奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
41246 件
( 発行機関数 755 機関 )
現在の書誌登録数
132428 件
( 前年度比 + 1743 件 )
( 発行機関数 1917 機関 )
現在の遺跡抄録件数
147554 件
( 前年度比 + 2114 件 )
現在の文化財論文件数
120575 件
( 前年度比 + 1580 件 )
現在の文化財動画件数
1298 件
( 前年度比 + 114 件 )
( 登録機関数 117 機関 )
文化財イベント件数
1250 件
( 前年度比 + 200 件 )
※過去開催分含む

長岡京跡・久々相遺跡

URL https://sitereports.nabunken.go.jp/30765
引用表記 財団法人向日市埋蔵文化財センター 2002 『向日市埋蔵文化財調査報告書57:長岡京跡・久々相遺跡』財団法人向日市埋蔵文化財センター
財団法人向日市埋蔵文化財センター 2002 『長岡京跡・久々相遺跡』向日市埋蔵文化財調査報告書57
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book|和書|first=信親|last=中島|title=長岡京跡・久々相遺跡|origdate=2002-12-27|date=2002-12-27|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/30765|location=京都府向日市鶏冠井町上古23|ncid=BA61691394|series=向日市埋蔵文化財調査報告書|volume=57}} 閉じる
ファイル
書名 長岡京跡・久々相遺跡
発行(管理)機関 (公財)向日市埋蔵文化財センター - 京都府
書名かな ナガオカキョウ アト クグソウ イセキ
副書名
巻次
シリーズ名 向日市埋蔵文化財調査報告書
シリーズ番号 57
編著者名
編集機関
財団法人向日市埋蔵文化財センター
発行機関
財団法人向日市埋蔵文化財センター
発行年月日 20021227
作成機関ID
郵便番号 617-0004
電話番号 075-931-3841
住所 京都府向日市鶏冠井町上古23
報告書種別
埋蔵文化財(遺跡等)-発掘調査・分布調査・資料調査等
資料タイプ Research Paper
発掘調査報告 掲載されている(発掘調査報告書総目録の掲載対象)
所蔵大学(NCID)
JP番号
他の電子リソース
備考
所収論文
所収遺跡
遺跡名 長岡宮跡第386次・宝菩提院廃寺
遺跡名かな ながおかきゅうせき
本内順位
遺跡所在地 京都府向日市寺戸町西垣内
所在地ふりがな きょうとふむこうしてらどちょうにしかきうち
市町村コード 26208
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒 345656
東経(日本測地系)度分秒 1354202
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.9521 135.6977
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20000215-20000224
調査面積(㎡)
84
調査原因 住宅建設
遺跡概要
種別
宮都
社寺
その他
時代
近代(細分不明)
主な遺構
溝1
土壙状遺構
主な遺物
土師器
須恵器
瓦器
陶磁器
平・丸瓦
特記事項 主な時代:近現代

遺跡名かな:ながおかきゅうせきだいさんびゃくはちじゅうろくじ・ほうぼだいいんはいじ
遺跡名 長岡宮跡第278次・・辰己遺跡
遺跡名かな ながおかきゅうせき
本内順位
遺跡所在地 京都府向日市寺戸町南垣内
所在地ふりがな きょうとふむこうしてらどちょうみなみかきうち
市町村コード 26208
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒 345645
東経(日本測地系)度分秒 1354212
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.9491 135.7005
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19930401-19930715
調査面積(㎡)
843
調査原因 店舗建設
遺跡概要
種別
その他
時代
中世(細分不明)
近世(細分不明)
近代(細分不明)
主な遺構
溝51
土壙6
ピット
主な遺物
瓦器
特記事項 宮域内で類例の少ない井戸の検出

