奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
41252 件
( 発行機関数 755 機関 )
現在の書誌登録数
132433 件
( 前年度比 + 1748 件 )
( 発行機関数 1917 機関 )
現在の遺跡抄録件数
147563 件
( 前年度比 + 2123 件 )
現在の文化財論文件数
120576 件
( 前年度比 + 1581 件 )
現在の文化財動画件数
1300 件
( 前年度比 + 116 件 )
( 登録機関数 117 機関 )
文化財イベント件数
1250 件
( 前年度比 + 200 件 )
※過去開催分含む

平塚市真田・北金目遺跡群発掘調査報告書

URL https://sitereports.nabunken.go.jp/42821
引用表記 平塚市真田北金目遺跡調査会 2001 『平塚市真田・北金目遺跡群発掘調査報告書』住宅都市基盤整備公団
平塚市真田北金目遺跡調査会 2001 『平塚市真田・北金目遺跡群発掘調査報告書』
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book|和書|first=勝司|last=若林|first2=清倫|last2=川端|first3=唯充|last3=関根|first4=宏|last4=中島|title=平塚市真田・北金目遺跡群発掘調査報告書|origdate=2001-03-31|date=2001-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/42821|location=神奈川県平塚市北金目1575|ncid=BA42711960|volume=2 (4、5、6(A-C)区、7、9、11区)}} 閉じる
ファイル
書名 平塚市真田・北金目遺跡群発掘調査報告書
発行(管理)機関 平塚市 - 神奈川県
書名かな ひらつかし さなだ きたかなめ いせきぐん はっくつ ちょうさ ほうこくしょ
副書名 平塚都市計画事業真田・北金目特定土地区画整理事業に伴う調査報告
巻次 2 (4、5、6(A-C)区、7、9、11区)
シリーズ名
シリーズ番号
編著者名
編集機関
平塚市真田北金目遺跡調査会
発行機関
住宅都市基盤整備公団
発行年月日 20010331
作成機関ID
郵便番号 259-1207
電話番号
住所 神奈川県平塚市北金目1575
報告書種別
埋蔵文化財(遺跡等)-発掘調査・分布調査・資料調査等
資料タイプ Research Paper
発掘調査報告 掲載されている(発掘調査報告書総目録の掲載対象)
所蔵大学(NCID)
JP番号
他の電子リソース
備考
所収論文
所収遺跡
遺跡名 真田・北金目遺跡群 4区
遺跡名かな さなだ きたかなめいせきぐん
本内順位 1
遺跡所在地 神奈川県平塚市北金目字宮久保1422-2ほか
所在地ふりがな かながわけんひらつかしきたかなめあざみやくぼ
市町村コード 14203
遺跡番号 237
北緯(日本測地系)度分秒 352145
東経(日本測地系)度分秒 1391706
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.3658 139.2818
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19960422-19970331
調査面積(㎡)
5140
調査原因 土地区画整理事業
遺跡概要
種別
集落
時代
旧石器
主な遺構
石器
