奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
41247 件
( 発行機関数 755 機関 )
現在の書誌登録数
132429 件
( 前年度比 + 1744 件 )
( 発行機関数 1917 機関 )
現在の遺跡抄録件数
147554 件
( 前年度比 + 2114 件 )
現在の文化財論文件数
120575 件
( 前年度比 + 1580 件 )
現在の文化財動画件数
1298 件
( 前年度比 + 114 件 )
( 登録機関数 117 機関 )
文化財イベント件数
1250 件
( 前年度比 + 200 件 )
※過去開催分含む

京都市埋蔵文化財調査概要 

URL https://sitereports.nabunken.go.jp/53802
引用表記 財団法人京都市埋蔵文化財研究所 1997 『京都市埋蔵文化財調査概要 』財団法人京都市埋蔵文化財研究所
財団法人京都市埋蔵文化財研究所 1997 『京都市埋蔵文化財調査概要 』
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book|和書|first=裕司|last=辻|first2=義広|last2=丸川|first3=一|last3=大立目|first4=廣司|last4=鈴木|first5=雅和|last5=山本|first6=知子|last6=近藤|first7=正恒|last7=百瀬|first8=洋一|last8=東|first9=伸也|last9=網|first10=悦子|last10=真喜志|first11=政幸|last11=平尾|first12=明博|last12=堀内|first13=みどり|last13=桜井|first14=玲子|last14=清藤|first15=好昭|last15=内田|first16=潔|last16=高橋|first17=伸|last17=吉崎|first18=和直|last18=上村|first19=保明|last19=木下|first20=敬二|last20=加納|first21=康博|last21=久世|first22=正親|last22=吉村|first23=満男|last23=長戸|first24=正彦|last24=竜子|first25=徳行|last25=尾藤|first26=武彦|last26=小松|first27=孝雄|last27=南|first28=義明|last28=前田|first29=幸雄|last29=平方|first30=正龍|last30=高|first31=惣一|last31=津々池|first32=妙子|last32=能芝|first33=宗秀|last33=永田|first34=俊寛|last34=小森|first35=憲章|last35=上村|first36=一良|last36=小桧山|first37=潔|last37=伊藤|title=京都市埋蔵文化財調査概要 |origdate=1997-03-31|date=1997-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/53802|location=京都府京都市上京区今出川通大宮東入ル元伊佐町265-1|ncid=BN02611292|ncid=AN10192266|volume=平成7年度}} 閉じる
ファイル
書名 京都市埋蔵文化財調査概要 
発行(管理)機関 (公財)京都市埋蔵文化財研究所 - 京都府
書名かな きょうとしまいぞうぶんかざいちょうさがいよう
副書名
巻次 平成7年度
シリーズ名
シリーズ番号
編著者名
編集機関
財団法人京都市埋蔵文化財研究所
発行機関
財団法人京都市埋蔵文化財研究所
発行年月日 19970331
作成機関ID
郵便番号 602-8435
電話番号 075-415-0521
住所 京都府京都市上京区今出川通大宮東入ル元伊佐町265-1
報告書種別
埋蔵文化財(遺跡等)-発掘調査・分布調査・資料調査等
資料タイプ Research Paper
発掘調査報告 掲載されている(発掘調査報告書総目録の掲載対象)
所蔵大学(NCID)
JP番号
他の電子リソース
備考
所収論文
所収遺跡
遺跡名 平安宮跡
遺跡名かな へいあんきゅうあと
本内順位 1
遺跡所在地 京都府京都市上京区日暮通下立売上る分銅町556
所在地ふりがな きょうとふきょうとしかみぎょうくひぐれどおりしもたちうりあがるぶんどうちょう
市町村コード 26102
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒 350102
東経(日本測地系)度分秒 1354459
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.0204 135.7469
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19951030-19960531
調査面積(㎡)
1060
調査原因 公共施設建設
遺跡概要
種別
宮都
時代
平安
主な遺構
井戸
柱穴
土坑
道路敷
整地層
主な遺物
土器類
瓦類
銭貨
木製品
木簡
特記事項 井戸は平安宮では初例

種別:都城(宮殿)
種別
宮都
時代
江戸
主な遺構
井戸
礫敷面
塵芥投棄土坑
土取穴
主な遺物
土器類
瓦類
銭貨
木製品
木簡
特記事項 井戸掘形より「内酒殿/弘仁元年」木簡出土

