奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
41247 件
( 発行機関数 755 機関 )
現在の書誌登録数
132430 件
( 前年度比 + 1745 件 )
( 発行機関数 1917 機関 )
現在の遺跡抄録件数
147554 件
( 前年度比 + 2114 件 )
現在の文化財論文件数
120575 件
( 前年度比 + 1580 件 )
現在の文化財動画件数
1298 件
( 前年度比 + 114 件 )
( 登録機関数 117 機関 )
文化財イベント件数
1250 件
( 前年度比 + 200 件 )
※過去開催分含む

鈴鹿市考古博物館年報

URL https://sitereports.nabunken.go.jp/53113
引用表記 鈴鹿市考古博物館 2001 『鈴鹿市考古博物館年報』鈴鹿市考古博物館
鈴鹿市考古博物館 2001 『鈴鹿市考古博物館年報』
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book|和書|first=成行|last=中森|first2=雅幸|last2=岡田|first3=秀樹|last3=藤原|first4=剛|last4=新田|first5=真由美|last5=吉田|title=鈴鹿市考古博物館年報|origdate=2001-03-31|date=2001-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/53113|location=三重県鈴鹿市国分町224|ncid=BA85399488|ncid=AA1156822X|volume=2}} 閉じる
ファイル
書名 鈴鹿市考古博物館年報
発行(管理)機関 鈴鹿市 - 三重県
有償頒布・配布ページ http://www.city.suzuka.lg.jp/kouko/publications/material/
※ 有償頒布・配布していない場合もあります
書名かな すずかしこうこはくぶつかんねんぽう
副書名 平成11年度版
巻次 2
シリーズ名
シリーズ番号
編著者名
編集機関
鈴鹿市考古博物館
発行機関
鈴鹿市考古博物館
発行年月日 20010331
作成機関ID
郵便番号 513-0013
電話番号 0593-74-1994
住所 三重県鈴鹿市国分町224
報告書種別
年報・紀要・研究論集・市史研究等・文化財だより
資料タイプ Research Paper
発掘調査報告 掲載されている(発掘調査報告書総目録の掲載対象)
所蔵大学(NCID)
JP番号
他の電子リソース
備考
所収論文
所収遺跡
遺跡名 双児塚遺跡
遺跡名かな ふたごづかいせき
本内順位 1
遺跡所在地 三重県鈴鹿市伊船町字鈴木田
所在地ふりがな みえけんすずかしいふなちょうあざすずきだ
市町村コード 24207
遺跡番号 1241
北緯(日本測地系)度分秒 345616
東経(日本測地系)度分秒 1362810
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.941 136.4665
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19980721-19980914
調査面積(㎡)
1300
調査原因 工業団地造成
遺跡概要
種別
散布地
時代
縄文
主な遺構
遺構なし
主な遺物
有茎尖頭器1
特記事項 一辺を共有して連続する方形周溝墓検出

種別:包含地
種別
時代
弥生
主な遺構
方形周溝墓7
主な遺物
弥生土器
特記事項 主な時代:弥生中期
種別
不明
時代
中世(細分不明)
近世(細分不明)
近代(細分不明)
主な遺構
主な遺物
特記事項 主な時代:中世から
種別
不明
時代
不明
主な遺構
土坑
主な遺物
特記事項
遺跡名 梅田古墳
遺跡名かな うめだこふん
本内順位 10
遺跡所在地 三重県鈴鹿市国府町字梅田2273-1
所在地ふりがな みえけんすずかしこうちょうあざうめだ
市町村コード 24207
遺跡番号 1068
北緯(日本測地系)度分秒 345118
東経(日本測地系)度分秒 1363109
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.8583 136.5163
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19900216-19990304
調査面積(㎡)
195
調査原因 モータープール建設造成
遺跡概要
種別
散布地
時代
弥生
主な遺構
弥生土器
主な遺物
特記事項 淡輪系円筒埴輪出土

