奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
41246 件
( 発行機関数 755 機関 )
現在の書誌登録数
132428 件
( 前年度比 + 1743 件 )
( 発行機関数 1917 機関 )
現在の遺跡抄録件数
147554 件
( 前年度比 + 2114 件 )
現在の文化財論文件数
120575 件
( 前年度比 + 1580 件 )
現在の文化財動画件数
1298 件
( 前年度比 + 114 件 )
( 登録機関数 117 機関 )
文化財イベント件数
1250 件
( 前年度比 + 200 件 )
※過去開催分含む

長岡京市埋蔵文化財センター年報

URL https://sitereports.nabunken.go.jp/30642
引用表記 (財)長岡京市埋蔵文化財センター 1992 『長岡京市埋蔵文化財センター年報』(財)長岡京市埋蔵文化財センター
(財)長岡京市埋蔵文化財センター 1992 『長岡京市埋蔵文化財センター年報』
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book|和書|first=輝雄|last=山本|first2=淳|last2=小田桐|first3=皆夫|last3=中島|first4=誠|last4=岩崎|first5=淳|last5=千喜良|first6=秀樹|last6=原|title=長岡京市埋蔵文化財センター年報|origdate=1992-03-20|date=1992-03-20|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/30642|location=京都府長岡京市奥海印寺東条10-1|ncid=AN10274917|ncid=BN03168747|volume=平成2年度}} 閉じる
ファイル
書名 長岡京市埋蔵文化財センター年報
発行(管理)機関 (公財)長岡京市埋蔵文化財センター - 京都府
書名かな ながおかきょうしまいぞうぶんかざいせんたーねんぽう
副書名
巻次 平成2年度
シリーズ名
シリーズ番号
編著者名
編集機関
(財)長岡京市埋蔵文化財センター
発行機関
(財)長岡京市埋蔵文化財センター
発行年月日 19920320
作成機関ID
郵便番号 617-0853
電話番号 075-955-3622
住所 京都府長岡京市奥海印寺東条10-1
報告書種別
年報・紀要・研究論集・市史研究等・文化財だより
資料タイプ Research Paper
発掘調査報告 掲載されている(発掘調査報告書総目録の掲載対象)
所蔵大学(NCID)
JP番号
他の電子リソース
備考
所収論文
所収遺跡
遺跡名 光明寺古墳群(第2次)
遺跡名かな こうみょうじこふんぐん
本内順位
遺跡所在地 京都府長岡京市粟生西条内
所在地ふりがな きょうとふながおかきょうしあおさいじょううち
市町村コード 26209
遺跡番号 20
北緯(日本測地系)度分秒 345620
東経(日本測地系)度分秒 1354032
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.9421 135.6727
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19910301-19910320
調査面積(㎡)
137
調査原因 墓地造成工事
遺跡概要
種別
古墳
時代
主な遺構
主な遺物
特記事項 谷状の落ち込みなど自然地形を確認

遺跡名かな:こうみょうじこふんぐん(だいにじ)
遺跡名 下海印寺遺跡(第13次
遺跡名かな しもかいいんじいせき
本内順位
遺跡所在地 京都府長岡京市奥海印寺新度畑
所在地ふりがな きょうとふながおかきょうしおくかいいんじしいどばた
市町村コード 26209
遺跡番号 95
北緯(日本測地系)度分秒 345512
東経(日本測地系)度分秒 1354043
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.9232 135.6758
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19900711-19900804
調査面積(㎡)
100
調査原因 宅地造成
遺跡概要
種別
集落
時代
古墳
主な遺構
竪穴住居1
主な遺物
特記事項 古墳時代の竪穴住居

遺跡名かな:しもかいいんじいせき(だい13じ)
遺跡名 長岡京跡右京(第359次)
遺跡名かな ながおかきょうあと
本内順位
遺跡所在地 京都府長岡京市粟生北開
所在地ふりがな きょうとふながおかきょうしあおきたびらき
市町村コード 26209
遺跡番号 107
北緯(日本測地系)度分秒 345615
東経(日本測地系)度分秒 1354044
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.9407 135.6761
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19900806-19900911
調査面積(㎡)
208
調査原因 共同住宅建設
遺跡概要
種別
集落
時代
鎌倉
主な遺構
柵1
土坑3
主な遺物
軒平瓦
中世銭貨
景徳元寶
治平元寶
熈寧元寶
聖宋元寶
元豊通寶
天聖元寶
至和元寶
淳熈元寶
鉄鎌
特記事項 中世の柵列と土坑など