種別:都城(宮殿)
遺跡名 平安京跡
遺跡名かな へいあんきょうあと
本内順位 1
遺跡所在地 京都府京都市上京区中立売通新町西入三丁町457(新町小学校)
所在地ふりがな きょうとふきょうとしかみぎょうくなかたちうりどおりしんまちにしいるさんていちょう
市町村コード 26102
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒 350119
東経(日本測地系)度分秒 1354533
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.0252 135.7563
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19950623-19960112
調査面積(㎡)
1550
調査原因 小学校建設
遺跡概要
種別
宮都
時代
平安
鎌倉
主な遺構
土坑
柱穴
主な遺物
土器類
瓦類
特記事項 宋代の白磁の四耳壺が完形で出土

種別:都城
主な時代:平安から鎌倉
種別
宮都
時代
室町
主な遺構
柵列
土坑
柱穴
土器溜
主な遺物
土器類
瓦類
土製品
石製品
金属製品
特記事項 種別:都城
種別
宮都
時代
安土桃山
江戸
主な遺構
井戸
土坑
柱穴
瓦溜
石室
柵列
庭園状遺構
地業
地下室状遺構
主な遺物
土器類
瓦類
金属製品
銭貨
石製品
土製品
特記事項 種別:都城
主な時代:桃山から江戸
遺跡名 平安京跡
遺跡名かな へいあんきょうあと
本内順位 1
遺跡所在地 京都府京都市下京区堀川通花屋町下る本願寺門前町
所在地ふりがな きょうとふきょうとししもぎょうくほりかわどおりはなやちょうさがるほんがんじもんぜんちょう
市町村コード 26106
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒 345922
東経(日本測地系)度分秒 1354518
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.9927 135.7522
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19950904-19960212
調査面積(㎡)
602
調査原因 建物建設
遺跡概要
種別
宮都
時代
古墳
主な遺構
包含層
主な遺物
土師器
特記事項 種別:都城
種別
宮都
時代
平安
鎌倉
主な遺構
井戸
溝(堀川小路西側溝)
柱穴
主な遺物
土器類
瓦類
土馬
特記事項 種別:都城
主な時代:平安から鎌倉
種別
宮都
時代
室町
主な遺構
河川
土坑
柱穴
主な遺物
土器類
瓦類
人骨
特記事項 種別:都城
種別
宮都
時代
安土桃山
江戸
主な遺構
庭園遺構(池 洲浜)
柱穴
土坑
主な遺物
土器類
瓦類
木製品
石製品
特記事項 種別:都城
遺跡名 平安京跡
遺跡名かな へいあんきょうあと
本内順位 1
遺跡所在地 京都府京都市下京区東油小路町地内
所在地ふりがな きょうとふきょうとししもぎょうくひがしあぶらのこうじちょう
市町村コード 26106
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒 345858
東経(日本測地系)度分秒 1354528
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.986 135.7549
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19950516-19951005
調査面積(㎡)
500
調査原因 公共施設建設
遺跡概要
種別
宮都
時代
平安
主な遺構
柱穴
土坑
主な遺物
土師器
須恵器
特記事項 種別:都城
種別
宮都
時代
平安
鎌倉
主な遺構
柱穴
井戸
土坑
主な遺物
土器類
特記事項 種別:都城

主な時代:平安後期から鎌倉中期
種別
宮都
時代
鎌倉
室町
主な遺構
柱穴
井戸
土坑
主な遺物
土器類
鏡鋳型
特記事項 種別:都城
主な時代:鎌倉後半から室町前期
種別
宮都
時代
室町
主な遺構
耕作溝
主な遺物
特記事項 種別:都城
主な時代:室町後期
種別
宮都
時代
江戸
主な遺構
土坑
井戸
耕作溝
主な遺物
特記事項 種別:都城
主な時代:江戸前期
遺跡名 平安京跡
遺跡名かな へいあんきょうあと
本内順位 1
遺跡所在地 京都府京都市中京区西ノ京笠殿町164(朱雀第四小学校)
所在地ふりがな きょうとふきょうとしなかぎょうくにしのきょうかさどのちょう
市町村コード 26104
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒 350038
東経(日本測地系)度分秒 1354413
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.0138 135.7341
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19950828-19960301
調査面積(㎡)
900
調査原因 小学校建設
遺跡概要
種別
宮都
時代
平安
主な遺構
二条大路路面・北側溝・北築地内溝
井戸
柵列
掘立柱建物
河川
祭祀遺構
主な遺物
土器類
二彩
土馬
銭貨
風字硯
トチン
特記事項 11箇所6種類の祭祀遺構

