奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
40328 件
( 発行機関数 749 機関 )
現在の書誌登録数
131992 件
( 前年度比 + 1284 件 )
( 発行機関数 1915 機関 )
現在の遺跡抄録件数
147086 件
( 前年度比 + 1832 件 )
現在の文化財論文件数
120305 件
( 前年度比 + 1263 件 )
現在の文化財動画件数
1272 件
( 前年度比 + 83 件 )
( 登録機関数 115 機関 )
文化財イベント件数
1169 件
( 前年度比 + 118 件 )
※過去開催分含む

京都市埋蔵文化財調査概要

URL https://sitereports.nabunken.go.jp/53798
引用表記 財団法人京都市埋蔵文化財研究所 1994 『京都市埋蔵文化財調査概要』財団法人京都市埋蔵文化財研究所
財団法人京都市埋蔵文化財研究所 1994 『京都市埋蔵文化財調査概要』
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book|和書|first=裕司|last=辻|first2=雅和|last2=山本|first3=栄造|last3=北田|first4=伸也|last4=網|first5=政幸|last5=平尾|first6=俊寛|last6=小森|first7=憲章|last7=上村|first8=充志|last8=原山|first9=満男|last9=長戸|first10=保明|last10=木下|first11=正恒|last11=百瀬|first12=泰|last12=平田|first13=明博|last13=堀内|first14=薫|last14=菅田|first15=繁一|last15=長宗|first16=和直|last16=上村|first17=哲|last17=西大條|first18=好昭|last18=内田|first19=義明|last19=前田|first20=勝|last20=磯部|first21=久男|last21=鈴木|first22=潔|last22=高橋|first23=幸雄|last23=平方|first24=廣司|last24=鈴木|first25=伸|last25=吉崎|first26=正龍|last26=高|first27=義広|last27=丸川|first28=敬二|last28=加納|first29=宗秀|last29=永田|first30=一良|last30=小桧山|first31=雅章|last31=川村|first32=健吾|last32=吉本|first33=八郎|last33=本弥|first34=みどり|last34=桜井|first35=正親|last35=吉村|title=京都市埋蔵文化財調査概要|origdate=1994-09-10|date=1994-09-10|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/53798|location=京都府京都市上京区今出川通大宮東入ル元伊佐町265-1|ncid=BN02611292|ncid=AN10192266|volume=平成元年度}} 閉じる
ファイル
書名 京都市埋蔵文化財調査概要
発行(管理)機関 (公財)京都市埋蔵文化財研究所 - 京都府
書名かな きょうとしまいぞうぶんかざいちょうさがいよう
副書名
巻次 平成元年度
シリーズ名
シリーズ番号
編著者名
編集機関
財団法人京都市埋蔵文化財研究所
発行機関
財団法人京都市埋蔵文化財研究所
発行年月日 19940910
作成機関ID
郵便番号 602-8435
電話番号 075-415-0521
住所 京都府京都市上京区今出川通大宮東入ル元伊佐町265-1
報告書種別
埋蔵文化財(遺跡等)-発掘調査・分布調査・資料調査等
資料タイプ Research Paper
発掘調査報告 掲載されている(発掘調査報告書総目録の掲載対象)
所蔵大学(NCID)
JP番号
他の電子リソース
備考
所収論文
所収遺跡
遺跡名 平安宮図書寮跡
遺跡名かな へいあんぐう
本内順位 1
遺跡所在地 京都府京都市上京区下長者町通七本松西入る鳳瑞町240
所在地ふりがな きょうとふきょうとしかみぎょうくしもちょうじゃちょうとおりしちほんまつにしいるほうずいちょう
市町村コード 26102
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒 350110
東経(日本測地系)度分秒 1354427
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.0227 135.738
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19890512-19890605
調査面積(㎡)
239.36
調査原因 マンション建設
遺跡概要
種別
宮都
時代
平安
主な遺構
主な遺物
土師器
須恵器
黒色土器
緑釉陶器
瓦類
特記事項 平安京跡発掘調査概報平成元年度に報告
種別:都城

遺跡名かな:へいあんぐうとしょりょうあと
種別
宮都
時代
室町
主な遺構
主な遺物
輸入陶磁器
特記事項 種別:都城
種別
宮都
時代
江戸
主な遺構
主な遺物
染付陶器
特記事項 種別:都城
種別
宮都
時代
近世(細分不明)
主な遺構
主な遺物
土取穴
特記事項 種別:都城
遺跡名 平安宮中和院跡
遺跡名かな へいあんぐう
本内順位 1
遺跡所在地 京都府京都市上京区下立売千本西入る稲葉町461
所在地ふりがな きょうとふきょうとしかみぎょうくしもだちうりせんぼんにしいるいなばちょう
市町村コード 26102
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒 350101
東経(日本測地系)度分秒 1354442
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.0202 135.7422
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19890801-19890831
調査面積(㎡)
75.9
調査原因 マンション建設
遺跡概要
種別
宮都
時代
平安
主な遺構
掘込整地層
土坑
主な遺物
須恵器
瓦類(緑釉瓦あり)
特記事項 平安京跡発掘調査概報平成元年度に報告
種別:都城

遺跡名かな:へいあんぐうなかわいんあと
種別
宮都
時代
中世(細分不明)
安土桃山
主な遺構
主な遺物
土師器
瓦類
特記事項 種別:都城
主な時代:鎌倉から安土桃山
種別
宮都
時代
江戸
主な遺構
建物
井戸
土坑
土取穴
主な遺物
土師器
陶器
磁器
瓦類
坩堝
銭貨(寛永通宝)
鉄釘
特記事項 種別:都城
遺跡名 平安宮中務省跡
遺跡名かな へいあんぐう
本内順位 1
遺跡所在地 京都府京都市上京区丸太町通知恵光院西入る中務町486
所在地ふりがな きょうとふきょうとしかみぎょうくまるたまちどおりちえこういんにしいるなかつかさちょう
市町村コード 26102
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒 350054
東経(日本測地系)度分秒 1354452
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.0182 135.7449
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19890828-19891007
調査面積(㎡)
250
調査原因 マンション建設
遺跡概要
種別
宮都
時代
古墳
主な遺構
竪穴建物
主な遺物
土師器
須恵器
特記事項 平安京跡発掘調査概報平成元年度に報告
種別:都城

遺跡名かな:へいあんぐうちゅうむしょうあと
種別
宮都
時代
平安
主な遺構
掘立柱建物
築地
土坑
主な遺物
土師器
須恵器
緑釉陶器
灰釉陶器
軒丸瓦
軒平瓦
丸瓦
平瓦
特記事項 種別:都城
主な時代:平安前期から後期
種別
宮都
時代
中世(細分不明)
近世(細分不明)
主な遺構
井戸
土坑
水琴窟
主な遺物
土師器
陶磁器
特記事項 種別:都城
主な時代:中世から近世
遺跡名 平安宮中務省跡
遺跡名かな へいあんぐう
本内順位 1
遺跡所在地 京都府京都市上京区丸太町通千本東入る中務町491
所在地ふりがな きょうとふきょうとしかみぎょうくまるたまちどおりせんぼんひがしいるなかつかさちょう
市町村コード 26102
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒 350053
東経(日本測地系)度分秒 1354449
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.0179 135.7441
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19891012-19891121
調査面積(㎡)
87
調査原因 共同住宅建築工事
遺跡概要
種別
宮都
時代
平安
主な遺構
土坑
礫敷
整地層
主な遺物
土師器
須恵器
黒色土器
緑釉陶器
灰釉陶器
瓦磚類
特記事項 平安京跡発掘調査概報平成元年度に報告
種別:都城
主な時代:平安前期から中期

遺跡名かな:へいあんぐうちゅうむしょうあと
種別
宮都
時代
平安
主な遺構
主な遺物
瓦溜
整地層
特記事項 種別:都城
主な時代:平安後期
種別
宮都
時代
室町
主な遺構
整地層
主な遺物
土師器
瓦器
輸入陶磁器
特記事項 種別:都城
主な時代:室町後期
種別
宮都
時代
安土桃山
主な遺構
主な遺物
土師器
瓦類
陶磁器
特記事項 種別:都城
主な時代:安土桃山以降
遺跡名 平安宮中務省跡
遺跡名かな へいあんぐう
本内順位 1
遺跡所在地 京都府京都市上京区千本通丸太町下る東入る主税町1129
所在地ふりがな きょうとふきょうとしかみぎょうくせんぼんどりまるたまちさがるひがしいるちからちょう
市町村コード 26102
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒 350052
東経(日本測地系)度分秒 1354448
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.0177 135.7438
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19890418-19890525
調査面積(㎡)
127
調査原因 菓子店鋪建替建築工事
遺跡概要
種別
宮都
時代
平安
主な遺構
掘立柱建物
土器溜
主な遺物
土師器
須恵器
緑釉陶器
瓦類
緑釉竈片
特記事項 平安京跡発掘調査概報平成元年度に報告
種別:都城
主な時代:平安前期

遺跡名かな:へいあんぐうちゅうむしょうあと
種別
宮都
時代
平安
主な遺構
主な遺物
土師器
緑釉
瓦類
特記事項 種別:都城
主な時代:平安中期
種別
宮都
時代
平安
主な遺構
平安後期
主な遺物
土師器
瓦類
特記事項 種別:都城
主な時代:平安後期
種別
宮都
時代
近代(細分不明)
主な遺構
主な遺物
磁器
陶器
土師器
瓦類
特記事項 種別:都城
種別
宮都
時代
江戸
主な遺構
刑務所関係遺構
主な遺物
特記事項 種別:都城
主な時代:江戸以降
遺跡名 平安京左京二条二坊・高陽院跡
遺跡名かな へいあんきょう
本内順位 1
遺跡所在地 京都府京都市中京区東堀川通丸太町下る7丁目3
所在地ふりがな きょうとふきょうとしなかぎょうくひがしほりかわどおりまるたまちさがるななちょうめ
市町村コード 26104
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒 350029
東経(日本測地系)度分秒 1354519
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.0113 135.7524
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19890925-19891117
調査面積(㎡)
195
調査原因 範囲確認調査
遺跡概要
種別
宮都
時代
弥生
主な遺構
河川
主な遺物
弥生土器
特記事項 平安京跡発掘調査概報平成元年度に報告
種別:都城

