奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
39777 件
( 発行機関数 737 機関 )
現在の書誌登録数
132197 件
( 前年度比 + 1017 件 )
( 発行機関数 1911 機関 )
現在の遺跡抄録件数
146935 件
( 前年度比 + 1559 件 )
現在の文化財論文件数
119952 件
( 前年度比 + 891 件 )
現在の文化財動画件数
1232 件
( 前年度比 + 43 件 )
( 登録機関数 110 機関 )
文化財イベント件数
1135 件
( 前年度比 + 83 件 )
※過去開催分含む

北区埋蔵文化財調査年報

URL https://sitereports.nabunken.go.jp/48156
引用表記 北区飛鳥山博物館 2016 『北区埋蔵文化財調査年報』北区教育委員会
北区飛鳥山博物館 2016 『北区埋蔵文化財調査年報』
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book|和書|first=英昭|last=牛山|first2=陽一郎|last2=遠竹|first3=和人|last3=伊藤|first4=昭一|last4=渡辺|title=北区埋蔵文化財調査年報|origdate=2016-03-31|date=2016-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/48156|location=東京都北区王子1-1-3|ncid=BB05777945|ncid=AA1252333X}} 閉じる
ファイル
書名 北区埋蔵文化財調査年報
発行(管理)機関 北区 - 東京都
書名かな きたくまいぞうぶんかざいちょうさねんぽう
副書名 平成26年度
巻次
シリーズ名
シリーズ番号
編著者名
編集機関
北区飛鳥山博物館
発行機関
北区教育委員会
発行年月日 20160331
作成機関ID
郵便番号 114-0002
電話番号 03-3916-1133
住所 東京都北区王子1-1-3
報告書種別
年報・紀要・研究論集・市史研究等・文化財だより
資料タイプ Research Paper
発掘調査報告 掲載されている(発掘調査報告書総目録の掲載対象)
所蔵大学(NCID)
JP番号
他の電子リソース
備考
所収論文
所収遺跡
遺跡名 十条台遺跡群 南橋遺跡 王子本町2-11-4地点
遺跡名かな じゅうじょうだいいせきぐん みなみばしいせき
本内順位 1
遺跡所在地 東京都北区王子本町2-11-4
所在地ふりがな とうきょうときたくおうじほんちょう
市町村コード 13117
遺跡番号 19
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 354522
東経(世界測地系)度分秒 1394348
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.756111 139.73
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20150106-20150116
調査面積(㎡)
19
調査原因 建売住宅建設
遺跡概要
種別
集落
時代
弥生
主な遺構
竪穴建物2
主な遺物
弥生土器
特記事項
遺跡名 田端不動坂遺跡 田端1-20-18地点
遺跡名かな たばたふどうさかいせき
本内順位 10
遺跡所在地 東京都北区田端1-20-18
所在地ふりがな とうきょうときたくたばた
市町村コード 13117
遺跡番号 32
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 354414
東経(世界測地系)度分秒 1394535
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.737222 139.759722
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20140407-20140411
調査面積(㎡)
46
調査原因
遺跡概要
種別
集落
時代
弥生
主な遺構
竪穴建物1
主な遺物
弥生土器
特記事項 遺跡名かな:たばたふどうさかいせき たばたいちのにじゅうのじゅうはちちてん
種別
集落
時代
古墳
主な遺構
竪穴建物1
主な遺物
土師器
須恵器
特記事項
遺跡名 中里峽上遺跡 中里3-17-28地点
遺跡名かな なかざとはけうえいせき
