都道府県 |
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
|
テーマ |
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=健二|last=小林|contribution=塩山市西田遺跡B区2号住居跡出土土器の再整理|title=研究紀要|date=1999-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/6525|publisher=山梨県立考古博物館|ncid=AN10288387|doi=10.24484/sitereports.6525|series=山梨県埋蔵文化財センター・山梨県立考古博物館研究紀要|volume=15}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
山梨市牧洞寺古墳採集の須恵器について |
英語タイトル |
|
著者 |
石神 孝子
|
ページ範囲 |
111 - 112
|
NAID |
|
都道府県 |
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
|
テーマ |
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=孝子|last=石神|contribution=山梨市牧洞寺古墳採集の須恵器について|title=研究紀要|date=1999-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/6525|publisher=山梨県立考古博物館|ncid=AN10288387|doi=10.24484/sitereports.6525|series=山梨県埋蔵文化財センター・山梨県立考古博物館研究紀要|volume=15}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
山梨県内出土木製品について |
英語タイトル |
|
著者 |
雨宮 加代子
|
ページ範囲 |
113 - 118
|
NAID |
|
都道府県 |
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
|
テーマ |
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=加代子|last=雨宮|contribution=山梨県内出土木製品について|title=研究紀要|date=1999-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/6525|publisher=山梨県立考古博物館|ncid=AN10288387|doi=10.24484/sitereports.6525|series=山梨県埋蔵文化財センター・山梨県立考古博物館研究紀要|volume=15}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
甲府城の鬼門守護と除災招福の思惟 稲荷曲輪にみる一考察 |
英語タイトル |
|
著者 |
﨑田 哲
|
ページ範囲 |
119 - 124
|
NAID |
|
都道府県 |
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
|
テーマ |
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=哲|last=﨑田|contribution=甲府城の鬼門守護と除災招福の思惟 稲荷曲輪にみる一考察|title=研究紀要|date=1999-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/6525|publisher=山梨県立考古博物館|ncid=AN10288387|doi=10.24484/sitereports.6525|series=山梨県埋蔵文化財センター・山梨県立考古博物館研究紀要|volume=15}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
高根町箕輪横森前墓地所在の地蔵陽刻板碑 |
英語タイトル |
|
著者 |
坂本 美夫
|
ページ範囲 |
125 - 126
|
NAID |
|
都道府県 |
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
|
テーマ |
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=美夫|last=坂本|contribution=高根町箕輪横森前墓地所在の地蔵陽刻板碑|title=研究紀要|date=1999-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/6525|publisher=山梨県立考古博物館|ncid=AN10288387|doi=10.24484/sitereports.6525|series=山梨県埋蔵文化財センター・山梨県立考古博物館研究紀要|volume=15}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
山梨県における月待信仰について 文献を中心として |
英語タイトル |
|
著者 |
坂本 美夫
|
ページ範囲 |
1 - 8
, pp.右1-右8
|
NAID |
|
都道府県 |
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
|
テーマ |
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=美夫|last=坂本|contribution=山梨県における月待信仰について 文献を中心として|title=研究紀要|date=1999-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/6525|publisher=山梨県立考古博物館|ncid=AN10288387|doi=10.24484/sitereports.6525|series=山梨県埋蔵文化財センター・山梨県立考古博物館研究紀要|volume=15}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
|
所収遺跡 |
|
要約 |
|
関連文化財データ一覧
詳細ページ表示回数 : 1300
ファイルダウンロード数 : 1387
外部出力