遺跡名かな:へいあんきょうさきょうにじょうにぼう こうよういんあと
種別
宮都
時代
平安
主な遺構
主な遺物
土師器
須恵器
黒色土器
緑釉陶器
瓦類
特記事項 種別:都城
主な時代:平安中期
種別
宮都
時代
平安
主な遺構
園池の西端部
築山
瓦溜
東西溝
主な遺物
土師器
須恵器
緑釉陶器
瓦類(軒瓦あり)
特記事項 種別:都城
主な時代:平安後期
種別
宮都
時代
平安
鎌倉
主な遺構
主な遺物
土師器
須恵器
輸入陶磁器
瓦類
特記事項 種別:都城
主な時代:平安から鎌倉
種別
宮都
時代
室町
主な遺構
掘立柱建物
東西溝
井戸
土壙
主な遺物
土師器
須恵器
磁器
陶器
瓦類
特記事項 種別:都城
種別
宮都
時代
江戸
主な遺構
小石質
土取穴
井戸
主な遺物
土師器
陶器
磁器
瓦類
特記事項 種別:都城
遺跡名 平安京左京二条二坊
遺跡名かな へいあんきょう
本内順位 1
遺跡所在地 京都府京都市中京区二条通堀川東入る矢幡町306/307/油小路通夷川下る薬屋町592-3
所在地ふりがな きょうとふきょうとしなかぎょうくにじょうどおりほりかわひがしいるやわたちょう あぶらこうじどおりえびすがわさがるくすりやちょう
市町村コード 26104
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒 350038
東経(日本測地系)度分秒 1354519
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.0138 135.7524
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19891005-19900125
調査面積(㎡)
465
調査原因 デ・リード二乗駅前新築工事
遺跡概要
種別
宮都
時代
平安
主な遺構
整地層
ピット
主な遺物
土師器
特記事項 種別:都城
主な時代:平安前期

遺跡名かな:へいあんきょうさきょうにじょうにぼう
種別
宮都
時代
平安
主な遺構
整地層
築地
土坑
ピット
主な遺物
土師器
須恵器
灰釉
緑釉
特記事項 種別:都城
種別
宮都
時代
平安
主な遺構
整地層
土坑
ピット
主な遺物
土師器
須恵器
黒色土器
灰釉
緑釉
特記事項 種別:都城
主な時代:平安後期
種別
宮都
時代
江戸
主な遺構
整地層
井戸
土坑
土取穴
ピット
主な遺物
土師器
陶器
磁器
輸入磁器
銅銭
特記事項 種別:都城
主な時代:江戸前期
種別
宮都
時代
江戸
主な遺構
井戸
土坑
土取穴
ピット
主な遺物
土師器
陶器
磁器
伏見人形
特記事項 種別:都城
主な時代:江戸後期
遺跡名 平安京左京二条二坊・高陽院跡
遺跡名かな へいあんきょう
本内順位 1
遺跡所在地 京都府京都市中京区油小路通丸太町下る大文字町45
所在地ふりがな きょうとふきょうとしなかぎょうくあぶらのこうじどおりまるたまちさがるだいもんじちょう
市町村コード 26104
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒 350049
東経(日本測地系)度分秒 1354523
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.0168 135.7535
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19890619-19890825
調査面積(㎡)
260.5
調査原因 マンション建設
遺跡概要
種別
宮都
時代
平安
主な遺構
庭園(園池 中島 景石)
地業遺構
建物
ピット
主な遺物
土師器
須恵器
緑釉陶器
灰釉陶器
瓦類
白色土器
木片
鉄釘
特記事項 種別:都城
主な時代:平安後期

遺跡名かな:へいあんきょうさきょうにじょうにぼう こうよういんあと
種別
宮都
時代
平安
鎌倉
主な遺構
礎板を持つ柱穴
主な遺物
土師器
特記事項 種別:都城
主な時代:平安末期から鎌倉
種別
宮都
時代
鎌倉
南北朝
室町
主な遺構
ピット群
主な遺物
土師器
特記事項 種別:都城
主な時代:鎌倉から室町
遺跡名 平安京左京三条三坊
遺跡名かな へいあんきょう
本内順位 1
遺跡所在地 京都府京都市中京区秋野々町516/518/520
所在地ふりがな きょうとふきょうとしなかぎょうくあきののちょう
市町村コード 26104
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 350046.4
東経(世界測地系)度分秒 1354533.8
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.012888 135.759388
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19890815-19891223
調査面積(㎡)
433.5
調査原因 オフィスビル建設
遺跡概要
種別
宮都
時代
平安
主な遺構
井戸
土坑
ピット
主な遺物
特記事項 種別:都城
種別
宮都
時代
平安
主な遺構
主な遺物
土師器
黒色土器
須恵器
緑釉陶器
灰釉陶器
特記事項 種別:都城
主な時代:平安前期
種別
宮都
時代
平安
主な遺構
主な遺物
土師器
須恵器
瓦器
白磁
瓦類
特記事項 種別:都城
主な時代:平安後期
種別
宮都
時代
鎌倉
主な遺構
土坑
ピット
主な遺物
特記事項 種別:都城
種別
宮都
時代
鎌倉
南北朝
室町
主な遺構
主な遺物
土師器
瓦器
青磁
陶器
瓦類
特記事項 種別:都城
主な時代:鎌倉から室町
種別
宮都
時代
室町
主な遺構
井戸
土坑
ピット
主な遺物
特記事項 種別:都城
種別
宮都
時代
安土桃山
主な遺構
井戸
土坑
ピット
主な遺物
土師器
陶器
瓦質土器
染付
白磁
自然遺物
金属製品
石製品
木製品
特記事項 種別:都城
種別
宮都
時代
江戸
主な遺構
ピット
柵列
石垣
石敷
井戸
土坑
主な遺物
特記事項 種別:都城
種別
宮都
時代
江戸
主な遺構
主な遺物
土師器
瓦質土器
陶器
白磁
染付
金属製
木製品
石製品
瓦(金箔含)
坩堝
特記事項 種別:都城
主な時代:江戸以降
遺跡名 平安京左京三条四坊
遺跡名かな へいあんきょう
本内順位 1
遺跡所在地 京都府京都市中京区御池通(東洞院通から御幸町通)東西線
所在地ふりがな きょうとふきょうとしなかぎょうくおいけどおり ひがしのとういんどおりからごこうまちどおり とうざいせん
市町村コード 26104
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒 350027
東経(日本測地系)度分秒 1354551
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.0107 135.7613
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19890101-19890610
調査面積(㎡)
708
調査原因 地下鉄建設工事
遺跡概要
種別
宮都
時代
弥生
主な遺構
住居
主な遺物
弥生土器
特記事項 種別:都城
種別
宮都
時代
平安
主な遺構
井戸
主な遺物
土師器
須恵器
緑釉陶器
灰釉陶器
輸入陶磁器
黒色土器
白色土器
土錘
銭貨
瓦類
特記事項 種別:都城
種別
宮都
時代
鎌倉
主な遺構
土坑
主な遺物
土師器
須恵器
瓦器
輸入陶磁器
滑石羽釜
特記事項 種別:都城
種別
宮都
時代
室町
主な遺構
井戸
主な遺物
土師器
須恵器
瓦器
焼締陶器
備前
瀬戸
信楽
輸入陶磁器
特記事項 種別:都城
種別
宮都
時代
安土桃山
江戸
主な遺構
土坑
ピット
井戸
主な遺物
国産陶磁器
輸入陶磁器
瓦器
土製品
銭貨
石製硯
瓦類
特記事項 種別:都城
主な時代:桃山から江戸
種別
宮都
時代
江戸
主な遺構
土坑
ピット
井戸
主な遺物
国産陶磁器
土師器
瓦器
土製品
銭貨
金属製品
瓦類
特記事項 種別:宮都
主な時代:江戸中期以降
遺跡名 平安京左京四条三坊
遺跡名かな へいあんきょう
本内順位 1
遺跡所在地 京都府京都市中京区烏丸通六角下る七観音町635
所在地ふりがな きょうとふきょうとしなかぎょうくからすまどおりろっかくさがるしちかんのんちょう
市町村コード 26104
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒 350012
東経(日本測地系)度分秒 1354541
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.0066 135.7585
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19890916-19900301
調査面積(㎡)
705
調査原因 オフィスビル建設工事
遺跡概要
種別
宮都
時代
弥生
主な遺構
主な遺物
弥生土器
特記事項 種別:都城

遺跡名かな:へいあんきょうさきょうしじょうさんぼう
種別
宮都
時代
古墳
主な遺構
主な遺物
須恵器
特記事項 種別:都城
種別
宮都
時代
平安
主な遺構
土坑
ピット
井戸
落込
整地層
主な遺物
土師器
須恵器
輸入陶磁器
白色土器
黒色土器
緑釉陶器
灰釉陶器
瓦器
瓦類
特記事項 種別:都城
種別
宮都
時代
鎌倉
主な遺構
土坑
ピット
井戸
落込
堀込
主な遺物
土師器
須恵器
焼締陶器
輸入陶磁器
白色土器
瓦器
瓦類
砥石
銭貨(宋銭)
特記事項 種別:都城
種別
宮都
時代
室町
主な遺構
土坑
ピット
井戸
落込
堀込
主な遺物
土師器
須恵器
焼締陶器
輸入陶磁器
瓦器
国産施釉陶器
瓦類
瓦質磚
砥石釘
銭貨(宋銭)
特記事項 種別:都城
種別
宮都
時代
安土桃山
江戸
主な遺構
主な遺物
土師器
焼締陶器
瓦器
国産施釉陶器
瓦類
砥石
銭貨(宋銭)
土人形
銅金具
泥面子
煙管
特記事項 種別:都城
主な時代:桃山から江戸
種別
宮都
時代
明治
主な遺構
土坑
井戸
瓦溜
撹乱
主な遺物
特記事項 種別:都城
主な時代:明治以降
遺跡名 平安京左京四条三坊
遺跡名かな へいあんきょう
本内順位 1
遺跡所在地 京都府京都市中京区錦小路通烏丸東入元法然寺町684ほか
所在地ふりがな きょうとふきょうとしなかぎょうくにしきこうじどおりからすまひがしいるもとほうぜんじちょう
市町村コード 26104
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒 350005
東経(日本測地系)度分秒 1354547
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.0046 135.7602
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19890518-19900303
調査面積(㎡)
1755
調査原因 ビル建設工事
遺跡概要
種別
宮都
時代
縄文
主な遺構
主な遺物
縄文土器
特記事項 種別:都城