種別:都城
主な時代:平安前期から中期
種別
宮都
時代
平安
主な遺構
湿気抜溝
用水路
円形土坑
主な遺物
特記事項 種別:都城
主な時代:平安後期
遺跡名 平安京跡
遺跡名かな へいあんきょうあと
本内順位 1
遺跡所在地 京都府京都市下京区中堂寺坊城町地内
所在地ふりがな きょうとふきょうとししもぎょうくちゅうどうじぼうじょうちょう
市町村コード 26106
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒 345936
東経(日本測地系)度分秒 1354444
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.9966 135.7427
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19951204-19951229
調査面積(㎡)
133
調査原因 区画整理
遺跡概要
種別
宮都
時代
平安
鎌倉
主な遺構
河川
主な遺物
土師器
白磁
特記事項 種別:都城
種別
宮都
時代
近世(細分不明)
主な遺構
土取り跡
主な遺物
特記事項 種別:都城
遺跡名 平安京跡
遺跡名かな へいあんきょうあと
本内順位 1
遺跡所在地 京都府京都市下京区中堂寺粟田町地内
所在地ふりがな きょうとふきょうとししもぎょうくちゅうどうじあわたちょう
市町村コード 26106
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒 345934
東経(日本測地系)度分秒 1354425
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.996 135.7374
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19950410-19951201
調査面積(㎡)
3320
調査原因 区画整理
遺跡概要
種別
宮都
時代
縄文
弥生
古墳
主な遺構
河川
主な遺物
縄文土器
特記事項 種別:都城
主な時代:縄文から古墳以前
種別
宮都
時代
古墳
主な遺構
河川
主な遺物
特記事項 種別:都城
種別
宮都
時代
平安
主な遺構
掘立柱建物
井戸
土坑
河川
主な遺物
土器類
瓦類
石製丸鞆
特記事項 種別:都城
種別
宮都
時代
鎌倉
主な遺構
溝(西櫛司小路西側溝)
主な遺物
特記事項 種別:都城
遺跡名 白河街区跡・岡崎遺跡
遺跡名かな しらかわがいくあと おかざきいせき
本内順位 1
遺跡所在地 京都府京都市左京区岡崎最勝寺町地内(市道二条通・冷泉通)
所在地ふりがな きょうとふきょうとしさきょうくおかざきさいしょうじちょう
市町村コード 26103
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒 350042
東経(日本測地系)度分秒 1354706
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.0149 135.7822
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19950321-19960221
調査面積(㎡)
900
調査原因 共同溝建設
遺跡概要
種別
集落
社寺
時代
古墳
主な遺構
河川
主な遺物
土師器
特記事項 発掘3件

種別
集落
社寺
時代
平安
主な遺構
包含層
主な遺物
土師器
黒色土器
特記事項 主な時代:平安中期
種別
集落
社寺
時代
主な遺構
法勝寺車道の西側溝
最勝寺東限に関わる溝
最勝寺内建物・溝
最勝寺西限築地・内溝
最勝寺と尊勝寺間の道路路面・西側溝
尊勝寺内建物基壇・雨落溝
瓦溜
整地層
土壙
主な遺物
瓦類
土器類
緑釉土塔
鉄釘
特記事項 種別:平安後期
遺跡名 鳥羽離宮跡
遺跡名かな とばりきゅうあと
本内順位 1
遺跡所在地 京都府京都市伏見区竹田浄菩提院町78-2
所在地ふりがな きょうとふきょうとしふしみくたけだじょうぼだいいんちょう
市町村コード 26109
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒 345655
東経(日本測地系)度分秒 1354513
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.9518 135.7508
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19951106-19951208
調査面積(㎡)
111
調査原因 ビル建設
遺跡概要
種別
集落
社寺
時代
平安
主な遺構
堀(石垣)
主な遺物
瓦類
土師器
五輪塔
特記事項 詳細は『京都市内遺跡発掘調査概報』平成8年度に報告

