奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
39742 件
( 発行機関数 736 機関 )
現在の書誌登録数
132276 件
( 前年度比 + 996 件 )
( 発行機関数 1911 機関 )
現在の遺跡抄録件数
147025 件
( 前年度比 + 1551 件 )
現在の文化財論文件数
119904 件
( 前年度比 + 843 件 )
現在の文化財動画件数
1232 件
( 前年度比 + 43 件 )
( 登録機関数 110 機関 )
文化財イベント件数
1124 件
( 前年度比 + 72 件 )
※過去開催分含む

三島市埋蔵文化財発掘調査報告19

URL https://sitereports.nabunken.go.jp/44706
引用表記 三島市教育委員会 2014 『三島市埋蔵文化財発掘調査報告19』三島市教育委員会
三島市教育委員会 2014 『三島市埋蔵文化財発掘調査報告19』
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book|和書|first=光一郎|last=寺田|title=三島市埋蔵文化財発掘調査報告19|origdate=2014-03-29|date=2014-03-29|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/44706|location=静岡県三島市大宮町1-8-38|ncid=BB15337100}} 閉じる
ファイル
書名 三島市埋蔵文化財発掘調査報告19
発行(管理)機関 三島市 - 静岡県
書名かな みしましまいぞうぶんかざいはっくつちょうさほうこく19
副書名 確認調査 平成22・23年度実施の確認調査
巻次
シリーズ名
シリーズ番号
編著者名
編集機関
三島市教育委員会
発行機関
三島市教育委員会
発行年月日 20140329
作成機関ID
郵便番号 411-0035
電話番号 055-983-2672
住所 静岡県三島市大宮町1-8-38
報告書種別
埋蔵文化財(遺跡等)-発掘調査・分布調査・資料調査等
資料タイプ Research Paper
発掘調査報告 掲載されている(発掘調査報告書総目録の掲載対象)
所蔵大学(NCID)
JP番号
他の電子リソース
備考
所収論文
所収遺跡
遺跡名 三島御殿跡遺跡
遺跡名かな みしまごてんあといせき
本内順位 1
遺跡所在地 静岡県三島市南本町
所在地ふりがな しずおかけんみしましみなみほんちょう
市町村コード 22206
遺跡番号 354
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 350706
東経(世界測地系)度分秒 1385453
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.118333 138.914722
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20101014
調査面積(㎡)
16.8
調査原因 試掘・確認調査
遺跡概要
種別
時代
主な遺構
遺構なし
主な遺物
遺物なし
特記事項
遺跡名 中ノ坪遺跡
遺跡名かな なかのつぼいせき
本内順位 10
遺跡所在地 静岡県三島市長伏
所在地ふりがな しずおかけんみしましながぶせ
市町村コード 22206
遺跡番号 467
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 350511
東経(世界測地系)度分秒 1385453
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.086388 138.914722
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20110302-20110303
調査面積(㎡)
50.4
調査原因 試掘・確認調査
遺跡概要
種別
時代
主な遺構
遺構なし
主な遺物
遺物なし
特記事項
遺跡名 千牧原A遺跡
遺跡名かな せんまいばらえいいせき
本内順位 11
遺跡所在地 静岡県三島市千牧原
所在地ふりがな しずおかけんみしましせんまいばら
市町村コード 22206
遺跡番号 130
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 350811
東経(世界測地系)度分秒 1385514
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.136388 138.920555
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20110413
調査面積(㎡)
3.9
調査原因 試掘・確認調査
遺跡概要
種別
時代
主な遺構
遺構なし
主な遺物
遺物なし
特記事項
遺跡名 三島御殿跡遺跡
遺跡名かな みしまごてんあといせき
本内順位 12
遺跡所在地 静岡県三島市南本町
所在地ふりがな しずおかけんみしましみなみほんちょう
市町村コード 22206
遺跡番号 354
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 350702
東経(世界測地系)度分秒 1385454
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.117222 138.915
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20110629
調査面積(㎡)
2
調査原因 試掘・確認調査
遺跡概要
種別
時代
主な遺構
遺構なし
主な遺物
遺物なし
特記事項
遺跡名 西遺跡
遺跡名かな にしいせき
本内順位 13
遺跡所在地 静岡県三島市中島
所在地ふりがな しずおかけんみしましなかじま
市町村コード 22206
遺跡番号 450
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 350544
東経(世界測地系)度分秒 1385556
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.095555 138.932222
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20110705-20110706
調査面積(㎡)
19.2
調査原因 試掘・確認調査
遺跡概要
種別
時代
主な遺構
遺構なし
主な遺物
遺物なし
特記事項
遺跡名 笹原A遺跡
遺跡名かな ささはらえいいせき
本内順位 14
遺跡所在地 静岡県三島市笹原新田
所在地ふりがな しずおかけんみしましささはらしんでん
市町村コード 22206
遺跡番号 256
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 350847
東経(世界測地系)度分秒 1385841
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.146388 138.978055
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20110721
調査面積(㎡)
6
調査原因 試掘・確認調査
遺跡概要
種別
時代
主な遺構
遺構なし
主な遺物
遺物なし
特記事項
遺跡名 陣笠山B遺跡
遺跡名かな じんがさやまびいいせき
本内順位 15
遺跡所在地 静岡県三島市佐野片平山
所在地ふりがな しずおかけんみしましさのかたひらやま
市町村コード 22206
遺跡番号 33
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 351008
東経(世界測地系)度分秒 1385524
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.168888 138.923333
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20110726