主な時代:中世以降

遺跡名かな:ながおかきゅうせきだいにひゃくななじゅうはちじ・たつみいせき
種別
その他
時代
平安
主な遺構
土壙1
主な遺物
土師器
緑釉陶器
灰釉陶器
黒色土器
特記事項 奈良時代中期の遺跡の存在を確認
種別
宮都
時代
奈良
主な遺構
井戸1
整地土
土壙1
ピット
主な遺物
土師器
須恵器
製塩土器
軒瓦
刻印瓦
平・丸瓦
土馬
石製品
特記事項 主な時代:長岡京期
種別
集落
時代
奈良
主な遺構
掘立柱建物2
溝6
ピット
主な遺物
土器類
特記事項
遺跡名 長岡宮跡第368次
遺跡名かな ながおかきゅうせき
本内順位
遺跡所在地 京都府向日市上植野町御塔道
所在地ふりがな きょうとふむこうしかみうえのちょうおとうみち
市町村コード 26208
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒 345610
東経(日本測地系)度分秒 1354218
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.9393 135.7022
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19981020-19981026
調査面積(㎡)
30
調査原因 防火水槽建設
遺跡概要
種別
宮都
時代
奈良
主な遺構
なし
主な遺物
土師器
須恵器
平・丸瓦
特記事項 主な時代:長岡京期
遺跡名 長岡京跡右京第422次・西小路遺跡・西小路古墳
遺跡名かな ながおかきょうせき
本内順位
遺跡所在地 京都府向日市上植野町西小路
所在地ふりがな きょうとふむこうしかみうえのちょうにしこうじ
市町村コード 26208
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒 345559
東経(日本測地系)度分秒 1354221
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.9363 135.703
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19930201-19930312
調査面積(㎡)
249
調査原因 住宅建設
遺跡概要
種別
その他
時代
近代(細分不明)
主な遺構
井戸1
土壙1
溝4
主な遺物
特記事項 朱雀大路西側溝の検出

主な時代:近現代

遺跡名かな:ながおかきょうせきうきょうだいよんひゃくにじゅうにじ・にしこうじいせき・にしこうじこふん
種別
その他
時代
近世(細分不明)
主な遺構
溝5
土壙2
凹み1
主な遺物
瓦類
陶磁器
銭貨
特記事項
種別
集落
時代
中世(細分不明)
主な遺構
井戸1
池状遺構1
溝4
土壙11
凹み4
ピット200
主な遺物
土師器
須恵器
陶磁器
鉄製品(釘)
特記事項
種別
宮都
時代
奈良
主な遺構
朱雀大路西側溝
築地1
溝1
主な遺物
須恵器
平・丸瓦
凝灰岩
特記事項 朱雀大路西側溝の検出

主な時代:長岡京期
種別
その他
時代
奈良
主な遺構
なし
主な遺物
土師器
須恵器
斎串
特記事項
種別
古墳
時代
古墳
主な遺構
周溝1
主な遺物
普通円筒埴輪
朝顔形埴輪
蓋形埴輪
家形埴輪
須恵器
特記事項 古墳時代後期の古墳を新たに確認
遺跡名 長岡宮跡第276次・森本遺跡
遺跡名かな ながおかきゅうせき
本内順位
遺跡所在地 京都府向日市森本町薮路
所在地ふりがな きょうとふむこうしもりもとちょうやぶろ
市町村コード 26208
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒 345635
東経(日本測地系)度分秒 1354237
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.9463 135.7074
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19930302-19930331
調査面積(㎡)
239
調査原因 住宅建設
遺跡概要
種別
集落
時代
中世(細分不明)
近世(細分不明)
近代(細分不明)
主な遺構
溝5
土壙7
ピット105
主な遺物
瓦器
土師質土器
特記事項 遺跡名かな:ながおかきゅうせきだいにひゃくななじゅうろくじ・もりもといせき
種別
集落
時代
平安
主な遺構
柵2
主な遺物
土師器
須恵器
黒色土器
平・丸瓦
特記事項
遺跡名 長岡宮跡第258次・森本遺跡
遺跡名かな ながおかきゅうせき
本内順位
遺跡所在地 京都府向日市森本町薮路
所在地ふりがな きょうとふむこうしもりもとちょうやぶろ
市町村コード 26208
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒 345633
東経(日本測地系)度分秒 1354238
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.9457 135.7077
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19910601-19911004
調査面積(㎡)
900
調査原因 住宅建設
遺跡概要
種別
その他
時代
近代(細分不明)
主な遺構
溝22
土壙2
主な遺物
陶磁器
特記事項 主な時代:近現代