種別:都城 集落

遺跡名かな:ながおかきょうあとうきょう(だいさんびゃくごじゅうきゅうじ)
遺跡名 長岡京跡右京(第354次)
遺跡名かな ながおかきょうあと
本内順位
遺跡所在地 京都府長岡京市下海印寺方丸
所在地ふりがな きょうとふながおかきょうししもかいいんじかたまる
市町村コード 26209
遺跡番号 107
北緯(日本測地系)度分秒 345511
東経(日本測地系)度分秒 1354048
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.923 135.6772
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19900625-19900730
調査面積(㎡)
224
調査原因 宅地造成工事
遺跡概要
種別
集落
時代
縄文
主な遺構
主な遺物
縄文土器
サヌカイト製石鏃
チャート製石鏃
頁岩製磨製石斧
砂岩製石皿
特記事項 縄文時代以前の土石流堆積、古墳時代の横穴式石室、平安時代の掘立柱建物

種別:都城 集落

遺跡名かな:ながおかきょうあとうきょう(だいさんびゃくごじゅうよんじ)

種別
集落
時代
古墳
主な遺構
横穴式石室羨道か
主な遺物
製塩土器
特記事項
種別
集落
時代
平安
主な遺構
掘立柱建物1
土坑1
柱穴
整地層
主な遺物
黒色土器
特記事項
遺跡名 長岡京跡右京(第353次)
遺跡名かな ながおかきょうあと
本内順位
遺跡所在地 京都府長岡京市長法寺北畠
所在地ふりがな きょうとふながおかきょうしちょうほうじきたばたけ
市町村コード 26209
遺跡番号 107
北緯(日本測地系)度分秒 345607
東経(日本測地系)度分秒 1354053
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.9385 135.6786
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19900601-19900718
調査面積(㎡)
350
調査原因 長法寺七ツ塚古墳群5号墳の公園整備化
遺跡概要
種別
古墳
時代
古墳
主な遺構
墳丘
墓壙1
主な遺物
特記事項 長法寺七ツ塚5号墳・木棺の墓壙・墳丘の構築状況を確認

種別:都城 古墳
遺跡名 長岡京跡右京(第351次)
遺跡名かな ながおかきょうあと
本内順位
遺跡所在地 京都府長岡京市長法寺中畠
所在地ふりがな きょうとふながおかきょうしちょうほうじなかばたけ
市町村コード 26209
遺跡番号 107
北緯(日本測地系)度分秒 345559
東経(日本測地系)度分秒 1354056
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.9363 135.6794
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19900426-19900607
調査面積(㎡)
238
調査原因 住宅建設
遺跡概要
種別
集落
時代
弥生
主な遺構
環濠1
主な遺物
弥生土器
砂岩製敲石
サヌカイト製石鏃
特記事項 弥生時代の環濠入り口部、奈良時代の掘立柱建物、長岡京期の掘立柱建物など

遺跡名かな:ながおかきょうあとうきょう(だいさんびゃくごじゅういちじ)
種別
集落
時代
奈良
主な遺構
掘立柱建物2
柵1
溝1
主な遺物
須恵器高杯
黒色土器
線刻土器土師器
墨書土器土師器「大」土師器竃
礎板
特記事項
種別
宮都
時代
奈良
主な遺構
掘立柱建物1
主な遺物
軒平瓦
特記事項 種別:都城
主な時代:長岡京期
遺跡名 長岡京跡右京(第356次)
遺跡名かな ながおかきょうあと
本内順位
遺跡所在地 京都府長岡京市今里2丁目
所在地ふりがな きょうとふながおかきょうしいまざとにちょうめ
市町村コード 26209
遺跡番号 107
北緯(日本測地系)度分秒 345601
東経(日本測地系)度分秒 1354118
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.9368 135.6855
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19900706-19900830
調査面積(㎡)
465
調査原因 共同住宅建設
遺跡概要
種別
集落
時代
古墳
主な遺構
土器埋納坑
主な遺物
特記事項 三条大路南側溝、古墳時代の土器埋納坑、戦国時代の今里城