遺跡名かな:へいあんきょうさきょうしじょうさんぼう
種別
宮都
時代
弥生
主な遺構
落込
主な遺物
弥生土器
石鏃
石斧
特記事項 種別:都城
種別
宮都
時代
平安
主な遺構
土坑
井戸
ピット
主な遺物
土師器
須恵器
緑釉陶器
灰釉陶器
黒色土器
白色土器
輸入施釉陶器
特記事項 種別:都城
種別
宮都
時代
鎌倉
南北朝
室町
主な遺構
ピット
井戸
土坑
主な遺物
特記事項 種別:都城
主な時代:鎌倉から室町前半
種別
宮都
時代
室町
主な遺構
石組井戸
礎石
柱穴
落込
主な遺物
特記事項 種別:都城
主な時代:室町前半
種別
宮都
時代
安土桃山
主な遺構
井戸
石室
土坑
石組
厠の埋竈
水琴窟
主な遺物
特記事項 種別:都城
主な時代:桃山以降
遺跡名 平安京左京四条四坊
遺跡名かな へいあんきょう
本内順位 1
遺跡所在地 京都府京都市中京区高倉通り四条上る帯屋町582
所在地ふりがな きょうとふきょうとしなかぎょうくたかくらどおりしじょうあがるおびやちょう
市町村コード 26104
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒 350004
東経(日本測地系)度分秒 1354556
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.0043 135.7627
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19890731-19891113
調査面積(㎡)
235
調査原因 駐車場・ビル建設工事
遺跡概要
種別
宮都
時代
古墳
主な遺構
河川
主な遺物
須恵器
土師器
特記事項 種別:都城0

遺跡名かな:へいあんきょうさきょうしじょうしぼう
種別
宮都
時代
平安
主な遺構
整地層
土坑
主な遺物
緑釉陶器
灰釉陶器
土師器
輸入陶磁器
軒平
須恵器
特記事項 種別:都城
主な時代:平安前期
種別
宮都
時代
平安
鎌倉
主な遺構
井戸
土坑
柱穴
主な遺物
土師器
瓦器
銭貨(宋銭)
輸入陶磁器
特記事項 種別:都城
主な時代:平安末期から鎌倉
種別
宮都
時代
安土桃山
江戸
主な遺構
井戸
土坑
土取穴
柱穴
石室
木棺墓
主な遺物
土師器
国産陶磁器
特記事項 種別:都城
主な時代:桃山から江戸
遺跡名 平安京左京六条四坊
遺跡名かな へいあんきょう
本内順位 1
遺跡所在地 京都府京都市下京区松原通東洞院東入る本燈籠町11ほか
所在地ふりがな きょうとふきょうとししもぎょうくまつばらどおりひがしのとういんひがしはいるほんとろうちょう
市町村コード 26106
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒 345944
東経(日本測地系)度分秒 1354553
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.9988 135.7619
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19890522-19890721
調査面積(㎡)
237
調査原因 マンション建設工事
遺跡概要
種別
宮都
時代
平安
主な遺構
井戸
土坑
ピット
主な遺物
土師器
須恵器
黒色土器
緑釉陶器
白磁
瓦器
瓦類
灰釉陶器
白色無釉陶器
特記事項 種別:都城
主な時代:平安後期

遺跡名かな:へいあんきょうさきょうろくじょうしぼう
種別
宮都
時代
鎌倉
主な遺構
井戸
土坑
ピット
主な遺物
土師器
陶器
白磁
青磁
瓦器
焼締陶器
須恵器
特記事項 種別:都城
種別
宮都
時代
室町
主な遺構
土坑
井戸
ピット
主な遺物
土師器
陶器
青磁
瓦器
焼締陶器
特記事項 種別:都城
種別
宮都
時代
安土桃山
江戸
主な遺構
土坑
井戸
石室
主な遺物
土師器
陶器
焼締陶器
磁器
瓦質土器
特記事項 種別:都城
主な時代:桃山から江戸
遺跡名 平安京左京九条二坊
遺跡名かな へいあんきょう
本内順位 1
遺跡所在地 京都府京都市南区九条南小路町1(九条中学校)
所在地ふりがな きょうとふきょうとしみなみくくじょうみなみこうじちょう くじょうちゅうがっこう
市町村コード 26107
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒 345839
東経(日本測地系)度分秒 1354501
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.9807 135.7474
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19890901-19891122
調査面積(㎡)
320
調査原因 校舎改築工事
遺跡概要
種別
宮都
時代
古墳
主な遺構
主な遺物
須恵器
特記事項 種別:都城

遺跡名かな:へいあんきょうさきょうくじょうにぼう
種別
宮都
時代
奈良
主な遺構
河川
主な遺物
須恵器
特記事項 種別:都城
種別
宮都
時代
平安
主な遺構
柱穴
主な遺物
土師器
須恵器
特記事項 種別:都城
種別
宮都
時代
鎌倉
主な遺構
柱穴
主な遺物
土師器
須恵器
国産陶器
輸入陶磁器
特記事項 種別:都城
種別
宮都
時代
室町
主な遺構
土坑
路面
柱穴
井戸
主な遺物
土師器
須恵器
国産陶器
輸入陶磁器
特記事項 種別:都城
種別
宮都
時代
江戸
主な遺構
土坑
井戸
主な遺物
土師器
国産陶磁器
特記事項 種別:都城
遺跡名 平安京右京一条四坊
遺跡名かな へいあんきょう
本内順位 1
遺跡所在地 京都府京都市右京区花園寺ノ内町 JR西日本山陰本線花園駅構内
所在地ふりがな きょうとふきょうとしうきょうくはなぞのてらのうちちょう じぇいあーるにしにほんさいいんほんせんはなぞのえきこうない
市町村コード 26108
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒 350056
東経(日本測地系)度分秒 1354315
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.0188 135.718
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19900313-19900402
調査面積(㎡)
64
調査原因 道路建設工事
遺跡概要
種別
宮都
時代
平安
主な遺構
湿地状堆積
主な遺物
土師器
須恵器
輸入陶磁器
特記事項 種別:都城
主な時代:平安中期

遺跡名かな:へいあんきょううきょういちじょうしぼう
種別
宮都
時代
中世(細分不明)
主な遺構
主な遺物
特記事項 種別:都城
主な時代:時期不明(中世以降?)
遺跡名 平安京右京二条四坊
遺跡名かな へいあんきょう
本内順位 1
遺跡所在地 京都府京都市右京区太秦安井西沢町ほか
所在地ふりがな きょうとふきょうとしうきょうくうずまさやすいにしざわちょうほか
市町村コード 26108
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 350051.9
東経(世界測地系)度分秒 1354309.2
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.014416 135.719222
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19890825-19891107
調査面積(㎡)
460
調査原因 道路改築工事
遺跡概要
種別
宮都
時代
古墳
主な遺構
土坑
主な遺物
土師器
特記事項 種別:都城

遺跡名かな:へいあんきょうさきょうにじょうしぼう
種別
宮都
時代
平安
主な遺構
足跡
主な遺物
特記事項 種別:都城
主な時代:平安以前
種別
宮都
時代
平安
主な遺構
柱穴列
土坑
主な遺物
土師器
黒色土器
緑釉陶器
灰釉陶器
白磁
瓦類
特記事項 種別:都城
主な時代:平安前期から中期
種別
宮都
時代
平安
鎌倉
主な遺構
土坑
黒色泥土
主な遺物
土師器
瓦器
古瀬戸
白磁
青磁
褐釉
常滑
東播系捏鉢
瓦類
銭貨(皇宋通宝)
特記事項 種別:都城
主な時代:平安末期から鎌倉
種別
宮都
時代
室町
戦国
安土桃山
江戸
主な遺構
包含層
主な遺物
土師器
瓦質土器
信楽擂鉢
美濃灰釉
天目椀
唐津
明末染付
美濃灰釉
伊万里染付
特記事項 種別:都城
主な時代:室町から江戸
遺跡名 平安京右京三条一坊
遺跡名かな へいあんきょう
本内順位 1
遺跡所在地 京都府京都市中京区西ノ京栂尾町他(JR二条駅前)
所在地ふりがな きょうとふきょうとしなかぎょうくにしのきょうとがのおちょうほか じぇいあーるにじょうえきまえ
市町村コード 26104
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒 350028
東経(日本測地系)度分秒 1354438
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.011 135.741
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19900307-19900426
調査面積(㎡)
370
調査原因 土地区画整理事業
遺跡概要
種別
宮都
時代
古墳
主な遺構
主な遺物
土師器
特記事項 種別:都城
種別
宮都
時代
平安
主な遺構
河川
主な遺物
特記事項 種別:都城
主な時代:平安以前
種別
宮都
時代
平安
主な遺構
路面
河川
土坑
落込
主な遺物
土師器
須恵器
黒色土器
緑釉陶器
灰釉陶器
白磁
青磁
軒丸瓦
軒平瓦
緑釉瓦
丸瓦
平瓦
円面硯
獣骨
東播系捏鉢
常滑竈
特記事項 種別:都城
種別
宮都
時代
室町
戦国
安土桃山
江戸
主な遺構
柱穴列
主な遺物
土師器
瓦質土器
志野皿
京焼風陶器椀
備前
信楽
堺擂鉢
備前徳利
伊万里染付(椀
皿)
施釉玩具
特記事項 種別:都城
主な時代:室町から江戸
遺跡名 平安京右京三条二坊
遺跡名かな へいあんきょう
本内順位 1
遺跡所在地 京都府京都市中京区西ノ京原99
所在地ふりがな きょうとふきょうとしなかぎょうくにしのきょうはらまち
市町村コード 26104
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 350044.0
東経(世界測地系)度分秒 1354402.5
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.012222 135.734027
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19900315-19900511
調査面積(㎡)
381
調査原因 社屋新築工事
遺跡概要
種別
宮都
時代
古墳
主な遺構
主な遺物
土師器
特記事項 種別:都城
種別
宮都
時代
奈良
主な遺構
主な遺物
軒平瓦
特記事項 種別:都城
種別
宮都
時代
平安
主な遺構
柱列
土坑
主な遺物
土師器
須恵器
黒色土器
緑釉陶器
灰釉陶器
白色無釉陶器
輸入陶磁器
墨書土器
土錘
ヘラ記号土器
転用硯
銭貨
瓦類
木製品
獣骨
特記事項 種別:都城
種別
宮都
時代
鎌倉
南北朝
室町
主な遺構
主な遺物
土師器
瓦器
輸入陶磁器
鉄製品
特記事項 主な時代:鎌倉から室町
種別
宮都
時代
江戸
主な遺構
主な遺物
土取穴
特記事項 種別:都城主な時代:江戸以降
遺跡名 平安京右京三条二坊
遺跡名かな へいあんきょう
本内順位 1
遺跡所在地 京都府京都市中京区西ノ京下合町11
所在地ふりがな きょうとふきょうとしなかぎょうくにしのきょうしもあいちょう
市町村コード 26104
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 350038.2
東経(世界測地系)度分秒 1354352.9
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.010611 135.731361
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19891130-19900223
調査面積(㎡)
1600
調査原因 建物建築工事
遺跡概要
種別
宮都
時代
古墳
主な遺構
主な遺物
須恵器(蓋杯)
特記事項 種別:都城
種別
宮都
時代
平安
主な遺構
主な遺物
土師器
須恵器
緑釉陶器
灰釉陶器
軒瓦
緑釉
瓦土馬
円面硯
輸入陶磁器
特記事項 種別:都城
主な時代:平安前期から中期
種別
宮都
時代
平安
鎌倉
主な遺構
河川
柱穴
柵列
主な遺物
土師器
瓦器
陶器
軒瓦
土錘
銭貨
小刀
木製品
特記事項 種別:都城
主な時代:平安後期から鎌倉
種別
宮都
時代
室町
主な遺構
整地層
耕作溝
主な遺物
土師器
陶器
特記事項 種別:都城
種別
宮都
時代
江戸
主な遺構
土採り穴
主な遺物
土師器
国産陶磁器
特記事項 種別:都城
遺跡名 平安京右京三条四坊
遺跡名かな へいあんきょう
本内順位 1
遺跡所在地 京都府京都市右京区山ノ内御堂殿町5-1
所在地ふりがな きょうとふきょうとしうきょうくやまのうちみどうでんちょう
市町村コード 26108
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒 350029
東経(日本測地系)度分秒 1354335
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.0113 135.7235
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19890406-19890428
調査面積(㎡)
312
調査原因 範囲確認調査
遺跡概要
種別
宮都
時代
旧石器
主な遺構
主な遺物
有茎尖頭器
特記事項 平安京跡発掘調査概報平成元年度に報告