種別:邸宅 寺院
主な時代:平安後期

遺跡名 中臣遺跡
遺跡名かな なかとみいせき
本内順位 1
遺跡所在地 京都府京都市山科区栗栖野打越町他地内
所在地ふりがな きょうとふきょうとしやましなくくりすのうちこしちょう
市町村コード 26110
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒 345810
東経(日本測地系)度分秒 1354834
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.9727 135.8066
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19950612-19960229
調査面積(㎡)
7288
調査原因 住宅建設
遺跡概要
種別
集落
時代
旧石器
主な遺構
石器集中
礫群
主な遺物
ナイフ形石器
石刃
剥片
砥石
特記事項
種別
集落
時代
縄文
主な遺構
土坑
主な遺物
縄文土器
特記事項 主な時代:縄文晩期
種別
集落
時代
飛鳥白鳳
主な遺構
竪穴建物
掘立柱建物
柱穴
土壙墓
土坑
主な遺物
土師器
須恵器
石製品
金属製品
動物遺存体(ウマ
ウシ(歯
骨))
特記事項
遺跡名 中臣遺跡
遺跡名かな なかとみいせき
本内順位 1
遺跡所在地 京都府京都市山科区栗栖野打越町17(勧修老人ディサービスセンター)
所在地ふりがな きょうとふきょうとしやましなくくりすのうちこしちょう
市町村コード 26110
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒 345807
東経(日本測地系)度分秒 1354838
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.9718 135.8077
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19960125-19960307
調査面積(㎡)
362
調査原因 公共施設建設
遺跡概要
種別
集落
時代
奈良
平安
中世(細分不明)
近世(細分不明)
近代(細分不明)
主な遺構
土坑
主な遺物
縄文土器
磨石
敲石
土師器
須恵器
特記事項 主な時代:奈良以降
種別
集落
時代
江戸
近代(細分不明)
主な遺構
耕作溝
主な遺物
染付
特記事項 主な時代:江戸から現代
遺跡名 長岡京跡
遺跡名かな ながおかきょうあと
本内順位 1
遺跡所在地 京都府京都市伏見区淀水垂町
所在地ふりがな きょうとふきょうとしふしみくよどみずたれちょう
市町村コード 26109
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒 345506
東経(日本測地系)度分秒 1354313
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.9216 135.7174
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19950401-19951130
調査面積(㎡)
9507
調査原因 埋立処分地建設
遺跡概要
種別
宮都
時代
古墳
主な遺構
竪穴建物
掘立柱建物
土坑
ピット群
主な遺物
土師器
須恵器
木製品
特記事項 種別:都城
種別
宮都
時代
奈良
主な遺構
掘立柱建物
井戸
土坑
小溝群
主な遺物
土師器
須恵器
製塩土器
特記事項 主な時代:長岡
種別:都城
種別
宮都
時代
平安
主な遺構
河川(条里坪境)
溝(条里坪境)
主な遺物
土師器
須恵器
緑釉陶器
特記事項 種別:都城
遺跡名 植物園北遺跡
遺跡名かな しょくぶつえんきたいせき
本内順位 1
遺跡所在地 京都府京都市左京区松ヶ崎井出ヶ海道町地内
所在地ふりがな きょうとふきょうとしさきょうくまつがさきいでがかいどうちょう
市町村コード 26103
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒 350255
東経(日本測地系)度分秒 1354641
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.0518 135.7752
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19951016-19951205
調査面積(㎡)
154
調査原因 公共施設建設
遺跡概要
種別
集落
時代
奈良
平安
主な遺構
掘立柱建物
主な遺物
特記事項 主な時代:奈良から平安?
遺跡名 北白川廃寺
遺跡名かな きたしらかわはいじ
本内順位 1
遺跡所在地 京都府京都市左京区北白川東瀬ノ内町50-1
所在地ふりがな きょうとふきょうとしさきょうくきたしらかわひがしせのうちちょう
市町村コード 26103
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒 350150
東経(日本測地系)度分秒 1354738
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.0338 135.791
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19950510-19950920
調査面積(㎡)
414
調査原因 住宅建設
遺跡概要
種別
社寺
時代
飛鳥白鳳
奈良
平安
主な遺構
土坑
瓦積基壇
石積基壇
主な遺物
特記事項 詳細は『京都市内遺跡発掘調査概報』平成7年度に報告