調査面積(㎡)
1.8
調査原因 試掘・確認調査
遺跡概要
種別
時代
主な遺構
遺構なし
主な遺物
遺物なし
特記事項
遺跡名 山中城J遺跡
遺跡名かな やまなかじょうじぇいいせき
本内順位 16
遺跡所在地 静岡県三島市笹原新田
所在地ふりがな しずおかけんみしましささはらしんでん
市町村コード 22206
遺跡番号 250
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 350847
東経(世界測地系)度分秒 1385841
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.146388 138.978055
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20110803
調査面積(㎡)
3
調査原因 試掘・確認調査
遺跡概要
種別
時代
主な遺構
遺構なし
主な遺物
遺物なし
特記事項
遺跡名 宮城遺跡
遺跡名かな みやしろいせき
本内順位 2
遺跡所在地 静岡県三島市梅名
所在地ふりがな しずおかけんみしましうめな
市町村コード 22206
遺跡番号 452
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 350541
東経(世界測地系)度分秒 1385548
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.094722 138.929999
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20101022
調査面積(㎡)
6
調査原因 試掘・確認調査
遺跡概要
種別
時代
主な遺構
遺構なし
主な遺物
遺物なし
特記事項
遺跡名 青木B遺跡
遺跡名かな あおきびいいせき
本内順位 3
遺跡所在地 静岡県三島市青木
所在地ふりがな しずおかけんみしましあおき
市町村コード 22206
遺跡番号 411
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 350621
東経(世界測地系)度分秒 1385523
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.105833 138.923055
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20101029
調査面積(㎡)
14.4
調査原因 試掘・確認調査
遺跡概要
種別
時代
主な遺構
遺構なし
主な遺物
遺物なし
特記事項
遺跡名 蔵地原遺跡
遺跡名かな ぞうちはらいせき
本内順位 4
遺跡所在地 静岡県三島市青木
所在地ふりがな しずおかけんみしましあおき
市町村コード 22206
遺跡番号 412
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 350629
東経(世界測地系)度分秒 1385524
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.108055 138.923333
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20101201
調査面積(㎡)
24
調査原因 試掘・確認調査
遺跡概要
種別
時代
主な遺構
遺構なし
主な遺物
遺物なし
特記事項
遺跡名 初音ヶ原A遺跡
遺跡名かな はつねがはらえいいせき
本内順位 5
遺跡所在地 静岡県三島市川原ケ谷
所在地ふりがな しずおかけんみしましかわはらがや
市町村コード 22206
遺跡番号 326
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 350737
東経(世界測地系)度分秒 1385618
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.126944 138.938333
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20101214
調査面積(㎡)
1.4
調査原因 試掘・確認調査
遺跡概要
種別
時代
主な遺構
遺構なし
主な遺物
遺物なし
特記事項
遺跡名 藤代遺跡
遺跡名かな ふじしろいせき
本内順位 6
遺跡所在地 静岡県三島市青木
所在地ふりがな しずおかけんみしましあおき
市町村コード 22206
遺跡番号 409
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 350621
東経(世界測地系)度分秒 1385532
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.105833 138.925555
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20101207
20110308-20110312
調査面積(㎡)
11.3
調査原因 試掘・確認調査
遺跡概要
種別
散布地
時代
古墳
主な遺構
遺構なし
主な遺物
土器
特記事項 種別 : 包含地
種別
散布地
時代
奈良
主な遺構
主な遺物
土器
特記事項 種別:包含地
遺跡名 伊勢堰遺跡
遺跡名かな いせせぎいせき
本内順位 7
遺跡所在地 静岡県三島市安久
所在地ふりがな しずおかけんみしましやすひさ
市町村コード 22206
遺跡番号 460
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 350522
東経(世界測地系)度分秒 1385551
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.089444 138.930833
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20101001
20110112-20110115
調査面積(㎡)
42.5
調査原因 試掘・確認調査
遺跡概要
種別
祭祀
時代
奈良
平安
主な遺構
河川
掘立柱建物
主な遺物
土器
特記事項
遺跡名 江間田遺跡
遺跡名かな えまだいせき
本内順位 8
遺跡所在地 静岡県三島市安久
所在地ふりがな しずおかけんみしましやすひさ
市町村コード 22206
遺跡番号 466
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 350513
東経(世界測地系)度分秒 1385535
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.086944 138.926388
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20110216-20110217
調査面積(㎡)
42
調査原因 試掘・確認調査
遺跡概要
種別
時代
主な遺構
遺構なし
主な遺物
遺物なし
特記事項
遺跡名 三島御殿跡遺跡
遺跡名かな みしまごてんあといせき
本内順位 9
遺跡所在地 静岡県三島市南本町
所在地ふりがな しずおかけんみしましみなみほんちょう
市町村コード 22206
遺跡番号 354
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 350702
東経(世界測地系)度分秒 1385454
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.117222 138.915
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20110225
調査面積(㎡)
3.6
調査原因 試掘・確認調査
遺跡概要
種別
散布地
時代
主な遺構
遺構なし
主な遺物
土器
特記事項
要約

関連文化財データ一覧

このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細ページ表示回数 : 100
ファイルダウンロード数 : 0

全国のイベント

外部出力