種別:都城
種別
宮都
時代
古墳
主な遺構
土坑
主な遺物
土師器
須恵器
特記事項 種別:都城
種別
宮都
時代
平安
主な遺構
掘立柱建物
土坑
柱穴
主な遺物
土師器
須恵器
黒色土器
緑釉陶器
灰釉陶器
瓦類
土馬
土錘
特記事項 種別:都城
遺跡名 平安京右京四条二坊
遺跡名かな へいあんきょう
本内順位 1
遺跡所在地 京都府京都市中京区壬生東大竹町11-1ほか
所在地ふりがな きょうとふきょうとしなかぎょうくみぶひがしおおたけちょう
市町村コード 26104
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒 350013
東経(日本測地系)度分秒 1354415
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.0068 135.7347
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19890516-19890704
調査面積(㎡)
320
調査原因 マンション建設工事
遺跡概要
種別
宮都
時代
平安
主な遺構
掘立柱建物
井戸
主な遺物
土師器
須恵器
黒色土器
灰釉陶器
緑釉陶器
瓦類
銭貨
石帯
特記事項 種別:都城
主な時代:平安前期
種別
宮都
時代
平安
主な遺構
主な遺物
土師器
須恵器
特記事項 種別:都城
主な時代:平安中期

遺跡名かな:へいあんきょううきょうしじょうにぼう
遺跡名 平安京右京六・七条一坊
遺跡名かな へいあんきょう
本内順位 1
遺跡所在地 京都府京都市下京区中堂寺粟田町1
所在地ふりがな きょうとふきょうとししもぎょうくちゅうどうじあわたちょう
市町村コード 26106
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒 345930
東経(日本測地系)度分秒 1354429
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.9949 135.7385
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19890328-19890607
調査面積(㎡)
1610
調査原因 工場建設工事
遺跡概要
種別
宮都
時代
縄文
弥生
主な遺構
主な遺物
石器
土器類
特記事項 種別:都城
主な時代:縄文後期から弥生前期

遺跡名かな:へいあんきょううきょうろく しちじょういちぼう
種別
宮都
時代
弥生
古墳
主な遺構
湿地
主な遺物
土器類
特記事項 種別:都城
主な時代:弥生から古墳
種別
宮都
時代
平安
主な遺構
主な遺物
土師器
磁器
緑釉陶器
灰釉陶器
瓦類
木製品
人骨
獣骨
特記事項 種別:都城
種別
宮都
時代
江戸
主な遺構
土取穴
暗渠
主な遺物
陶磁器
木札
特記事項 種別:都城
遺跡名 平安京右京六条一坊
遺跡名かな へいあんきょう
本内順位 1
遺跡所在地 京都府京都市下京区中堂寺粟田町1
所在地ふりがな きょうとふきょうとししもぎょうくちゅうどうじあわたちょう
市町村コード 26106
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒 345930
東経(日本測地系)度分秒 1354429
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.9949 135.7385
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19890720-19890530
調査面積(㎡)
5670
調査原因 事務所建設工事
遺跡概要
種別
宮都
時代
縄文
主な遺構
主な遺物
縄文土器
石鍬
特記事項 種別:都城

遺跡名かな:へいあんきょうさきょうろくじょういちぼう
種別
宮都
時代
弥生
主な遺構
主な遺物
石鍬
石庖丁
特記事項
種別
宮都
時代
平安
主な遺構
柱穴
井戸
主な遺物
土器類
瓦類
玉石
土馬
土錘
銭貨(隆平永宝)
礎板
柱根
井戸枠
特記事項 種別:都城
種別
宮都
時代
鎌倉
主な遺構
主な遺物
土器類
特記事項 種別:都城
種別
宮都
時代
近代(細分不明)
主な遺構
土坑
建物
井戸
門跡
主な遺物
特記事項 種別:都城
遺跡名 平安京右京六条三坊
遺跡名かな へいあんきょう
本内順位 1
遺跡所在地 京都府京都市右京区西院西中水町1・2
所在地ふりがな きょうとふきょうとしうきょうくさいいんにしなかみずちょう
市町村コード 26108
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 345938.8
東経(世界測地系)度分秒 1354347.3
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.994111 135.729805
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19891011-19900109
調査面積(㎡)
600
調査原因 工場建設工事
遺跡概要
種別
宮都
時代
平安
主な遺構
掘立柱建物
土坑
柵列
主な遺物
土師器
須恵器
黒色土器
瓦器
緑釉陶器
灰釉陶器
平瓦
丸瓦
石帯
銭貨
特記事項 種別:都城

遺跡名かな:へいあんきょうさきょうろくじょうさんぼう
種別
宮都
時代
鎌倉
主な遺構
主な遺物
土師器
陶器
磁器
特記事項 種別:都城
遺跡名 平安京右京六条四坊・西京極遺跡
遺跡名かな へいあんきょう
本内順位 1
遺跡所在地 京都府京都市右京区西院清水町155
所在地ふりがな きょうとふきょうとしうきょうくさいいんしみずちょう
市町村コード 26108
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒 345938
東経(日本測地系)度分秒 1354332
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.9971 135.7227
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19890424-19890610
調査面積(㎡)
475
調査原因 倉庫建設
遺跡概要
種別
宮都
時代
弥生
主な遺構
竪穴建物
主な遺物
弥生土器
石器
土製品
特記事項 種別:都城

遺跡名かな:へいあんきょううきょうろくじょうしぼう にしきょうごくいせき

種別
宮都
時代
弥生
主な遺構
主な遺物
柱穴
特記事項 種別:都城
主な時代:弥生以降
種別
宮都
時代
古墳
主な遺構
主な遺物
土師器
須恵器
特記事項 種別:都城
種別
宮都
時代
平安
主な遺構
主な遺物
土師器
須恵器
特記事項 種別:都城
種別
宮都
時代
中世(細分不明)
近世(細分不明)
主な遺構
土坑
主な遺物
土師器
陶器
磁器
特記事項 種別:都城
遺跡名 平安京右京七条四坊
遺跡名かな へいあんきょう
本内順位 1
遺跡所在地 京都府京都市右京区西京極畔勝町17
所在地ふりがな きょうとふきょうとしうきょうくにしきょうごくあぜかつちょう
市町村コード 26108
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 345935.1
東経(世界測地系)度分秒 1354313.1
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.993083 135.720305
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19890807-19890914
調査面積(㎡)
420
調査原因 倉庫建設工事
遺跡概要
種別
宮都
時代
弥生
主な遺構
主な遺物
弥生土器
特記事項 平安京跡発掘調査概報平成元年度に報告
種別:都城

遺跡名かな:へいあんきょううきょうしちじょうしぼう
種別
宮都
時代
古墳
主な遺構
主な遺物
土師器
須恵器
特記事項 種別:都城
種別
宮都
時代
平安
主な遺構
掘立柱建物
土坑
主な遺物
土師器
須恵器
緑釉陶器
灰釉陶器
特記事項
遺跡名 平安京右京八条二坊・西市跡
遺跡名かな へいあんきょう
本内順位 1
遺跡所在地 京都府京都市下京区西七条南中野町45-1ほか
所在地ふりがな きょうとふきょうとししもぎょうくにししちじょうみなみなかのちょう
市町村コード 26106
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒 345908
東経(日本測地系)度分秒 1354419
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.9888 135.7358
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19890629-19890902
調査面積(㎡)
270
調査原因 高層建築物建設工事
遺跡概要
種別
宮都
時代
平安
主な遺構
道路敷
河川
区画溝
土坑
井戸
柱穴
主な遺物
土師器
須恵器
黒色土器
緑釉陶器
灰釉陶器
瓦器
輸入陶磁器
銭貨
土製品
木製品
特記事項 種別:都城