種別:包含地
種別
古墳
時代
古墳
主な遺構
古墳(円墳)
主な遺物
須恵器
円筒埴輪
石鏃
特記事項
遺跡名 保子里遺跡 第2次
遺跡名かな ほこりいせき
本内順位 11
遺跡所在地 三重県鈴鹿市国府町字保子里
所在地ふりがな みえけんすずかしこうちょうあざほこり
市町村コード 24207
遺跡番号 1067
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
調査期間
19990405-19990630
調査面積(㎡)
3000
調査原因 病院施設建設
遺跡概要
種別
集落
時代
縄文
主な遺構
竪穴建物1
主な遺物
縄文土器
剥片
特記事項 主な時代:縄文後期
種別
集落
時代
古墳
主な遺構
竪穴建物47
土坑
柱穴
主な遺物
須恵器
土師器
鉄鎌
鉄滓
特記事項
遺跡名 保子里遺跡 第3次
遺跡名かな ほこりいせき
本内順位 12
遺跡所在地 三重県鈴鹿市国府町字保子里
所在地ふりがな みえけんすずかしこうちょうあざほこり
市町村コード 24207
遺跡番号 1067
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
調査期間
19990913-19991008
調査面積(㎡)
85
調査原因 病院施設建設
遺跡概要
種別
不明
時代
縄文
弥生
主な遺構
風倒木痕
主な遺物
縄文土器
弥生土器
石鏃
石錐
特記事項 主な時代:縄文から弥生
種別
集落
時代
古墳
主な遺構
竪穴建物5
土坑
主な遺物
土師器
須恵器
滑石製臼玉
特記事項
遺跡名 保子里遺跡 第4次
遺跡名かな ほこりいせき
本内順位 13
遺跡所在地 三重県鈴鹿市国府町字保子里
所在地ふりがな みえけんすずかし
市町村コード 24207
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
調査期間
20000214-20000301
調査面積(㎡)
370
調査原因 病院駐車場建設
遺跡概要
種別
集落
時代
古墳
主な遺構
竪穴建物2
土坑
主な遺物
土師器
須恵器
特記事項
遺跡名 神戸中学校遺跡 第2次
遺跡名かな かんべいちゅうがっこういせき
本内順位 13
遺跡所在地 三重県鈴鹿市十宮4-1045-1
所在地ふりがな みえけんすずかしとみや
市町村コード 24207
遺跡番号 168
北緯(日本測地系)度分秒 345302
東経(日本測地系)度分秒 1363458
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.8871 136.5799
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19980817-19980831
調査面積(㎡)
165
調査原因 宅地造成
遺跡概要
種別
不明
時代
室町
主な遺構
土坑1
井戸2
溝2
主な遺物
土師器
須恵器
灰釉陶器
山茶椀
特記事項 室町時代の井戸から漆器出土
種別
不明
時代
江戸
主な遺構
土坑1
井戸1
溝1
主な遺物
陶磁器
特記事項
遺跡名 石薬師東遺跡 第9次
遺跡名かな いしやくしひがしいせき
本内順位 14
遺跡所在地 三重県鈴鹿市石薬師町
所在地ふりがな みえけんすずかしいしやくしちょうあざてらひがし
市町村コード 24207
遺跡番号 727
北緯(日本測地系)度分秒 345357
東経(日本測地系)度分秒 1363325
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.9024 136.554
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19980706-19980707
調査面積(㎡)
20
調査原因 道路拡幅
遺跡概要
種別
散布地
時代
弥生
古墳
主な遺構
古墳(周溝(石薬師東80から82号墳))
主な遺物
円筒埴輪
形象埴輪
特記事項 古墳の周溝検出、形象埴輪出土

種別:包含地
主な時代:弥生から古墳
遺跡名 石薬師東遺跡 第13次
遺跡名かな いしやくしひがしいせき
本内順位 15
遺跡所在地 三重県鈴鹿市石薬師町字寺東
所在地ふりがな みえけんすずかしいしやくしちょうあざてらひがし
市町村コード 24207
遺跡番号 727
北緯(日本測地系)度分秒 345356
東経(日本測地系)度分秒 1363329
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.9021 136.5551
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19991220-20000118
調査面積(㎡)
160
調査原因 道路改良
遺跡概要
種別
古墳
時代
弥生
古墳
主な遺構
古墳(周溝(石薬師東88から91号墳))
主な遺物
土師器
須恵器
円筒埴輪
形象埴輪
特記事項 古墳の周溝検出