主な遺物
石器
特記事項 4区の谷部から、古墳時代後期から中・近世までの水場状遺構、水田跡などを検出した。湧水が豊富であることから木製品類の出土が多い。
種別
集落
時代
縄文
主な遺構
土坑12
主な遺物
縄文土器
石器
特記事項
種別
集落
時代
弥生
古墳
主な遺構
遺物集中1
主な遺物
弥生土器
土師器
石器
丸玉
管玉
特記事項 主な時代:弥生から古墳後期
種別
集落
時代
古墳
飛鳥白鳳
奈良
平安
主な遺構
竪穴建物3
土坑22
水場4
溝12
主な遺物
土師器
須恵器
灰釉陶器
墨書土器
石製品
鉄製品
木製品
特記事項 主な時代:古墳後期から平安
種別
集落
時代
中世(細分不明)
近世(細分不明)
近代(細分不明)
主な遺構
掘立柱建物1
土坑75
集石4
配石3
土壙墓4
道路5
井戸2
水場3
溝39
杭列11
耕作1
水田6
主な遺物
陶器
磁器
石製品
銅製品
木製品
特記事項 主な時代:中世以降
遺跡名 真田・北金目遺跡群 5区
遺跡名かな さなだ きたかなめいせきぐん
本内順位 2
遺跡所在地 神奈川県平塚市北金目字竹之内1480-1ほか
所在地ふりがな かながわけんひらつかしきたかなめあざたけのうち
市町村コード 14203
遺跡番号 235
北緯(日本測地系)度分秒 352140
東経(日本測地系)度分秒 1391709
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.3644 139.2827
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19960701-19970929
調査面積(㎡)
3640
調査原因 土地区画整理事業
遺跡概要
種別
集落
時代
縄文
主な遺構
竪穴建物1
土坑13
落とし穴1
炉2
主な遺物
縄文土器
石器
特記事項 弥生から古墳時代後期を主体とした集落跡で、古墳時代中期の竪穴住居4軒も検出している
種別
集落
時代
弥生
古墳
主な遺構
竪穴建物77
土坑29
方形周溝墓1
溝7
主な遺物
弥生土器
土師器
石器
特記事項 主な時代:弥生から古墳中期
種別
集落
時代
古墳
飛鳥白鳳
奈良
平安
主な遺構
竪穴建物5
掘立柱建物1
土坑7
溝1
主な遺物
土師器
須恵器
緑釉陶器
墨書土器
石製品
特記事項 主な時代:古墳後期から平安
種別
集落
時代
中世(細分不明)
近世(細分不明)
近代(細分不明)
主な遺構
土坑22
井戸3
溝15
主な遺物
陶器
磁器
石製品
鉄製品
特記事項 主な時代:中世以降
遺跡名 真田・北金目遺跡群 11区
遺跡名かな さなだ きたかなめいせきぐん
本内順位 3
遺跡所在地 神奈川県平塚市北金目字入谷戸1440ほか
所在地ふりがな かながわけんひらつかしきたかなめあざいりやと
市町村コード 14203
遺跡番号 236
北緯(日本測地系)度分秒 352145
東経(日本測地系)度分秒 1391659
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.3658 139.2799
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19970805-19971106
調査面積(㎡)
1580
調査原因 土地区画整理事業
遺跡概要
種別
散布地
時代
縄文
主な遺構
主な遺物
縄文土器
石器
特記事項 調査区の谷頭部分から古墳時代後期から平安時代の大形の水場状遺構を検出し、土器、木製品、墨書土器が検出された