遺跡名かな:へいあんきょうさきょうはちじょうにぼう さいいちあと
種別
宮都
時代
鎌倉
南北朝
室町
主な遺構
道路敷
河川
区画溝
井戸
柱穴
土坑
土取穴
主な遺物
土師器
陶器
瓦器
輸入陶磁器
銭貨
石製品
鉄滓
特記事項 種別:都城
主な時代:鎌倉から室町
種別
宮都
時代
江戸
主な遺構
区画溝
井戸
土坑
土取穴
主な遺物
土師器
陶磁器
銭貨
石製品
特記事項 種別:都城
種別
宮都
時代
近代(細分不明)
主な遺構
水琴窟
主な遺物
特記事項 種別:宮都
遺跡名 尊勝寺跡・岡崎遺跡 1
遺跡名かな そんじょうじあと おかざきいせきいち
本内順位 1
遺跡所在地 京都府京都市左京区岡崎最勝寺町5-2
所在地ふりがな きょうとふきょうとしさきょうくおかざきさいしょうじちょう
市町村コード 26103
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒 350039
東経(日本測地系)度分秒 1354657
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.0141 135.7797
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19890703-19890930
調査面積(㎡)
574
調査原因 ビル建設工事
遺跡概要
種別
集落
社寺
時代
弥生
主な遺構
主な遺物
弥生土器
石器
特記事項 種別:寺院 邸宅
種別
集落
社寺
時代
古墳
主な遺構
落込
主な遺物
土師器
須恵器
特記事項 種別:寺院 邸宅
種別
集落
社寺
時代
平安
主な遺構
整地層
瓦溜
土坑 
柱穴
主な遺物
瓦類
土師器
陶器
須恵器
緑釉陶器
白磁
土塔
特記事項 種別:寺院 邸宅
種別
集落
社寺
時代
中世(細分不明)
近世(細分不明)
主な遺構
土坑
柱穴
主な遺物
土師器
陶器
磁器
特記事項 種別:寺院 邸宅
主な時代:中世から近世
遺跡名 尊勝寺跡・岡崎遺跡
遺跡名かな そんしょうじあと おかざきいせき
本内順位 1
遺跡所在地 京都府京都市左京区岡崎西天王町79-1/80-5/95-2
所在地ふりがな きょうとふきょうとしさきょうくおかざきにしてんのうちょう
市町村コード 26103
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒 350043
東経(日本測地系)度分秒 1354656
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.0152 135.7794
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19891030-19891225
調査面積(㎡)
770
調査原因 共同住宅建築工事
遺跡概要
種別
集落
社寺
時代
弥生
古墳
主な遺構
主な遺物
弥生土器
須恵器
土師器
特記事項 種別:寺院 邸宅
主な時代:弥生から古墳
種別
時代
平安
主な遺構
礎石据付跡
雨落石敷
主な遺物
瓦類
土師器
須恵器
陶器
白磁
特記事項 種別:寺院 邸宅
種別
集落
社寺
時代
中世(細分不明)
近世(細分不明)
近代(細分不明)
主な遺構
土坑
井戸
主な遺物
土師器
陶磁器
特記事項 種別:寺院 邸宅
主な時代:中世から現代
遺跡名 法勝寺跡・岡崎遺跡
遺跡名かな ほうしょうじあと おかざきいせき
本内順位 1
遺跡所在地 京都府京都市左京区岡崎法勝寺町(京都市動物園)
所在地ふりがな きょうとふきょうとしさきょうくおかざきほうしょうじちょう きょうとしどうぶつえん
市町村コード 26103
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒 350036
東経(日本測地系)度分秒 1354715
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.0132 135.7847
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19890424-19890620
調査面積(㎡)
252
調査原因 動物園医療・救護センター建設工事
遺跡概要
種別
集落
社寺
時代
旧石器
主な遺構
主な遺物
植物遺存体ほか
動物の足跡
樹根痕跡
特記事項 種別:寺院 邸宅
種別
集落
社寺
時代
古墳
主な遺構
主な遺物
須恵器
特記事項 種別:寺院 邸宅
種別
集落
社寺
時代
平安
主な遺構
主な遺物
瓦類
特記事項 種別:寺院 邸宅
主な時代:平安後期
種別
集落
社寺
時代
室町
主な遺構
主な遺物
土師器
瓦器
瓦類
陶磁器
輸入陶磁器
特記事項 種別:寺院 邸宅
種別
集落
社寺
時代
江戸
主な遺構
掘立柱建物
柱列
主な遺物
土師器
陶磁器
特記事項 種別:寺院 邸宅
遺跡名 鳥羽離宮跡
遺跡名かな とばりきゅうあと
本内順位 1
遺跡所在地 京都府京都市伏見区竹田浄菩提院町60-1
所在地ふりがな きょうとふきょうとしふしみくたけだじょうぼだいいんちょう
市町村コード 26109
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒 345655
東経(日本測地系)度分秒 1354522
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.9518 135.7533
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19890510-19890701
調査面積(㎡)
495.5
調査原因 駐車場設営工事
遺跡概要
種別
宮都
時代
平安
主な遺構
土坑
主な遺物
土師器
須恵器
瓦器
白磁
瓦類
建築部材
木製人物立像
雲形木製品
木製塔
巻物の軸
檜扇
下駄
墨書石
特記事項 鳥羽離宮跡発掘調査概報平成元年度に報告
種別:離宮
主な時代:平安後期
種別
宮都
時代
鎌倉
主な遺構
主な遺物
土師器
田下駄
特記事項 種別:離宮
遺跡名 鳥羽離宮跡
遺跡名かな とばりきゅうあと
本内順位 1
遺跡所在地 京都府京都市伏見区中島堀端町19
所在地ふりがな きょうとふきょうとしふしみくなかじまほりばたちょう
市町村コード 26109
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒 345642
東経(日本測地系)度分秒 1354510
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.9482 135.7499
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19891204-19900406
調査面積(㎡)
1640
調査原因 流通センター建設工事
遺跡概要
種別
宮都
時代
弥生
主な遺構
主な遺物
弥生土器
土師器
須恵器
特記事項 種別:離宮
種別
宮都
時代
古墳
主な遺構
竪穴建物
柵列
主な遺物
土師器
須恵器
埴輪
砥石
特記事項 種別:離宮
種別
宮都
時代
奈良
平安
主な遺構
河川
主な遺物
土師器
人形
特記事項 種別:離宮
種別
宮都
時代
平安
鎌倉
主な遺構
主な遺物
土師器
瓦器
木製品
金属製品
骨類
特記事項 種別:離宮
主な時代:平安後期から鎌倉
遺跡名 中臣遺跡
遺跡名かな なかとみいせき
本内順位 1
遺跡所在地 京都府京都市山科区西野山中臣町ほか
所在地ふりがな きょうとふきょうとしやましなくにしのやまなかとみちょうほか
市町村コード 26110
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 345818.4
東経(世界測地系)度分秒 1354810.5
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.971777 135.802916
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19880907-19890821
調査面積(㎡)
1398
調査原因 道路改良工事
遺跡概要
種別
集落
時代
縄文
主な遺構
土坑
ピット
主な遺物
縄文土器
石鏃
特記事項 主な時代:縄文中期末から後期
種別
集落
時代
弥生
古墳
主な遺構
竪穴建物
主な遺物
弥生土器(庄内式)
特記事項 主な時代:弥生後期から古墳初
種別
集落
時代
古墳
主な遺構
古墳(横穴式石室)
主な遺物
須恵器鉄製品
金環
管玉
特記事項 主な時代:古墳後期
種別
集落
時代
平安
主な遺構
掘立柱建物
土器溜
土坑
ピット
主な遺物
土師器
須恵器
黒色土器
灰釉陶器
緑釉陶器
特記事項
種別
集落
時代
鎌倉
南北朝
室町
主な遺構
土坑
ピット
主な遺物
土師器
須恵器
黒色土器
灰釉陶器
緑釉陶器
白磁
特記事項 主な時代:鎌倉から室町
種別
集落
時代
江戸
近代(細分不明)
主な遺構
土坑
主な遺物
土師器
陶磁器
染付
銭貨
瓦類
特記事項 主な時代:江戸以降
遺跡名 長岡京左京一条三坊・大薮遺跡
遺跡名かな ながおかきょう
本内順位 1
遺跡所在地 京都府京都市南区久世大薮町404-2
所在地ふりがな きょうとふきょうとしみなみくくぜおおやぶちょう
市町村コード 26107
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒 345655
東経(日本測地系)度分秒 1354322
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.9518 135.7199
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19900105-19900323
調査面積(㎡)
980
調査原因 工場建設工事
遺跡概要
種別
集落
宮都
時代
弥生
主な遺構
竪穴建物
方形周溝墓
土坑
湿地状落込
主な遺物
弥生土器
勾玉
特記事項 種別:都城 集落

遺跡名かな:ながおかきょうさきょういちじょうさんぼう おおやぶいせき
種別
集落
宮都
時代
古墳
主な遺構
竪穴建物
掘立柱建物
土壙墓
土坑
小柱
主な遺物
土師器
須恵器
管玉
特記事項 種別:都城 集落
種別
集落
宮都
時代
奈良
主な遺構
総柱建物
掘立柱建物
柵列
主な遺物
土師器
須恵器
特記事項 種別:都城 集落
主な時代:長岡京
種別
集落
宮都
時代
鎌倉
南北朝
室町
主な遺構
土坑
暗渠溝
主な遺物
土師器
瓦器
六古窯陶器
焼締陶器
輸入陶磁器
特記事項 種別:都城 集落
主な時代:鎌倉から室町
種別
集落
宮都
時代
江戸
主な遺構
土壙墓
土坑
暗渠溝
主な遺物
土師器
焼締陶器
施釉陶器
国産陶磁器
特記事項 種別:都城 集落
遺跡名 長岡京左京南一条三坊
遺跡名かな ながおかきょう
本内順位 1
遺跡所在地 京都府京都市南区久世東土川町(西羽束師川河川敷)
所在地ふりがな きょうとふきょうとしみなみくくぜひがしつちかわちょう にしはづかしがわかせんじき
市町村コード 26107
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 345640.1
東経(世界測地系)度分秒 1354316.9
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.944472 135.721361
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19891225-19900228
調査面積(㎡)
450
調査原因 河川改修工事
遺跡概要
種別
集落
宮都
時代
弥生
主な遺構
主な遺物
弥生土器
特記事項 種別:都城 集落