本内順位 11
遺跡所在地 東京都北区中里3-17-28
所在地ふりがな とうきょうときたくなかざと
市町村コード 13117
遺跡番号 40
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 354430
東経(世界測地系)度分秒 1394509
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.741666 139.7525
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20140519-20140528
調査面積(㎡)
53.7
調査原因
遺跡概要
種別
集落
時代
縄文
主な遺構
遺構不詳
主な遺物
縄文土器
特記事項 遺跡名かな:なかざとはけうえいせき なかざとさんのじゅうななのにじゅうはちちてん
種別
集落
時代
奈良
平安
主な遺構
溝2
土坑4
ピット13
主な遺物
土師器
須恵器
須恵系土師質土器
灰釉陶器
鉄製品
特記事項 時代 : 奈良平安
遺跡名 西ヶ原遺跡群 西ヶ原2-9地点
遺跡名かな にしがはらいせきぐん
本内順位 12
遺跡所在地 東京都北区西ヶ原2-9
所在地ふりがな とうきょうときたくにしがはら
市町村コード 13117
遺跡番号 27
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 354456
東経(世界測地系)度分秒 1394427
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.748888 139.740833
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20141208-20141219
20150216-20150227
調査面積(㎡)
72
32
調査原因
遺跡概要
種別
集落
時代
縄文
主な遺構
竪穴建物1
主な遺物
縄文土器
石器
特記事項 遺跡名かな:にしがはらいせきぐん にしがはらにのきゅうちてん
種別
集落
時代
弥生
主な遺構
竪穴建物3
主な遺物
弥生土器
特記事項
種別
集落
時代
古墳
主な遺構
竪穴建物1
主な遺物
土師器
須恵器
特記事項
種別
集落
時代
不明
主な遺構
溝1
土坑8ほか
主な遺物
特記事項
遺跡名 十条台遺跡群 南橋遺跡 王子本町2-14地点
遺跡名かな じゅうじょうだいいせきぐん
本内順位 13
遺跡所在地 東京都北区王子本町2-14
所在地ふりがな とうきょうときたくおうじほんちょう
市町村コード 13117
遺跡番号 19
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 354521
東経(世界測地系)度分秒 1394351
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.755833 139.730833
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20140414-20140502
調査面積(㎡)
113
調査原因 集合住宅建設
遺跡概要
種別
時代
弥生
主な遺構
方形周溝墓1
主な遺物
弥生土器
特記事項 遺跡名かな:じゅうじょうだいいせきぐん みなみばしいせき
種別
集落
時代
奈良
平安
主な遺構
竪穴建物1
掘立柱建物1
土坑2
溝1
主な遺物
土師器
須恵器
須恵系土師質土器
鉄滓
特記事項 時代 : 奈良平安
遺跡名 中里峽上遺跡 田端6-8-2地点
遺跡名かな なかざとはけうえいせき
本内順位 2
遺跡所在地 東京都北区田端6-8-2
所在地ふりがな とうきょうときたくたばた
市町村コード 13117
遺跡番号 40
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 354427
東経(世界測地系)度分秒 1394524
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.740833 139.756666
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20140401-20140404
調査面積(㎡)
21
調査原因 確認調査
遺跡概要
種別
集落
時代
弥生
古墳
主な遺構
竪穴建物2
溝1
土坑1
主な遺物
土器
特記事項 時代 : 弥生から古墳