種別:包含地
種別
散布地
時代
弥生
古墳
主な遺構
主な遺物
弥生土器
土師器
石器
特記事項 種別:包含地
主な時代:弥生から古墳
種別
集落
時代
古墳
飛鳥白鳳
奈良
平安
主な遺構
竪穴建物1
水場
主な遺物
土師器
須恵器
灰釉陶器
緑釉陶器
墨書土器
土製品
石製品
銅製品
木製品
特記事項 主な時代:古墳後期から平安
種別
集落
時代
中世(細分不明)
近世(細分不明)
近代(細分不明)
主な遺構
集石2
主な遺物
かわらけ
陶器
磁器
鉄製品
特記事項 主な時代:中世以降
遺跡名 真田・北金目遺跡群 9区
遺跡名かな さなだ きたかなめいせきぐん
本内順位 4
遺跡所在地 神奈川県平塚市北金目字入谷戸1536-1
所在地ふりがな かながわけんひらつかしきたかなめあざいりやと
市町村コード 14203
遺跡番号 238
北緯(日本測地系)度分秒 352152
東経(日本測地系)度分秒 1391659
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.3677 139.2799
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19971031-19980327
調査面積(㎡)
3060
調査原因 土地区画整理事業
遺跡概要
種別
集落
時代
縄文
主な遺構
竪穴建物2
土坑28
主な遺物
縄文土器
石器
特記事項 中世の横穴状の遺構と思われるSX001は細長い入り口部分と長方形の区分からなる特殊な遺構である
種別
集落
時代
奈良
平安
主な遺構
竪穴建物3
土坑5
主な遺物
土師器
特記事項 主な時代:奈良から平安
種別
集落
時代
中世(細分不明)
近世(細分不明)
近代(細分不明)
主な遺構
掘立柱建物1
土坑7
溝6
柵列1
主な遺物
陶器
土製品
石製品
銅製品
特記事項 主な時代:中世以降
遺跡名 真田・北金目遺跡群 7区
遺跡名かな さなだ きたかなめいせきぐん
本内順位 5
遺跡所在地 神奈川県平塚市北金目字福盛119-1ほか
所在地ふりがな かながわけんひらつかしきたかなめあざふくもり
市町村コード 14203
遺跡番号 233
北緯(日本測地系)度分秒 352134
東経(日本測地系)度分秒 1391653
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.3627 139.2782
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19970217-19970502
調査面積(㎡)
720
調査原因 土地区画整理事業
遺跡概要
種別
集落
時代
縄文
主な遺構
土坑6
集石1
主な遺物
縄文土器
石器
特記事項 古墳時代中期の竪穴住居跡6軒を検出した。そのうち1軒は初源的なカマドを持つ。また、平安時代の竪穴住居跡SI008のカマドからは「秦」の文字を朱墨書した灰釉陶器が出土した。いわゆるカマド祭祀と考えられる
種別
集落
時代
弥生
古墳
主な遺構
竪穴建物9
土坑2
主な遺物
弥生土器
土師器
石器
特記事項 主な時代:弥生から古墳中期
種別
集落
時代
奈良
平安
主な遺構
竪穴建物13
掘立柱建物6
土坑14
墓1
道路1
溝1
主な遺物
土師器
須恵器
灰釉陶器
緑釉陶器
墨書土器
鉄製品
銅製
特記事項 主な時代:奈良から平安
種別
集落
時代
中世(細分不明)
近世(細分不明)
近代(細分不明)
主な遺構
集石
主な遺物
特記事項 主な時代:中世以降
遺跡名 真田・北金目遺跡群 6(AからC)区
遺跡名かな さなだ きたかなめいせきぐん
本内順位 6
遺跡所在地 神奈川県平塚市北金目字福盛1194-1ほか
所在地ふりがな かながわけんひらつかしきたかなめあざふくもり
市町村コード 14203
遺跡番号 233
北緯(日本測地系)度分秒 352136
東経(日本測地系)度分秒 1391655
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.3633 139.2788
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19960729-19970522
調査面積(㎡)
3538
調査原因 土地区画整理事業
遺跡概要
種別
不明
時代
縄文
主な遺構
落とし穴10
主な遺物
縄文土器
石器
特記事項 古墳時代中期の竪穴住居跡を確実なもので6軒検出した。隣接する7区を含めて、一帯が該期の大規模な集落跡であることが判明した。また、古代の道路状遺構は幅4.00m以上で、側溝を伴い、古代の主要な道路の一部と考えられ注目される
種別
集落
時代
弥生
古墳
主な遺構
竪穴建物52
溝2
土器集中1
主な遺物
弥生土器
土師器
石器
鉄製品
特記事項 主な時代:弥生から古墳中期
種別
集落
時代
奈良
平安
主な遺構
竪穴建物32
掘立柱建物13
土坑25
墓1
道路1
溝2
炉2
主な遺物
土師器
須恵器
灰釉陶器
墨書土器
石製品
鉄製品
特記事項 主な時代:奈良から平安
種別
集落
時代
中世(細分不明)
近世(細分不明)
近代(細分不明)
主な遺構
土坑1
地下式壙1
土壙墓5
道路2
溝12
炉1
主な遺物
かわらけ
陶器
磁器
石製品
鉄製品
特記事項 主な時代:中世以降
要約

関連文化財データ一覧

このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細ページ表示回数 : 525
ファイルダウンロード数 : 0

全国のイベント

外部出力