遺跡名:長岡京左京南一条三坊・東土川遺跡
遺跡名かな:ながおかきょうさきょうみなみいちじょうさんぼう ひがしつちかわいせき
種別
集落
宮都
時代
古墳
主な遺構
河川
しがらみ
主な遺物
木器
土師器
須恵器
特記事項 種別:都城 集落
種別
集落
宮都
時代
奈良
主な遺構
主な遺物
土師器
須恵器
特記事項 種別:都城 集落
主な時代:長岡京
種別
時代
鎌倉
室町
江戸
主な遺構
主な遺物
土師器
焼締陶器
施釉陶器
青磁
石臼
特記事項 種別:都城 集落
遺跡名 長岡京左京五条三坊
遺跡名かな ながおかきょう
本内順位 1
遺跡所在地 京都府京都市伏見区羽束師古川町320/321/773ほか
所在地ふりがな きょうとふきょうとしふしみくはづかしふるかわちょうほか
市町村コード 26109
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒 345523
東経(日本測地系)度分秒 1354314
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.9263 135.7177
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19891002-19891215
19900416-19900605
調査面積(㎡)
750
580
調査原因 工場新設工事
遺跡概要
種別
宮都
時代
弥生
主な遺構
住居
土坑
柱穴
主な遺物
弥生土器
石鏃
特記事項 種別:都城

遺跡名かな:ながおかきょうさきょうごじょうさんぼう
種別
宮都
時代
古墳
主な遺構
水田
主な遺物
土師器
須恵器
特記事項
種別
宮都
時代
奈良
主な遺構
水田
柱穴
主な遺物
土師器
須恵器
特記事項
種別
宮都
時代
平安
主な遺構
水田
河川
主な遺物
土師器
須恵器
黒色土器
土馬
特記事項 種別:都城
遺跡名 長岡京右京一条四坊
遺跡名かな ながおかきょう
本内順位 1
遺跡所在地 京都府京都市西京区大原野上里南ノ町(竹の里小分校)
所在地ふりがな きょうとふきょうとしにしきょうくおおはらのかみざとみなみのちょう たけのざとしょうぶんこう
市町村コード 26111
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒 345653
東経(日本測地系)度分秒 1354114
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.9513 135.6844
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19891115-19891215
調査面積(㎡)
500
調査原因 小学校新設工事
遺跡概要
種別
宮都
時代
古墳
主な遺構
包含層
主な遺物
土師器
須恵器
特記事項 種別:都城

