URL |
https://sitereports.nabunken.go.jp/29717
|
引用表記 |
財団法人広島県埋蔵文化財調査センター 1994 『広島県埋蔵文化財調査センター調査報告書129:山陽自動車道建設に伴う埋蔵文化財発掘調査報告』財団法人広島県埋蔵文化財調査センター
|
財団法人広島県埋蔵文化財調査センター 1994 『山陽自動車道建設に伴う埋蔵文化財発掘調査報告』広島県埋蔵文化財調査センター調査報告書129
|
wikipedia 出典テンプレート :
{{Cite book|和書|first=彰子|last=藤原|first2=清二|last2=荒木|first3=泰典|last3=恵谷|first4=昭人|last4=渡邊|first5=一志|last5=坂本|title=山陽自動車道建設に伴う埋蔵文化財発掘調査報告|origdate=1994-03-31|date=1994-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/29717|location=広島県広島市西区観音新町4-8-49|ncid=BN07958344|ncid=AN10283452|series=広島県埋蔵文化財調査センター調査報告書|volume=129}}
閉じる
|
ファイル |
|
書名 |
山陽自動車道建設に伴う埋蔵文化財発掘調査報告 |
発行(管理)機関 |
(公財)広島県教育事業団
- 広島県
|
書名かな |
さんようじどうしゃどうけんせつにともなうまいぞうぶんかざいはっくつちょうさほうこく |
副書名 |
|
巻次 |
10 |
シリーズ名 |
広島県埋蔵文化財調査センター調査報告書 |
シリーズ番号 |
129 |
編著者名 |
|
編集機関 |
財団法人広島県埋蔵文化財調査センター
|
発行機関 |
財団法人広島県埋蔵文化財調査センター
|
発行年月日 |
19940331 |
作成機関ID |
|
郵便番号 |
733-0036 |
電話番号 |
082-295-5751 |
住所 |
広島県広島市西区観音新町4-8-49 |
報告書種別 |
埋蔵文化財(遺跡等)-発掘調査・分布調査・資料調査等
|
資料タイプ |
Research Paper |
発掘調査報告 |
掲載されている(発掘調査報告書総目録の掲載対象) |
所蔵大学(NCID) |
|
JP番号 |
|
他の電子リソース |
|
備考 |
|
所収論文 |
|
所収遺跡 |
遺跡名 |
陣開第3号古墳 |
遺跡名かな |
じんかいだいさんごうこふん |
本内順位 |
|
遺跡所在地 |
広島県豊田郡本郷町大字船木 |
所在地ふりがな |
ひろしまけんとよたぐんほんごうちょうおおあざふなき |
市町村コード |
34421 |
遺跡番号 |
5 |
北緯(日本測地系)度分秒 |
342552 |
東経(日本測地系)度分秒 |
1325717 |
北緯(世界測地系)度分秒 |
|
東経(世界測地系)度分秒 |
|
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
34.4344 132.9521
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
19910408-19910607
|
調査面積(㎡) |
400
|
調査原因 |
山陽自動車道建設事業に係る発掘調査 |
遺跡概要 |
種別 |
古墳
|
時代 |
弥生
古墳
古代(細分不明)
|
主な遺構 |
横穴式石室
|
主な遺物 |
土師器
須恵器
土師質土器
刀子
鍔
鉄釘
不明鉄器
古銭
人骨
|
特記事項 |
|
|
遺跡名 |
原田岡山第1号古墳 |
遺跡名かな |
はらだおかのやまだいいちごうこふん |
本内順位 |
|
遺跡所在地 |
広島県東広島市高屋町大字溝口 |
所在地ふりがな |
ひろしまけんひがしひろしましたかやちょうおおあざみぞぐち |
市町村コード |
34212 |
遺跡番号 |
663 |
北緯(日本測地系)度分秒 |
342551 |
東経(日本測地系)度分秒 |
1324835 |
北緯(世界測地系)度分秒 |
|
東経(世界測地系)度分秒 |
|
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
34.4341 132.8071
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
19890410-19890728
|
調査面積(㎡) |
650
|
調査原因 |
山陽自動車道建設事業に係る発掘調査 |
遺跡概要 |
種別 |
古墳
|
時代 |
古墳
|
主な遺構 |
横穴式石室1
|
主な遺物 |
須恵器
轡
鉄刀
耳環
石鏃
剥片
|
特記事項 |
|
|
遺跡名 |
原田岡山第3号古墳 |