主な時代:白鳳から平安
遺跡名 京都大学構内遺跡
遺跡名かな きょうとだいがくこうないいせき
本内順位 1
遺跡所在地 京都府京都市左京区北白川追分町他地内(今出川通)
所在地ふりがな きょうとふきょうとしさきょうくきたしらかわおいわけちょう
市町村コード 26103
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒 350131
東経(日本測地系)度分秒 1354713
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.0285 135.7841
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19950329-19950622
調査面積(㎡)
150
調査原因 河川建設
遺跡概要
種別
集落
時代
縄文
主な遺構
鬼界アカホヤ火山灰包含層
主な遺物
特記事項 発掘+試掘+立会

主な時代:縄文早期から前期
種別
集落
時代
縄文
主な遺構
土坑
土器棺墓
主な遺物
縄文土器
石器
特記事項
種別
集落
時代
弥生
主な遺構
土器棺墓
土坑
主な遺物
弥生土器
特記事項 主な時代:弥生前期
遺跡名 法金剛院境内
遺跡名かな ほうこんごういんけいだい
本内順位 1
遺跡所在地 京都府京都市右京区花園内畑町他地内
所在地ふりがな きょうとふきょうとしうきょうくはなぞのうちはたちょう
市町村コード 26108
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒 350054
東経(日本測地系)度分秒 1354312
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.0182 135.7172
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19950508-19951104
調査面積(㎡)
719
調査原因 公共工事
遺跡概要
種別
社寺
時代
平安
主な遺構
建物跡
柱穴
主な遺物
瓦類
特記事項 主な時代:平安中期
種別
社寺
時代
平安
主な遺構
地業(礫敷遺構)
柱穴
主な遺物
瓦類
特記事項 主な時代:平安後期
種別
社寺
時代
平安
主な遺構
柱穴
土取穴
主な遺物
瓦類
特記事項
種別
社寺
時代
平安
鎌倉
主な遺構
落込
基壇
建物跡
池跡
柱穴
主な遺物
瓦類
土師器
特記事項 主な時代:平安末期から鎌倉
種別
社寺
時代
室町
主な遺構
落込
柱穴
土壙
主な遺物
瓦類
瓦経
特記事項
遺跡名 上ノ段町遺跡
遺跡名かな うえのだんまちいせき
本内順位 1
遺跡所在地 京都府京都市右京区嵯峨野開町1-1(蜂ヶ岡中学校)
所在地ふりがな きょうとふきょうとしうきょうくさがのひらきちょう
市町村コード 26108
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒 350047
東経(日本測地系)度分秒 1354203
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.0163 135.698
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19950908-19951207
調査面積(㎡)
459
調査原因 中学校建設
遺跡概要
種別
集落
時代
主な遺構
掘立柱建物
ピット
主な遺物
土師器
緑釉唾壺
輸入陶磁器白磁水注
特記事項
種別
集落
時代
室町
主な遺構
主な遺物
特記事項
遺跡名 大覚寺御所跡
遺跡名かな だいかくじごしょあと
本内順位 1
遺跡所在地 京都府京都市右京区嵯峨大沢町4
所在地ふりがな きょうとふきょうとしうきょうくさがおおさわちょう
市町村コード 26108
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒 350133
東経(日本測地系)度分秒 1354102
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.0291 135.681
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19951213-19960220
調査面積(㎡)
79
調査原因 建物建設
遺跡概要
種別
社寺
時代
平安
主な遺構
主な遺物
土師器
緑釉陶器
灰釉陶器
特記事項 主な時代:平安前期