主な時代:弥生から古墳
遺跡名 石薬師東遺跡 第10次
遺跡名かな いしやくしひがしいせき
本内順位 16
遺跡所在地 三重県鈴鹿市石薬師町寺東
所在地ふりがな みえけんすずかしいしやくしちょうあざてらひがし
市町村コード 24207
遺跡番号 727
北緯(日本測地系)度分秒 345355
東経(日本測地系)度分秒 1363321
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.9019 136.5529
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19990421-19990507
調査面積(㎡)
254
調査原因 福祉施設建設
遺跡概要
種別
古墳
時代
古墳
主な遺構
古墳(周溝(石薬師東83から84号墳))
主な遺物
土師器
須恵器
特記事項 古墳の周溝検出、土師器・須恵器出土
遺跡名 居敷遺跡 第2次
遺跡名かな いしきいせき
本内順位 17
遺跡所在地 三重県鈴鹿市津賀町字居敷
所在地ふりがな みえけんすずかしつがちょうあざいじき
市町村コード 24207
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
調査期間
19990310-19991016
調査面積(㎡)
1600
調査原因 道路改良工事
遺跡概要
種別
集落
時代
古墳
主な遺構
竪穴建物6
土坑
主な遺物
土師器
特記事項
種別
集落
時代
平安
主な遺構
掘立柱建物3
主な遺物
土師器
須恵器
灰釉陶器
特記事項
遺跡名 津賀平遺跡 第4次
遺跡名かな つがひらいせき
本内順位 18
遺跡所在地 三重県鈴鹿市津賀町字地ノ坪
所在地ふりがな みえけんすずかしつがちょうあざ
市町村コード 24207
遺跡番号 522
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
調査期間
19990310-19991016
調査面積(㎡)
1600
調査原因 道路改良工事
遺跡概要
種別
不明
時代
鎌倉
主な遺構
土坑
主な遺物
山茶椀
山皿
土師器
特記事項
遺跡名 天王遺跡 第6次
遺跡名かな てんのういせき
本内順位 2
遺跡所在地 三重県鈴鹿市岸岡町589-1
所在地ふりがな みえけんすずかしきしおかちょう
市町村コード 24207
遺跡番号 873
北緯(日本測地系)度分秒 345114
東経(日本測地系)度分秒 1363621
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.8571 136.6029
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19991214-19991231
調査面積(㎡)
100
調査原因 病棟増設
遺跡概要
種別
不明
時代
古墳
主な遺構
掘立柱建物3
主な遺物
須恵器
特記事項 7世紀前半の大型建物検出
種別
不明
時代
中世(細分不明)
主な遺構
溝2
主な遺物
山茶椀
山皿
青磁
特記事項
遺跡名 長者屋敷遺跡 第11次
遺跡名かな ちょうじゃやしきいせき
本内順位 3
遺跡所在地 三重県鈴鹿市広瀬町字矢下1176/1175/1175-1/1093/1130
所在地ふりがな みえけんすずかしひろせちょうあざやおろし
市町村コード 24207
遺跡番号 363
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
調査期間
19991001-20000208
調査面積(㎡)
863
調査原因 学術調査(国・県補助)
遺跡概要
種別
不明
時代
奈良
平安
主な遺構
土坑
足場穴
主な遺物
礎石
特記事項
遺跡名 三宅神社遺跡 第4次
遺跡名かな みやけじんじゃいせき
本内順位 4
遺跡所在地 三重県鈴鹿市国府町1609-1/1611-1/1613-1
所在地ふりがな みえけんすずかしこうちょう
市町村コード 24207
遺跡番号 495
北緯(日本測地系)度分秒 345100
東経(日本測地系)度分秒 1363037
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.8533 136.5074
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19980508-19980515
調査面積(㎡)
150
調査原因 社務所建設
遺跡概要
種別
不明
時代
奈良
主な遺構
土坑1
主な遺物
土師器
須恵器
特記事項 8世紀前半の廃棄土坑検出
種別
不明
時代
平安
主な遺構
掘立柱建物1
主な遺物
特記事項
種別
不明
時代
鎌倉
主な遺構
土坑1
溝1
主な遺物
土師器
須恵器
特記事項
遺跡名 西ノ野11号墳
遺跡名かな にしののじゅういちごうふん
本内順位 5
遺跡所在地 三重県鈴鹿市国府町字坂下4398-1
所在地ふりがな みえけんすずかしこうちょうあざさかした
市町村コード 24207
遺跡番号 208
北緯(日本測地系)度分秒 345048
東経(日本測地系)度分秒 1362957
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.8499 136.4963
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19991028-19991109
調査面積(㎡)
118.2
調査原因 個人住宅建設
遺跡概要
種別
古墳
時代
古墳
主な遺構
周溝
主な遺物
土師器
須恵器
陶器
特記事項 現況の墳丘から離れた位置で周溝検出
遺跡名 狐塚遺跡 第21次
遺跡名かな きつねづかいせき
本内順位 6
遺跡所在地 三重県鈴鹿市国府町字人足道
所在地ふりがな みえけんすずかしこくぶんちょうあざにんそくみち
市町村コード 24207
遺跡番号 734
北緯(日本測地系)度分秒 345412
東経(日本測地系)度分秒 1363402
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.9066 136.5643
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19980805-19980809
調査面積(㎡)
1129
調査原因 開発
遺跡概要
種別
集落
時代
奈良
主な遺構
竪穴建物4
掘立柱建物1
土坑6
主な遺物
土師器
須恵器
丸瓦
平瓦
特記事項 国分寺併行期の竪穴住居検出