遺跡名かな |
はらだおかのやまだいさんごうこふん |
本内順位 |
|
遺跡所在地 |
広島県東広島市高屋町大字溝口 |
所在地ふりがな |
ひろしまけんひがしひろしましたかやちょうおおあざみぞぐち |
市町村コード |
34212 |
遺跡番号 |
665 |
北緯(日本測地系)度分秒 |
342549 |
東経(日本測地系)度分秒 |
1324832 |
北緯(世界測地系)度分秒 |
|
東経(世界測地系)度分秒 |
|
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
34.4335 132.8063
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
19890410-19890728
|
調査面積(㎡) |
400
|
調査原因 |
山陽自動車道建設事業に係る発掘調査 |
遺跡概要 |
種別 |
古墳
|
時代 |
古墳
|
主な遺構 |
横穴式石室1
|
主な遺物 |
須恵器
土師質土器
鉄釘
耳環
|
特記事項 |
|
|
遺跡名 |
溝口1号遺跡 |
遺跡名かな |
みぞぐちいちごういせき |
本内順位 |
|
遺跡所在地 |
広島県東広島市高屋町大字溝口 |
所在地ふりがな |
ひろしまけんひがしひろしましたかやちょうおおあざみぞぐち |
市町村コード |
34212 |
遺跡番号 |
662 |
北緯(日本測地系)度分秒 |
342550 |
東経(日本測地系)度分秒 |
1324814 |
北緯(世界測地系)度分秒 |
|
東経(世界測地系)度分秒 |
|
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
34.4338 132.8013
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
19890410-19890914
|
調査面積(㎡) |
5500
|
調査原因 |
山陽自動車道建設事業に係る発掘調査 |
遺跡概要 |
種別 |
集落
|
時代 |
近世(細分不明)
|
主な遺構 |
掘立柱建物跡5
土坑墓1
火葬墓2
井戸1
溝状遺構2
土坑7
|
主な遺物 |
須恵器
土師質土器
瓦質土器
陶磁器
石鏃
スクレイパー
楔形石器
剥片
敲石
砥石
石臼
不明石器
鉄釘
鍬先
不明鉄器
古銭
|
特記事項 |
|
|
遺跡名 |
竹下遺跡 |
遺跡名かな |
たけのしたいせき |
本内順位 |
|
遺跡所在地 |
広島県賀茂郡河内町大字入野 |
所在地ふりがな |
ひろしまけんかもぐんこうちちょうおおあざにゅうの |
市町村コード |
34408 |
遺跡番号 |
|
北緯(日本測地系)度分秒 |
342545 |
東経(日本測地系)度分秒 |
1325156 |
北緯(世界測地系)度分秒 |
|
東経(世界測地系)度分秒 |
|
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
34.4324 132.863
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
19890410-19890613
|
調査面積(㎡) |
1100
|
調査原因 |
山陽自動車道建設事業に係る発掘調査 |
遺跡概要 |
種別 |
集落
|
時代 |
弥生
|
主な遺構 |
竪穴住居跡6
掘立柱建物跡1
土坑8
|
主な遺物 |
弥生土器
土師質土器
須恵質土器
青磁
青花
肥前系陶器
砥石
不明鉄器
|
特記事項 |
|
|
遺跡名 |
別所古墓群 |
遺跡名かな |
べっしょこぼぐん |
本内順位 |
|
遺跡所在地 |
広島県東広島市高屋町大字郷 |
所在地ふりがな |
ひろしまけんひがしひろしましたかやちょうおおあざごう |
市町村コード |
34212 |
遺跡番号 |
657・6 |
北緯(日本測地系)度分秒 |
342553 |
東経(日本測地系)度分秒 |
1324746 |
北緯(世界測地系)度分秒 |
|
東経(世界測地系)度分秒 |
|
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
34.4346 132.7935
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
19890410-19890613
|
調査面積(㎡) |
400
|
調査原因 |
山陽自動車道建設事業に係る発掘調査 |
遺跡概要 |
種別 |
墓
|
時代 |
中世(細分不明)
|
主な遺構 |
積石墓7
土坑1
石組遺構3
石列1
石垣3
|
主な遺物 |
土師質土器
須恵質土器
石仏
五輪塔
亀山焼系陶器
備前焼
常滑焼
宝篋院塔
鉄釘
鑿
瓦
|
特記事項 |
|
|
|
要約 |
|