遺跡名かな:ながおかきゅうせきだいにひゃくごじゅうはちじ・もりもといせき
種別
集落
時代
中世(細分不明)
近世(細分不明)
近代(細分不明)
主な遺構
溝18
土壙1
主な遺物
瓦器
特記事項 主な時代:中世および中世以降
種別
集落
時代
奈良
中世(細分不明)
主な遺構
柱穴
主な遺物
特記事項 主な時代:長岡京期 中世
種別
集落
時代
平安
主な遺構
掘立柱建物1
柵1
井戸1
土壙2
溝2
主な遺物
須恵器
緑釉陶器
特記事項 平安時代御屋敷遺跡に関連する遺構・遺物の確認
種別
宮都
時代
奈良
平安
主な遺構
流路跡1
溝6
土壙2
主な遺物
特記事項 主な時代:長岡京期 平安
種別
宮都
時代
奈良
主な遺構
掘立柱建物1
溝7
主な遺物
墨書土器
線刻土器
土師器
須恵器
黒色土器
緑釉陶器
製塩土器
軒瓦
刻印瓦
土馬
砥石
金属製品
特記事項 主な時代:長岡京期
種別
集落
時代
古墳
主な遺構
なし
主な遺物
古式土師器
須恵器
製塩土器
特記事項
種別
集落
時代
弥生
主な遺構
方形周溝墓2
主な遺物
弥生土器
石鏃
石庖丁
特記事項 森本遺跡に関連する方形周溝墓の検出
遺跡名 長岡宮跡第285次・森本遺跡
遺跡名かな ながおかきゅうせき
本内順位
遺跡所在地 京都府向日市森本町薮路
所在地ふりがな きょうとふむこうしもりもとちょうやぶろ
市町村コード 26208
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒 345635
東経(日本測地系)度分秒 1354238
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.9463 135.7077
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19940411-19940520
調査面積(㎡)
118
調査原因 住宅建設
遺跡概要
種別
集落
時代
中世(細分不明)
近世(細分不明)
近代(細分不明)
主な遺構
井戸1
溝5
土壙2
ピット22
主な遺物
特記事項 主な時代:中世および中世以降

遺跡名かな:ながおかきゅうせきだいにひゃくはちじゅうごじ・もりもといせき
種別
宮都
時代
奈良
主な遺構
溝2
土壙1
主な遺物
土師器
須恵器
黒色土器
軒平瓦
平・丸瓦
特記事項 主な時代:長岡京期
種別
集落
時代
弥生
古墳
主な遺構
土器棺墓1
主な遺物
須恵器
特記事項 古墳時代壺棺墓の検出
遺跡名 久々相遺跡第7次
遺跡名かな くぐそういせき
本内順位
遺跡所在地 京都府向日市寺戸町山縄手
所在地ふりがな きょうとふむこうしてらどちょうやまなわて
市町村コード 26208
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒 345704
東経(日本測地系)度分秒 1354238
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.9543 135.7077
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20020212-20020304
調査面積(㎡)
25
調査原因 下水道工事
遺跡概要
種別
その他
時代
近世(細分不明)
近代(細分不明)
主な遺構
溝2
主な遺物
桟瓦
特記事項 古墳時代初頭・前期 中世にかけての旧河道と長岡京期・平安時代 13世紀代の護岸状施設の確認