遺跡名:大覚寺御所跡・大沢池附名古曽滝跡
遺跡名かな:だいかくじごしょあと おおさわのいけふなごそのたきあと
種別
社寺
時代
鎌倉
南北朝
室町
主な遺構
菊の島築造時整地面
庭湖石周辺洲浜
庭石の根石
主な遺物
瓦類
土師器
特記事項 主な時代:鎌倉から室町
種別
社寺
時代
江戸
主な遺構
菊の島構築土
護岸
主な遺物
特記事項
種別
社寺
時代
明治
主な遺構
菊の島構築土
主な遺物
特記事項 主な時代:明治
遺跡名 日ノ岡堤谷須恵器窯跡
遺跡名かな ひのおかつつみだにすえきかまあと
本内順位 1
遺跡所在地 京都府京都市山科区御陵黒岩/封ジ山町地内
所在地ふりがな きょうとふきょうとしやましなくみささぎくろいわ ふうじやまちょう
市町村コード 26110
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
調査期間
19950717-19950929
調査面積(㎡)
160
調査原因 建物建設
遺跡概要
種別
時代
飛鳥白鳳
主な遺構
須恵器窯
主な遺物
須恵器
特記事項 主な時代:飛鳥(古墳末)
遺跡名 安祥寺下寺跡
遺跡名かな あんしょうじしもでらあと
本内順位 1
遺跡所在地 京都府京都市山科区安朱桟敷町ほか地内
所在地ふりがな きょうとふきょうとしやましなくあんしゅさじきちょう
市町村コード 26110
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒 345917
東経(日本測地系)度分秒 1354912
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.9913 135.8172
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19950410-19950624
調査面積(㎡)
330
調査原因 公共施設建設
遺跡概要
種別
社寺
時代
平安
主な遺構
掘立柱建物
南北溝
土器溜
集石
土坑
主な遺物
土器類
転用硯
平瓦
坩堝
銅銭
刀子
鉄滓
鉛片
砥石
炭化米
特記事項 主な時代:平安中期から鎌倉初
遺跡名 安祥寺下寺跡
遺跡名かな あんしょうじしもでらあと
本内順位 1
遺跡所在地 京都府京都市山科区安朱桟敷町ほか地内
所在地ふりがな きょうとふきょうとしやましなくあんしゅさじきちょう
市町村コード 26110
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒 345919
東経(日本測地系)度分秒 1354912
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.9918 135.8172
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19950629-19950808
調査面積(㎡)
124
調査原因 公共施設建設
遺跡概要
種別
社寺
時代
縄文
主な遺構
土坑
主な遺物
縄文土器
特記事項
種別
社寺
時代
平安
鎌倉
南北朝
室町
主な遺構
柱穴
主な遺物
灰釉陶器
特記事項 主な時代:平安から室町
遺跡名 南春日町遺跡
遺跡名かな みなみかすがちょういせき
本内順位 1
遺跡所在地 京都府京都市西京区大原野灰方町
所在地ふりがな きょうとふきょうとしにしきょうくおおはらのはいがたちょう
市町村コード 26111
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒 345657
東経(日本測地系)度分秒 1354026
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.9524 135.6711
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19960331-19960531
調査面積(㎡)
2500
調査原因 圃場整備
遺跡概要
種別
集落
社寺
時代
奈良
主な遺構
建物
井戸
土坑
主な遺物
土師器
須恵器
特記事項
遺跡名 平安京跡
遺跡名かな へいあんきょうあと
本内順位 1
遺跡所在地 京都府京都市中京区御池通高倉通から御幸町通/御所八幡町ほか地内(御池通第二地下駐)
所在地ふりがな きょうとふきょうとしなかぎょうくおいけどおりたかくらどおりからごこうまちどおり ごしょはちまんちょうほかちない
市町村コード 26104
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
調査期間
19951002-19951218
調査面積(㎡)
76
調査原因 地下駐車場建設(立会調査)
遺跡概要
種別
宮都
時代
平安
主な遺構
ピット
土坑
主な遺物
特記事項 種別:都城
主な時代:平安後半
種別
宮都
時代
鎌倉
主な遺構
土坑
ピット
主な遺物
特記事項 種別:都城
種別
宮都
時代
室町
主な遺構
土坑
井戸
主な遺物
特記事項 種別:都城
遺跡名 平安京跡
遺跡名かな へいあんきょうあと
本内順位 1
遺跡所在地 京都府京都市中京区西ノ京栂ノ尾町地内
所在地ふりがな きょうとふきょうとしなかぎょうくにしのきょうとがのおちょう
市町村コード 26104
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒 350030
東経(日本測地系)度分秒 1354440
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.0116 135.7416
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19950510-19950621
調査面積(㎡)
170
調査原因 地下鉄建設(試掘調査)
遺跡概要
種別
宮都
時代
平安
主な遺構
落込
主な遺物
土器類
骨片
特記事項 種別:都城
種別
宮都
時代
鎌倉
主な遺構
土坑
主な遺物
瓦類
特記事項 種別:都城
種別
宮都
時代
室町
主な遺構
ピット
主な遺物
瓦類
特記事項 種別:都城
種別
宮都
時代
近世(細分不明)
主な遺構
土坑
ピット
主な遺物
瓦類
特記事項 種別:都城
遺跡名 平安京跡
遺跡名かな へいあんきょうあと
本内順位 1
遺跡所在地 京都府京都市中京区西ノ京星池町地内
所在地ふりがな きょうとふきょうとしなかぎょうくにしのきょうほしがいけちょう
市町村コード 26104
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒 350026
東経(日本測地系)度分秒 1354434
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.0105 135.7399
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19950731-19950930
調査面積(㎡)
231
調査原因 区画整理(試掘調査)
遺跡概要
種別
宮都
時代
平安
主な遺構
主な遺物
土師器
須恵器
黒色土器
緑釉陶器
木製品
特記事項 種別:都城
主な時代:平安前期から中期
種別
宮都
時代
平安
主な遺構
主な遺物
土師器
山茶椀
特記事項 種別:都城
遺跡名 平安京跡
遺跡名かな へいあんきょうあと
本内順位 1
遺跡所在地 京都府京都市右京区西京極葛野町2(葛野小学校)
所在地ふりがな きょうとふきょうとしうきょうくにしきょうごくかどのちょう
市町村コード 26108
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
調査期間
19950707-19950713
調査面積(㎡)
12
調査原因 小学校建設(試掘調査)
遺跡概要
種別
宮都
時代
鎌倉
南北朝
室町
主な遺構
包含層
主な遺物
特記事項 種別:都城