遺跡名かな:ながおかきょううきょういちじょうしぼう
種別
宮都
時代
奈良
主な遺構
主な遺物
土師器
須恵器
特記事項 種別:都城
種別
宮都
時代
平安
主な遺構
河川
主な遺物
土師器
須恵器
緑釉陶器椀
特記事項 種別:都城
遺跡名 羽束師志水町遺跡
遺跡名かな はづかししみずまちいせき
本内順位 1
遺跡所在地 京都府京都市伏見区羽束師鴨川町(外環)
所在地ふりがな きょうとふきょうとしふしみくはづかしかもがわちょう そとかん
市町村コード 26109
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒 345540
東経(日本測地系)度分秒 1354351
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.931 135.728
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19890323-19890908
調査面積(㎡)
823
調査原因 外環状線道路改良工事
遺跡概要
種別
集落
時代
古墳
主な遺構
水田
主な遺物
須恵器
特記事項
種別
集落
時代
奈良
主な遺構
条里制水田跡坪境畦畔
建物
河川
主な遺物
土師器
須恵器
特記事項
種別
集落
時代
奈良
主な遺構
建物
土坑
主な遺物
土師器
須恵器
黒色土器
灰釉陶器
製塩土器
瓦類
特記事項 主な時代:長岡京
種別
集落
時代
平安
鎌倉
主な遺構
河川
建物
井戸
土坑
主な遺物
土師器
須恵器
黒色土器
灰釉陶器
緑釉陶器
施釉陶器
青磁
白磁
土馬
漆器
凝灰岩
石鍋
銭貨
特記事項
種別
集落
時代
中世(細分不明)
主な遺構
河川
主な遺物
特記事項
種別
集落
時代
室町
戦国
安土桃山
主な遺構
建物
井戸
土坑
大溝
火葬跡
主な遺物
土師器
瓦器
施釉陶器
焼締陶器
青磁
白磁
瓦類
石鍋
砥石
銭貨
鉄釘
人骨
石制五輪塔
花崗岩
特記事項
種別
集落
時代
江戸
主な遺構
河川
主な遺物
土師器
施釉陶器
染付磁器
漆器
数珠
木柩
銭貨
鉄釘
刀子
煙管
特記事項
遺跡名 南ノ庄田瓦窯跡
遺跡名かな みなみのしょうだがようあと
本内順位 1
遺跡所在地 京都府京都市左京区岩倉幡枝町
所在地ふりがな きょうとふきょうとしさきょうくいわくらはたえだちょう
市町村コード 26103
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒 350332
東経(日本測地系)度分秒 1354631
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.0621 135.7724
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19890904-19891121
調査面積(㎡)
250
調査原因 市道拡幅工事
遺跡概要
種別
集落
時代
古墳
主な遺構
主な遺物
須恵器
特記事項 主な時代:古墳後期
種別
集落
時代
平安
主な遺構
建物
土坑
主な遺物
土師器
瓦類
白磁
特記事項 主な時代:平安後期
種別
集落
時代
江戸
主な遺構
主な遺物
特記事項
遺跡名 植物園北遺跡
遺跡名かな しょくぶつえんきたいせき
本内順位 1
遺跡所在地 京都府京都市北区上賀茂竹ヶ鼻町4
所在地ふりがな きょうとふきょうとしきたくかみがもたけがはなちょう
市町村コード 26101
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒 350315
東経(日本測地系)度分秒 1354536
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.0574 135.7572
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19890420-19890711
調査面積(㎡)
316
調査原因 集合 マンション建設
遺跡概要
種別
集落
時代
弥生
古墳
主な遺構
竪穴建物
主な遺物
弥生土器
土師器
須恵器
特記事項 植物園北遺跡発掘調査概報平成元年度に報告
主な時代:弥生から古墳
種別
集落
時代
鎌倉
南北朝
室町
主な遺構
井戸
掘立柱建物
土坑
主な遺物
土師器
陶器
瓦質土器
輸入陶磁器
瓦類
銭貨(銅銭)
特記事項 主な時代:鎌倉から室町
種別
集落
時代
安土桃山
江戸
主な遺構
石室墓
集石
土坑
主な遺物
土師器
瓦類
陶磁器
漆器
砥石
銭貨(銅銭)
特記事項 主な時代:安土桃山から江戸
遺跡名 植物園北遺跡
遺跡名かな しょくぶつえんきたいせき
本内順位 1
遺跡所在地 京都府京都市左京区下鴨東半木町ほか
所在地ふりがな きょうとふきょうとしさきょうくしもがもひがしはんぎちょうほか
市町村コード 26103
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 350251
東経(世界測地系)度分秒 1354602
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.0475 135.767222
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19890420-19890711
調査面積(㎡)
132
調査原因 地下鉄烏丸線北進工事
遺跡概要
種別
集落
時代
弥生
主な遺構
包含層
主な遺物
弥生土器
特記事項
種別
集落
時代
古墳
主な遺構
掘込
主な遺物
特記事項
種別
集落
時代
奈良
平安
主な遺構
包含層
主な遺物
須恵器
土師器
須恵器
黒色土器
特記事項 主な時代:奈良から平安前期
種別
集落
時代
平安
主な遺構
包含層
主な遺物
土師器
須恵器
黒色土器
輸入陶磁器
白磁
特記事項 主な時代:平安中期から後期
種別
集落
時代
鎌倉
主な遺構
土坑
包含層
主な遺物
土師器
須恵器
瓦器
焼締陶
器輸入陶磁器
青白磁
白磁
特記事項
種別
集落
時代
室町
主な遺構
主な遺物
土師器
瀬戸美濃系(灰釉鉢
平茶椀
焼締陶器竈)
特記事項
種別
集落
時代
安土桃山
江戸
主な遺構
土坑
ピット
主な遺物
土師器
国産施釉陶磁器
軟質陶器
鉄釉
染付
白磁
特記事項
種別
集落
時代
明治
主な遺構
撹乱壙
主な遺物
特記事項 主な時代:明治以降
遺跡名 鹿苑寺庭園
遺跡名かな ろくおんじていえん
本内順位 1
遺跡所在地 京都府京都市北区金閣寺町1
所在地ふりがな きょうとふきょうとしきたくきんかくじちょう
市町村コード 26101
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒 350223
東経(日本測地系)度分秒 1354347
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.0429 135.7269
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19890108-19900331
調査面積(㎡)
722
調査原因 防災防犯設備整備工事
遺跡概要
種別
社寺
時代
平安
主な遺構
主な遺物
特記事項 主な時代:平安中期
種別
社寺
時代
平安
鎌倉
主な遺構
築地
築地
主な遺物
土師器
須恵器
瓦器
輸入陶磁器
瓦類
土師器
須恵器
瓦器
輸入陶磁器
瓦類
特記事項 主な時代:平安後期から鎌倉
種別
社寺
時代
室町
主な遺構
建物
景石
石列
土坑
建物
景石
石列
土坑
主な遺物
土師器
瓦器
輸入陶磁器
瓦類
土師器
瓦器
輸入陶磁器
瓦類
特記事項
種別
社寺
時代
安土桃山
江戸
主な遺構
土坑
石組井戸
土坑
石組井戸
主な遺物
土師器
瓦器
瓦類
土師器
瓦器
瓦類
特記事項
遺跡名 室町殿跡
遺跡名かな むろまちどのあと
本内順位 1
遺跡所在地 京都府京都市上京区烏丸通今出川上る岡松町254-2ほか
所在地ふりがな きょうとふきょうとしかみぎょうくからすまどおりいまでがわあがるおかまつちょう
市町村コード 26102
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒 350153
東経(日本測地系)度分秒 1354541
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.0346 135.7585
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19890424-19890709
調査面積(㎡)
265
調査原因 マンション新築工事
遺跡概要
種別
社寺
時代
奈良
主な遺構
主な遺物
土師器
須恵器
土師器
須恵器
特記事項
種別
社寺
時代
奈良
平安
主な遺構
包含層
包含層
主な遺物
土師器
須恵器
瓦器
緑釉陶器
灰釉陶器
越州窯青磁
軒丸瓦
同安窯系青磁
口禿
白磁
常滑
瀬戸
東播系捏鉢
土師器
須恵器
瓦器
緑釉陶器
灰釉陶器
越州窯青磁
軒丸瓦
同安窯系青磁
口禿
白磁
常滑
瀬戸
東播系捏鉢
特記事項
種別
社寺
時代
南北朝
室町
主な遺構
景石
築山状の高まり
土坑
方形石組
石敷施設
落込
柱穴
景石
築山状の高まり
土坑
方形石組
石敷施設
落込
柱穴
主な遺物
土師器
瓦器
石製硯
白磁
青磁
青白磁
古瀬戸
天目
灰釉
焼締陶器
軒丸瓦
軒平瓦
丸瓦
平瓦
銭貨
銅製品
美濃瀬戸天目
染付
瓦質羽釜
滑石製品
鉄製品
刀子
土師器
瓦器
石製硯
白磁
青磁
青白磁
古瀬戸
天目
灰釉
焼締陶器
軒丸瓦
軒平瓦
丸瓦
平瓦
銭貨
銅製品
美濃瀬戸天目
染付
瓦質羽釜
滑石製品
鉄製品
刀子
特記事項 主な時代:南北朝から室町後期
種別
社寺
時代
安土桃山
主な遺構
磚列建物
磚組施設
石敷
方形石組
円形石組
土坑
柱穴列
磚列建物
磚組施設
石敷
方形石組
円形石組
土坑
柱穴列
主な遺物
土師器
焼塩壺
瓦質土器
国産陶磁器
瓦類
銭貨
鉄製品
土師器
焼塩壺
瓦質土器
国産陶磁器
瓦類
銭貨
鉄製品
特記事項
種別
社寺
時代
江戸
主な遺構
井戸
庭石
柱穴列
土坑
井戸
庭石
柱穴列
土坑
主な遺物
土師器
国産陶磁器
瓦類
伏見人形
銭貨(寛永通宝)
土師器
国産陶磁器
瓦類
伏見人形
銭貨(寛永通宝)
特記事項
遺跡名 北野廃寺跡
遺跡名かな きたのはいじあと
本内順位 1
遺跡所在地 京都府京都市北区北野上白梅町9
所在地ふりがな きょうとふきょうとしきたくきたのかみはくばいちょう
市町村コード 26101
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒 350129
東経(日本測地系)度分秒 1354402
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.0279 135.731
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19900214-19900303
調査面積(㎡)
90
調査原因 建物新築工事
遺跡概要
種別
社寺
時代
飛鳥白鳳
奈良
平安
主な遺構
土坑
土坑
主な遺物
土師器
須恵器
土師器
須恵器
特記事項 敷地北側境界部分の断面で版築と考えられる土層の堆積を確認。
主な時代:飛鳥から奈良
種別
社寺
時代
平安
主な遺構
主な遺物
土師器
土師器
特記事項
遺跡名 天皇の杜古墳
遺跡名かな みかどのもりこふん
本内順位 1
遺跡所在地 京都府京都市西京区御陵塚ノ越町
所在地ふりがな きょうとふきょうとしにしきょうくごりょうつかのこしちょう
市町村コード 26111
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒 345827
東経(日本測地系)度分秒 1354133
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.9774 135.6897
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19890925-19891127
調査面積(㎡)
71.3
調査原因 範囲確認調査
遺跡概要
種別
古墳
時代
古墳
主な遺構
上段斜面葺石
根石
埴輪列
テラス
下段斜面葺石
上段斜面葺石
根石
埴輪列
テラス
下段斜面葺石
主な遺物
埴輪(円筒、朝顔形)
埴輪(円筒、朝顔形)
特記事項
種別
古墳
時代
古墳
主な遺構
主な遺物
土器
土器
特記事項 主な時代:古墳後期
種別
古墳
時代
平安
主な遺構
主な遺物
土器
土器
特記事項
遺跡名 南春日町遺跡
遺跡名かな みなみかすがまちいせき
本内順位 1
遺跡所在地 京都府京都市西京区大原野灰方町
所在地ふりがな きょうとふきょうとしにしきょうくおおはらのはいがたちょう
市町村コード 26111
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒 345705
東経(日本測地系)度分秒 1353950
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.9546 135.6611
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19890605-19890811
19891101-19900207
調査面積(㎡)
500
800
調査原因 土地基盤整備事業
遺跡概要
種別
集落
時代
古墳
主な遺構
主な遺物
須恵器
土師器
金属製品(金環
銀環
鉄釘
鉄鏃)
馬具
須恵器
土師器
金属製品(金環
銀環
鉄釘
鉄鏃)
馬具
特記事項 種別:古墳後期
種別
集落
時代
平安
鎌倉
主な遺構
包含層
包含層
主な遺物
特記事項
種別
集落
時代
主な遺構
井戸
土坑
柱穴
石組
井戸
土坑
柱穴
石組
主な遺物
土師器
須恵器
施釉陶器
瓦器
陶器
陶磁器
木製品
土師器
須恵器
施釉陶器
瓦器
陶器
陶磁器
木製品
特記事項
種別
集落
時代
室町
主な遺構
井戸
土坑
柱穴
井戸
土坑
柱穴
主な遺物
土師器
須恵器
陶磁器
瓦器
陶器
木製品
土師器
須恵器
陶磁器
瓦器
陶器
木製品
特記事項
種別
集落
時代
近世(細分不明)
主な遺構
井戸
土坑
井戸
土坑
主な遺物
土師器
陶器
陶磁器
土師器
陶器
陶磁器
特記事項
遺跡名 中久世遺跡
遺跡名かな なかくぜいせき
本内順位 1
遺跡所在地 京都府京都市南区久世中久世町4丁目10
所在地ふりがな きょうとふきょうとしみなみくくぜなかくぜちょうよんちょうめ
市町村コード 26107
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 345732.5
東経(世界測地系)度分秒 1354251.2
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.959027 135.714222
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19890918-19891024
調査面積(㎡)
225
調査原因 事務所ビル建設工事
遺跡概要
種別
集落
時代
弥生
主な遺構
土坑
柱穴
土坑
柱穴
主な遺物
弥生土器
石庖丁
石斧
石錐
石鏃
石槍
石剣
弥生土器
石庖丁
石斧
石錐
石鏃
石槍
石剣
特記事項 中久世遺跡発掘調査概報平成元年度に報告
種別
集落
時代
古墳
主な遺構
竪穴建物
柱穴
土坑
竪穴建物
柱穴
土坑
主な遺物
古式土師器
土師器
須恵器
古式土師器
土師器
須恵器
特記事項
種別
集落
時代
飛鳥白鳳
主な遺構
主な遺物
須恵器
須恵器
特記事項
種別
集落
時代
奈良
主な遺構
掘立柱建物
柵列
柱穴
土坑
須恵器
土師器
土錘
掘立柱建物
柵列
柱穴
土坑
須恵器
土師器
土錘
主な遺物
特記事項
種別
集落
時代
平安
主な遺構
柱穴
土坑
柱穴
土坑
主な遺物
土師器
須恵器
黒色土器
緑釉陶器
瓦器
土師器
須恵器
黒色土器
緑釉陶器
瓦器
特記事項
遺跡名 六波羅政庁跡
遺跡名かな ろくはらせいちょうあと
本内順位 1
遺跡所在地 京都府京都市東山区馬町通妙法院北門前妙法院前側町424-1
所在地ふりがな きょうとふきょうとしひがしやまくうままちどおりにょうほういんきたもんまえにょうほういんまえがわちょう
市町村コード 26105
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒 345918
東経(日本測地系)度分秒 1354638
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.9916 135.7744
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19900305-19900420
調査面積(㎡)
317.5
調査原因 マンション建設工事
遺跡概要
種別
官衙
時代
平安
鎌倉
主な遺構
井戸
井戸
主な遺物
土師器
須恵器
瓦類
陶磁器
井戸枠木材
木片
土師器
須恵器
瓦類
陶磁器
井戸枠木材
木片
特記事項 種別:政庁
主な時代:平安末期から鎌倉前期
種別
官衙
時代
室町
主な遺構
整地層
整地層
主な遺物
土師器
土師器
特記事項 種別:政庁
種別
官衙
時代
江戸
主な遺構
井戸
土坑
ピット
井戸
土坑
ピット
主な遺物
土師器
窯具(さや鉢)
土師器
窯具(さや鉢)
特記事項 種別:政庁
遺跡名 伏見城跡
遺跡名かな ふしみじょうあと
本内順位 1
遺跡所在地 京都府京都市伏見区桃山町松平筑前10-15ほか
所在地ふりがな きょうとふきょうとしふしみくももやまちょうまつだいらちくぜん
市町村コード 26109
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒 345548
東経(日本測地系)度分秒 1354619
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.9332 135.7691
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19890508-19891228
調査面積(㎡)
3192
調査原因 マンション建設工事
遺跡概要
種別
城館
時代
古墳
主な遺構
主な遺物
埴輪
須恵器
埴輪
須恵器
特記事項
種別
城館
時代
飛鳥白鳳
奈良
主な遺構
土坑
土器溜
土坑
土器溜
主な遺物
土師器
須恵器
瓦類
鞴羽口
土師器
須恵器
瓦類
鞴羽口
特記事項
種別
城館
時代
平安
主な遺構
柱穴
柱穴
主な遺物
土師器
黒色土器
須恵器
緑釉陶器
灰釉陶器
土師器
黒色土器
須恵器
緑釉陶器
灰釉陶器
特記事項
種別
城館
時代
鎌倉
室町
戦国
主な遺構
井戸
柵列
土坑
柱穴群
区画溝
井戸
柵列
土坑
柱穴群
区画溝
主な遺物
土師器
黒色土器
須恵器
緑釉陶器
灰釉陶器
土師器
黒色土器
須恵器
緑釉陶器
灰釉陶器
特記事項
種別
城館
時代
安土桃山
主な遺構
掘立柱建物
建物
井戸
柵列
土蔵基礎
掘立柱建物
建物
井戸
柵列
土蔵基礎
主な遺物
土師器
陶器
瓦類
染付
土製の仏像
土師器
陶器
瓦類
染付
土製の仏像
特記事項
種別
城館
時代
江戸
主な遺構
主な遺物
土師器
陶器
瓦類
染付
土師器
陶器
瓦類
染付
特記事項
遺跡名 平安宮内裏・縫殿寮・長殿・率分蔵跡
遺跡名かな へいあんぐうだいり
本内順位 1
遺跡所在地 京都府京都市上京区中立売通から下立売通/千本通から智恵光院通間
所在地ふりがな きょうとふきょうとしかみぎょうくなかだちうりどおりからしもだちうりどおり せんぼんどおりからちえこういんどおり
市町村コード 26102
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 350112.1
東経(世界測地系)度分秒 1354445.3
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.020027 135.745916
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19890803-19890930
調査面積(㎡)
1337
調査原因 配水管敷設工事
遺跡概要
種別
宮都
時代
平安
主な遺構
土坑
石組溝
基壇
石敷
土坑
石組溝
基壇
石敷
主な遺物
土師器
須恵器
灰釉陶器
緑釉陶器
凝灰岩
土師器
須恵器
灰釉陶器
緑釉陶器
凝灰岩
特記事項 立会調査
種別:宮都
遺跡名 平安宮朝堂院・太政官・宮内省・主水司跡
遺跡名かな へいあんぐう
本内順位 1
遺跡所在地 京都府京都市上京区主税町ほか地内
所在地ふりがな きょうとふきょうとしかみぎょうくしゅぜいちょうちない
市町村コード 26102
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒 350052
東経(日本測地系)度分秒 1354448
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.0177 135.7438
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19890818-19891024
調査面積(㎡)
1880
調査原因 公共下水道工事
遺跡概要
種別
宮都
時代
平安
主な遺構
土坑
整地層
土坑
整地層
主な遺物
軒丸瓦
土師器
軒丸瓦
土師器
特記事項 立会調査
種別:都城
遺跡名 鳥羽離宮跡
遺跡名かな とばりきゅうあと
本内順位 1
遺跡所在地 京都府京都市伏見区竹田内畑町/田中殿町/小屋ノ内町/浄菩提院町/中島宮ノ後町/宮ノ前町/北ノ口町
所在地ふりがな きょうとふきょうとしふしみくたけだうちはたちょう たなかでんちょう こやのうちちょう じょうぼだいいんちょう なかじまみやのあとちょう みやのまえちょう きたのくちちょう
市町村コード 26109
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 345705.6
東経(世界測地系)度分秒 1354459.0
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.951555 135.749722
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19900312-19910126
調査面積(㎡)
6945.9
調査原因 公共下水道工事
遺跡概要
種別
宮都
時代
弥生
主な遺構
河川
河川
主な遺物
弥生土器
弥生土器
特記事項 試掘立会調査
種別:離宮
種別
宮都
時代
古墳
主な遺構
主な遺物
土師器
須恵器
土師器
須恵器
特記事項 種別:離宮
種別
宮都
時代
平安
鎌倉
主な遺構
池跡の汀
雨落溝
基壇
礎石
掘込地業
景石
建物地業
池跡の汀
雨落溝
基壇
礎石
掘込地業
景石
建物地業
主な遺物
土師器
瓦器
軒瓦
丸瓦
平瓦
鬼瓦
輸入陶磁器
木簡
下駄
礎石
景石
基壇化粧石
木片
土師器
瓦器
軒瓦
丸瓦
平瓦
鬼瓦
輸入陶磁器
木簡
下駄
礎石
景石
基壇化粧石
木片
特記事項 種別:離宮
種別
宮都
時代
室町
主な遺構
井戸
井戸
主な遺物
土師器
土師器
特記事項 種別:離宮
種別
宮都
時代
江戸
主な遺構
主な遺物
染付
瓦類
染付
瓦類
特記事項 種別:離宮
遺跡名 鳥羽離宮跡
遺跡名かな とばりきゅうあと
本内順位 1
遺跡所在地 京都府京都市伏見区中島御所ノ内町/前山町
所在地ふりがな きょうとふきょうとしふしみくなかじまごしょのうちちょう まえやまちょう
市町村コード 26109
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒 345652
東経(日本測地系)度分秒 1354446
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.951 135.7433
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19890403-19891017
調査面積(㎡)
2200
調査原因 公共下水道工事
遺跡概要
種別
宮都
時代
平安
鎌倉
主な遺構
包含層
包含層
主な遺物
土師器
瓦器
瓦類
須恵器
土師器
瓦器
瓦類
須恵器
特記事項 立会調査
種別:離宮
種別
時代
不明
主な遺構
河川
湿地
河川
湿地
主な遺物
特記事項
遺跡名 長岡京左京一条・南一条四坊
遺跡名かな ながおかきょう
本内順位 1
遺跡所在地 京都府京都市南区久世大薮町/伏見区久世本町ほか
所在地ふりがな きょうとふきょうとしみなみくくぜおおやぶちょう ふしみくくぜほんまちほか
市町村コード 26107
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒 345655
東経(日本測地系)度分秒 1354322
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.9518 135.7199
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19890518-19900730
調査面積(㎡)
988
調査原因 広域下水道工事
遺跡概要
種別
集落
宮都
時代
弥生
主な遺構
包含層
包含層
主な遺物
弥生土器(壺)
弥生土器(甕)
弥生土器(壺)
弥生土器(甕)
特記事項 立会調査
種別:集落 都城