種別:官衙跡 集落跡 その他
種別
その他
時代
古墳
中世(細分不明)
主な遺構
旧河道
護岸状施設1
主な遺物
縄文土器
弥生土器
古式土師器
土師器
須恵器
緑釉陶器
黒色土器
製塩土器
瓦器
軒瓦
木製品(ナスビ形着柄鋤)
特記事項 種別:官衙跡 集落跡 その他
遺跡名 長岡京跡左京第257次
遺跡名かな ながおかきょうせき
本内順位
遺跡所在地 京都府向日市上植野町車返
所在地ふりがな きょうとふむこうしかみうえのちょうくるまかえし
市町村コード 26208
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒 345553
東経(日本測地系)度分秒 1354243
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.9346 135.7091
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19901001-19910331
調査面積(㎡)
1536
調査原因 共同住宅建設
遺跡概要
種別
集落
時代
中世(細分不明)
主な遺構
土壙
畦畔状遺構1
主な遺物
特記事項 遺跡名かな:ながおかきょうせきさきょうだいにひゃくごじゅうなな
種別
集落
時代
平安
主な遺構
ピット
主な遺物
土師器
緑釉陶器
銭貨
特記事項
種別
宮都
時代
奈良
主な遺構
東一坊大路東西両側溝
四条条間北小路南側溝
築地1
溝3
暗渠溝1
掘立柱建物5
柵2
土壙3
橋1
主な遺物
木簡
墨書土器
線刻土器
土師器
須恵器
緑釉陶器
黒色土器
製塩土器
軒瓦
平・丸瓦
風字硯
土馬
ミニチュアカマド
土錘
漆器
斎串
側板
腰金具(巡方)
刀子
特記事項 条坊側溝・築地の確認と,築地下部で木樋を伴う暗渠溝の検出/古墳時代前半期の小区画水田の検出

主な時代:長岡京期
種別
その他
時代
古墳
主な遺構
旧河道
水田畦畔
主な遺物
弥生土器
古式土師器
土師器
須恵器
特記事項
遺跡名 長岡京跡左京第309次
遺跡名かな ながおかきょうせき
本内順位
遺跡所在地 京都府向日市森本町上町田
所在地ふりがな きょうとふむこうしもりもとちょうかみまちだ
市町村コード 26208
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒 345652
東経(日本測地系)度分秒 1354248
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.951 135.7105
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19930615-19930715
調査面積(㎡)
201
調査原因 共同住宅建設
遺跡概要
種別
その他
時代
中世(細分不明)
主な遺構
溝3
ピット
主な遺物
特記事項 遺跡名かな:ながおかきょうせきさきょうだいさんびゃくくじ
種別
宮都
時代
奈良
主な遺構
東二坊坊間西小路東側溝
柱列1
主な遺物
土師器
須恵器
製塩土器
平・丸瓦
特記事項 東二坊坊間西小路の確認

主な時代:長岡京期
遺跡名 長岡京跡左京第310次
遺跡名かな ながおかきょうせき
本内順位
遺跡所在地 京都府向日市上植野町持丸
所在地ふりがな きょうとふむこうしかみうえのちょうもちまる
市町村コード 26208
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒 345550
東経(日本測地系)度分秒 1354253
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.9338 135.7119
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19930906-19931005
調査面積(㎡)
53.9
調査原因 住宅建設
遺跡概要
種別
その他
時代
奈良
中世(細分不明)
主な遺構
溝5
主な遺物
特記事項 主な時代:長岡京期 中世
時代 : 長岡京期
遺跡名かな:ながおかきょうせきさきょうだいさんびゃくじゅうじ
種別
宮都
時代
奈良
主な遺構
四条条間小路南北両側溝
溝5
杭列3
流路跡1
柱穴
整地土
礫溜まり1
主な遺物
木簡
墨書土器
線刻土器
土師器
須恵器
刻印瓦
平・丸瓦
土馬
斎串
刀子
木製品(箸+曲物+杭+加工木)
種子
獣骨
特記事項 四条条間小路南北両側溝の検出と,二時期にわたる長岡京期の遺構を確認

主な時代:長岡京期

種別
その他
時代
奈良
主な遺構
流路跡1
主な遺物
土師器
須恵器
斎串
特記事項
種別
その他
時代
古墳
主な遺構
流路跡1
畦畔状遺構
主な遺物
弥生土器
須恵器
特記事項
要約

関連文化財データ一覧

このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細ページ表示回数 : 189
ファイルダウンロード数 : 0

全国のイベント

外部出力