遺跡名かな:なかざとはけうえいせき たばたろくのはちのにちてん
遺跡名 西ヶ原遺跡群 西ヶ原3-3-5地点
遺跡名かな にしがはらいせきぐん
本内順位 3
遺跡所在地 東京都北区西ヶ原3-3-5
所在地ふりがな とうきょうときたくにしがはら
市町村コード 13117
遺跡番号 27
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 354440
東経(世界測地系)度分秒 1394431
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.744444 139.741944
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20140526
調査面積(㎡)
11
調査原因 確認調査
遺跡概要
種別
官衙
時代
奈良
平安
主な遺構
溝1
主な遺物
特記事項 時代 : 奈良平安

遺跡名かな:にしがはらいせきぐん にしがはらさんのさんのごちてん
遺跡名 田端不動坂遺跡 田端1-20-9地点
遺跡名かな たばたふどうさかいせき
本内順位 4
遺跡所在地 東京都北区田端1-20-9
所在地ふりがな とうきょうときたくたばた
市町村コード 13117
遺跡番号 32
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 354412
東経(世界測地系)度分秒 1394536
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.736666 139.76
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20140528-20140529
調査面積(㎡)
7
調査原因 確認調査
遺跡概要
種別
集落
時代
中世(細分不明)
主な遺構
溝1
主な遺物
特記事項 遺跡名かな:たばたふどうさかいせき たばたいちのにじゅうのきゅうちてん
遺跡名 中里遺跡 上中里2-5-20地点
遺跡名かな なかざといせき
本内順位 5
遺跡所在地 東京都北区上中里2-5-20
所在地ふりがな とうきょうときたくかみなかざと
市町村コード 13117
遺跡番号 30
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 354442
東経(世界測地系)度分秒 1394514
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.745 139.753888
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20141125-20141205
調査面積(㎡)
85
調査原因 確認調査
遺跡概要
種別
貝塚
時代
縄文
主な遺構
貝層
主な遺物
縄文土器
特記事項 国史跡中里貝塚周辺部における確認調査

遺跡名かな:なかざといせき かみなかざとにのごのにじゅうちてん
遺跡名 田端西台通遺跡 田端5-14-8地点
遺跡名かな たばたにしだいどおりいせき
本内順位 6
遺跡所在地 東京都北区田端5-14-8
所在地ふりがな とうきょうときたくたばた
市町村コード 13117
遺跡番号 41
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 354423
東経(世界測地系)度分秒 1394518
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.739722 139.755
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20141222-20141225
調査面積(㎡)
24
調査原因 確認調査
遺跡概要
種別
集落
時代
奈良
主な遺構
竪穴建物2
主な遺物
土師器
須恵器
特記事項 遺跡名かな:たばたにしだいどおりいせき たばたごのじゅうよんのはちちてん
種別
集落
時代
近世(細分不明)
主な遺構
溝1
主な遺物
特記事項
遺跡名 中里遺跡 上中里2-4-11地点
遺跡名かな なかざといせき
本内順位 7
遺跡所在地 東京都北区上中里2-4-11
所在地ふりがな とうきょうときたくかみなかざと
市町村コード 13117
遺跡番号 30
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 354441
東経(世界測地系)度分秒 1394512
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.744722 139.753333
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20150212-20150306
調査面積(㎡)
47
調査原因 確認調査
遺跡概要
種別
貝塚
時代
縄文
主な遺構
貝層
主な遺物
縄文土器
特記事項 国史跡中里貝塚周辺部における確認調査

遺跡名かな:なかざといせき かみなかざとにのよんのじゅういちちてん
遺跡名 西ヶ原遺跡群 七社神社前遺跡 西ヶ原2-35-5地点
遺跡名かな にしがはらいせきぐん
本内順位 8
遺跡所在地 東京都北区西ヶ原2-35-5
所在地ふりがな とうきょうときたくにしがはら
市町村コード 13117
遺跡番号 27
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 354447
東経(世界測地系)度分秒 1394424
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.746388 139.739999
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20140714-20140729
調査面積(㎡)
29
調査原因 確認調査
遺跡概要
種別
集落
時代
縄文
主な遺構
竪穴建物1
土坑9
主な遺物
縄文土器
石器
土製品
特記事項 遺跡名かな:にしがはらいせきぐん ななしゃじんじゃまえいせき
種別
集落
時代
弥生
主な遺構
竪穴建物1
主な遺物
弥生土器
特記事項
遺跡名 十条台遺跡群 南橋遺跡 王子本町2-9地点
遺跡名かな じゅうじょうだいいせきぐん みなみばしいせき
本内順位 9
遺跡所在地 東京都北区王子本町2-9
所在地ふりがな とうきょうときたくおうじほんちょう
市町村コード 13117
遺跡番号 19
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 354523
東経(世界測地系)度分秒 1394350
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.756388 139.730555
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20150123-20150206
調査面積(㎡)
50
調査原因 確認調査
遺跡概要
種別
集落
時代
弥生
主な遺構
竪穴建物1
主な遺物
弥生土器
特記事項
種別
集落
時代
平安
主な遺構
竪穴建物2
主な遺物
土師器
須恵器
石製品
特記事項
要約

関連文化財データ一覧

このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細ページ表示回数 : 158
ファイルダウンロード数 : 0

全国のイベント

外部出力