遺跡名かな:ながおかきょうあとうきょう(だいさんびゃくごじゅうろくじ)
種別
宮都
時代
奈良
主な遺構
四条条間小路北側溝
主な遺物
特記事項 種別:都城
主な時代:長岡京期
種別
城館
時代
室町
主な遺構
堀3
井戸3
橋1
土坑
主な遺物
備前焼お歯黒壺
墨書土器土師器「十七日」
軒丸瓦
土壁
木簡「ひこ五郎」「大永二」
刀形
舟形
羽子板
木球
漆器
曲物
蓋付き小物入れ
たも
下駄
建築部材
橋脚部材
針金状鉄線
中世銭貨
元豊通寶
特記事項
遺跡名 長岡京跡右京(第362次)
遺跡名かな ながおかきょうあと
本内順位
遺跡所在地 京都府長岡京市今里4丁目
所在地ふりがな きょうとふながおかきょうしいまざとよんちょうめ
市町村コード 26209
遺跡番号 107
北緯(日本測地系)度分秒 345616
東経(日本測地系)度分秒 1354128
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.941 135.6883
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19900912-19901119
調査面積(㎡)
283
調査原因 共同住宅建設
遺跡概要
種別
集落
時代
弥生
主な遺構
土坑
主な遺物
石鏃
石錐
石庖丁
特記事項 弥生時代の土坑、古墳時代の畝跡・溝、長岡京期の掘立柱建物と土坑など

遺跡名かな:ながおかきょうあとうきょう(だいさんびゃくろくじゅうにじ)
種別
集落
時代
古墳
主な遺構
溝16
主な遺物
埴輪
特記事項
種別
宮都
時代
主な遺構
掘立柱建物1
池状土坑2
溝1
主な遺物
墨書土器須恵器「車」
軒平瓦
凝灰岩
柱根
漆器
繊維製品
特記事項 種別:都城
主な時代:長岡京期
遺跡名 長岡京跡右京(第355次)
遺跡名かな ながおかきょうあと
本内順位
遺跡所在地 京都府長岡京市神足3丁目
所在地ふりがな きょうとふながおかきょうしこうたりさんちょうめ
市町村コード 26209
遺跡番号 107
北緯(日本測地系)度分秒 345509
東経(日本測地系)度分秒 1354141
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.9224 135.6919
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19900627-19900718
調査面積(㎡)
250
調査原因 マンション建設
遺跡概要
種別
宮都
時代
奈良
主な遺構
柱穴1
主な遺物
特記事項 長岡京期の柱穴

種別:都城
主な時代:長岡京期

遺跡名かな:ながおかきょうあとうきょう(だいさんびゃくごじゅうごじ)
遺跡名 長岡京跡右京(第365
遺跡名かな ながおかきょうあと
本内順位
遺跡所在地 京都府長岡京市開田2丁目
所在地ふりがな きょうとふながおかきょうしかいでんにちょうめ
市町村コード 26209
遺跡番号 107
北緯(日本測地系)度分秒 345526
東経(日本測地系)度分秒 1354150
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.9271 135.6944
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19910304-19910615
調査面積(㎡)
1372
調査原因 自動車展示場
遺跡概要
種別
宮都
時代
奈良
主な遺構
西一坊大路東側溝
六条条間小路北側溝
六条条間小路南側溝
掘立柱建物11
柵12
横板井籠組井戸1
土坑5
柱穴
主な遺物
灰釉陶器
黒色土器
陶硯
八花硯
円面硯
墨書土器土師器「角家」
墨書土器須恵器
土師器壺C
軒平瓦
凝灰岩切石
鉄釘
鉄製刀子
鉄鏃
鉄鋏
古代銭貨
特記事項 長岡京期の五条大路両側溝・西一坊大路西側溝・掘立柱建物・井戸・土坑など

種別:都城
主な時代:長岡京期

遺跡名かな:ながおかきょうあとうきょう(だいさんびゃくろくじゅ
遺跡名 長岡京跡右京(第350次)
遺跡名かな ながおかきょうあと
本内順位
遺跡所在地 京都府長岡京市一文橋1丁目
所在地ふりがな きょうとふながおかきょうしいちもんばしいっちょうめ
市町村コード 26209
遺跡番号 107
北緯(日本測地系)度分秒 345551
東経(日本測地系)度分秒 1354154
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.9341 135.6955
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19900425-19900502
調査面積(㎡)
100
調査原因 独身寮建設
遺跡概要
種別
集落
時代
鎌倉
主な遺構
流路1
溝1
主な遺物
特記事項 長岡京期以前の川跡、中近世の護岸施設