主な時代:鎌倉から室町
遺跡名 中臣遺跡
遺跡名かな なかとみいせき
本内順位 1
遺跡所在地 京都府京都市山科区勧修寺東栗栖野町ほか12町
所在地ふりがな きょうとふきょうとしやましなくかんしゅうじひがしくりすのちょう
市町村コード 26110
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒 345759
東経(日本測地系)度分秒 1354846
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.9696 135.8099
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19950206-19950526
調査面積(㎡)
調査原因 下水道工事(立会調査)
遺跡概要
種別
集落
時代
古墳
飛鳥白鳳
主な遺構
竪穴建物
土坑
柱穴
落込み
主な遺物
土師器
須恵器
特記事項 主な時代:古墳後期から飛鳥
遺跡名 上ノ庄田瓦窯跡
遺跡名かな かみのしょうだがようあと
本内順位 1
遺跡所在地 京都府京都市北区西賀茂上庄田町地内
所在地ふりがな きょうとふきょうとしきたくにしがもかみしょうだちょう
市町村コード 26101
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒 350419
東経(日本測地系)度分秒 1354439
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.0752 135.7413
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19950902-19951102
調査面積(㎡)
270
調査原因 区画整理(試掘調査)
遺跡概要
種別
時代
平安
主な遺構
瓦窯(平窯)
土坑
ピット
主な遺物
瓦類
特記事項 種別:瓦窯
主な時代:平安前期
遺跡名 嵐山
遺跡名かな あらしやま
本内順位 1
遺跡所在地 京都府京都市右京区嵯峨小倉山小倉町/田淵山町/天竜寺芒ノ馬場町/野々宮町/立石町
所在地ふりがな きょうとふきょうとしうきょうくさがおぐらやまおぐらちょう たぶちやまちょう てんりゅうじすすきのばばちょう ののみやちょう たていしちょう
市町村コード 26108
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
調査期間
19950620-19960117
調査面積(㎡)
調査原因 下水道工事(立会調査)
遺跡概要
種別
集落
時代
平安
主な遺構
包含層
主な遺物
特記事項 立会調査。

主な時代:平安前期
種別
集落
時代
平安
主な遺構
包含層
主な遺物
特記事項 主な時代:平安前期
種別
集落
時代
鎌倉
南北朝
主な遺構
土坑
路面
主な遺物
特記事項 主な時代:鎌倉から南北朝
種別
集落
時代
室町
戦国
主な遺構
土坑
落込み
包含層
主な遺物
特記事項 主な時代:室町から戦国
要約

関連文化財データ一覧

このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細ページ表示回数 : 548
ファイルダウンロード数 : 0

全国のイベント

外部出力