種別
不明
時代
中世(細分不明)
近世(細分不明)
近代(細分不明)
主な遺構
主な遺物
特記事項 主な時代:中世以降
遺跡名 天王山西遺跡 第2次
遺跡名かな てんのうやまにしいせき
本内順位 7
遺跡所在地 三重県鈴鹿市国府町字中木曽田
所在地ふりがな みえけんすずかしこうちょうあざなかきそだ
市町村コード 24207
遺跡番号 955
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
調査期間
19990506-19990831
調査面積(㎡)
3000
調査原因 農業基盤整備事業
遺跡概要
種別
集落
時代
平安
鎌倉
主な遺構
掘立柱建物13
井戸
土坑
主な遺物
土師器
須恵器
緑釉陶器
灰釉陶器
白磁
鞴羽口
特記事項 主な時代:平安から鎌倉
遺跡名 三宅神社遺跡 第5次
遺跡名かな みやけじんじゃいせき
本内順位 8
遺跡所在地 三重県鈴鹿市国府町字中木曽田
所在地ふりがな みえけんすずかしこうちょうあざなかきそだ
市町村コード 24207
遺跡番号 495
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
調査期間
19990909-20000105
調査面積(㎡)
2800
調査原因 農業基盤整備事業
遺跡概要
種別
集落
時代
奈良
平安
鎌倉
主な遺構
掘立柱建物10
井戸7
土坑
主な遺物
瓦(「小」押印)
墨書土器
須恵器
斎串
曲物
山茶椀
土師器
ロクロ土師器
転用硯
緑釉陶器
灰釉陶器
特記事項 主な時代:奈良後半から鎌倉中期
遺跡名 伊勢国分寺跡 第22次・第23次
遺跡名かな いせこくぶんじあと
本内順位 9
遺跡所在地 三重県鈴鹿市国府町字堂跡
所在地ふりがな みえけんすずかしこくぶちょうあざどうあと
市町村コード 24207
遺跡番号 361
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
調査期間
19991001-20000331
調査面積(㎡)
153
132
調査原因 史跡整備事業
遺跡概要
種別
社寺
時代
奈良
主な遺構
基壇(講堂)
主な遺物
セン
丸瓦
平瓦
軒平瓦
特記事項
要約

関連文化財データ一覧

このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細ページ表示回数 : 180
ファイルダウンロード数 : 0

全国のイベント

外部出力