遺跡名:長岡京左京一条・南一条四坊、東土川遺跡
遺跡名かな:ながおかきょうさきょういちじょう みなみいちじょうしぼう ひがしつちかわいせき
種別
集落
宮都
時代
不明
主な遺構
河川
河川
主な遺物
特記事項 種別:集落 都城
遺跡名 長岡京左京四条二・三坊
遺跡名かな ながおかきょう
本内順位 1
遺跡所在地 京都府京都市伏見区羽束師菱川町
所在地ふりがな きょうとふきょうとしふしみくはづかしひしかわちょう
市町村コード 26109
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 345552.5
東経(世界測地系)度分秒 1354306.1
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.93125 135.718361
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19891120-19900730
調査面積(㎡)
1000
調査原因 公共下水道工事
遺跡概要
種別
宮都
時代
奈良
主な遺構
水田
水田
主な遺物
特記事項 立会調査
種別:都城

遺跡名かな:ながおかきょうさきょうしじょうに さんぼう
種別
宮都
時代
奈良
主な遺構
柱穴
井戸
石敷
包含層
柱穴
井戸
石敷
包含層
主な遺物
土師器
須恵器蓋
平瓦
柱根
高杯
土師器
須恵器蓋
平瓦
柱根
高杯
特記事項 種別:都城
主な時代:長岡京
種別
宮都
時代
平安
主な遺構
河川(旧小畑川)
杭列
包含層
河川(旧小畑川)
杭列
包含層
主な遺物
特記事項 種別:都城
種別
宮都
時代
近世(細分不明)
主な遺構
路面
路面
主な遺物
特記事項 種別:都城
遺跡名 上ノ段町遺跡
遺跡名かな かみのだんちょういせき
本内順位 1
遺跡所在地 京都府京都市右京区太秦垂箕山町/帷子ヶ辻町/上ノ段町/一町芝町、嵯峨野開町/神ノ木町地内
所在地ふりがな きょうとふきょうとしうきょうくうずまさたるみやまちょう かたびらのつじちょう かみのだんちょう いっちょうしばちょう さがのひらきちょう かみのきちょう
市町村コード 26108
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒 350050
東経(日本測地系)度分秒 1354157
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.0171 135.6963
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19890327-19900326
調査面積(㎡)
942.5
調査原因 公共下水道工事
遺跡概要
種別
集落
古墳
時代
古墳
主な遺構
包含層
包含層
主な遺物
土師器
須恵器
土師器
須恵器
特記事項 立会調査

遺跡名:上ノ段町遺跡・仲野親王陵古墳
遺跡名かな:かみのだんちょういせき なかのしんのうりょうこふん
種別
集落
古墳
時代
平安
主な遺構
包含層
土壙墓
包含層
土壙墓
主な遺物
土師器
土師器
特記事項
種別
集落
古墳
時代
江戸
主な遺構
井戸
井戸
主な遺物
陶器
磁器
瓦類
陶器
磁器
瓦類
特記事項 主な時代:江戸以降
遺跡名 南春日町遺跡
遺跡名かな みなみかすがまちいせき
本内順位 1
遺跡所在地 京都府京都市西京区大原野灰方町
所在地ふりがな きょうとふきょうとしにしきょうくおおはらのはいかたちょう
市町村コード 26111
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒 345705
東経(日本測地系)度分秒 1353950
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.9546 135.6611
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19891020-19891030
調査面積(㎡)
100
調査原因 農業土地基盤整備
遺跡概要
種別
集落
時代
古墳
主な遺構
古墳石室
古墳石室
主な遺物
須恵器
須恵器
特記事項 試掘調査
主な時代:古墳後期
種別
集落
時代
平安
鎌倉
主な遺構
包含層
包含層
主な遺物
土師器
須恵器
瓦器
陶器
陶磁器
土師器
須恵器
瓦器
陶器
陶磁器
特記事項 主な時代:平安から鎌倉
種別
集落
時代
鎌倉
主な遺構
石積
石積
主な遺物
特記事項
遺跡名 伏見城跡
遺跡名かな ふしみじょうあと
本内順位 1
遺跡所在地 京都府京都市伏見区桃山町泰長老/桃山町本多上野/桃山町伊賀ほか
所在地ふりがな きょうとふきょうとしふしみくももやまちょうたいちょうろう ももやまちょうほんだこうずけ ももやまちょういがほか
市町村コード 26109
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒 345548
東経(日本測地系)度分秒 1354619
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.9332 135.7691
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19890518-19910305
調査面積(㎡)
3700
調査原因 公共下水道工事
遺跡概要
種別
城館
時代
安土桃山
主な遺構
浅い池
井桁に組まれた湿地改良
包含層
登り口
石列
石垣
基底石列
浅い池
井桁に組まれた湿地改良
包含層
登り口
石列
石垣
基底石列
主な遺物
金箔瓦
枡形の建築部材
瓦類
木製品
土師器
金箔瓦
枡形の建築部材
瓦類
木製品
土師器
特記事項 立会調査
要約

関連文化財データ一覧

このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細ページ表示回数 : 719
ファイルダウンロード数 : 0

全国のイベント

外部出力