種別:集落 都城

遺跡名かな:ながおかきょうあとうきょう(だいさんびゃくごじゅうじ)
種別
集落
時代
江戸
主な遺構
溝1
主な遺物
特記事項 種別:集落 都城
遺跡名 長岡京跡左京(第243次)
遺跡名かな ながおかきょうあと
本内順位
遺跡所在地 京都府長岡京市馬場人塚
所在地ふりがな きょうとふながおかきょうしばばひとづか
市町村コード 26209
遺跡番号 107
北緯(日本測地系)度分秒 345542
東経(日本測地系)度分秒 1354212
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.9316 135.7005
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19900411-19900420
調査面積(㎡)
284
調査原因 工場建設工事
遺跡概要
種別
集落
時代
弥生
主な遺構
溝1
主な遺物
弥生土器
特記事項 弥生時代の溝、古墳時代の土坑

種別:集落 都城
種別
集落
時代
古墳
主な遺構
土坑1
主な遺物
特記事項 種別:集落 都城
種別
集落
時代
鎌倉
主な遺構
主な遺物
特記事項 種別:集落 都城
遺跡名 長岡京跡左京(第245次)
遺跡名かな ながおかきょうあと
本内順位
遺跡所在地 京都府長岡京市神足木寺町
所在地ふりがな きょうとふながおかきょうしこうたりきでらちょう
市町村コード 26209
遺跡番号 107
北緯(日本測地系)度分秒 345508
東経(日本測地系)度分秒 1354220
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.9221 135.7027
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19900608-19900630
調査面積(㎡)
125
調査原因 共同住宅建設
遺跡概要
種別
宮都
時代
奈良
主な遺構
七条条間小路北側溝
柱穴1
木棺墓
主な遺物
墨書土器土師器「継」
線刻土器須恵器
土師器壺C
土馬
漆付着土器
鞴羽口
坩堝
側溝護岸部材
木棺
木簡(「謹告知往還上中下尊等御中迷□少子事右件少子以今月十日自勢多□×・錦織□麻呂/年十一/字名者錦本云音也-皇后宮舎人字名村太之家□□×」)
曲物
檜扇
斎串
人形
古代銭貨
神功開寶
萬年通寶
特記事項 六条大路北側溝、長岡京期前後の木棺墓、中世の足跡など

種別:都城
主な時代:長岡京期

遺跡名かな:ながおかきょうあとさきょう(だいにひゃくよんじゅうごじ)
種別
集落
時代
鎌倉
主な遺構
足跡
主な遺物
特記事項
遺跡名 長岡京跡左京(第255次)
遺跡名かな ながおかきょうあと
本内順位
遺跡所在地 京都府長岡京市神足太田
所在地ふりがな きょうとふながおかきょうしこうたりおおた
市町村コード 26209
遺跡番号 107
北緯(日本測地系)度分秒 345504
東経(日本測地系)度分秒 1354228
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.921 135.7049
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19900920-19901009
調査面積(㎡)
30
調査原因 倉庫兼共同住宅建設
遺跡概要
種別
宮都
時代
奈良
主な遺構
主な遺物
墨書土器須恵器
土馬
特記事項 長岡京期の遺物包含層、中世の遺物包含層

種別:都城
主な時代:長岡京期

遺跡名かな:ながおかきょうあとさきょう(だいにひゃくごじゅうごじ)
遺跡名 長岡京跡左京(第261次)
遺跡名かな ながおかきょうあと
本内順位
遺跡所在地 京都府長岡京市神足神田
所在地ふりがな きょうとふながおかきょうしこうたりかんだ
市町村コード 26209
遺跡番号 107
北緯(日本測地系)度分秒 345531
東経(日本測地系)度分秒 1354234
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.9285 135.7066
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19910218-19910416
調査面積(㎡)
570
調査原因 工場増築工事
遺跡概要
種別
集落
時代
弥生
主な遺構
流路1
主な遺物
弥生土器
特記事項 弥生時代の流路、長岡京期の掘立柱建物

遺跡名かな:ながおかきょうあとさきょう(だいにひゃくろくじゅういちじ)
種別
宮都
時代
奈良
主な遺構
掘立柱建物2
柵1
溝1
主な遺物
黒色土器
墨書土器須恵器
線刻土器
特記事項 種別:都城
主な時代:長岡京期
種別
集落
時代
鎌倉
主な遺構
溝12
主な遺物
特記事項
種別
集落
時代
江戸
主な遺構
暗渠
杭列2
主な遺物
特記事項
要約

関連文化財データ一覧

このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細ページ表示回数 : 269
ファイルダウンロード数 : 0

全国のイベント

外部出力